JPS5942708A - 超電導線 - Google Patents
超電導線Info
- Publication number
- JPS5942708A JPS5942708A JP57152126A JP15212682A JPS5942708A JP S5942708 A JPS5942708 A JP S5942708A JP 57152126 A JP57152126 A JP 57152126A JP 15212682 A JP15212682 A JP 15212682A JP S5942708 A JPS5942708 A JP S5942708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- superconducting wire
- superconducting
- wire
- coating
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 22
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 22
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 21
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 6
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 13
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 description 8
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 5
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000657 niobium-tin Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000615 nonconductor Substances 0.000 description 2
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 2
- 240000002834 Paulownia tomentosa Species 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002887 superconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- -1 η-rolyte Chemical compound 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は超電導線、特に素線間を絶縁しIこノ\ンドル
タイプ強制冷f、l]Nb5s11超電導線に関りる。
タイプ強制冷f、l]Nb5s11超電導線に関りる。
し発明の技術的背景とその問題点]
従来よりバンドルタイプ強制冷fJINl):+Sn超
電導線は、超電導素線を撚合わせCステンレス管中に挿
入し、これに所定の空間率(ステンレス管中で超電導素
線が占めていない空間の面積率)まで減面加工を施した
後、所定サイズに成形1ノ、次いで600〜80Q℃で
10〜50011i間の熱処理を行なうことによりNb
3Snを生成させて製造されている。しかして空間率が
40%以下の場合は、熱処理時に超電導素線どうじが粘
着してくっつき、撚線全体が1本のモノリシック線であ
るかのような挙動を示すという難点があった。
電導線は、超電導素線を撚合わせCステンレス管中に挿
入し、これに所定の空間率(ステンレス管中で超電導素
線が占めていない空間の面積率)まで減面加工を施した
後、所定サイズに成形1ノ、次いで600〜80Q℃で
10〜50011i間の熱処理を行なうことによりNb
3Snを生成させて製造されている。しかして空間率が
40%以下の場合は、熱処理時に超電導素線どうじが粘
着してくっつき、撚線全体が1本のモノリシック線であ
るかのような挙動を示すという難点があった。
ずなわら素線どうしが1着した場合は、粘着していない
場合に比べてコイル状に巻線した場合の曲げ歪が大きく
なり、臨界電流特性が劣化りるという問題が生じるので
ある。
場合に比べてコイル状に巻線した場合の曲げ歪が大きく
なり、臨界電流特性が劣化りるという問題が生じるので
ある。
また素線の表面に電気絶縁物がないため、交流磁場が印
加された場合に素線間のカップリングにより交流損失が
発生し、この損失が大きいと、超電導状態を維持する冷
媒であるヘリウムの損失も大きく、ざらに常電導に転移
する事故につながるおそれがあるという問題があった。
加された場合に素線間のカップリングにより交流損失が
発生し、この損失が大きいと、超電導状態を維持する冷
媒であるヘリウムの損失も大きく、ざらに常電導に転移
する事故につながるおそれがあるという問題があった。
[発明の目的]
本発明はこのような問題を解消するためなされたちのC
1熱処理時に超電導素線どうじの粘着がなく、また冷媒
中への熱拡散性が向上した超電導線を提供づることを目
的とする。
1熱処理時に超電導素線どうじの粘着がなく、また冷媒
中への熱拡散性が向上した超電導線を提供づることを目
的とする。
1−発明の概要J
すなわち本発明の超電導線は、超電導線を構成する超電
導素線の金属表面に、CuSの被膜またはCuSとCu
Oとの混合物の被膜を形成させたことを特徴とする。
導素線の金属表面に、CuSの被膜またはCuSとCu
Oとの混合物の被膜を形成させたことを特徴とする。
[発明の実施例コ
次に本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の超電導線の要部を示づ゛端面図、第2
図は超電導線を構成する超電導索線の要部を示す端面図
である。
図は超電導線を構成する超電導索線の要部を示す端面図
である。
第1図において超電導線を構成する超電導素線1の表面
にはCuSの被膜またはCuSとCuOとの混合物から
なる被膜2が形成され、これが多数本撚合わされてステ
ンレス管3中に挿入され、次いで所定の空間率まで減面
加工が施された後、所定サイズに成形され、次いで熱処
理されている。
にはCuSの被膜またはCuSとCuOとの混合物から
なる被膜2が形成され、これが多数本撚合わされてステ
ンレス管3中に挿入され、次いで所定の空間率まで減面
加工が施された後、所定サイズに成形され、次いで熱処
理されている。
超電導素線は第2図に示づように、多数本のNb棒5が
埋入されてe、ブロンズ4を゛「aバイブロおよびCl
パイプ7に順に挿入し、次いで押出し、線引きして製造
され、この超電導素線の表面にはCuSの被膜またはC
uSどCuOとの混合物からなる被膜2が形成されてい
る。
埋入されてe、ブロンズ4を゛「aバイブロおよびCl
パイプ7に順に挿入し、次いで押出し、線引きして製造
され、この超電導素線の表面にはCuSの被膜またはC
uSどCuOとの混合物からなる被膜2が形成されてい
る。
本発明においてCuSの被膜またはCuSとCuOとの
混合物の被膜の形成方法としては、超電導素線の金属表
面であるCuパイプを銅の発色剤である、例えばカッパ
ーゾール(在村金属表面処理研究所製)で処理すること
により行なわれる。
混合物の被膜の形成方法としては、超電導素線の金属表
面であるCuパイプを銅の発色剤である、例えばカッパ
ーゾール(在村金属表面処理研究所製)で処理すること
により行なわれる。
本発明の超電導線を製造するには、まずCuSの被膜ま
たはCuSとC,uOとの混合物被膜を形成させた超電
導素線の多数本を撚合せ、これをステンレス管中に挿入
し、所定の空間率まで減面加工を施した後、所定のサイ
ズまで成形加工し、次いで600〜800℃で10〜5
00時間の熱処理を行なってNb3Snを生成する。
たはCuSとC,uOとの混合物被膜を形成させた超電
導素線の多数本を撚合せ、これをステンレス管中に挿入
し、所定の空間率まで減面加工を施した後、所定のサイ
ズまで成形加工し、次いで600〜800℃で10〜5
00時間の熱処理を行なってNb3Snを生成する。
なお熱処理はアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気中で行
なうのが望ましい。真空雰囲気中で行なうどCuSとC
uOとの混合物被膜が解離するので好ましくない。
なうのが望ましい。真空雰囲気中で行なうどCuSとC
uOとの混合物被膜が解離するので好ましくない。
このようにし゛C製造された超電導線は、CuSの被膜
またはCuSとCuOとの混合物被膜が超電導素線上に
形成されているので熱処理時に素線間の粘着がなく、絶
縁性も維持された。さらにCu3の被膜またはCUSと
CuOとの混合物被膜により、冷媒中への熱拡散性が向
上していた。
またはCuSとCuOとの混合物被膜が超電導素線上に
形成されているので熱処理時に素線間の粘着がなく、絶
縁性も維持された。さらにCu3の被膜またはCUSと
CuOとの混合物被膜により、冷媒中への熱拡散性が向
上していた。
α上の実施例ではバンドルタイプ強制冷却Nb3Sn超
電導線について説明したが、変動磁場中で使用される撚
線タイプのNb Ti合金系超電導線やNb3Sn超電
導線にも応用ぐきる。
電導線について説明したが、変動磁場中で使用される撚
線タイプのNb Ti合金系超電導線やNb3Sn超電
導線にも応用ぐきる。
[発明の効果]
以上説明したように本発明の超電導線は、熱処理時に素
線間の粘着がなく絶縁性も維持される。
線間の粘着がなく絶縁性も維持される。
また冷媒中への熱拡散性も向上する。
第1図は本発明の一実施例の要部を示J端面図、第2図
(よ超電導線を構成する超電導素線の要部を示す端面図
である。 1・・・・・・・・・・・・超電導素線2・・・・・・
・・・・・・CuSの被膜またはCuSどCuOとの混
合物被膜 3・・・・・・・・・・・・ステンレス管4・・・・・
・・・・・・・ブロンズ 5・・・・・・・・・・・・Nb棒 6・・・・・・・・・・・・Taパイプ7・・・・・・
・・・・・・Cuパイプ代理人弁理士 須 山 佐
− (ほか1名) 第1図 第2図 ら 手 続 補 正 書 昭和58年2月7 日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 特願昭57−152126号2、発
明の名称 超電導線 3、補正をする者 事ヂ1どの関係 特許出願人 神奈川県用崎市用崎区小田栄2丁目 1番1号(225
)昭和電線電纜株式会社 4、代 理 人 〒 101東京都千代[
1[Z神II多町2丁IE11番地自 発 6、補正の対象 明m書の全文 ルl jI 明 細 出 1、発明の名称 超電導線 2、特晶′1請求の範囲 (1)jf4電導線を構成りる超電導素線の金属表面に
、銅の硫化物と銅の酸化物との)捏合物の被膜を形成さ
けたことを特徴とりる超電導線。 (2)超電導線はバンドルタイプ強制冷1J]Nb5S
n超電導線Cある特W目管求の9七囲第1 In記載
の超電導線。 3、発明の詳細な説明 1−発明の技術分野j 本発明は超電導線、特に索線間を絶縁したハンドルタイ
プ強制冷却Nb5SIl超電導線に関づ−る。 し発明の技術向背…どその問題点」 従来よりバンドルタイプ強制冷fJJNb3sn超電導
線は、超電導素線を撚合わU(ステンレス管中に挿入し
、これに所定の空間率(ステンレス管中で超電導素線が
占めていない空間の面積率)まで減面加工を施した後、
所定サイズに成形し、次いで600〜8o o °c
r: 10〜500時間の熱処理を行なうことによりN
1)3Snを生成さU(製造されている。しかして空間
率が40%以トの場合は、熱処理時に超電導素線どうじ
が粘着してくっつき、撚線全体が1本のモノリシック線
Cあるかのような挙動を示1という動点があった。 すなわち素線どうじが粘着した場合は、粘着していない
場合に比べてコイル状に巻線した場合の曲げ歪が大ぎく
なり、臨界電流特性が劣化するという問題が生じるので
ある。 また素線の表面に電気絶縁物がないため、交流磁場が印
加された場合に素線間のカップリングにより交流損失が
発生し、この損失が大きいと、超電導状態を維持りる冷
媒であるヘリウムの40矢も大きく、さらに常電導に転
移する串故につなかるおそれがあるという問題があった
。 [発明の目的1 本発明はこのJ、うな問題を解消りるためなされたもの
で、熱処理時に超電導素線どうじの粘着がなく、また冷
媒中への熱拡散性が向−トした超電う9線を提供するこ
とを目的とづる。 し発明の概数」 44丁わら本発明の超電導線は、超電導線を構成する超
電導素線の金属表面に、銅の硫化物と銅の酸化物どの混
合物の被膜を形成さIたことを特徴どする。 [発明の実施例J 次に本発明の実施例について説明する。 第1図は本発明の超電導線の要部を承り端面図、第2図
は超電導線を構成りる超電導系線の要部を示づ一端面図
である。 第1図においC超゛市導線を構成りる超電導素線1の表
面には銅の)ηロヒ物ど銅の醇化物どの混合物からなる
被膜2が形成され、これが多数本撚合わされCステンレ
ス管3中に挿入され、次いτ′所定の空間率まで減面加
工が施された後、所定]ノイズに成形され、次いで゛熱
処理されCいる。 超電導素線は第2図に示1ように多数本のNb棒5が埋
入され(“、ブ[」ンス4を[aバイブロ a3よびC
uバイブ7に順に挿入し、次いC押出し、線引きしC製
造され、この超電導系線の表面には銅の硫化物と銅の酸
化物との混合物からなる被膜2が形成されCいる。 本発明においで銅の硫化物と銅の酸化物との混合物の被
膜の形成方法としCは、超電導素線の金属表面であるC
LIパイプを、銅の発色剤である、例えばカッパーゾー
ル(花月金属表面処理?ill究所製)で・処理覆るこ
とにより行なわれる。 この混合物の被膜は、CIJ 2 SとCIJ20との
混合物から主としてなつCいる。 本発明の超電導線を製造づるには、まず銅の硫化物と銅
の酸化物どの混合物被膜を形成さUた超電導素線の多数
本を撚合せ、これをステンレス管中に挿入し、所定の空
間率まCyA而加面を施しtc後、所定のサイズまで成
形加工し、次いで600へ一5oo’cぐ10〜500
時間の熱処理を行な−)でNb3Snを生成する。 なお熱処理はアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気中0行
なうのが望ましい。真空雰囲気中で行なうと銅の硫化物
a3よび酸化物の混合物被膜が解Hするのひ好ましくな
い。 このJ:うにしC製造された超電導線は、桐の硫化物と
銅の酸化物との小i合物被11%!が超電導素線−トに
形成され(いるので熱処理時(ご素線間の粘着がなく、
絶縁性も維持され〕(1、さらに銅の硫化物と銅の酸化
物との混合物被膜により、冷媒中への熱拡散性が向上し
−Cいた。 以上の実施例(′はパントルクイノ′強制冷f、II
N b3S11超電導線につい−(’ FJI!明した
が、変動磁場中゛t”使用される撚線タイプのN b
’l i合金系超電導線やNb5Sn超電導線にも応用
(゛さる。 [発明の効果j 以上説明したように本発明のit7′J電導線は電熱線
理時に素線間の*’i着がイ’K <絶縁性13雛持さ
れる。 また冷媒中への熱拡散性も向上りる。。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例の要部を示す端面図、第2図
は超電導線を構成りる超電導素線の要部を示り一端面図
ひある。 1・・・・・・・・・・・・超電導素線2・・・・・・
・・・・・・銅の硫化物と銅の酸化物との混合物被11
分 3・・・・・・・・・・・・ステンレス管4・・・・・
・・・・・・・ブロンズ 5・・・・・・・・・・・・Nb捧 6・・・・・・・・・・・・[aパイプ7・・・・・・
・・・・・・CLIパイプ代理人弁理十 拍 山
佐 − ((よか1名)
(よ超電導線を構成する超電導素線の要部を示す端面図
である。 1・・・・・・・・・・・・超電導素線2・・・・・・
・・・・・・CuSの被膜またはCuSどCuOとの混
合物被膜 3・・・・・・・・・・・・ステンレス管4・・・・・
・・・・・・・ブロンズ 5・・・・・・・・・・・・Nb棒 6・・・・・・・・・・・・Taパイプ7・・・・・・
・・・・・・Cuパイプ代理人弁理士 須 山 佐
− (ほか1名) 第1図 第2図 ら 手 続 補 正 書 昭和58年2月7 日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 特願昭57−152126号2、発
明の名称 超電導線 3、補正をする者 事ヂ1どの関係 特許出願人 神奈川県用崎市用崎区小田栄2丁目 1番1号(225
)昭和電線電纜株式会社 4、代 理 人 〒 101東京都千代[
1[Z神II多町2丁IE11番地自 発 6、補正の対象 明m書の全文 ルl jI 明 細 出 1、発明の名称 超電導線 2、特晶′1請求の範囲 (1)jf4電導線を構成りる超電導素線の金属表面に
、銅の硫化物と銅の酸化物との)捏合物の被膜を形成さ
けたことを特徴とりる超電導線。 (2)超電導線はバンドルタイプ強制冷1J]Nb5S
n超電導線Cある特W目管求の9七囲第1 In記載
の超電導線。 3、発明の詳細な説明 1−発明の技術分野j 本発明は超電導線、特に索線間を絶縁したハンドルタイ
プ強制冷却Nb5SIl超電導線に関づ−る。 し発明の技術向背…どその問題点」 従来よりバンドルタイプ強制冷fJJNb3sn超電導
線は、超電導素線を撚合わU(ステンレス管中に挿入し
、これに所定の空間率(ステンレス管中で超電導素線が
占めていない空間の面積率)まで減面加工を施した後、
所定サイズに成形し、次いで600〜8o o °c
r: 10〜500時間の熱処理を行なうことによりN
1)3Snを生成さU(製造されている。しかして空間
率が40%以トの場合は、熱処理時に超電導素線どうじ
が粘着してくっつき、撚線全体が1本のモノリシック線
Cあるかのような挙動を示1という動点があった。 すなわち素線どうじが粘着した場合は、粘着していない
場合に比べてコイル状に巻線した場合の曲げ歪が大ぎく
なり、臨界電流特性が劣化するという問題が生じるので
ある。 また素線の表面に電気絶縁物がないため、交流磁場が印
加された場合に素線間のカップリングにより交流損失が
発生し、この損失が大きいと、超電導状態を維持りる冷
媒であるヘリウムの40矢も大きく、さらに常電導に転
移する串故につなかるおそれがあるという問題があった
。 [発明の目的1 本発明はこのJ、うな問題を解消りるためなされたもの
で、熱処理時に超電導素線どうじの粘着がなく、また冷
媒中への熱拡散性が向−トした超電う9線を提供するこ
とを目的とづる。 し発明の概数」 44丁わら本発明の超電導線は、超電導線を構成する超
電導素線の金属表面に、銅の硫化物と銅の酸化物どの混
合物の被膜を形成さIたことを特徴どする。 [発明の実施例J 次に本発明の実施例について説明する。 第1図は本発明の超電導線の要部を承り端面図、第2図
は超電導線を構成りる超電導系線の要部を示づ一端面図
である。 第1図においC超゛市導線を構成りる超電導素線1の表
面には銅の)ηロヒ物ど銅の醇化物どの混合物からなる
被膜2が形成され、これが多数本撚合わされCステンレ
ス管3中に挿入され、次いτ′所定の空間率まで減面加
工が施された後、所定]ノイズに成形され、次いで゛熱
処理されCいる。 超電導素線は第2図に示1ように多数本のNb棒5が埋
入され(“、ブ[」ンス4を[aバイブロ a3よびC
uバイブ7に順に挿入し、次いC押出し、線引きしC製
造され、この超電導系線の表面には銅の硫化物と銅の酸
化物との混合物からなる被膜2が形成されCいる。 本発明においで銅の硫化物と銅の酸化物との混合物の被
膜の形成方法としCは、超電導素線の金属表面であるC
LIパイプを、銅の発色剤である、例えばカッパーゾー
ル(花月金属表面処理?ill究所製)で・処理覆るこ
とにより行なわれる。 この混合物の被膜は、CIJ 2 SとCIJ20との
混合物から主としてなつCいる。 本発明の超電導線を製造づるには、まず銅の硫化物と銅
の酸化物どの混合物被膜を形成さUた超電導素線の多数
本を撚合せ、これをステンレス管中に挿入し、所定の空
間率まCyA而加面を施しtc後、所定のサイズまで成
形加工し、次いで600へ一5oo’cぐ10〜500
時間の熱処理を行な−)でNb3Snを生成する。 なお熱処理はアルゴンガス等の不活性ガス雰囲気中0行
なうのが望ましい。真空雰囲気中で行なうと銅の硫化物
a3よび酸化物の混合物被膜が解Hするのひ好ましくな
い。 このJ:うにしC製造された超電導線は、桐の硫化物と
銅の酸化物との小i合物被11%!が超電導素線−トに
形成され(いるので熱処理時(ご素線間の粘着がなく、
絶縁性も維持され〕(1、さらに銅の硫化物と銅の酸化
物との混合物被膜により、冷媒中への熱拡散性が向上し
−Cいた。 以上の実施例(′はパントルクイノ′強制冷f、II
N b3S11超電導線につい−(’ FJI!明した
が、変動磁場中゛t”使用される撚線タイプのN b
’l i合金系超電導線やNb5Sn超電導線にも応用
(゛さる。 [発明の効果j 以上説明したように本発明のit7′J電導線は電熱線
理時に素線間の*’i着がイ’K <絶縁性13雛持さ
れる。 また冷媒中への熱拡散性も向上りる。。 4、図面の簡単な説明 第1図は本発明の一実施例の要部を示す端面図、第2図
は超電導線を構成りる超電導素線の要部を示り一端面図
ひある。 1・・・・・・・・・・・・超電導素線2・・・・・・
・・・・・・銅の硫化物と銅の酸化物との混合物被11
分 3・・・・・・・・・・・・ステンレス管4・・・・・
・・・・・・・ブロンズ 5・・・・・・・・・・・・Nb捧 6・・・・・・・・・・・・[aパイプ7・・・・・・
・・・・・・CLIパイプ代理人弁理十 拍 山
佐 − ((よか1名)
Claims (2)
- (1)超電導線を構成する超電導素線の金属表面に、C
USの被膜またはCuSとCuOとの混合物の被膜を形
成させたことを特徴とする超電導線。 - (2)超電導線はハンドルタイプ強制冷11Nb33n
超電導線である特許請求の範囲第1項記載σ)超電導線
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57152126A JPS5942708A (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | 超電導線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57152126A JPS5942708A (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | 超電導線 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5942708A true JPS5942708A (ja) | 1984-03-09 |
Family
ID=15533626
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57152126A Pending JPS5942708A (ja) | 1982-09-01 | 1982-09-01 | 超電導線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942708A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6232044A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-12 | 東洋紡績株式会社 | 表面処理された金属表面を有する成形品 |
-
1982
- 1982-09-01 JP JP57152126A patent/JPS5942708A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6232044A (ja) * | 1985-08-05 | 1987-02-12 | 東洋紡績株式会社 | 表面処理された金属表面を有する成形品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wang et al. | Development of a quasi-isotropic strand stacked by 2G wires | |
JP3356852B2 (ja) | 酸化物超電導線材の製造方法 | |
US3838503A (en) | Method of fabricating a composite multifilament intermetallic type superconducting wire | |
JPH06318409A (ja) | 超電導導体 | |
JPH08335414A (ja) | 酸化物超電導線およびその製造方法 | |
US3836404A (en) | Method of fabricating composite superconductive electrical conductors | |
JPH10512387A (ja) | 超電導酸化物複合体物品の捩りテキスチャー形成 | |
JPS5942708A (ja) | 超電導線 | |
JP3534428B2 (ja) | 酸化物高温超電導線材の製造方法 | |
JPH1050153A (ja) | 交流用酸化物超電導線材及びケーブル | |
JPS60175383A (ja) | 超電導線の接続方法 | |
JPS58189909A (ja) | Nb↓3Sn超電導線の製造方法 | |
JP3050576B2 (ja) | 化合物線状体の製造方法 | |
JP3143908B2 (ja) | 超電導導体 | |
JPH01503502A (ja) | 超伝導体の製造方法 | |
JP3045517B2 (ja) | 化合物系超電導撚線およびその製造方法 | |
JP4534276B2 (ja) | 酸化物超電導線材の接続方法 | |
JP3257703B2 (ja) | パルス又は交流用電流リード及び前記電流リードにa15型化合物超電導撚線を接続する方法 | |
Otubo et al. | Submicron filament multistrand powder metallurgy processed Cu-Nb-Sn wire | |
JPH11353961A (ja) | Nb3Sn化合物超電導体の前駆線材およびその製造方法、Nb3Sn化合物超電導導体の製造方法、並びにNb3Sn化合物超電導コイルの製造方法 | |
JP2926774B2 (ja) | 交流用Nb▲下3▼Sn多芯超電導線 | |
JP3505894B2 (ja) | 化合物系超電導線材 | |
JPH02126519A (ja) | 超電導々体 | |
JPH0430123B2 (ja) | ||
USH369H (en) | Mechanically stable, high aspect ratio, multifilar, wound, ribbon-type conductor and method for manufacturing same |