JPS5942094B2 - 空気噴射式織機の緯糸検出器 - Google Patents

空気噴射式織機の緯糸検出器

Info

Publication number
JPS5942094B2
JPS5942094B2 JP3682476A JP3682476A JPS5942094B2 JP S5942094 B2 JPS5942094 B2 JP S5942094B2 JP 3682476 A JP3682476 A JP 3682476A JP 3682476 A JP3682476 A JP 3682476A JP S5942094 B2 JPS5942094 B2 JP S5942094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
detector
tongue piece
detector according
strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3682476A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52121564A (en
Inventor
実行 後藤
昭夫 東条
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3682476A priority Critical patent/JPS5942094B2/ja
Publication of JPS52121564A publication Critical patent/JPS52121564A/ja
Publication of JPS5942094B2 publication Critical patent/JPS5942094B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気噴射式織機の緯糸検出器に関する。
従来織機、特に空気噴射式織機においては緯糸が緯入れ
されたか否かを検出するためには一部を切開して間隙を
形成した環状の緯糸通孔を有する検出器本体に前記間隙
を挾んで発光部とフォトトランジスタ等の受光部を対峙
して設けた検出器を空気の誘導体と同列に配して、筬打
時にその緯糸が間隙を通って検出器外に脱出する際に受
光部に入る光を遮ぎったとき受光部はその入力光量が変
化し、この変化に応じて電気的信号出力を変化すること
を利用して緯糸を検出する方法が用いられていた。
このような方法によるときは特に短繊維紡績糸を織る場
合には風綿が生じやすく、この風綿がしはしは前述の発
光部或は受光部に付着して受光部に入る光を遮ぎるため
緯入れされなかったにもかかわらず、緯糸有りの信号を
出す欠点を有していた。
また検出器本体に発光部と受光部との軸線を一致させて
製作することが困難であった。
さらに発光部と受光部は他の誘導体よりもその厚みがあ
るので特別に検出器本体を作らねばならず、またフオド
トランジスタ等を用いる関係上高価になる欠点がある。
本発明の目的は織機において緯糸の存否を確実に検出し
、更に製作が容易で安価な緯糸検出器を得るために一部
を切り開いた環状の緯糸通孔を有する検出器本体に弾性
体よりなる舌牛を突設して、その一部を切開部付近に臨
ませると共に歪検出手段を取り付ける。
この検出器本体を緯入れ時には緯糸通孔を緯入れ径路に
位置させ、筬打前に緯糸移動径路から離脱するように周
期的に運動させ、 。
緯入れ時に緯糸を緯糸通孔に貫通し、検出器本体の運動
に伴って筬打以前にこの緯糸を切開部から外部に脱出さ
せ、この脱出過程で緯糸が弾性体を押圧して撓ませるよ
うにし、この撓むこさによって生ずる弾性体の歪を検知
することにより、緯糸を検出するようにして上述の欠点
を解消したものである。
以下図面を参照しながら本発明を空気噴射式織機に適用
した実施例を説明する。
第2図において、1は固定軸であって、スレー2Σの端
部が回動自在に嵌合しである。
スレー2の上端には上面に溝3を有する筬保持体4が固
定しである。
断面口字状の保持体5の溝6に誘導体7の下部を挿入し
て所定のピッチで配置し、接着剤等により固着する。
誘導体1は第3図に示すようにシ上部にほぼ環状をなす
腕で囲まれた緯糸通孔8とそれに連らなって穿設した切
開部9を有している。
溝3に筬10の下枠と保持体5を挿入し、ボルト11で
締結する。
スレー2の上端部にはピン12を植える。
13は織機と同期して回転する回転軸。14に固定した
クランクであって、これにはピン15が固定されている
ピン12,15には連杆16の両端部を遊嵌してクラン
ク13の回転運動をスレー2の揺動運動に変換する。
17は綜絖、18は経糸、19は織布である。
前述の装置の作動を説明すれば、スレー2が前述のよう
に揺動すると、これと一体の筬10は誘導体7を伴って
筬打運動を行なう。
即ち、筬10が最前進位置(鎖線示)から最後退位置(
実線示)へ移動する過程で誘導体7が経糸18間に割っ
て4入る。
最後退位置で空気噴射ノズル(図示せず)が誘導体7の
緯糸通孔8と対向し、ここで空気を噴出し、同時にこの
空気に乗って緯糸20が放出される。
この空気は緯糸通孔8列に案内されて緯糸20を伴い反
緯入れ側に至り、ここで緯入れが完了し、その緯糸端は
経糸18列の側方で捕捉糸(図示せず)に捕捉される。
続いて筬10が前進する途上、即ち誘導体7が経糸18
間より抜は出るときに緯糸20は下側の経糸18に支え
られるので切開部9より誘導体7外に抜は出る。
その緯糸20は筬10により筬打される。
かかる従来の装置に第1図に示す本発明の検出器30を
設ける。
検出器30は弾性を有するジュラコン樹脂等により作ら
れ、誘導体7と外形はほぼ同一である。
柄部31は分岐しており、直状の腕32譜半円状の腕3
3きて環状体を形成している。
これらの腕32,33の先端は離間させ間隙34を形成
する。
腕33の先端附近より分岐して弾性を有する舌片35を
設け、腕33とほぼ同方向に延ばしてその先端部36を
腕33にごく近接または軽く接触させる。
舌片35の先端部36は“間隙34の方に折り曲げてお
くのがよい。
舌片35の基部と腕33側に歪検出手段を取り付ける。
この歪検出手段にはストレインゲージ31を用い舌片3
5に貼り付ける。
これよりの導線38 a、 38 bを検出器30の
一側面に刻設した溝39に埋込んで接着剤等により固着
する。
導線38a、38bをブリッジ回路40に接続して舌片
35の歪にもとづくストレンゲージの抵抗変化を電気信
号に変換し、その電気信号をアンプ41で増幅した後、
それを比較回路42で設定した所定値と比較してその所
定値よりも小さいさきにのみ出力させて、織機停止回路
(図示せず)に送るようになっている。
以上の構成においては歪検出手段さして圧電素子を用い
ることができ、この場合は圧電素子37を舌片35の基
部と腕33さの間に挟着することにより舌片の歪を直接
電気信号として取出すことができるのでアンプ41にそ
の導線を接続すれば良い。
かかる検出器30を誘導体γと同列に固定して反緯入れ
側の経糸18の縁部さ前記捕捉糸の間に配設する。
以上の構成から明らかなように検出器30は誘導体7と
一体に運動するから誘導体7におけると同様に緯糸20
が緯糸通孔8を通って緯入れされ、これが筬打過程で間
隙34から脱出する。
そしてこの脱出に際し、緯糸20が舌片35の先端部3
6を押して図中上方に舌片35を撓ませ、そして当然の
ことながら緯糸20が無いときは舌片35が撓まないか
ら、このときのストレインゲージ37の歪を前述のよう
に電気信号に変換した後、増巾した信号を比較回路42
において所定値と比較して緯糸の有無を検知する。
圧電素子の場合はそれよりの信号を増巾した後、比較回
路42において比較して緯糸の有無を検知する。
第4図及び第6図は他の実施例を示す。
図面の符号は前述の実施例と同じ作用をするものについ
ては同じ符号とした。
この実施例においては歪検出手段として蓄電器を利用し
た例である。
すなわち腕33の間隙34に面する部分に電極43を、
舌片35の先端部36の電極43に対向する面に電極4
3に対向させて他の電極44を取つけ、各々導線38a
38b、i接続し蓄電器Cを構成する。
蓄電器C1交流電源51および静電容量検出器45と直
列に接続する。
静電容量検出器45の出力端子を比較回路46の入力端
子と接続し、比較回路46の出力端子を単安定マルチバ
イブレータ41の入力側に接続する。
この単安定マルチバイブレータの出力側は反転回路48
の入力側に接続する。
反転回路48の出力端子と、織機の回転と同期し、緯糸
検知時期に検知指令としてのパルスを発生する例えば無
接点スイッチ50の出力端子とをアンド回路49の入力
側に接続する。
かかる構成にしたので、第4図において筬打に至る過程
で緯糸20が間隙34を抜は出る時は、実線の状態から
一点鎖線の状態のように舌片35が歪み電極43.44
が接近する。
したがって、蓄電器Cは静電容量が増加する。
この増加量に相当する信号が静電容量検出器45から比
較回路46に入力される。
比較回路46にはあらかじめ所定のレベルを設定してお
き、前述の増加量が所定のレベル以上の時に比較回路4
6が出力する。
このレベルは舌片35の自由振動(減衰振動)によるあ
るレベル以下の静電容量の変化は感知しないように定め
る。
比較回路46の出力は単安定マルチバイブレータ47に
入力され、一定期間持続するパルスを発生する。
このパルスは反転回路48に入力され、反転回路48の
出力は静電容量が増加した時は0信号となる。
一方、パルス発生器50から緯糸検知時期にパルスが出
力され、前記O信号と共にアンド回路49に入力される
したがってアンド回路49は出力しない。
逆に緯糸が入っていない時はアンド回路49には反転回
路およびパルス回路50から信号が入力されアンド回路
は出力信号を発し、この信号により緯糸が存在しないこ
とを検出する。
必要に応じてこの信号により織機の停止を指令する。
第5図は電極の取付は位置を変えた例であり、電極43
′を腕32に、電極44′を舌片35の先端部36に取
りつける。
この場合緯糸20が電極43′と44′の間を通過する
時、電極間隙が広がり静電容量が低下する。
この低下部を第6図とほぼ同様の回路で検出することが
できる。
尚、電極43と44又は43′と44′が接触した場合
に交流電源が短絡して損傷するのを防止するため両電極
表面に絶縁材料からなる薄膜を設けることが好ましい。
第7図は歪検出手段としてコイルを用いた実施例を示す
腕32の先端部にコイル52を設け、導線38に接続す
る。
舌片35の先端部36の前記コイル52に対向する部分
に磁石54を固着する。
この実施例においては、緯糸20が筬打ちに至る過程で
、間隙34から抜は出る時、一点鎖線のように舌片35
をたわませて歪を起させる。
ここで磁石54はコイル52から遠さかるので、コイル
52を通る磁力線が変化する。
したがってコイル52には起電力を生ずる。
この起電力を検知すれば緯糸の検出をするこさができる
前記実施例では経系列の外に検出器を配置して緯糸が確
実に横断したか否かを検出するようにしたが場合によっ
ては経系列の中に配置してもよい。
この検出器は織機と同期して揺動させれば、織機の何れ
の部分と連動させてもよいが、検出器をスレーまたは筬
の固定具に取付けると、検出器の揺動機構を特に設ける
必要がなく装置が簡単となる。
さらに柄部及び両腕をアルミ材により作りそれにバネ材
を固定して舌片としても同様の効果が得られる。
本発明は前述のように構成されているから、緯糸の脱出
毎に舌片に歪を与えて、その歪を検知することによって
緯糸の有無を検出することができ、そのため緯糸検出器
が飛来する風綿の影響を受けることはなく、緯糸の検出
を確実に行なって検出信頼性を向上させることができ、
また歪検出手段はフォトトランジスタよりも安価であり
、更に誘導体を利用してそれに歪検出手段を取付ければ
良いので安価にできると共に製作が容易であり、また舌
片を有する複数の誘導子が緯糸を囲むトンネルを構成す
るので、緯糸が飛び出すのを防止することができ、しか
も、緯糸と接触する部分は歪検出器でなく舌片であるの
で、歪検出器の耐久性を長く保つことができる等の効果
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す正面図、第2図は、空
気噴射式織機の緯入れ装置を示す正面図、第3図は誘導
体を示す正面図、第4図は歪検出手段として蓄電器を利
用した他の実施例の説明図、第5図は第4図の電極の取
付は位置を変えた例の説明図、第6図は第4図の蓄電器
に接続した電気回路を示す系統図、第1図は歪検出手段
としてコイルを用いた実施例の説明図である。 1・・・・・・固定軸、2・・・・・・スレー、3,6
,39・・・・・・溝、4・・・・・・筬保持体、5・
・・・・・保持体、7・・・・・・誘導体、8・・・・
・・緯糸通孔、9・・・・・・切開部、10・・・・・
・i、’t 2,15−・−ピン、13・・・・・・ク
ランク、14・・・・・・回転軸、16・・・・・・連
杆、17・・・・・・綜絖、1′8・・・・・・経糸、
19・・・・・・織布、20・・・・・・緯糸、30・
・・・・・検出器、31・・・・・・柄部、32,33
・・・・・・腕、詞・・・・・・間隙、35・・・・・
・舌片、36・・・・・・先端部、37・・・・・・ス
トレインゲージ、38,38a、38b・・・・・・導
線、40・・・・・・ブリッジ回路、41・・・・′・
・アンプ、42・・・・・・比較回路、43,43’、
44,44’・・・・・・電極、45・・・・・・静電
容量検出器、46・・・・・・比較回路、47・・・・
・・単安定マルチバイブレータ、48・・・・・・反転
回路、49・・・・・・アンド回路、50・・・・・・
パルス発生器、51・・・・・・交流電源、52・・・
・・・コイル、54・・・・・・磁石;リ C′・・・
・・・蓄電器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一部を切開して間隙を形成した緯糸通孔を有すると
    共に、弾性体からなる舌片をその舌片の一部が前記間隙
    付近に臨むように突設してなる誘導子を、織機と連動す
    る部材に複数個並べて固定して、前記緯糸通孔が緯入れ
    時期には緯入経路に位置し、かつ、筬打時期には緯糸の
    移動経路から離脱するよう運動させるこさにより、緯糸
    通孔に緯糸を挿通して筬打過程において前記間隙から脱
    出させるようにしてなる空気噴射式織機に用いる緯糸検
    出器において、検出器本体を前記誘導子とほぼ同形に形
    成するさ共に、前記舌片に歪検出手段を取付け、緯糸の
    前記脱出に際し舌片を撓ませてその撓みを歪検出手段に
    より検出して緯糸在りを検出するように構成したことを
    特徴とする空気噴射式織機の緯糸検出器。 2 前記歪検出手段が圧電素子であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の緯糸検出器。 3 前記検出手段がストレインゲージであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の緯糸検出器。 4 前記歪検出手段が蓄電器であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の緯糸検出器。 5 前記歪検出手段がコイルとこれに対向する磁石であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の緯糸検
    出器。 6 前記織機と連動する部材が筬の固定具であることを
    特徴とする特許請求の範囲の前記各項に記載の緯糸検出
    器。 1 前記検出器本体を経糸列側方に配置したこさを特徴
    とする特許請求の範囲の前記各項に記載の緯糸検出器。 8 前記検出器本体が空気噴射式織機のエアーガイドを
    構成する誘導体であることを特徴とする特許請求の範囲
    の前記各項に記載の緯糸検出器。
JP3682476A 1976-04-02 1976-04-02 空気噴射式織機の緯糸検出器 Expired JPS5942094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3682476A JPS5942094B2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 空気噴射式織機の緯糸検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3682476A JPS5942094B2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 空気噴射式織機の緯糸検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52121564A JPS52121564A (en) 1977-10-13
JPS5942094B2 true JPS5942094B2 (ja) 1984-10-12

Family

ID=12480490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3682476A Expired JPS5942094B2 (ja) 1976-04-02 1976-04-02 空気噴射式織機の緯糸検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942094B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169895U (ja) * 1984-04-19 1985-11-11 ティーオーエー株式会社 電気機器の放熱板取付構造
JPS61100196U (ja) * 1984-12-06 1986-06-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60169895U (ja) * 1984-04-19 1985-11-11 ティーオーエー株式会社 電気機器の放熱板取付構造
JPS61100196U (ja) * 1984-12-06 1986-06-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52121564A (en) 1977-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850001118B1 (ko) 직기의 위사검지장치
US4359068A (en) Electronic weft stop motion on a gripper shuttle weaving machine
JPS5942094B2 (ja) 空気噴射式織機の緯糸検出器
US4228828A (en) Electronic thread monitoring device for gripper shuttle weaving machines
US4781224A (en) Loom equipped with weft picking control system
US4415008A (en) Device for monitoring the weft thread travel on an air jet weaving machine
JP2016035124A (ja) ジェットルームにおける緯糸検出装置
US3967656A (en) Method of and device for controlling a weaving loom
CA1086406A (en) Method and apparatus of stopping operation of a weaving loom
JPS5936692B2 (ja) 電子式緯糸監視器
US3678969A (en) Method and apparatus for detecting mispick in loom
US4365654A (en) Thread monitoring apparatus for textile machines
US2674277A (en) Weft detector for looms
US3495633A (en) Apparatus for detecting misinsertion of weft on the shuttleless loom
US2430829A (en) Electric weft detector for looms
US2552498A (en) Weft detector for looms
US2354615A (en) Detector for axminster selvage shuttles
JPH07300747A (ja) 経糸監視装置
JPH027904Y2 (ja)
US3550641A (en) Arrangement for the monitoring of the insertion of weft threads
US3804129A (en) Filling thread stop motion device for a shuttleless weaving machine
CS198167B2 (en) Apparatus for detecting malfunction of weft feeler in weaving looms
US4250931A (en) Guide for a weft-picking means
JPH02251642A (ja) 無杼織機の緯糸フィーラ
US2600365A (en) Weft detector for looms