JPS5941992A - クロマ信号記録再生回路 - Google Patents

クロマ信号記録再生回路

Info

Publication number
JPS5941992A
JPS5941992A JP57150763A JP15076382A JPS5941992A JP S5941992 A JPS5941992 A JP S5941992A JP 57150763 A JP57150763 A JP 57150763A JP 15076382 A JP15076382 A JP 15076382A JP S5941992 A JPS5941992 A JP S5941992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
frequency
chroma
emphasis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57150763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454437B2 (ja
Inventor
Tomomitsu Azeyanagi
畔柳 朝光
Keiichi Komatsu
小松 恵一
Noboru Kojima
昇 小島
Akira Shibata
晃 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57150763A priority Critical patent/JPS5941992A/ja
Priority to AT82111130T priority patent/ATE27757T1/de
Priority to AU91066/82A priority patent/AU536690B2/en
Priority to EP82111130A priority patent/EP0081198B1/en
Priority to DE8282111130T priority patent/DE3276562D1/de
Priority to CA000416961A priority patent/CA1201804A/en
Priority to ES517934A priority patent/ES517934A0/es
Priority to BR8207076A priority patent/BR8207076A/pt
Priority to US06/447,387 priority patent/US4524380A/en
Priority to KR8205507A priority patent/KR850001025B1/ko
Publication of JPS5941992A publication Critical patent/JPS5941992A/ja
Publication of JPH0454437B2 publication Critical patent/JPH0454437B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • H04N9/84Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal the recorded signal showing a feature, which is different in adjacent track parts, e.g. different phase or frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/923Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback using preemphasis of the signal before modulation and deemphasis of the signal after demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/793Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits
    • H04N9/7933Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits the level control being frequency-dependent
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/793Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits
    • H04N9/7933Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits the level control being frequency-dependent
    • H04N9/7936Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits the level control being frequency-dependent by using a preemphasis network at the recording side and a deemphasis network at the reproducing side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/83Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/898Regeneration of colour television signals using frequency multiplication of the reproduced colour signal carrier with another auxiliary reproduced signal, e.g. a pilot signal carrier

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はビデオテープレコーダのクロマ信号記録再生回
路に係り、特にビデオトラック上にクロマ信号、輝度信
号圧加えてパイロット信号や音声信号を周波数多重によ
り記録する場合のクロマ画質向上技術に関する。
従来のビデオテープレコーダ(以下VTRと称す)技術
として、トラッキング性能を向上させるものにフィリッ
プス社のV −2000方式があり、音質向上技術とし
て、音声信号を周波数変調しビデオトラック上に周波数
多重で記録することが古くから知られている。
上記の方式におけるビデオトラック上に記録される信号
のスペクトル図を第1図に示す。ここで問題となるのは
、パイロット信号1c、FAi音声信号1dがクロマ信
号1bに干渉し、クロマ画質を劣化させることである。
第1図において、1αはFM輝度信月、1hは低域変換
クロ了信号、 1cはトラッキングコントロール用パイ
ロット信号、 1dはF AI音″7a (ti’FH
である。
問題となるのは、パイロット信号1c、FM音声信号1
dがクロマ信号1にのサイドバンド信号として再生され
1画面上にビート妨害を生しることと、テープ、ヘッド
系の非直線性によりスプリアスf−±2fp(fc+−
クロマ周波数、fp+パイロット周波数)を生じ、同じ
く画面上にビート妨害を生じることである。゛ 上記妨害は(1)りOマ信号が、qM記録であること、
(2)パイロット周波数、FMN声周波周波数ロマ信号
帯域と接近していること、(3)パイロット信号、FM
音声信号記録レベルが十分低くないことに寄因して因る
したがって、夫々の周波数を十分離すか、クロマ信号を
FM信号罠変換して記録すればよいわけだが、この場合
は広い帯域幅を必要とすることになり、記OfM度の低
下を招き実用にならない。あるいはパイロット信号、F
M音声信号の記録レベルを十分下げることも考えられる
が、この場合はトラッキング制御特性、音質に問題を生
じ、実用にならない◎ 本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を7、c<L
、)ラッキングコントロール用パイロット信号やF A
f音声信号をクロマ信号やFM輝度信号とともにビデオ
トラック上に周波数多重記録しても、パイロット信号や
F M音声信号からの妨害を受けにくい新しいクロマ信
号の配録再生回路を提供することにある。
本発明においては、記録時にクロマ信号の主としてサイ
ドバンドエネルギーをダイナミックにエンファシスし、
(第2図、第5図、第4図参照)再生時には記録時とは
逆圧クロマ信号の主としてサイドバンドエネルギーをダ
イナミックにディエンファシスする。(第5m6.y図
参照)このようにすることで、パイロット信号F AI
音声信号の直接混入による妨害(クロス信号の有無に関
係7:c <、画面全体に出る妨@)とテープ、ヘッド
系の非直線により生じるfC±2方の妨@(クロマ信号
の存在する部分にのみ発生し、特に色の濃い部分での妨
害度が強い)の両者を同じに抑圧できる。
第2図において、2aはクロマ信号の最犬撮幅信号(t
3dB)に対する周波数特性であり、2bが小振幅クロ
マ信号(−2odrt〜−50dB )に対する周波数
特性である。これに対するディエンファシス特性が第5
図であり、大振幅クロマ信号に対する特性が5a、小振
幅クロマ信号に対する特性が56である。パイロット信
号やF M fF傷信号ダイナミックディエンファシス
回路の入力部においては小振幅信号でかつjcから0.
5 Mll x以上離れた信号となるので、ダイナミッ
クディエンファシス回路で約3dB抑圧される。スプリ
アxfc±2 fp Kついても、 fpが0.lA1
1lzであれば約3dB抑圧される。
第5図、第6図は瞬時圧伸特性とダイナミックサイドバ
ンド特性を併用する特性であり、3α。
6αが大振幅信号に対する特性、5h、6bが小振幅信
号に対する特性であり、第2図、第5図と類似の効果が
得られる。
第8図は1本発明を実施したビデオテープレコーダの色
信号処理回路のブロック図である。
同図において、記録ビデオ信号が端子1に接続され、B
PF2. AcC増幅器4− ACC検波器5でクロマ
信号を選択増幅する。5はバーストエンファシス回路で
あり通常はバースト信号のレベルのみを約15dB程強
張して配録する。
55はクロマ信号に対するエンファシス回路で。
その入出力特性は前述したごとく第2図、第6図、第4
図のいずれかである。エンファシス回路35の出力は1
周波数変換回路(以′トコンバータと略す)で低域クロ
マ信号に変換し、/、 P F7を介して7M変調され
た輝度信号、i’ M音声信号、トラッキングコントロ
ール用パイロット信号と混合し、記録・\ラド8で磁気
テープ9に記録する。再生ヘッド10で再生された4M
号からLPFll、ACC増幅Q12..4 C’ C
’検波器13で低域クロマ信号を選択増幅するc、14
はコンバータであり、コンバータ22と13PF21で
発生するキャリア信号により、通常の周波数帯域のクロ
マ信号に変換し、BPF15で不要なスプリアス成分を
除去する。16&′@くシ形フィルタ回路であり隣換ト
ラックからのクロストーク信号を除去するものである。
56はりaマ信号のディエンファシス回路でその入出力
特性は第5因、第6図。
第7図のいづれかであり、エンファシス回路55の入出
力特性に応じて逆の特性になるよう選択する。17はバ
ーストディエンファシス回路で記録時に強調されたバー
スト信号のレベルを復元した後に、再生輝度信号と混合
し、ビデオ信号を再生する。
一方、スイッチ19.24.52は記録時には図示の位
置、再生時には図示とは逆の位置に切り換えられる。記
録時の動作を説明する。20はバースト信号のみを抜き
とるパーストゲート回路であり、記録時にはスイッチ1
9によりΔC′C増幅器4の出力信号が位相検波器25
に接続される。
位相検波器26はVCO25の発振周波数が搬送色信号
周波数fzcと一致するよう制御し第1のキャリアを発
生する。端子64は水平同期信号またはこれと等価な信
号の入力端子であり位相検波器50とπ分周回路29で
VCO51の発振周波数がnfH(fE I水平走査周
波数)に一致するよう制御−fる。28はVC051の
出力信号の百分周回路であり位相シフト回路26で記録
色信号周波数がャリア信号を発生する。
再生時の動作を説明する。記録時と異なる点は、スイッ
チ19が切換えられディエンファシス回路36の出力信
号がパーストゲート回路20′71r−介して位相検波
器25に入力されている点、スイッチ24.52が切換
えられ位相検波器25の出力信号が第2のキャリアを発
生している点1周波数ディスクリεネータ回路53を介
してV(、’Q5tを制御しV(、’025は搬送色信
号周波数にほぼ等しめ周波数fzcで自由発振し第1の
キャリアを発生している点である。コンバータ22は記
録時、再生時とも第1のキャリアと第2のキャリアの和
信号をBPF21で抽出し、記録時はコンバータ6によ
り第2のキャリアに等しb記録りaマ信号周波数を得る
。また再生時はごンバータ14により第1のキャリアに
等しい搬送色信号周波数のクロマ信号を復元する。
また、低域クロマ信号の周波数は、NTSC方弐におい
ては[フィールド間で1fio)奇数倍のオフセットを
もつこと」とr−zfllのオフセットをもつこと、1
が条件である。例えば低域りOマ信号す1譚わち第2の
キャリーrの周波数を(47+−)fHX8=578f
Hであり1分周回PI329の分周比をn =578に
選ぶ。位相シフト回路26はフィールド間の周波数オフ
セットを発生するために一方のフィールドの第2のキャ
リア信号の位相を1水平期間毎に180度位相反転する
P、fL方式においては「フィールド間で、fryの゛
奇数倍のオフセットをもつこと」とr−7gfEのオフ
セットをもつこと」が条件である。例えば低域りaマ信
号、すなわち第2のキャリアの周波数を(4y −−)
fptとするとV(、’031の発振局波数は(ay−
、g)fttxs=sysfiであり−n=575に選
ぶ。位相シフト回路26は一方のフィールドの第2のキ
ャリア信号の位相を1水平期間毎に90度づつ遅相又は
進相する。それ故、第2のキャリアの周波数オフセット
により低域クロマ信号は、前述(−たN T 、5 C
方式、PAC方式それぞれの条件を満たす周波数で記録
、再生される。
次にクロマ信号のエンファシス回路35.ディエンファ
シス回路3乙について説明する。@9図はエンファシス
回路65の一実施例である。
53は伝達特性JIv/)の回路、54は加算器である
からこの回路の伝達特性は1千Hσr/)である。
第10図、第11図はディエンファシス回路36の一実
施例である。
第10図の伝達特性は’ −1+l1(fly)  で
あり、前述の第9図の回路の逆回路である。それ故第9
図のエンファシス回路55の出力信号を第10図のディ
エンファシス回路56の入力に接続した場合の全体の伝
達特性は1+H質)×、了7j−vF、= ’  とな
りディエンファシス回路66の出力信号としてエンファ
シス回路35の入力信号が復元される。
第11図の伝達特性は、1−Bv)であり、エンファシ
ス回路55と接続した場合の全体の伝達特性ハ(1+1
i(IP))×(1−HCjl/))=1−11(W)
2トナl)入力信号に対して誤差が生するが実用上は問
題とならない。
第9図のエンファシス回路55の実施例における伝達7
1間性77(7F)の回路55の具体的な実施例を説明
する。
第12図は、第9図のエンファシス回路において、第2
図の特性を得るための伝達特性B倣)を与える回路55
の具体的な実施例である。
109は+) ミタであり、入力端子101に接続され
た入力信号レベルが大きい場合の出力端子102の信号
レベルは入力信号の周波数とは無関係にほぼ一定レベル
である。−万人力信号のレベルが小さく、リミタ109
振幅制限範囲を下まわる場合の出力端子102の信号レ
ベルはトランジスタ106のエミッタ端子に接続された
キャパシタ106とインダクタ107の並列共振回路に
より周波i/、/Pf−性をもつ。キャパシタ106と
インダクタ107の定数値を色副搬送波周波数fzc 
(N TSC方式はftc二5.58MIIz 、 P
 A L方式はfzc二4.45MHz )に選ぶこと
により第2図2bのととくのエンファシス特性力1%ら
hる。
第15図は第12図と同様第2図の特性を得るための具
体的な実施例であり、この場合はトランジスタ103の
コレクタ端子に接続されたキャパシタ106とインダク
タ107の直列共振回路によりfsc近傍のクロマ信号
がトラップされる。
第14図、第15図は第6図のエンファシス特性を得る
ための具体的な実施例である。
第12図は第9図のエンファシス回路において第2図の
特性な得るための伝達特性H(lりを与える回路55の
実施例である。
第12図(alにおいて、端子201に接続された入力
信号を増幅器58で増幅し色副搬送波周波数fzc(N
TSC方式では5.58MHz P A L方式は4.
43M gz )付近の信号を阻止するトラップ回路5
6を介してリミタ回路57に接続し出力信号を端子20
2に得る。第12図(AI において、60は周波数、
61は相対利得を表わし、62はトラップ回路560周
波数伝達特性である。端子51の入力信号が大きい場合
にリミタ回路57により端子202の出力信号は入力信
号の周波数とはほぼ無関係に一定レベルとなり、かつ、
入力信号より充分小さいレベルであるため加算器54の
出力信号はほとんどエンファシス特性をもたない。−万
人力信号が小さい場合にも増′幅器58によりリミタ回
路57の入力レベルはリミタ回路57の振幅制限範囲以
上に保たれているため加算器54の出力信号はエンファ
シス特性をもつ。この場合色副搬送波周波数fzc付近
の信号は、トラップ回路56の特性により端子202で
常に減衰しているため、加算器54の出力信号圧おける
ftc付近の信号レベルは、はぼ端子510入力信号レ
ベルと等しく、第2図のととくの色信号のサイドバンド
のみを強張する特性が実現できる。
第15図は、伝達特性Rv)を与える回路55の具体的
な実施例である。トランジスタ105はエミッタ接地増
幅器として動作し、コレクタ端子に接続したキャパシタ
106とインダクタ107の直列共振回路九よりトラッ
プ特性を得る。キャパシタ106とインダクタ107の
共振周波数はNTSC方式では3.58M77z 、 
P A L方式では4.145MH2K選ぶ。ダイオー
ド109と109はリミタであり出力端子202に発生
する信号の振幅をダイオードのQIV′電圧処制限する
第14図は、第3図のエンファシス特性を得るための伝
達特性11e’)を与える回路の実施例である。
第16図と異なる点は、キャパシタ106.インダクタ
107の直列共振回路にさらに直列に抵抗110が設け
られ′〔いることである。この抵抗110によりキャパ
シタ106.インダクタ107の共振周波数、テなわら
色副搬送波周波数の入力信号に対して端子202に出力
信号が得られるため加算器54で入力信号に加算される
。したがり゛〔、第3図のごとく色信号のキャリア付近
とサイドバンドの両方の信号帯域を強張する特性が実現
できる。
第15図は前述したエン7アシス回路55によりエンフ
ァシスされた記碌色信号の波形を説明するもの。
15αはエンファシス回路の入力信号、16αはトラッ
プ回路56の出力信号、15Cはリミタ回路57の出力
信号、15dは加算器54の出力信号、15gはパース
トゲートパルスを示す。加算器54の出力信号すなわち
エンファシス回路55の出力端釦おけるバースト信号は
、15dのごとく回路55で発生する遅延時間により等
測的に幅が広がったことに和尚する。
第8図で説明したごと<15dの信号が周波数変換され
て記録再生され、コンバータ14.8PF15.くし形
フィルタ16の出力信号も15dの信号とほぼ相似の信
号である。第8図の実施例では再生時に信号15dをエ
ンファシス回路65の逆回路であるディエンファシス回
路36の出力信号のバースト信号をゲート回路2oで抜
き取り位相検波器25に接続しバースト信号に同期した
キャリア信号を発生している。これは上述したごとくく
シ形フィルタ16の出力信号に含まれるバースト信号は
15dのととくのエンファシスによる歪をもってbるた
め15−のパーストゲートパルスでバースト信号を抜き
取ることができないがらである。一方ディエンファシス
回路5乙の出力信号は15aと相似でありパーストゲー
トパルス1511&Cよりバースト信号のみを正確に抜
き取ることができる。また上述のごとくエンファシス回
路55の構成によってエンファシス回路の出力信号すな
わち再生クロマ信号中のバースト信号の歪、幅が異なる
ため、くシ形フィルタ16の出力信号のバースト信号な
利用して、第2のキャリア信号を発生することはテープ
の互換性の点でも好ましくない。また、記録時のエンフ
ァシス回路65の特性は前述のごとく入力レベルに依存
して変化させるため第8図ではACC検波器3、ACC
増幅器4によりエンファシス回路35の入力端のバース
ト信号のレベルを一定化している。また再生時のディエ
ンファシス回路56の特性も同様のためACC検波器1
3、ACC増幅器12によりディエンファシス回路66
の出力端のバースト信号レベルを一定化している。
第16図〜第24図に本発明のエンファシス回路のIC
化し易い実施例を示す。第16図〜第20図は第2図の
特性、第21図〜wc24図は第5図の特性を得るもの
である。
第16図において入力端子201にクロマ信号が接続さ
れる。トランジスタ205のエミッタフォロアを介して
差動増幅器204 、205を駆動する。
抵抗209とキャパシタ215はバイアス発生用、抵抗
208とキャパシタ220.インダクタ219によりト
ラップ特性が得られ、負荷抵抗210に色副搬送波周波
数付近の信号が抑圧されたクロマ信号が得られる。トラ
ンジスタ206 、207はリミタ回路を構成する。抵
抗212とキャパシタ214はバイアス発生用、抵抗2
11は抵抗212と同じ値に設定し、トランジスタ20
6と207のベース電流妊よる電圧降下をバランスさせ
、リミタ特性を良好にするために設ける。負荷抵抗21
3を介して出力端子202には、前記加算器への信号が
得られる。本回路をIC化する場合に必要なビンは端子
222のみで良く、キャパシタ215゜214は抵抗2
09 、212の値を選ぶこと釦よって数H)PFで良
くIC内に集積可能である。
第17図において第16図と異なる点はトラップ回路を
並列共振回路でS成したことである。すなわち色副搬送
波数でキャパシタ220とインダクタ219の共振回路
のインピーダンスは°大きくなるため差動増加器204
 、205のベース電圧は等しくなり、負荷抵抗210
には信号が発生しなり0 第18図において第16図と異なる点はトラップ回路を
単なる直列共振回路ではなく、抵47C2o8’。
キャパシタ220 、220’ 、インダクタ219と
でいわゆるブリッジ形トラップを構成したことである。
この目的は、インダクタンス219の直流抵抗によるト
ラップ特性の劣化を防止するもので、インダクタンス2
19の直流抵抗をRr、抵抗208′をR20B、キャ
パシタ220 、220’をそれぞれc220==t’
220  、インダクタンス219をL219とすると
R2o8 =4Rr * L 219と2 X C22
0とを色副搬送波周波数に選べば理論的には無限大の減
衰度が得られる。インダクタンス219の直流抵抗Rr
によりトラップの減衰量が小さい場合には第2図の特性
が得られず入力信号レベルが大きh場合に第2図2αの
ftc付近の出力レベルがもち上がるため、入力信号レ
ベルに依存してfzcの出力レベルが変動し好ましくな
い。
第19図、第20図において、第16図と異なる点はト
ラップ回路を構成する直列共振回路な差動増幅器204
 、205のコレクタに接続したことである。抵抗20
9とキャパシタ215はバイアス発生用であり、特性は
第16図と同じである。
以上の説明において差動増幅器204 、205はエミ
ッタを直接結合する構成で説明したが、必要利得が得ら
れればエミッタに抵抗を挿入した構成であっても良いこ
とは言うまでもない。
第21図において第16図と異なる点は、インダクタ2
19.キャパシタ220の直列共振回路に直列に抵抗2
21が挿入されていることである。抵抗221により色
副搬送波周波数と等しく選ばれた共振周波数付近の信号
が差動増幅器204.205 。
リミタ回路206 、207を介して出力端子202に
取り出される。それ故第6図のごとくエンファシス回路
55の出力においてfvc付近の信号レベルが入力信号
レベルに依存し°C変化する特性が得ちれる。
第22図において第17図と異なる点は、インダクタ2
19、キャパシタ220の並列共振回路に並列に抵抗2
21が挿入されていることである。
第22図により第21図と同様の特性が得られる。
第23図、第24図が第18図、第19図と異なる点は
インダクタ219.キャパシタ220の直列共振回路に
抵抗221が挿入されていることである。
第23図、第24図により第21図と同様の特性が得ら
れる。
以上説明したように第16図〜第24図の回路はIC化
する場合に必要なピン数が少なくIC化の効果が多きい
第25図は第20図の別な実施例である。
第25図が第20図と異なっている点は、トランジスタ
206 、207のかわりにダイオード301゜502
で構成するリミタ回路が付加されていることである。同
図は、端子2010入力信号が太きい場合でも小さい場
合でも出力端子202の信号レベルは一定でかつ、リミ
タされた信号に対してトラップ回路2’9 * 220
が作用する。それ故エンファシス特性の実効的なQが変
化しないという特徴がある。
本回路溝成において、エン7アシス特性を変化するため
には端子201の前段に増幅段を付加したり、端子20
2の後段にさらにリミタ回路を追加すれば良い。
第26図は本発明の別な実施例を説明するブロック図で
ある。第26図が第8図と異なる点は。
スイッチ回路29が追加され、qCC検波器3が記録時
と再生時で兼用化されていること、スイッチ回&¥52
8..1が追加され曹ACC増@器4、BrF3.が記
録時と再生時で兼用化されていることである。
第26図では再生クロマ信号をLPFllを介し7てコ
ンバータ回路14に接続してあり、コンバータ回路14
の出力信号でAccをおこなう構成である。通常再生レ
ベルはトラック毎に変化するため、第8図のとと(L 
P Fllの出力信号でACCをおこなう方が好ましい
が、コジノく一夕回路14の入力ダイナミックレンジを
確保することによって冥用上の問題はない。
第26図においては、ACC検波器30入力信号は、記
録時はエン7アシス回路350人力信号、再生時はディ
エフフチ1フフ回路5乙の出力信号である。また第2の
キャリアを発生するための位相検波器23の入力信号は
記録時はACC増幅器の出力信号、再生時はディエンフ
ァシス回路36の出力信号である。したがって、エンフ
ァシス回路55で発生する遅延時間の問題を解決できる
また、上述の説明では、あらかじめ記録時にエンファシ
スしたクロマ信号を再生時にディエンファシスすること
を前提としたが、必ずしも本発明はこれに限定されるも
のでない。例えば、記録時にエンファシスすることなく
再生時にディエンファシスのみすることによって、上述
したパイロット信号やFM音声信号によるクロマ信号へ
の妨害を軽減できる。ただし、この場合低レベルのクロ
マ信号の帯域幅が狭くなりクロマ信号の過渡特性が若干
劣化することになるが、ディエンファシス特性を最適化
することで視覚的圧はほとんど問題にならない。この場
合忙好ましいディエンファシス特性は入力クロマ信号が
QdB〜−jQdB付近ではあまり周波数特性をもたせ
ず約−1QdE以下の信号について周波数特性をもたせ
るようなディエンファシス特性にすれば上述の最適化が
可能である。
本発明圧よれば、トラック上にパイロット信号やFM音
声信号を周波数多重で記録しても、クロマ画質を損なわ
ない。クロマ信号のエン7アシス回路で発生する遅延時
間歪の影響をなくし、互換性の優れたキャリア発生回路
を実現できる。また、エン7アシス回路を少ないピン数
でIC化でき経済効率の点からもメリットが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はビデオトラック上に宵かれる信号のスペクトル
の1例を示すスペクトル図、第2゜第3.第4図は本発
明に用いるエンファシス特性の一例を示す特性図、第5
.第6.第7図は本発明に用いるディエンファシス特性
の一例を示す特性図、第8図は本発明の一実施例を示す
ブロック図、第9図はエンファシス回路の構成の一例を
示すブロック図、第10.第11図はディエンファシス
回路の構成の例を示すブロック図。 第12図(a) 、 (b)はエン7アシス回路の一実
施例を示すブロック図及びトラップ回路の特性を示す周
波特性図、第13.第14図は所定伝達特性を与える回
路の冥施徊を示す回路図、第15図はエンファシス回路
の動作を説明する波形図、第16゜第17.第18.第
19.第20図は第2図の特性を得る具体的な天施例を
説明する回路図、第21.第22、第23.第24.第
25図は第3図の特性を得る351′工ン7アシス回路
、 6 sコンバータ回路、14Bコンバ一タ回路、3
6sディエンファシス回路、20Iパ一ストゲート回路
、26;位相検波器25;VCO,513F’CU、 
56 +トラy7’、 571リミタ、54 s加算器
。 581 オ  1  ロ ダ 玉 第2ロ ー5ooxHJhc   tsooにHafi−4−1
id −souHe  fscy   tsmxH1第5図 yθxH,)   fsc    −t5ooKrj)
第2虐 オフの 一5ρθ判  90    りθに慢 オδ口 ? 第15国 オフ6菌 オフ7囚 オ /と国 オ 19 ロ 、1−21[U 才23 口 刻・240

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 輝度信号を周波数変調し、クロマ信号を低域変換して両
    者を周波数多重して記録するビデオテープレコーダにお
    いて、少なくとも低域クロマ信号の下側波または上側波
    に近接した周波数をもつ信号をさら九周波数多重記録す
    るととも釦、クロマ信号の再生回路中に、印加信号レベ
    ルに依存してその入出力特性の変化するディエンファシ
    ス手段と、再生クロマ信号を周波数変換するためのキャ
    リア信号を発生する手段を備え、該キャリア信号の基準
    信号として上記ディエンファシス回路の出力信号または
    これと等価なイg号のバースト信号を用いることを特徴
    とするクロマ信号の記録再生回路。
JP57150763A 1981-12-07 1982-09-01 クロマ信号記録再生回路 Granted JPS5941992A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150763A JPS5941992A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 クロマ信号記録再生回路
AT82111130T ATE27757T1 (de) 1981-12-07 1982-12-02 Aufzeichnungs- und wiedergabeschaltung fuer ein chrominanzsignal.
AU91066/82A AU536690B2 (en) 1981-12-07 1982-12-02 Chroma recording acc circuit
EP82111130A EP0081198B1 (en) 1981-12-07 1982-12-02 Chroma signal recording and reproducing circuit
DE8282111130T DE3276562D1 (en) 1981-12-07 1982-12-02 Chroma signal recording and reproducing circuit
CA000416961A CA1201804A (en) 1981-12-07 1982-12-03 Chroma signal recording and reproducing circuit
ES517934A ES517934A0 (es) 1981-12-07 1982-12-06 Un circuito de grabar y reproducir senales de croma en un aparato de grabacion y reproduccion magneticas.
BR8207076A BR8207076A (pt) 1981-12-07 1982-12-06 Circuito de registro e reproducao de sinal croma
US06/447,387 US4524380A (en) 1981-12-07 1982-12-07 Chroma signal recording and reproducing circuit
KR8205507A KR850001025B1 (ko) 1981-12-07 1982-12-07 색신호 기록 및 재생회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57150763A JPS5941992A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 クロマ信号記録再生回路

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1199382A Division JPH02198289A (ja) 1989-08-02 1989-08-02 クロマ信号の再生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5941992A true JPS5941992A (ja) 1984-03-08
JPH0454437B2 JPH0454437B2 (ja) 1992-08-31

Family

ID=15503876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57150763A Granted JPS5941992A (ja) 1981-12-07 1982-09-01 クロマ信号記録再生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941992A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173585A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Mitsubishi Electric Corp カラ−映像信号処理回路
JPS61195095A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sony Corp 映像信号記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173585A (ja) * 1985-01-28 1986-08-05 Mitsubishi Electric Corp カラ−映像信号処理回路
JPH0691629B2 (ja) * 1985-01-28 1994-11-14 三菱電機株式会社 カラ−映像信号処理回路
JPS61195095A (ja) * 1985-02-25 1986-08-29 Sony Corp 映像信号記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454437B2 (ja) 1992-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4524380A (en) Chroma signal recording and reproducing circuit
US4303952A (en) Recording and reproducing system
EP0103286A2 (en) Chrominance signal recording and reproducing apparatus
JPH039679B2 (ja)
US4626927A (en) Recording and reproducing apparatus for recording and reproducing a carrier chrominance signal with pre-emphasis and de-emphasis
JPS6145919B2 (ja)
EP0086496B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPS5941992A (ja) クロマ信号記録再生回路
KR950013380B1 (ko) Fm기록재생계의 노이즈저감회로
US5822490A (en) Apparatus and method for color-under chroma channel encoded with a high frequency luminance signal
US4931857A (en) Voltage controlled comb filter
EP0076047B1 (en) Color video signal recording and reproducing apparatus
KR930010910B1 (ko) 상이한 영상시스템간의 재생시 호환성을 유지하는 휘도신호기록회로 및 그 방법
GB2099658A (en) Video signal processing circuit for a PAL VTR system
JP2622956B2 (ja) 映像信号再生装置
JP2892869B2 (ja) 色信号処理回路
JP2938625B2 (ja) 低域変換装置
JPH02198289A (ja) クロマ信号の再生回路
JPS61219275A (ja) 磁気録画におけるフイ−ルド/フレ−ム変換方式
JPH0125012Y2 (ja)
JPS6170880A (ja) ビデオ信号の記録処理方法
JPS60216680A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS5919494A (ja) ノイズキヤンセラ装置
JPH0965364A (ja) Edtv2対応エンファシス回路
JPS6240888A (ja) フイ−ルド/フレ−ム変換方式