JPS5941903B2 - シ−ト材折たたみ機 - Google Patents

シ−ト材折たたみ機

Info

Publication number
JPS5941903B2
JPS5941903B2 JP54080283A JP8028379A JPS5941903B2 JP S5941903 B2 JPS5941903 B2 JP S5941903B2 JP 54080283 A JP54080283 A JP 54080283A JP 8028379 A JP8028379 A JP 8028379A JP S5941903 B2 JPS5941903 B2 JP S5941903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet material
folding machine
bag
subsection
cul
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54080283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557191A (en
Inventor
ジヨン・バ−ネツト・コウスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS557191A publication Critical patent/JPS557191A/ja
Publication of JPS5941903B2 publication Critical patent/JPS5941903B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/18Oscillating or reciprocating blade folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B63/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged
    • B65B63/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged for folding or winding articles, e.g. gloves or stockings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • B65H29/008Winding single articles into single rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/10Shape of flexible containers rectangular and flat, i.e. without structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/92Delivering
    • B31B70/94Delivering singly or in succession
    • B31B70/942Delivering singly or in succession by winding up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/191Bags, sachets and pouches or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、生ごみや、ごみくず等を人れる比較的大きい
プラスチツク袋のような可撓袋またはシート材を輸送や
販売の便のために小さく折たたむための機械に関し、特
にそのような袋をロールの形に巻いた後、その巻かれた
袋を扁平な折たたまれた形にして引出すようにしたシー
ト材折たたみ機または袋折たたみ機の改良に関する。
本発明は、特に、1975年11月11日発行の米国特
許第3918685号[プラスチツク袋等を折たたむた
めの高速機械および方法」、および1972年6月20
日発行の米国特許第3671033号「プラスチツク袋
等を折たたむための機械および方法」に開示されている
型式の折たたみ機を対象とするものである。
上記2つの米国特許は、いずれも、シート材をロールの
形に巻込むための、少くとも2700の円弧に亘つて疵
在する走行湾曲表面を形成する巻込部を有しており、そ
の巻込部を2つの小区分に横方向に分割し、それらの小
区分を互いに離隔させてそれらの間に巻込袋を引出すた
めの障害物のない開放領域を形成するように構成してあ
る。
各小区分は、一連の駆動ローラを、それらの魁線が少く
とも270のの円弧に亘つて配列されるように水平方向
に平行に配置することによつて構成し、各小区分の内部
にシート材をロールの形に巻込むための、前記270ー
の少くとも大部分に亘つて延在する走行表面が形成され
るようにしてある。即ち、それらの駆動ローラは、シー
ト材を送込むための人口開口を有する袋小路状の囲いを
形成するように配列されている。袋は、ロール形に巻込
まれた後、上記2つの小区分の間の開放領域を通して引
出される。プラスチックシート材にしわが生じるのを回
避するためには、前記両小区分の間の開放領域を通して
の袋の引出態様を慎重に制御しなければならないことが
判明した。
それは、巻かれた袋をその筒状形態から折たたまれた扁
平状態へ変換させる操作は、巻込部から袋を引出す操作
と連携して行うからである。この引出し操作中、″痔に
折たたみ速度が高い場合、袋にしわを生じ易い。しかし
、折たたみ速度を速くすることは生産性の観点からは望
ましいことである。本発明者は、各袋の引出領域を広く
することにより、また、各袋を巻込部からそれへの進入
方向に対して実質的に横断方向に、かつ、平坦な表面上
を経て引出すことによつて高速度の折たたみ操作が可能
とされることを見出した。
そのような高速度の袋引出し操作は、巻込部への人口開
口と同延をなすように延在し、かつ、好ましくは上記両
小区分の間の開放領域の両側に隣接する部位に斜切端を
有する平坦な表面上に沿つて袋を引出すようにすること
によつて助成される。好ましい構成においては、各小区
分の駆動ローラを1対の端板の間に支持させ、前記開放
領域の両側に位置する該板には、巻込みずみの袋を引出
すための拡大領域を形成する所定形状の孔を形成する。
本発明の目的は、袋のサイズに応じて1分間に100な
いし200袋の高速度で各袋をロールの形に巻込み、該
巻込まれた袋を、望ましくないしわを生じさせることな
く扁平な折たたみ状態で弓出すことを可能にした袋折た
たみ機を提供することである。
本発明の叙上およびその他の目的並びに利点は以下の詳
細な説明から一層明らかになろう。
第1〜4図を参照すると、個々のプラスナツク袋を1つ
づつ筒状ロールの形に巻込み、しかる後扁平に折たたむ
ための本発明の袋折たたみ機が示されている。これらの
袋は、任意の慣用の袋製造機を用いて任意の適当なポリ
マー材で形成したものであつてよいが、シートをU字形
に折返して両側縁を融着させた、底部に継目のない袋で
あることが好ましい。本発明の折たたみ機は、主として
袋を折たたむために企図されたものであるが、本発明は
同様なポリマー材でできたシートを折たたむ機械にも等
しく適用することができる。第1図に図解的に示されて
いるように、袋12は駆動ローラ14,16によつて駆
動される1対の無端ベルト13,15から所定の速度で
折たたみ機の巻込部18内へ送給される。
無端ベルト13,15は第1図では巻込部18からかな
り離れた位置にあるものとして示されているが、それ1
らの無端ベルトは、巻込部にできるだけ近接して配置す
ることが好ましい。袋12は、所定の幅wを設定するよ
うに例えば本出願人の米国特許第4151787号「多
重折プラスチツク袋およびその製造方法」に教示されて
いるような方法で任意の回数予め折返されたものであつ
てよい。予め折返された袋の場合は、その折返し端の方
から巻込部18内へ送給すべきである。巻込部18は、
例えばエラストマ材で形成した弾性の交互突部26を有
する一連の駆動ローラ20を備えている。
各ローラ20の突部26暑ζ袋12と相互作用し、該袋
を確実な駆動作用によつてロール形態に巻込む。各ロー
ラ20の長手軸線を円の少くとも270。に亘つて配列
し、それらのローラ全体でほぼ円筒状の部分囲い24を
有する袋ノ」脇を画定するようにする。ローラ20の突
部26の内側走行表面は、袋12をロール形態に巻込む
ための囲い24の内周面を形成する。この袋小路状の部
分的囲い24は、第3図に明示されているように、袋巻
込部18への入口を構成する開口25を画定する。駆動
力は、駆動ローラ20のエラストマ材製突部26と袋自
体との摩擦によつて袋に伝えられる。袋をロール形に巻
込む際それを駆動ローラ20の内側表面に当接させた状
態に保持し、ロールの形になるように案内する法線力は
遠心力と、袋の素材の剛性と、ロールの形に巻かれる袋
の直径によつて決定される。
ここには図示されていないが、本出願人の米国特許第4
180256号に記載されているように巻込操作を助成
するために袋小路状の囲い24内に回転自在のマンドレ
ルを配設してもよい。袋が各隣接するローラ20と20
の間から半径方向外方に抜出るのを防止するために、第
1およつび2図にみられるように各駆動ローラ20の突
部26を隣接するローラ20の突部26に噛合わせる。
ローラ20は、まずエラストマ材を加硫して軸の形に形
成し、しかる後エラストマ材に溝を刻設して突部26を
形成することによつて製造する。各突部26間の溝は、
隣接ローラの突部26の幅より少くとも−11(3.1
75u)大きい幅を有し、隣接ローラの突部に対して遊
隙を与えるような深さを有するものとする。突部の噛合
の度合は、突部の幅、直径または間隔を変更し、それに
よつて隣接ローラ間の突部のオーバーラツプ(重なり)
または噛合量を変えることにより制御することができる
。この系の摩擦特性は、もちろんエラストマ材の種類を
変えることによつても変更することができる。ロール形
に巻込まれた袋12を後述するような態様で取出し扁平
に折たたむことができるようにするために、巻込部18
の中央部に間隙を設ける。
(ロール形に巻込まれた袋12は、第1図の後述する押
込みブレード60の下方に部分的に示されている。)即
ち、巻込部18は、2つの、好ましくは同一の別個の小
区分28と30に分割してある。小区分28と30との
間の領域は、基本的には、障害物のない開放領域である
。小区分28と30とは開放領域32を画定するように
互いに離隔されているが、両小区分を単一のモータMに
よつて駆動するように構成する。即ち、モータMは、ベ
ルト29,31と歯車組立体51,51を介して小区分
28と30の駆動ローラ20を共通に回転させるように
相互に連結する。各小区分28,30の駆動ローラ20
の配列は同じであり、袋小路状の囲いを形成する。駆動
ローラ20は、間欠的に駆動される。即ち、ローラ20
は、個々の袋を囲い24内へ受入れロール形に巻込む間
だけ駆動される。各駆動ローラ20は、第1〜3図に示
されるように、各小区分28,30の1対の端板33,
34および36,38の間に軸受35によつて回転自在
に支持する。
小区分28の各駆動ローラ20は、小区分30の対応す
る駆動ローラと整列するように配置する。開放領域32
の両側に位置する端板34と36は、互いに平行に配置
し、袋小路状の部分囲い24と整合し、その形に部分的
に合致する孔42,42を備えている。各小区分28,
30の孔42の幾何学的形態は、望しくないしわを生じ
させることなく、巻かれた袋12を比較的高速度で引出
すのを可能にする上で重要な役割を果すことが認められ
た。巻かれた袋12を高速度で取出すためには、開放領
域32から袋の進入方向に対してほぼ横断方向に引出す
ことが好ましく、袋を筒状から扁平形態へ変換させるた
めの間隙または空間をできるだけ大きくするように構成
することが好ましい。
この目的を達成するために、開放領域32の両側に配置
された端板34,36の孔42は、袋小路状囲い24の
走行表面に対してほぼ接線方向の実質的に平坦な水平底
表面50と、囲い24の走行表面の輪部にほぼ合致する
湾曲部分49と、底表面50に対して角度をなす平坦な
上表面54とを含む輪部形状を有するように設計する。
即ち、孔42は、巻かれた袋12が囲い24から引出さ
れる際円形から平坦表面50に平行な長軸を有する楕円
形に変形するのに必要な空間をできるだけ大きくするよ
うに形成し、それによつて折たたまれた最終製品に生じ
るしわを最少限に抑制する。傾斜表面54を設けたこと
によりそれに対応する各小区分28,30の1つの駆動
ローラ21の内端を支持することができなくなるので、
該ローラ21の長さを短くし、該ローラを回転自在に支
承するために別個の取付突片56を設ける。傾斜表面5
4と平坦な底表面50の間に位置するこの駆動ローラ2
1は、1個の突部26を切除することによつて短くする
ことが好ましい。短小駆動ローラ21を設けたことと、
傾斜表面54とが相俟つて、平坦な表面50に平行な、
丸められた袋の表面に対して垂直方向の力が加えられた
とき該円形の袋が楕円形に変形するのを可能にする。
各孔42の平坦な底表面50には、開放領域との隣接部
に好ましくは斜切された、斜切端52を形成する。
斜切端52は、ロールの形に丸められた袋を開放領域3
2から引出すのを容易にする。底表面50は、袋を各小
区分28,30内へ案内するための入口開口25の延長
部として機能するとともに、袋を開放領域32から引出
す際袋に力を加えるための支持表面の役割を果す。各小
区分28,30には、進人してくる袋を巻込部18内へ
案内するための追加の案内部材55,55をそれぞれ配
設する。巻かれた袋12は、該袋に対して排出方向ヘカ
を加えることによつて巻込部18から引出す。
この力は、袋が最初に挿入された方向に対して好ましく
は横断方向に開放領域32に沿つて加える。また、その
ような力は、好ましくは巻込部の幅を横切つて延在する
往復動式タツカーブレード(押込みブレード)60によ
つてロール状の袋12のつ 中央部に機械的に加える。
それによつて袋12は、ニツプローラ62と64の間に
はさまれて送られながら折重ねられる。ニツプローラ6
2,64は袋を扁平化し、画然とした折曲縁66,68
を形成する。その後、この折たたみ袋を所望に応じて何
度でも任意の回数だけ折たたんで包装することができる
。本発明の袋折たたみ機の作動を要約すれば、下記の通
りである。
袋12の先行端が入口開口25のところの最初ノ の駆
動ローラ20(第3図)に接触し、それに続く駆動ロー
ラ20によつて順次に案内されながら、袋12は円形状
に巻込まれ、袋の先行端は囲い24内を1回転して入口
開口25のところの短小駆動ローラ21に達する。
この時点で、袋12の先行縁は、端板34,36の孔4
2の周壁の円弧状湾曲部分49から離脱し、端板34,
36から引込められている短小駆動ローラ21(第2図
)の存在により上方へ逃がされて孔42の周壁の傾斜上
面54に接触する。この時点で駆動ローラ20,21の
回転を停止する。この段階では、巻かれた袋12は、ロ
ーク20、・・・・・・と21によつて画定される囲い
24の内部においてはほぼ円形の断面形状をとるが、対
向する端板34と36の間の開放領域32においては、
孔42の局壁の底部平坦面50、湾曲面49および傾斜
上面54によつて画定されるほぼ楕円形状となる。(傾
斜上面54および短小ローラ21は.袋を円形から楕円
形に変換するための空隙を与える。)次いで、ニツプロ
ーラ62,64(第1図)を回転させ、押込みプレード
60を下降させて、1対の端板34と36の間の開放領
域32内のほぼ楕円形伏の袋12の上面に圧接させ、ブ
レード60により、端板の孔42,42の平坦な底面5
0,50によつて画定される袋12の平坦な表面の平面
に対しほぼ垂直な方向の力を該袋の上面に加える。それ
によつて袋12は、扁平に押しつぶされてニツプローラ
62と64の間へ押入れられ、第1図に仮想線で示され
るようにニツプローラの回転によつて下方へ送られるの
で、袋12の両側部分は、それぞれ囲い24から幅方向
に中央部へ、即ちニツプローラの方へ引出され、順次に
ニツプローラへ送られる。袋12は、囲い24内から横
方向即ち幅方向へ引出される際、短小ローラ21、孔4
2の周壁の平坦な底部表面50および平坦な傾斜上面5
4の存在により円形からほぼ楕円形に変形される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の折たたみ機の透視図、第2図は第1図
の巻込部小区分の1つの上面図、第3図は第2図の小区
分の端面図、第4図は第3図の線4−4に沿つてみた拡
大部分断面図である〇18:巻込部、20:駆動ローラ
、21:短小駆動ローラ、24:袋小路状の部分囲い、
25:入口開口、26:突部、28,30:小区分、3
2:開放領域、33,34,36,38:端板、42:
孔、49:湾曲部分、50:平坦表面、52:斜切面、
54:傾斜表面、60:押込プレード、62,64:ニ
ツプローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シート材をロール形態に巻込むための巻込手段と、
    該巻かれたシート材を巻込手段から引出すための引出し
    手段を有し、該巻込手段は、少くとも270°の円弧に
    亘つて配列され、前記シート材を前進させてロール形態
    に巻込むための、該270°の大部分に亘つて延在する
    走行湾曲表面を有する袋小路状囲いを画定するように構
    成された巻込部から成り、該巻込部を少くとも2つの小
    区分に横方向に分割し、該2つの小区分を互いに離隔さ
    せて両者の間に所定の障害物のない開放領域を形成し、
    該各小区分に前記シート材を受容するための入口開口を
    設け、該シート材を前記湾曲表面の周りにロール形態に
    巻込むのに十分な速度で該各小区分を駆動させるための
    駆動手段を設けて成る、プラスチック袋等の可撓シート
    材を折たたむためのシート材折たたみ機において、巻か
    れたシート材を引出すための前記引出し手段は、該巻か
    れたシート材の長手軸線に対して直角の所定の方向に前
    記開放領域を通してシート材排出径路を設定するように
    該開放領域に対して配置され、前記各入口開口は、前記
    開放領域の両側において前記所定のシート材排出径路に
    対して実質的に直角に横断方向に延在する共通平面内に
    位置する実質的に平坦な第1表面50と、前記ロール形
    態に巻かれたシート材が前記両小区分から引出される際
    該シート材を円形から楕円形に変換させるのに十分な空
    間を設定するように第1表面50から所定距離だけ隔て
    られた第2表面54を有しており、該平坦な第1表面は
    、該巻かれたシート材が前記両小区分から引出される際
    該第1表面を覆つて引出されるように、前記引出し手段
    に対して配置されていることを特徴とするシート材折た
    たみ機。 2 前記各入口開口は、前記開放領域との隣接部と、前
    記平坦な第1表面との間に形成された斜切表面を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシート材
    折たたみ機。 3 前記各小区分は、1対の端部支持板の間に延在させ
    た一連の駆動ローラによつて形成し、該各駆動ローラの
    軸線は、前記袋小路状囲いを画定し、かつ、前記入口開
    口の開口部を形成するように配列し、一方の小区分の各
    駆動ローラを他方の小区分の対応する各駆動ローラと整
    列させ、前記端部支持板のうち前記開放領域の両側に位
    置する2つの支持板の各々に前記袋小路状囲いと整列し
    、該袋小路の形状に部分的に合致する所定の形状を有す
    る孔を形成したことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載のシート材折たたみ機。 4 前記各孔の周壁は、前記平坦な第1表面を構成する
    平面状の下方表面と、該第1表面から延長し前記袋小路
    の形状に合致した第3の湾曲表面を含むことを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載のシート材折たたみ機。 5 前記各孔は、更に、前記第3湾曲表面から前記下方
    表面に対して傾斜角をなして延長した、前記第2表面を
    構成する平坦な表面を含むことを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載のシート材折たたみ機。 6 前記各小区分内の駆動ローラのうちの少くとも1つ
    の、前記第1表面と第2表面の間に位置するローラの長
    手方向の長さを他のローラの長さより短くしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載のシート材折たたみ
    機。 7 巻かれたシート材を前記開放領域から引出すための
    前記引出し手段は、前記端部支持板の間で各小区分の前
    記第1平坦表面を含む共通平面に対して垂直方向に直線
    往復動をするように前記排出径路に沿う方向に配置され
    た押込みブレードを含むことを特徴とする特許請求の範
    囲第3または5項記載のシート材折たたみ機。
JP54080283A 1978-06-28 1979-06-27 シ−ト材折たたみ機 Expired JPS5941903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US000000920130 1978-06-28
US05/920,130 US4183515A (en) 1978-06-28 1978-06-28 Bag folding machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557191A JPS557191A (en) 1980-01-18
JPS5941903B2 true JPS5941903B2 (ja) 1984-10-11

Family

ID=25443217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54080283A Expired JPS5941903B2 (ja) 1978-06-28 1979-06-27 シ−ト材折たたみ機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4183515A (ja)
EP (1) EP0007443B1 (ja)
JP (1) JPS5941903B2 (ja)
AU (1) AU528997B2 (ja)
BR (1) BR7904065A (ja)
CA (1) CA1130832A (ja)
DE (1) DE2965067D1 (ja)
DK (1) DK272179A (ja)
MX (1) MX148645A (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4245829A (en) * 1979-04-09 1981-01-20 Union Carbide Corporation Bag folding machine
US4285687A (en) * 1979-06-07 1981-08-25 Union Carbide Corporation Machine for folding plastic sheet material
JPS6058695B2 (ja) * 1980-03-31 1985-12-21 豊田合成株式会社 ヘアライン模様を有する合成樹脂成形品
EP0037841B1 (en) * 1980-04-10 1984-01-25 Union Carbide Corporation Bag folding machine and method of folding flexible sheet material
DE3107287C2 (de) * 1981-02-26 1984-06-20 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Stapeln aus bodengeschweißten Kunststoffsäcken
JPS5920466A (ja) * 1982-07-23 1984-02-02 Hida Seisakusho:Kk 金属薄膜による装飾方法
JPS60208475A (ja) * 1984-03-31 1985-10-21 Toyoda Gosei Co Ltd 模様付き製品
US5531660A (en) * 1995-01-18 1996-07-02 Reynolds Consumer Products Inc. Bag folding apparatus
US6739107B1 (en) 2001-02-28 2004-05-25 Paramount Bedding, Inc. Method and apparatus for compressing a mattress with an inner coil spring
US6889398B2 (en) * 2002-06-17 2005-05-10 Paramount Bedding, Inc. Coil spring containing mattress and method
US6723036B2 (en) 2002-06-19 2004-04-20 Contour Fabricators, Inc. Methods and apparatus for folding sheet material
US6991592B2 (en) * 2004-02-05 2006-01-31 Genpak Llc Method of folding flat bottom bag
US20070269573A1 (en) * 2006-05-17 2007-11-22 Carol Boyer Device and method for distribution of condiments
CN104150023B (zh) * 2014-08-08 2016-05-04 王秀来 塑料袋包装机
CN104285826A (zh) * 2014-10-27 2015-01-21 江苏中恒宠物用品股份有限公司 便取式折叠宠物尿垫、制造方法及加工设备
CN117227151B (zh) * 2023-11-16 2024-01-23 四川益涵新材料科技有限公司 一种pe膜生产用防皱压膜机构

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE276592C (ja) * 1911-03-20
US1875861A (en) * 1927-09-09 1932-09-06 George F Eckstein Winding machine
US3711086A (en) * 1970-09-01 1973-01-16 H Weist Method and apparatus for folding lengths of material
US3918698A (en) * 1970-11-23 1975-11-11 Coast Machinery Inc High speed machine and method for folding plastic bags and the like
US3671033A (en) * 1970-11-23 1972-06-20 Coast Machinery Inc Machine and method for folding plastic bags and the like
DE2222352A1 (de) * 1972-05-06 1973-11-15 Windmoeller & Hoelscher Verfahren zum herstellen von wickelpaketen aus kunststoffbeutelketten, insbesondere haushaltbeutelketten und vorrichtung
DE2356877C2 (de) * 1973-11-14 1985-03-07 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum Bilden verpackungsfähiger Gruppen von Beuteln oder Säcken

Also Published As

Publication number Publication date
AU4838279A (en) 1980-01-03
US4183515A (en) 1980-01-15
DE2965067D1 (en) 1983-04-28
CA1130832A (en) 1982-08-31
DK272179A (da) 1979-12-29
EP0007443A1 (en) 1980-02-06
BR7904065A (pt) 1980-03-25
MX148645A (es) 1983-05-23
AU528997B2 (en) 1983-05-19
EP0007443B1 (en) 1983-03-23
JPS557191A (en) 1980-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5941903B2 (ja) シ−ト材折たたみ機
US6602177B2 (en) Machine for producing aluminum foil sheets for hair coloring
US5771662A (en) Apparatus and methods for producing shrink wrap packaging
JPH07309487A (ja) コアレスロールを巻取るための方法と装置
JPH10500074A (ja) 包装材料製造装置
US6168558B1 (en) Roll of bags and method and device for producing the same
JP2017514733A (ja) X字状の断面形状を持つダンネージを製造するための機械および方法
US4666139A (en) Vacuum system for combination fold-off control
US7032360B2 (en) Apparatus and methods for producing shrink wrap packaging
EP2266904B1 (en) Foil roll with wound stiffening core, apparatus for winding the roll and method
US4180256A (en) High speed bag folding machine
US5067698A (en) Method and apparatus for manufacturing interfolded toweling
JPH04279325A (ja) Z字形折りのファスナ付きフィルムの製造装置及び製造方法
JPS5846429B2 (ja) 可撓性シ−ト材折たたみ機
US3980291A (en) Machine for folding a continuous web assembly
US2562454A (en) Paper strap forming machine
US1347242A (en) Interfolding-machine
US5014971A (en) Web knicker
US3613288A (en) Bag making machine
JPH07275157A (ja) オシボリ製造方法及びオシボリ製造装置
CN215797519U (zh) 一种切断折叠装置及包括其的生产设备
US3580784A (en) Apparatus for making a bias laid ribbon
CA2708385C (en) Foil roll with wound stiffening core, apparatus for winding the roll and method
CN113526221A (zh) 一种切断折叠装置及包括其的生产设备
JPH07165221A (ja) ロールオシボリ製造方法