JPS5941643A - 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Info

Publication number
JPS5941643A
JPS5941643A JP15175182A JP15175182A JPS5941643A JP S5941643 A JPS5941643 A JP S5941643A JP 15175182 A JP15175182 A JP 15175182A JP 15175182 A JP15175182 A JP 15175182A JP S5941643 A JPS5941643 A JP S5941643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
compensation coefficient
fuel injection
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15175182A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Tomizawa
富澤 尚己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP15175182A priority Critical patent/JPS5941643A/ja
Publication of JPS5941643A publication Critical patent/JPS5941643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1488Inhibiting the regulation
    • F02D41/1491Replacing of the control value by a mean value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の電子制御燃料噴射装置に関する。
電子制御燃料噴射装置を備えた内燃機関では機関運転条
件に応じて制御方式を変えている。
即ち、吸気温度、湿度、気圧等の環境条件の変化により
吸入空気量に対して燃焼が最良となる燃料噴射量は変化
する。このため、いわゆる1oモード領域では排気中酸
素濃度の検出等を行って理論空燃比(λ−1)が得られ
るように噴射量を補正してフィードバック制御している
。具体的には機関回転数Nと吸入空気量Qにより求めら
れた基本噴射量Tp  (=kXQ/Nak定数)番こ
対し、燃料噴射量Tiを次式により設定している。
T i −T p Xα+Ts ここでαは排気中酸素濃度の検出に基づいて変化する補
正係数、Tsば燃料噴射弁駆動電圧の補正値である。
これに対し、加速時や高回転、高負荷運転領域では出力
を重視し、前記フィードバンク制御は行われず出力が最
良となる空燃比を得るべくクランプ制御する。即ち、N
とTpにより定まる定数Mを用いてTiを次式により設
定している。
T i = T p X M + T sしかしながら
、かがる従来の制御方式では、フィードバンク制御を行
わない出力領域においては、環境条件の変化に対しては
補正がなされないため最良の出力混合比を保ってないと
いう問題があった。
本発明はこのような従来の問題点に鑑み為されたもので
、フィードハック制御領域において使用された排気検出
による最近の補正係数を平均化処理して得られる補正係
数に基づいて出力域における燃料噴射量を補正制御する
構成として、前記問題点を解消した内燃機関の電子制御
燃料噴射装置を(是供することを目的とする。
以下に本発明を第1図のブロック図及び第2図のフロー
チャートに基づいて説明する。
イグニッションコイルからのイグニッション信号は波形
整形回路1に入力されてパルス信号ニ整形され、この信
号は周波数変換回路2により周波数変換されてエンジン
回転数Nが検出される。又、機関の吸気通路に設けられ
たエアフロメータ3により吸入空気量Qが検出される。
これらN及びQの信号は基本パルス発生回路4に入力さ
れ、基本噴射量Tp=kQ/Nが演算され該Tpに応じ
たパルス幅をもつパルス信号が出力される(第2図のS
l)。一方、機関の排気通路に設けられた酸素センサ5
により排気中の酸素濃度が検出され、この信号が空燃比
フィートハック制御回路6に入力される。又、吸気通路
内の絞り弁に設けられたスロソトルハルブスイソチ7に
よりスロットルバルブ開度に応してその所定開度以下の
時には、運転領域がいわゆる10モード領域であると判
別して前記空燃比フィードバック制御回路6を作動させ
所定開度を上回る時には運転領域が加速、高負荷等の出
力域であると判別して出力増量制御回路8を作動させる
(S2)。
空燃比フィーI−ハック制御回路6が作動されると、ま
ず前記酸素センサ5から入力される排気中酸素濃度に基
づいて、理論空燃比(λ−1)とすべく補正係数αが演
算される(S3)。次にこの最近のものを含めて過去n
回のαを加算したΣαを演算して(S4)この値を出力
増量制御回路8に内蔵される記憶回路9に記憶させると
共に、前記最新のαを増量補正回路10に出力する。増
量補正回路IOは基本パルス発生回路4によって演算さ
れた基本噴射1fTpと空燃比フィードハック制御回路
6で演算されたαとによりTp×αなる増量補正を行い
(S5)、次いで燃料噴射弁11の電圧補正回路12に
おいて電圧補正値Tsを加算し、最終的な補正噴射1i
1Ti=Tpxα十Tsを求める(S6)。該Tiの信
号がパワーアンプ13を介して燃料噴射弁11に出力さ
れ、T+に相当する量の燃料が噴射供給される(S7)
一方、出力増量制御回路8が作動された場合には、まず
M1補正回路14において、基本噴射量Tp及び機関回
転数Nに基づいて最良の出力を得るべく設定された定数
M1を演算しくS8)、次いでM 2 ?di正回路1
5において、前記記憶回路から取り出したΣαをnで除
算した平均補正係数M2(=Σα/n)を求める。そし
て、演算回路16において前記M+とM2とを乗じて補
正乗数M=MIXM2を演算しく59)、この値を増量
補正回路10に出力する。
以下、空燃比フィードバック制御の場合と同様増量補正
回路10において、TpXMなる増!?li正演算を行
い(Slop、電圧補正回路]2においてTsを加算し
た後(S6)、パワーアンプ13を介して燃料噴射弁1
1に出力され、Tiに相当する量の燃料が噴射供給され
る(S7)。
このようにすれば、機関の出力域においても空燃比フィ
ードバック領域に使用された最近のαの平均値に基づい
て燃料噴射量を補正できるため、環境条件の変化や車両
の経年変化、さらには運転者の運転パターンに応じて常
に最良の出力状態が得られる。
尚、M2を本実施例のように単純な平均値の代りにαの
加重平均値としてもよい。
以上説明したように本発明によれば従来機関回転数と基
本噴射量とだけに基づいて固定的に設定されていた、機
関出力域における燃料噴射量の制御を空燃比フィードバ
ンク領域で用いられたフィードバック補正係数の要素を
取り入れて補正する構成としたため、環境条件の変化、
車両の経年変化、運転者の運転パターンに応じて常に最
良の出力状態となるように制御することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は同上
実施例のフローチャートである。 4・・・基本パルス発生回路  6・・・空燃比フィー
ドハック制御回路  8・・・出力増磨制御回路9・・
・記憶回路  10・・・増量補正回路  11・・・
燃料噴射弁 特許出願人 日本電子機器株式会社 代理人  弁理士 笹 島 富二雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気状態の検出結果に基づいて理論空燃比を得るように
    燃料噴射量をフィードバック補正する制御領域と、高出
    力を得るように燃料噴射量を増量補正する制御領域とを
    備えてなる内燃機関の電子制御燃料噴射装置において、
    前記前者の制御領域に用いられた最近の排気状態の検出
    結果の平均値に基づいて後者の制御領域における燃料噴
    射量を補正制御する手段を設けた構成としたことを特徴
    とする内燃機関の電子制御燃料噴射装置。
JP15175182A 1982-09-02 1982-09-02 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 Pending JPS5941643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15175182A JPS5941643A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15175182A JPS5941643A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941643A true JPS5941643A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15525488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15175182A Pending JPS5941643A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 内燃機関の電子制御燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941643A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249638A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの空燃比制御方法
JPS61291743A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Mitsubishi Motors Corp エンジンの空燃比制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57200642A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio control device for internal-combustion engine
JPS57210137A (en) * 1981-05-15 1982-12-23 Honda Motor Co Ltd Feedback control device of air-fuel ratio in internal combustion engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210137A (en) * 1981-05-15 1982-12-23 Honda Motor Co Ltd Feedback control device of air-fuel ratio in internal combustion engine
JPS57200642A (en) * 1981-06-03 1982-12-08 Nippon Denso Co Ltd Air-fuel ratio control device for internal-combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60249638A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの空燃比制御方法
JPS61291743A (ja) * 1985-06-18 1986-12-22 Mitsubishi Motors Corp エンジンの空燃比制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363654B2 (ja)
JPS60240840A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6165038A (ja) 空燃比制御装置
JPH0119057B2 (ja)
US4853862A (en) Method and apparatus for controlling air-fuel ratio in an internal combustion engine by corrective feedback control
US4864999A (en) Fuel control apparatus for engine
US4662339A (en) Air-fuel ratio control for internal combustion engine
JPS5941643A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
KR940002958B1 (ko) 엔진의 공연비 제어장치
JP3061277B2 (ja) 空燃比学習制御方法及びその装置
JP2582562B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2600824B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63295832A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPH0494444A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理制御装置
JPS63105264A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の点火時期制御装置
JPS5949346A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JPH0321740B2 (ja)
JPH0711252B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6056138A (ja) 内燃機関の空燃比調整装置
JPH01265148A (ja) 酸素濃度センサに備えられたヒータの電力制御装置
JPH04112959A (ja) 蒸発燃料処理制御装置
JPS63105256A (ja) 電子制御燃料噴射式内燃機関の空燃比制御装置
JP3028851B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3478713B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0569971B2 (ja)