JPS5941484Y2 - 太陽熱コレクタ - Google Patents

太陽熱コレクタ

Info

Publication number
JPS5941484Y2
JPS5941484Y2 JP1980044509U JP4450980U JPS5941484Y2 JP S5941484 Y2 JPS5941484 Y2 JP S5941484Y2 JP 1980044509 U JP1980044509 U JP 1980044509U JP 4450980 U JP4450980 U JP 4450980U JP S5941484 Y2 JPS5941484 Y2 JP S5941484Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
heat
collector
holder
solar heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980044509U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56144258U (ja
Inventor
孝治 大西
正美 福井
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1980044509U priority Critical patent/JPS5941484Y2/ja
Publication of JPS56144258U publication Critical patent/JPS56144258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941484Y2 publication Critical patent/JPS5941484Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は太陽熱集熱体を有底筒状の保温容器内に収納し
て戊る太陽熱コレクタに係り、特に保温容器の構造に関
する。
最近の太陽熱コレクタ(以下コレクタという)は太陽熱
集熱体(集熱パイプ、集熱板等)からの対流熱損失を防
止する目的で、真空断熱空間を形成した2重壁構造の保
温容器を使用している。
このような保温容器は有底筒状の外容器内に小径の有底
筒状内容器を挿入し、この内・外容器間にスプリング、
マイカ板等のスペーサを介在させて両者を同心軸状に保
持すると共にこの内外容器の開口側端部同志を共通封止
することにより形成しているので、保温効果は極めてよ
いが上記内容器の底部側が自由端となっており太陽熱に
基づく温度変化によってその底部側が伸縮するという問
題点がある。
すなわち、内・外容器間を支持するスペーサはこの伸縮
に充分適応して同容器間を安定に支持しなければならな
いが、これまでのスペーサではそれが充分でなく、内・
外容器に不要な応力が生じていた。
又、上記内・外容器は製作上、寸法精度を厳密にするこ
とができないので、内・外容器間の寸法にはどうしても
バラツキが生じてしまう。
従って、上記スペーサは内・外容器間にバラツキがあっ
ても両者を安定に支持できるものでなければならないが
、これまでのものではそれも充分ではなかった。
このようにこれまでのコレクタの保温容器はスペーサが
不適切であったため、破損しやすく耐久性に乏しいとい
う欠点があった。
本考案は上記欠点を除去するためになされたもので、以
下その一実施例を図面に従って詳細に説明する。
第1図は本考案コレクタの要部構成を示す説明図で、1
は有底円筒状のガラス製外容器、2は上記外容器より小
径の有底円筒状のガラス製内容器で両者は同軸的に配設
されて太陽熱集熱体の保温容器3を横取している。
上記内・外容器2.1の開口側端部2a、la同志は最
終的に溶着封止され真空断熱空間4を形成する。
5は真空びきしたチップオフ部である。
コレクタを形成する場合は上記内容器2内に集熱板及び
これに溶着された集熱パイプ等が収納されその容器開口
が栓でもって閉塞される。
6は内容器2の半球状底部外周に嵌着された筒状の保持
体である。
この保持体6は円錐台状の筒体で、その周側壁が内容器
2の底部と密着するように弧状に膨出−している。
7,7・・・・司よこの保持体6の外周にその軸方向に
沿うよう固着された棒状の弾性材で等角度間隔で4個配
置されている。
この弾性材7はモネル、鋼等がら成り、内容器2を外容
器1内に挿入する以前の状態では第2図に示すように中
央部が凹こむ如く湾曲した弓形状を戊しており、その中
央部をもって保持体6の外周に溶接8されている。
又、上記弾性材7の両端部は内側に巻く如く丸みをつけ
られており、外容器1の内面に当接した際、その内面を
傷付けないように戊っている。
上記保温容器3を形成する際はまず内容器2の底部側外
周に、弾性材7を固着した保持体6を第2図の如く嵌着
し、この状態で外容器1内に挿入する。
この際、弾性材7,7・・・・・・の一端が外容器1の
内面に当接しながらスライドするので、内・外容器2,
1同志が衝接するようなことがなくスムーズに且つ同軸
的に挿入できる。
そして内容器2が所定位置に達する直前に弾性材7,7
・・・・・・は外容器1の底壁と側壁との間をかけ渡す
如く当接し、内容器2が所定位置に達すると第1図の如
く外方へ膨む如く湾曲し、当該内容器2を外容器1に対
し、同軸的に安定に保持する。
この後、端部la、2aを溶着封止し、チップオフ部5
から真空びきして保温容器3を形成する。
上記保温容器3においては第1図の状態にお・いて内容
器2が伸縮しても、弾性材7が弾性をもって矢印方向に
変位するので内容器2は常に安定した支持が得られる。
又、内・外容器2,1間に寸法のバラツキがあっても上
記弾性材7,7によってその寸法誤差を充分吸収するこ
とができる。
従って保温容器3はその開口側端部溶着部等各所にに不
必要な内部応力がかからず、長時間に亘って屋外で使用
しても破損するようなことがない。
以上本考案によれば、透明で有底筒状の内・外容器間に
真空断熱空間を形成してなる2重壁構造の保温容器を設
け、この保温容器内に太陽熱集熱体を収納した太陽熱コ
レクタにお・いて、上記内容器底部の外周に嵌着する保
持体と、弾性材料で構成され、一端が外容器底部に当接
すると共に他端が外容器内側面に当接するよう上記保持
体の外周に中央部を以って固着された複数の弾性材と、
を設けたので、不安定な内容器を軸方向及び半径方向共
に内・外容器間に適宜隙間を以って弾性的に支持するこ
とができる。
従って、熱膨張によって軸方向の応力が生じたり、又衝
撃によって半径方向の応力が生じても、この応力を弾性
材が吸収し、コレクタの破損を防止することができる。
しかも、内・外容器間に多少の寸法誤差があったとして
も、この弾性材にてこの寸法誤差を吸収することができ
ると共に、製作時に内容器を外容器に挿入するに当って
、上記弾性材が位置決め部材の役目を戊し、内容器に保
持体及び弾性材を設けて外容器に挿入するだけで非常に
簡単に内・外容器間に所定の間隔を以って安定に所定位
置に保持させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案コレクタの要部を示す説明図、第2図は
外容器内に挿入する前の内容器の状態を示す説明図であ
る。 符号、1:外容器、2:内容器、3:保温容器、6:保
持体、7:弾性材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 透明で有底筒状の内・外容器間に真空断熱空間を形成し
    て収る2重壁構造の保温容器を設け、この保温容器内に
    太陽熱集熱体を収納した太陽熱コレクタにおいて、 上記内容器底部の外周に嵌着する保持体と、弾性材料で
    横取され、一端が外容器底部に当接すると共に他端が外
    容器内側面に当接するよう上記保持体の外周に中央部を
    以って固着された複数の弾性材と、を設けたことを特徴
    とする太陽熱コレクタ。
JP1980044509U 1980-04-01 1980-04-01 太陽熱コレクタ Expired JPS5941484Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980044509U JPS5941484Y2 (ja) 1980-04-01 1980-04-01 太陽熱コレクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980044509U JPS5941484Y2 (ja) 1980-04-01 1980-04-01 太陽熱コレクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56144258U JPS56144258U (ja) 1981-10-30
JPS5941484Y2 true JPS5941484Y2 (ja) 1984-11-30

Family

ID=29639743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980044509U Expired JPS5941484Y2 (ja) 1980-04-01 1980-04-01 太陽熱コレクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941484Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56144258U (ja) 1981-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000533Y1 (ko) 태양열 콜렉터
JPS5941484Y2 (ja) 太陽熱コレクタ
US2648953A (en) Liquid helium container with insertable heat exchanger
FR2444237A1 (fr) Capteur solaire
JPH0352971B2 (ja)
JPS6051017B2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6328380Y2 (ja)
JP2509332Y2 (ja) 真空式太陽熱集熱器
JPS5919243Y2 (ja) 太陽熱コレクタ
JPS5941483Y2 (ja) 太陽熱コレクタ
JPH0314113Y2 (ja)
JPS6028906Y2 (ja) 太陽熱集熱器
JPS596213Y2 (ja) 太陽熱集熱管
JPS629483Y2 (ja)
JPS6012993Y2 (ja) 太陽熱コレクタ−
JPS6015837B2 (ja) パイプ用断熱体とその製造方法
US1237327A (en) Double-walled vacuum-insulated vessel.
JP6812929B2 (ja) 溶湯保持容器
JPS5824123Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPS5834376Y2 (ja) 太陽集熱器
JPS6022275Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6015231B2 (ja) 太陽熱集熱管の製造方法
JPS593333Y2 (ja) 太陽熱集熱管
JPH043391Y2 (ja)
JPS588191Y2 (ja) 二重容器