JPS5941216A - セメント瓦の成形法 - Google Patents
セメント瓦の成形法Info
- Publication number
- JPS5941216A JPS5941216A JP7052283A JP7052283A JPS5941216A JP S5941216 A JPS5941216 A JP S5941216A JP 7052283 A JP7052283 A JP 7052283A JP 7052283 A JP7052283 A JP 7052283A JP S5941216 A JPS5941216 A JP S5941216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- template
- conveyor
- lobe
- tiles
- tile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
- Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、型板をローブコンベヤの両側のロープ間に
架設載置してプレス成形機に送り込み、該プレス成形機
により上記型板上のモルタルを加圧成形して生瓦とな(
2,その上面と側面を剥mI t、た後上記ローブコン
ベヤにより型板と共に取出すことを特徴とするセメント
瓦の成形法に関する。
架設載置してプレス成形機に送り込み、該プレス成形機
により上記型板上のモルタルを加圧成形して生瓦とな(
2,その上面と側面を剥mI t、た後上記ローブコン
ベヤにより型板と共に取出すことを特徴とするセメント
瓦の成形法に関する。
以下添付図面の実施例を参照してこの発明を説明する。
第1図はこの発明のセメント瓦の成形法な実施するため
のセメント瓦製造装置の全体構成な例示し、第2図は第
1図のA−A断面を示]2ている。装置は順次接続され
る3組のローブコンベヤ/、λ、3.脱水材供給装置4
と定量モルタル供給装置5.及びプレス成形機6とから
なっている。中央のローブコンベヤ2は、左右のローブ
2;I、 ’laがプレス成形機6σ〕下型7の両側に
位置し、前方(第1図の左方)のプーリ8ヲ中心とし2
てシリンダ9により上下に少しく揺動できるように構成
されている。10は各ローブコノベヤ1,2.3に載せ
られて各5ンゝヤ上を第1図の左から右に移動する多V
の小孔を設けた型板で、下型Iの上面に密接し得ろ形状
を有1〜.該下型7よりも幅広に形成されている。
のセメント瓦製造装置の全体構成な例示し、第2図は第
1図のA−A断面を示]2ている。装置は順次接続され
る3組のローブコンベヤ/、λ、3.脱水材供給装置4
と定量モルタル供給装置5.及びプレス成形機6とから
なっている。中央のローブコンベヤ2は、左右のローブ
2;I、 ’laがプレス成形機6σ〕下型7の両側に
位置し、前方(第1図の左方)のプーリ8ヲ中心とし2
てシリンダ9により上下に少しく揺動できるように構成
されている。10は各ローブコノベヤ1,2.3に載せ
られて各5ンゝヤ上を第1図の左から右に移動する多V
の小孔を設けた型板で、下型Iの上面に密接し得ろ形状
を有1〜.該下型7よりも幅広に形成されている。
ローフコンベヤ1の上方に設けた脱水材供給装置4は、
ローブコンベヤ1vcより送られてくる型板10の上面
に透水性のある紙または布の脱水材を載せるもので、ロ
ール状に巻いた脱水材4aと、該脱水材を適当な長さに
切断するカツタ41)とからなる。ローブコンベヤ1の
上方において上紀脱水材供給装砺4よりも後方に設けた
定量モルタル供給装置は、モルタル攪拌機53の下部の
開口に計量機511を設けたもので、従来から使用され
ているものを用いる。
ローブコンベヤ1vcより送られてくる型板10の上面
に透水性のある紙または布の脱水材を載せるもので、ロ
ール状に巻いた脱水材4aと、該脱水材を適当な長さに
切断するカツタ41)とからなる。ローブコンベヤ1の
上方において上紀脱水材供給装砺4よりも後方に設けた
定量モルタル供給装置は、モルタル攪拌機53の下部の
開口に計量機511を設けたもので、従来から使用され
ているものを用いる。
次に、上述のように構成されるセメント瓦製造装置の作
用を説明しつつ、この発明のセメント瓦の成形法につい
て説明する。
用を説明しつつ、この発明のセメント瓦の成形法につい
て説明する。
この発明によりセメント瓦を成形する場合。
型板10は生瓦と共に養生工程へ送るものであるから多
敷用意する。ローブコンベヤ1上を送られてくる型板1
0の上に、脱水材供給装置4により適当な長さの脱水材
4aを載せ(人手によりソート状の脱水材4aを載せる
こともできる)、次いで定量モルタル供給装置5により
該脱水材4;1の上に一定量のモルタル11を供iする
。脱水材4aとモルタル11とを載置した型板10は。
敷用意する。ローブコンベヤ1上を送られてくる型板1
0の上に、脱水材供給装置4により適当な長さの脱水材
4aを載せ(人手によりソート状の脱水材4aを載せる
こともできる)、次いで定量モルタル供給装置5により
該脱水材4;1の上に一定量のモルタル11を供iする
。脱水材4aとモルタル11とを載置した型板10は。
次いテ中央のローフコノベヤ2によりプレス成形機6の
上型と下型との間に送られる。この際ローブコンベヤ2
は、型板10が下型7に衝突しないように、シリンダ9
のピストンロット9aを突出させ、第1図に鎖線で示す
ように後方を上に押上げておく。型板10が下型7の上
に来ると1図示しないマイクロスイッチにM接し、これ
により出される電気信号に基づいてローブコンベヤ2の
後方端が下降し、第3因に示すように型板10が下型7
上に載置される。次いで第q図に示すように上型12と
枠13とを下降させ1モルタル11を加圧して生瓦11
aを成形する。次いで第S図に示すように生瓦11a、
型板10、脱水材4aを下型7の上に残して上型12と
枠13とを上昇させる。次いで第6図に示すようにロー
プコンベヤ20後方端を上昇させ、生瓦11aを載せた
型板10をプレス成形機6の外に搬出する。搬出後の生
瓦11aは、型板10ごと次の養生工程に送られ、養生
固化後型版10脱水材4aを剥離する。分離された型板
10は生瓦成形、養生に再使用される。尚生瓦11aを
載せた型板10をローフコノベヤ2かもローフコンベヤ
3に移す際に、ローブコンベヤ2の前方に送らtlてき
た次の型板10が下型7の直上に位置したときローブコ
ンベヤ2が下降し先の型板10がローブコンベヤ3に移
るように型板100間隔を設定しておけば、ローブコン
ベヤ2の揺動同級を減らすことができる。
上型と下型との間に送られる。この際ローブコンベヤ2
は、型板10が下型7に衝突しないように、シリンダ9
のピストンロット9aを突出させ、第1図に鎖線で示す
ように後方を上に押上げておく。型板10が下型7の上
に来ると1図示しないマイクロスイッチにM接し、これ
により出される電気信号に基づいてローブコンベヤ2の
後方端が下降し、第3因に示すように型板10が下型7
上に載置される。次いで第q図に示すように上型12と
枠13とを下降させ1モルタル11を加圧して生瓦11
aを成形する。次いで第S図に示すように生瓦11a、
型板10、脱水材4aを下型7の上に残して上型12と
枠13とを上昇させる。次いで第6図に示すようにロー
プコンベヤ20後方端を上昇させ、生瓦11aを載せた
型板10をプレス成形機6の外に搬出する。搬出後の生
瓦11aは、型板10ごと次の養生工程に送られ、養生
固化後型版10脱水材4aを剥離する。分離された型板
10は生瓦成形、養生に再使用される。尚生瓦11aを
載せた型板10をローフコノベヤ2かもローフコンベヤ
3に移す際に、ローブコンベヤ2の前方に送らtlてき
た次の型板10が下型7の直上に位置したときローブコ
ンベヤ2が下降し先の型板10がローブコンベヤ3に移
るように型板100間隔を設定しておけば、ローブコン
ベヤ2の揺動同級を減らすことができる。
セメント瓦の成形法と1.て、脱水孔を設けた下型上に
水切布を重ねた水切鉄板を載置し、この上にモルタルを
供給して上型、下型及び枠の間で加圧成形して生瓦とな
し、側面剥離と上面剥離を行った後棒で水切鉄板を突き
出して生瓦を水切鉄板と共に取出し、生瓦上面に受板鉄
板を覆せて反転させ、水切鉄板上の生瓦を受板鉄板上に
転移させて養生する一方、上記剥離した水切鉄板を次の
加圧成形に使用する方法が知られているが、生瓦の取出
し、受板鉄板を生瓦上面に覆せる作業、反転作業等総て
手作業で行われており1作業が煩雑で生産能率が低いば
かりか、受板鉄板に歪があ′つたり受板鉄板の覆せ位置
が僅かでもずれると、生瓦にクラックが発生する欠点が
あった。しかるにこの発明の成形法は型板、¥プレス成
形機に自動的に送り込み、プレス成形された生瓦を型板
と共に自動的に取出すから、生産能率が飛躍的に向上す
るばかりか。
水切布を重ねた水切鉄板を載置し、この上にモルタルを
供給して上型、下型及び枠の間で加圧成形して生瓦とな
し、側面剥離と上面剥離を行った後棒で水切鉄板を突き
出して生瓦を水切鉄板と共に取出し、生瓦上面に受板鉄
板を覆せて反転させ、水切鉄板上の生瓦を受板鉄板上に
転移させて養生する一方、上記剥離した水切鉄板を次の
加圧成形に使用する方法が知られているが、生瓦の取出
し、受板鉄板を生瓦上面に覆せる作業、反転作業等総て
手作業で行われており1作業が煩雑で生産能率が低いば
かりか、受板鉄板に歪があ′つたり受板鉄板の覆せ位置
が僅かでもずれると、生瓦にクラックが発生する欠点が
あった。しかるにこの発明の成形法は型板、¥プレス成
形機に自動的に送り込み、プレス成形された生瓦を型板
と共に自動的に取出すから、生産能率が飛躍的に向上す
るばかりか。
生瓦を型板上で成形し、生瓦を受板鉄板に転移させるこ
となく型板上に載置したまま取出すからクラックの発生
がなくなり、極めて経済的である効果を有する。尚従来
知られている自動成形法で、この発明のように型板をプ
レス成形機に自動的に送り込み、プレス成形された生瓦
を型板と共に自動的に取出す方法は知られていな(S。
となく型板上に載置したまま取出すからクラックの発生
がなくなり、極めて経済的である効果を有する。尚従来
知られている自動成形法で、この発明のように型板をプ
レス成形機に自動的に送り込み、プレス成形された生瓦
を型板と共に自動的に取出す方法は知られていな(S。
添付図面はこの発明の実施例を示すものであって、第1
図はセメント瓦製造興行の全体構成を示す側面図、第2
図は第1図ご)A−A断面図、第3〜乙図は成形工程を
示す図である。 2・・・ローフコノベヤ、2a・・・ローブ、6・・・
プレス成形機、10・・・型板、11・・・モルタル、
12・・・生瓦。 特許出願人 株式会社中野産業
機械代表者中野隆司 第3図 第4図 第5図 第6図 りおバM”(大入) 461、□6.うえ、 ’EiQ”’ro’;3Q”
′”。 1、卑貨0λ云署−ハ唾も8Bリー り′θす、2号2
、軸呻鳩称せ+曝凧偽1i’川、 3施)tも5ん S粘イ4 v二曙国rし9ト ハヘ侍〜14ド)ノ、
け餡との特木 片1貧賑吟゛暢紳t と、読1つ自宛 (1)廃明ヤ>k%信こ載(134つ・膣i L l
/専(。 f2)9イ”Qt (L8@sJt’ t−FL 由’
h+:% 叡ムし。
図はセメント瓦製造興行の全体構成を示す側面図、第2
図は第1図ご)A−A断面図、第3〜乙図は成形工程を
示す図である。 2・・・ローフコノベヤ、2a・・・ローブ、6・・・
プレス成形機、10・・・型板、11・・・モルタル、
12・・・生瓦。 特許出願人 株式会社中野産業
機械代表者中野隆司 第3図 第4図 第5図 第6図 りおバM”(大入) 461、□6.うえ、 ’EiQ”’ro’;3Q”
′”。 1、卑貨0λ云署−ハ唾も8Bリー り′θす、2号2
、軸呻鳩称せ+曝凧偽1i’川、 3施)tも5ん S粘イ4 v二曙国rし9ト ハヘ侍〜14ド)ノ、
け餡との特木 片1貧賑吟゛暢紳t と、読1つ自宛 (1)廃明ヤ>k%信こ載(134つ・膣i L l
/専(。 f2)9イ”Qt (L8@sJt’ t−FL 由’
h+:% 叡ムし。
Claims (1)
- 型板をローブコンベヤの両側のローブ間に架設載置して
プレス成形機に送り込み、該プレス成形機により上記型
板上のモルタルを加圧成形して生瓦とな(7、その上面
と側面を剥離した後上記ローブコンベヤにより型板と共
に取出すことを特徴とするセメント瓦の成形法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7052283A JPS5941216A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | セメント瓦の成形法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7052283A JPS5941216A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | セメント瓦の成形法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5941216A true JPS5941216A (ja) | 1984-03-07 |
Family
ID=13433940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7052283A Pending JPS5941216A (ja) | 1983-04-20 | 1983-04-20 | セメント瓦の成形法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5941216A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5313446A (en) * | 1976-07-23 | 1978-02-07 | Automobile Antipollution | Operation monitoring device |
-
1983
- 1983-04-20 JP JP7052283A patent/JPS5941216A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5313446A (en) * | 1976-07-23 | 1978-02-07 | Automobile Antipollution | Operation monitoring device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3277551A (en) | Concrete block molding machines | |
CN1129514C (zh) | 制造花纹表面板材的方法 | |
NO753296L (ja) | ||
DE60222501D1 (de) | Verfahren zum Füllen der Fliesenpressformen, Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens und so hergestellte Fliesen | |
CN214394662U (zh) | 一种水泥砖快速制造脱模设备 | |
EP0995563A1 (en) | A plant and process for forming ceramic products, such as tiles and the like, by powder pressing | |
JPS5941216A (ja) | セメント瓦の成形法 | |
CN210494633U (zh) | 一种复方中草药颗粒压片机 | |
US2738713A (en) | Method and apparatus for making decorated asbestos-cement sheet material | |
CN206997586U (zh) | 一种五金冲压模具自动上料机构 | |
JPS6014686B2 (ja) | 凹溝を有する無機質板の製造法 | |
CN201693652U (zh) | 瓷砖生产设备 | |
CN211298298U (zh) | 一种老豆腐压制成型装置 | |
EP1879728B1 (en) | A process for die filling supply, in forming of tiles or like products | |
JPS5941215A (ja) | セメント瓦製造方法 | |
US6156251A (en) | Method and plant for the manufacture of composite materials having a structured surface at one side | |
JPS5841168B2 (ja) | セメント瓦製造装置 | |
CN206254309U (zh) | 一种加气混凝土砌块生产中不同底板之间互换装置 | |
CN218535081U (zh) | 一种人造文化石翻模装置 | |
CN220313641U (zh) | 一种具有自动称料压砖机 | |
CN209987148U (zh) | 一种瓷砖均化成型设备 | |
CN220574678U (zh) | 一种珠宝首饰用成型模具 | |
DE2235159B1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von sogenannten Handformsteinen | |
CN214266072U (zh) | 一种粉煤灰砖的压制成型装置 | |
JPS6030246B2 (ja) | 上面に水返し用の突条を有する瓦の製造方法 |