JPS5941010A - 数値制御方法 - Google Patents

数値制御方法

Info

Publication number
JPS5941010A
JPS5941010A JP13484882A JP13484882A JPS5941010A JP S5941010 A JPS5941010 A JP S5941010A JP 13484882 A JP13484882 A JP 13484882A JP 13484882 A JP13484882 A JP 13484882A JP S5941010 A JPS5941010 A JP S5941010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
speed
signal
driving
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13484882A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamasa Aoyama
青山 忠正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Metrecs Co Ltd
Original Assignee
Amada Metrecs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Metrecs Co Ltd filed Critical Amada Metrecs Co Ltd
Priority to JP13484882A priority Critical patent/JPS5941010A/ja
Publication of JPS5941010A publication Critical patent/JPS5941010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41176Compensation control, position error with data from lookup memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として同時一軸又は同時二軸以上の輪郭制御
をq−rうための数値制御方法に関するものである。
従来、例えばX軸,Y軸及びz軸の井木ろ軸による直線
補間制御は、指令テープ等から供給される情報を入力回
路においてテコードし、制御対象、例えば−[具の前記
各相方向に関する移動ml゛を示すデータに形成,し2
でこれらを雀軸の移動φ1/ゾスタに格納すると共に、
前記工具の送9速朋に関するデータを移動速度レジスタ
に格納する一方、駆動パルス発生回路に於て、前記各レ
ジスタのIη容を演算処理してft動パルスを発生させ
て補間器に供給し、この補間器に於て、前記各軸のモー
タに対する指令パルスを発生させ、前記各軸のモータを
駆動制御するようにしている。
而して、上記従来の制御1方法は、各軸に関する制御対
象、上記セ1−1では工具の位1hを基準にしfこil
i制御である刀・ら、各軸に関する移動量を形成する1
ヒめの演算回路が初雑になり、゛また、そのn74にも
時間を要するため制御対象の動作に制御上の遅ノ1゜が
生じるなどの雛点がある。
本発明は上記のような従来の輪郭制御の現状に鑑み、制
御対象の移動速度を基ルとした輪郭制御を行うための数
値制御方法を提供することを目的としてなされたもので
、その構成は、同時1軸又は同時2軸以上の輪郭制御を
するに際し、各軸の駆動源に対する制御信号を、ワノチ
ップCPUにプログラムした速度プロット指令信号を各
軸の駆動源に関するドライブ回路に直接供給することを
主な特徴とするものである。
次に、本発明の実施例を図に拠V説明する。
1は指令部で、刃物等の制御対象の移動量、移動速度な
どに関する指令値が設定される。2は例えば16ビツト
ワンテツプコンヒユータ(以下、CPUという)などに
よる中央処理装置で、前記指令値が人力されて前記制御
対象の各軸方向の移動量、移動週j度が形成されるが、
いま例えば、ft+1+御対象が、定速で円弧状に移動
するとすれば、X@if及びY軸に関しそれぞれの駆動
源が作動すべき速度とその時期及び時間並びに方向とが
形成されるようになっている。AI、ろY、3Zit各
軸の駆動源4X、4Y、4Zのドライブ回路で、例えば
駆動源が電気モータの場合にはトランジスタ等によるス
イッチノブ回路を主体に形成しである。
而して、上記CPU 2から、Y軸及びY軸の各駆動源
4x、4yに対する制御信号として、各駆動源4x 、
4yにその作動速度とその時期及び時間並びに回転方向
がドライブ回路5X、3Yに供給されると、両部動源4
X 、4Yは前記制御信号によってそれぞ第1.に作動
され、これにより刃物等の制御対象はY軸及びY軸方向
に関し所定速度で所定時間移動するから、前記対象が所
定径を拐つ円弧状に所定速度で移動dflることとなる
のである。
上記例は、制御対象が円弧区間を定速で輪郭制御される
場合について述べたものであるが、辿常から減速されて
速度ゼロにすることが多い。
そこで本発明では、上記のような増速区間或は停止を含
む減速区間に於ては、例えば、速度プロット区間をより
小さく設定する一方、各区間における駆飢1源の作動速
度及び時間等に関する制御信号を前記crtr2に形成
させて制御対象の増、減速に対応できるようにした。こ
のようにすることによって、輪郭制御中に制御対象の移
動速度を変化させなければならない場合でも、本発明方
法による輪郭制御をより高精度に行うことができること
となる。また、このことは各駆動源の出力の違いや拶械
佃の諸傷、性によって各機株ごとに区々である増、減速
(停止を含む)/18性に合せた輪郭制御を可能にする
以上の実施例は、いずれも駆動源の作動速度、即ち、制
御1対象の各軸方向に関する移動速度を基準にした輪郭
Ili御であるため、厳密な意味では制御対象の位置決
め精度に問題のあることも考えられる。
そこで本発明では、制御j対象又は駆動源に、制御対象
の現在位置を検出する位置上ノサーを各軸に関し制御対
象又は各駆動源にζy付ける一方、該七ンサーから段山
される現在位置信号5X〜5Yを別途前記CPU 2に
プログラムしt速度プロット信号によって形成される予
定位置信号と比較して先の速度基準の制御がプログラム
通り行われているかどうかをチェックし、これら両信号
の例差を位置決め補正信号として用いれば、 11ぼ完
璧な輪郭制御が可能になる。
本発明は以上の通りであって、従来の移動骨を基準とし
た輪郭制御に伏え、移動速度を基準として輪郭制御を行
うようにした刀)ら、従来の代数演算による位置決め制
御法に比べ制御部の構成を著しく簡瀕なものとすること
ができ、従って、従来方法における演算回路や判別回路
或は分配器等に代えて指令値を各軸駆動源の作動速度に
関する餉御信号を形成するワノチツプCPUを以て制御
装置を構成できるから、輪郭制御のための制御装置を低
コストで作製提供することができる。
尚、本発明方法を実施する装置は、輪郭制御以外の制御
に使用できること勿論である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の火施の一例を示す制御系統図である。 1・指令部、2・・・中少処理型装置、3X、ろY。 6Z・・・各4す11駆胆1泥のドライノ゛回11’1
’!、4x、4y。 4Z・・・各^11の駆動温 代胛人   小   泉   良   邦     ′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同時1軸又は同時2軸以上の輪郭制御をするに際し
    、各軸の駆動源に対する制御信号としてワンチップコン
    ピュータにプログラムした指令信号の内から各1宛に分
    醒、して形成される速度プロット制御信号を、前記各駆
    動源のドライフ回路に直接供給することを特徴とする数
    値制御方法、。 2 ワンチップコンピュータにブロクラムした指令信号
    には、駆動源の作動によって作動される機械側における
    制御対象の位置決d)特性に応じた速度補正(R号を含
    むことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の数値制
    御方法。 5 駆動源に対する制御信号には、制御対象の現在位f
    ゛スと速度プロット信号に基つぐ予定位置とを対比し、
    て得られる位置決め補1−信号を含むことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項又は第2項の数値制御方法。
JP13484882A 1982-08-02 1982-08-02 数値制御方法 Pending JPS5941010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13484882A JPS5941010A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 数値制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13484882A JPS5941010A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 数値制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5941010A true JPS5941010A (ja) 1984-03-07

Family

ID=15137880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13484882A Pending JPS5941010A (ja) 1982-08-02 1982-08-02 数値制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941010A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0390969A2 (en) * 1988-11-17 1990-10-10 Charles Nater Positioning system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129680A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Komatsu Mfg Co Ltd Suchiseigyonohokanhoshiki
JPS52102977A (en) * 1976-02-24 1977-08-29 Toyoda Mach Works Ltd Servomotor control system
JPS5427683A (en) * 1977-07-30 1979-03-01 Toyoda Mach Works Ltd Pulse distributing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5129680A (ja) * 1974-09-06 1976-03-13 Komatsu Mfg Co Ltd Suchiseigyonohokanhoshiki
JPS52102977A (en) * 1976-02-24 1977-08-29 Toyoda Mach Works Ltd Servomotor control system
JPS5427683A (en) * 1977-07-30 1979-03-01 Toyoda Mach Works Ltd Pulse distributing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0390969A2 (en) * 1988-11-17 1990-10-10 Charles Nater Positioning system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4967515A (en) Numerically controlled grinding machine
EP0187864A1 (en) Acceleration/deceleration control system
CN103941636B (zh) 具有进行螺纹切削周期的再加工功能的数值控制装置
EP0591387B1 (en) Machine tool control system
CN104731017A (zh) 具备基于表形式数据的运转中的平滑功能的数值控制装置
JP2009098982A (ja) 加工シミュレーション装置およびそのプログラム
JP4802170B2 (ja) 加工時間算出装置およびそのプログラム
JP3352986B2 (ja) 工作機械の駆動制御装置
JP2008117032A (ja) 加工制御装置およびそのプログラム
JPS5941010A (ja) 数値制御方法
US6658317B2 (en) Method for setting a moving position in a machine tool
JPH0615547A (ja) 工作機械における1本もしくは1本以上の軸線を制御する方法ならびに装置
JPS6211728B2 (ja)
JP2001228909A (ja) 工作機械及びその制御方法
JP4982170B2 (ja) 加工制御装置および加工制御プログラム
JPH10118889A (ja) 切削条件決定方法
JPH0561651B2 (ja)
JP4754708B2 (ja) 工作機械の数値制御装置
JPH11156638A (ja) 数値制御装置
SU772818A1 (ru) Система управлени копированием
JPH0592349A (ja) 数値制御装置
JPS63236915A (ja) 座標測定機の移動制御装置
SU1096062A1 (ru) Резьботокарный станок с числовым программным управлением
JPH0661673B2 (ja) 工作機用位置決め指令装置
JPH03208542A (ja) 数値制御工作機械のバックラッシ補正方式