JPS5940688A - 受像機の水平偏向切り換え装置 - Google Patents

受像機の水平偏向切り換え装置

Info

Publication number
JPS5940688A
JPS5940688A JP57151313A JP15131382A JPS5940688A JP S5940688 A JPS5940688 A JP S5940688A JP 57151313 A JP57151313 A JP 57151313A JP 15131382 A JP15131382 A JP 15131382A JP S5940688 A JPS5940688 A JP S5940688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
circuit
horizontal deflection
frequency
deflection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57151313A
Other languages
English (en)
Inventor
敏彦 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP57151313A priority Critical patent/JPS5940688A/ja
Publication of JPS5940688A publication Critical patent/JPS5940688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Scanning (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り換えが、同期信号の周波数の高低に応じた所定の順序
に従って行なわれるようにした受像機の水平偏向切り換
え回路に関するものである。
一般ニパーソナルコンピュータ等の外部機器に接続する
モニタ用の受像機は、出荷先の外部機器によっては、供
給される水乎同1t!I信号の周波数が半初想定してい
た周波数と異なる場合があり、このため水平発振周波数
をある範凹内で可変にしておく必要がある。しかして、
この種の水平発振周波数が叶変の受[象機でけ、水平1
114向ヨークを/+t+.れるヨーク電流1が、偏向
’tfj圧Eと水平走査期間tの積に比例しており、水
平偏向ヨークのインダクタンスをLとすると、i =b
 tで表わされるため、水平走査期間ti変史した場合
は、水平振幅を一定に保つ必要があることから、必らず
偏向電圧Eの切り換えが要求される。
しかるに、[+リえば水平発振周波数をより低い周波数
に合わせなげればならないときに、誤まって偏向電圧E
をそのままにしたまま、水平走査期間tを犬に調整して
しまった」場合、水平偏向出力回路内のスイッチングト
ランジスタに対し定格をうわまわるパルス電圧が印加さ
れ、これを破壊してしまうことがある等の欠点があった
。また、これとは逆に、水平発振周波数なより高い周波
数に合わせなければならないときに、誤まって水平走査
期間tなそのままにしたまま、偏向電圧Eを大に^1、
I4整してしまった場合も同様に、スイッチングトラン
ジスタに対し定格をうわまわるパルス電圧が印加されて
しまい、これな破壊してI2まうことがある等の欠点が
あった。
本発明は、水平同期信号の周波数に応じて水平発振周波
数と偏向′ポ王の調整の先後が自動的に所要の順序に切
り換わるようにして、ト記欠点を除去し、水平偏向出力
回路内のスイッチングトランジスタの破壊等の事故を招
かないようにした受像機の水+偏向切り換え回路を提供
することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明は水平偏向回路を有す
る受1永機の該水平偏向回路に接続され、該水平偏向回
路に外部から供給される水平同期信号の周波数の高低を
判別する判別回路と、該判別回路に接続され、該判別回
路が低周波数であると判別した場合は、前記水平偏向回
路の水平偏向電圧を下げたのち水平発振周波数を低くし
、またその逆に前記判別回路が高周波数であると判別し
た場合は、前記水平偏向回路の水平発振周波数を高くし
たのち水平偏向電圧を七げる水平偏向切り換え回路とか
ら構成したことな要旨とするものであるO 以下、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。図は本発明受隊機の水平偏向切り換え回路の一実施
例な示す概略回路構成図である。
図中、lは受像機で、マイクロコンピュータ等の外部機
器2に接続される。3は、水平偏向回路で、水平偏向出
力回路グと、これに接続した水平偏向出力用電源回路よ
と水平駆動回路乙、及び水平発振回路7等から構成され
る。
水平偏向出力回路を内のtlaが、水平偏向ヨークであ
り、llbが水平駆動回路乙から供給される信号によっ
て切り換わるスイッチングトランジスタである。
ざは、外部機器2かも送られてくる映像信号に含まれる
水平同期信号の周波数が、高いか低いかを判別するH]
別回路である。この判別回路rは、判別結果の高低に応
じて夫々“Hルベル又は“vレベルの信号?後述する水
平偏向切り換え回路9に供給する。
水平(IA向切り関え回路ワは、水平偏向出力用電源回
路jに接続したトランジスタQa  と、水平発振回路
7に接続したトランジスタQb  の動作順序な、+i
iJ記判別回路rに接碑したトランジスタQによって制
御するものである。トランジスタQa、Qbのペースに
iま、夫々ダイオードDa + Dbを月1いて光重時
と放電時の抵抗を異ならしめた時定数回路からなる遅延
回路10a、10bが接続しである。Ca。
Cbはコンデンサ、Ra 、 R1)は抵抗である。こ
れらの遅延回路10a、10bは、トランジスタQのコ
レクタにペースを接続した2個の型の異なるトランジス
タQ1とQ2 のエミッタどうしを結ぶ線に接続しであ
る。また、トランジスタQ+  Ql、Q2に付属の抵
抗Rc 、 Rd、ダイオードDC等は、バイアス設定
用として使用されている。
本実倫例の場合、水平偏向切り換え回路9は、トランジ
スタQa 、 Qbの順で導1市し、その場合水平偏向
′電圧Eな下げたのち、水平発振周期tが犬とされ、ま
たトランジスタQb 、 Qaの順で遮断され、その場
合水平発振局IUl tを小としたのち、水平偏向電圧
Eな上げる構成とされている。
いま、受像機lVC接続した外部機器2かう送られてく
る水平同期信号が低い周波数をもつ−(いたとする。こ
の場合、判別回路ざの出力により、水平偏向切り換え回
路りのトランジスタQのペース入力は“Hゞ レベルか
ら“Lゝ レベルに切り換わる。その結果、トランジス
タQ1が導通するとともに、トランジスタQ2は趣+1
1iされるっ従って、トランジスタQ、aはコンデンサ
Ca  及びダイオードDaを介して直ちに?浮1山し
、水平偏向出力用電源回路5による水平偏向電圧Eを先
ず所定値に降下せしめる。そして、トランジスタQaの
導通後遅延回路lObに設定したコンデンサCb、抵抗
Rbの時定数に見合う時間が経過したときにはじめて、
トランジスタQb  がS>=し、水平発振回路7の発
振周波数が所定の低周波数に切り換えゆれる。こうして
、水平+=向出力用電源回路よ、水平発振回路7の11
1(で1111I作し、水平偏向出力回路q内のスイッ
チングトランジスタIlbに定格を越える′IJi流な
流さないで、安全に同期調整な行なうことができるO また、これとは逆に外部機器2かも送られてくる水平開
1υ[信号が高い周波数なもっていたとする。
この場合、召J別回路tの出力により水平+tIIi向
切り換え回路デのトランジスタQのペース入力はlIL
ルベルかう/7 H% レベルに切り関わる。その結果
、こんどはトランジスタQ2が4++fiし、トランジ
スタQ1 は遮1店される。これにより、遅延回路10
bの方は、コンデンサCbに蓄えられた′l(f荷がダ
イオードDb k通して直ちに放電されるため、先ずト
ランジスタQbが遮断され、水平発振回路7の発振周波
数が高い方に切り換わる。一方、遅延回路t’OFLの
刀は、ダイオードDaがOFFしているのでコンデンサ
Caに蓄えられた重荷は抵抗Raを・曲して放電するの
で、コンデンサCa、抵抗Raの時定数に姑合う時間が
経過したとぎに、トランジスタQa  が遮断され、水
平偏向出力用電源回路jは、偏向電圧wf高圧側にすJ
り換える。こうして、水平発振回路7、水平偏向出力用
′成源回路!の順で動作し、過大なパルスがスイッチン
グトランジスタIlbに印加されるのを未然に防止する
ことができる。
以f:説明したように、本発明受像機の水平偏向切り換
え装置によれば、外部からの水平同期信号に合わせて水
平発を辰周波数を低くしなければならないときには、必
らず水平1藺向4を圧を下げた状態で水平発振周波数を
切り換えるようにし、またその逆に水平発振周波数を高
くしなければならないとぎには、水平偏向tFFな必ら
ず水平発振周波数の切り換え後に七げろようにしている
ため、水平偏向出力回路内のスイッチングトランジスタ
に定格を越える過大t「パルスが印加される不都合を確
実に防止することができ、これにより水平同期調整の失
敗による回路素子の破壊を未然に防ぐことができる等の
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明受像機の水平詞向切り嗅え回路の一実施例
を示す1既略11il路構成図である。 l・・・受像機、2・・・外部機器、3・・水平偏向回
路、グ・・水平11−向出力回路、&a・・・偏向ヨー
ク、pb・・・スイッチングトランジスタ、j 水平偏
向出力用電源回路、乙・・・水平駆動回路、7・・・水
平発振回路、に・・・判別[す1路、夕・・・水平偏向
切り換え[回路、10a、10b・・・遅延回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水平偏向回路を有する受像機の該水平偏向回路に接続さ
    れ、該水平偏向回路に外部から供給される水平同期信号
    の周波数の高低を判別する判別回路と、該判別回路に接
    続され、該判別回路が低周波数であると判別した場合は
    、前記水平偏向回路の水平偏向電圧を下げたのち水平発
    振周波数を低くし、またその逆に前記判別回路が鳥周波
    数であると判別した場合は、前配水−平偏向回路の水平
    発振周波数を高くしたのち水平偏向電圧を上げる水平偏
    向切り換え回路とから構成してなる受像機の水平偏向切
    り換え装置。
JP57151313A 1982-08-31 1982-08-31 受像機の水平偏向切り換え装置 Pending JPS5940688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151313A JPS5940688A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 受像機の水平偏向切り換え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151313A JPS5940688A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 受像機の水平偏向切り換え装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940688A true JPS5940688A (ja) 1984-03-06

Family

ID=15515911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151313A Pending JPS5940688A (ja) 1982-08-31 1982-08-31 受像機の水平偏向切り換え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940688A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111256U (ja) * 1984-12-25 1986-07-14
JPS61206371A (ja) * 1985-03-06 1986-09-12 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ ライン同期回路とライン偏向回路を含む画像表示装置
JPS6437177U (ja) * 1987-08-31 1989-03-06
JPH03228472A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61111256U (ja) * 1984-12-25 1986-07-14
JPS61206371A (ja) * 1985-03-06 1986-09-12 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ ライン同期回路とライン偏向回路を含む画像表示装置
JPS6437177U (ja) * 1987-08-31 1989-03-06
JPH03228472A (ja) * 1990-02-01 1991-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7608947B2 (en) Back-up power supply systems
JPH04212570A (ja) クランプ回路
JPS58140649A (ja) 電圧検出回路
US4633162A (en) Series voltage regulator employing a variable reference voltage
JPS5951071B2 (ja) メモリ保護回路
EP0202266B1 (en) Automatic gain control amplifier circuit
US3770984A (en) Fast recovery low distortion limiter circuit
JPS5940688A (ja) 受像機の水平偏向切り換え装置
US4855858A (en) Power regulator with overcurrent protection
US4115741A (en) Fast attack automatic gain control circuit
US4691235A (en) DC restoration circuit
CA1051100A (en) Threshold gate having a variable threshold level
JPS5866468A (ja) 映像信号処理方式
US4208594A (en) Power monitor for use in starting and stopping a digital electronic system
US4359760A (en) Television ghost cancellation system
KR880010566A (ko) 증폭기의 이득 제어 회로
US4393406A (en) Circuit for modifying the gradation of pictures produced by video signals
US4546270A (en) Sample and hold droop compensation circuit
KR960013220B1 (ko) 상승 시간 정규화 및 고주파 잡음을 감쇄화하는 텔레비젼 신호 공급 장치
JP2795769B2 (ja) 半導体レーザ駆動回路
US5812007A (en) System for transmitting binary signals over a signal line
JPS5914810Y2 (ja) 電源制御回路
US5640119A (en) Method and apparatus providing high speed video signal limiting
JP3108207B2 (ja) 同期信号分離回路
KR900000874Y1 (ko) 텔레비젼의 휘도검출 및 정정회로