JPS5940658Y2 - 文字入力装置 - Google Patents
文字入力装置Info
- Publication number
- JPS5940658Y2 JPS5940658Y2 JP4915880U JP4915880U JPS5940658Y2 JP S5940658 Y2 JPS5940658 Y2 JP S5940658Y2 JP 4915880 U JP4915880 U JP 4915880U JP 4915880 U JP4915880 U JP 4915880U JP S5940658 Y2 JPS5940658 Y2 JP S5940658Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- sheet
- bank
- characters
- input device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は任意に指定された文字信号を符号化された電気
信号として出力する文字入力装置に関し、特に情報処理
に釦いて多種類の文字をタブレットを使用して入力する
装置に関する。
信号として出力する文字入力装置に関し、特に情報処理
に釦いて多種類の文字をタブレットを使用して入力する
装置に関する。
この文字入力装置はコンピュータに文字記号等(以下文
字という)を入力するため、又は紙テープ、磁気テープ
、磁気ディスク、磁気ドラム等に前記文字を出力するた
め、さらにはディスプレイや各種のプリンター、植字装
置に前記文字を入力するために漢字等の文字をタブレッ
ト上の表示位置に対応した2進符号に変換して前記各種
情報処理機器に入力することができる。
字という)を入力するため、又は紙テープ、磁気テープ
、磁気ディスク、磁気ドラム等に前記文字を出力するた
め、さらにはディスプレイや各種のプリンター、植字装
置に前記文字を入力するために漢字等の文字をタブレッ
ト上の表示位置に対応した2進符号に変換して前記各種
情報処理機器に入力することができる。
この種の入力装置として多用されているタブレットには
静電式、磁気式、光学式、その他各種のものがあるが、
その一般的なものを第1図を用いて簡単に説明する。
静電式、磁気式、光学式、その他各種のものがあるが、
その一般的なものを第1図を用いて簡単に説明する。
図において1はタブレット、2.3はX方向、Y方向の
駆動回路でタブレット上に基準走査信号を発生する。
駆動回路でタブレット上に基準走査信号を発生する。
4は指示ペンで前記基準走査信号を検出し、制御回路5
に送りだす。
に送りだす。
制御回路は前記基準線信号がペンによって検知されたタ
イミングをもとにしてペンの座標を2進座標符号に変換
し、さらに各文字個有の文字コードに変換してそれを出
力信号として前記情報処理機器に伝達する。
イミングをもとにしてペンの座標を2進座標符号に変換
し、さらに各文字個有の文字コードに変換してそれを出
力信号として前記情報処理機器に伝達する。
従ってタブレット上に任意の文字をマトリックス状に表
示した文字板を設けて訃けば、所望文字の2進符号を得
ることができる。
示した文字板を設けて訃けば、所望文字の2進符号を得
ることができる。
このような入力装置で任意の文字を正しく入力していく
には、文字板上の文字を文字毎に区分けし、隣接する文
字が誤って入力されるのを防ぐという手段が従来より試
みられている。
には、文字板上の文字を文字毎に区分けし、隣接する文
字が誤って入力されるのを防ぐという手段が従来より試
みられている。
これを第2図を用いて説明するとタブレット1上には裏
面に各種の文字、記号6が印刷された合成樹脂製の文字
シート7が固定される。
面に各種の文字、記号6が印刷された合成樹脂製の文字
シート7が固定される。
そしてシート7の表面には裏面の文字記号6のエリアを
区分けするための土手8が設けられている。
区分けするための土手8が設けられている。
オペレータが第1図の指示ペン4で入力作業を進めると
きは、ペン4が土手8で区分けられた範囲内を指示する
ことによって正しい入力を進めることができる。
きは、ペン4が土手8で区分けられた範囲内を指示する
ことによって正しい入力を進めることができる。
つまり土手8の存在が文字エリアと文字エリアの境界を
ペンで指示するのを防ぎ誤信号の発生を防止することが
できる。
ペンで指示するのを防ぎ誤信号の発生を防止することが
できる。
ところがこのような方法にも多くの欠点が指摘されるよ
うになってきた。
うになってきた。
その1つはシートIへの印刷ズレの問題である。
即ち文字記号6をシートの裏面に印刷するときに土手8
で囲まれたエリア内に正しく位置すけ、それらにほぼ均
一の濃度を持たせるのがむずかしいということである。
で囲まれたエリア内に正しく位置すけ、それらにほぼ均
一の濃度を持たせるのがむずかしいということである。
例えばJISの第1水準の文字3418字を、1文字5
rrfn平方として文字板(第2図ではシート7)に収
容するとしても約30×30crr1の大きさとなり、
シートの中央部、周辺部も同じような精度を持たせて印
刷するには高度の技術を必要とする。
rrfn平方として文字板(第2図ではシート7)に収
容するとしても約30×30crr1の大きさとなり、
シートの中央部、周辺部も同じような精度を持たせて印
刷するには高度の技術を必要とする。
第2の問題はシート7表面(含、土手8部)の反射光が
オペレターの目に入り、採字作業時に眩、しさを与えて
疲労度を高めるということである。
オペレターの目に入り、採字作業時に眩、しさを与えて
疲労度を高めるということである。
土手8はその性格上から視覚的に容易に判別できること
が望ましいが、反射光によるチラッキは逆に文字60判
別にも支障をきたすようになる。
が望ましいが、反射光によるチラッキは逆に文字60判
別にも支障をきたすようになる。
本考案はこのような点より威したもので、採字性のすぐ
れた、しかも精度のよい入力装置を提供しようとするも
のであり、その特徴とするところは、任意の文字入カニ
リアをタブレット表面に配置し、その表面に前記文字入
カニリアを区分する土手を有する文字シートを備えた文
字入力装置に釦いて、土手先端部をマット面とした前記
文字シートと文字記号を記録したフィルムをその文字記
号位置と前記文字シートの文字入カニリアを対応させて
接着層が形成されるように接着したことである。
れた、しかも精度のよい入力装置を提供しようとするも
のであり、その特徴とするところは、任意の文字入カニ
リアをタブレット表面に配置し、その表面に前記文字入
カニリアを区分する土手を有する文字シートを備えた文
字入力装置に釦いて、土手先端部をマット面とした前記
文字シートと文字記号を記録したフィルムをその文字記
号位置と前記文字シートの文字入カニリアを対応させて
接着層が形成されるように接着したことである。
以下、図面を用いて本考案を説明する。
第3図は本考案になる入力装置の一部を断面図として示
した例である。
した例である。
Aにおいて文字シート7Aには第2図と同様に土手8が
XY状に配されており、それによって区分けされたエリ
ア内に文字6が位置している。
XY状に配されており、それによって区分けされたエリ
ア内に文字6が位置している。
シー)7Aは感光性樹脂で通常の印刷用凸版と同じよう
な方法で作成し、その先端部近辺10はマット面としで
ある。
な方法で作成し、その先端部近辺10はマット面としで
ある。
11は銀塩あるいはジアゾのフィルムで文字記号6が写
真的に記録されている。
真的に記録されている。
そしてフィルム11とシー)7Aは、その文字部6が前
記したエリア内に位置するよう関係ずけられて接着剤1
2で全面が接着される。
記したエリア内に位置するよう関係ずけられて接着剤1
2で全面が接着される。
こうして得られたシート7Aとフィルム11をタブレッ
ト1に固定することによってAで示した入力装置が得ら
れる。
ト1に固定することによってAで示した入力装置が得ら
れる。
Bは他の実施例で接着剤12により一体にしたフィルム
11とシート7Aをさらに合成樹脂板13(例えばエン
ビ板)に貼りつけたもので、これをタブレット1上に取
付けるようにしである。
11とシート7Aをさらに合成樹脂板13(例えばエン
ビ板)に貼りつけたもので、これをタブレット1上に取
付けるようにしである。
こうすれば文字シート、フィルム、樹脂板13が一体と
なるので、強度と精度の維持を計ることができる。
なるので、強度と精度の維持を計ることができる。
又、樹脂板13に薄縁色などを施せば目の疲労をやわら
げるのに効果的であり、フィルム11に記録した黒化像
(文字)6の識別も一層明確となる。
げるのに効果的であり、フィルム11に記録した黒化像
(文字)6の識別も一層明確となる。
さらに図面では土手8の先端部10だけをマット面とし
て示しであるが、これは最先端部だけに限定されずに土
手の側面部をも含めてマット面とした実施例としてもよ
いことは明白である。
て示しであるが、これは最先端部だけに限定されずに土
手の側面部をも含めてマット面とした実施例としてもよ
いことは明白である。
以上のように構成したのでシートとフィルムは常に一体
で盤面全体の反射光をカットしてチラッキをなくシ、採
字時の目の疲労をやわらげることができる。
で盤面全体の反射光をカットしてチラッキをなくシ、採
字時の目の疲労をやわらげることができる。
これは文字シートの表面全体をマット面としても同じ効
果は得られるが、文字シート上を指示ペン4で指示して
いるうちに凹凸になっているマット部が摩耗して平滑面
になってし筺うという問題も解決することになる。
果は得られるが、文字シート上を指示ペン4で指示して
いるうちに凹凸になっているマット部が摩耗して平滑面
になってし筺うという問題も解決することになる。
同様に接着剤12の層が光を吸収する部材としても作用
するので、チラッキの防止とマット面としての補助材と
して機能することになる。
するので、チラッキの防止とマット面としての補助材と
して機能することになる。
従ってフィルムと文字シート間は全面を接着することが
好ましいが、多少の間引きは実用上支障なく、実施例の
1つとしてあげることができる。
好ましいが、多少の間引きは実用上支障なく、実施例の
1つとしてあげることができる。
さらにこのようなフィルムと文字シートの一体化は第4
図に例示したように光15が両者間で反射してオペレー
タに対する眩しさを助長するということを防ぐことがで
きる。
図に例示したように光15が両者間で反射してオペレー
タに対する眩しさを助長するということを防ぐことがで
きる。
又、土手8の先端部近辺10をマット面としたことによ
って土手の存在を他の部分と区別した認識することがで
き、土手付入力装置の本来の目的を果すことができるよ
うになり、土手間の寸法精度やマット加工、土手の作成
なども感光性樹脂を使用することによって簡単に得るこ
とができるなど実用上、数々の犬なる効果を有するもの
である。
って土手の存在を他の部分と区別した認識することがで
き、土手付入力装置の本来の目的を果すことができるよ
うになり、土手間の寸法精度やマット加工、土手の作成
なども感光性樹脂を使用することによって簡単に得るこ
とができるなど実用上、数々の犬なる効果を有するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なタブレット使用の入力装置を示す説明
図、第2図は従来の説明図、第3図は本考案の一実施例
を示す一部断面図、第4図は説明図である。 1・・・・・・タブレット、6・・・・・・文字記号、
7・・・・・・シート、8・・・・・・土手、10・・
・・・・土手先端部、11・・・・・・フィルム、12
・・・・・・接着剤。
図、第2図は従来の説明図、第3図は本考案の一実施例
を示す一部断面図、第4図は説明図である。 1・・・・・・タブレット、6・・・・・・文字記号、
7・・・・・・シート、8・・・・・・土手、10・・
・・・・土手先端部、11・・・・・・フィルム、12
・・・・・・接着剤。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 任意の文字入カニリアをタブレット表面に配置し、その
表面に前記文字入カニリアを区分する土手を有する文字
シートを備えた文字人力装置に卦いて、 土手先端部をマット面とした前記文字シートと文字記号
を記録したフィルムをその文字記号位置と前記文字シー
トの文字入カニリアを対応させて接着層が形成されるよ
うに接着したことを特徴とする文字入力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4915880U JPS5940658Y2 (ja) | 1980-04-10 | 1980-04-10 | 文字入力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4915880U JPS5940658Y2 (ja) | 1980-04-10 | 1980-04-10 | 文字入力装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56152349U JPS56152349U (ja) | 1981-11-14 |
JPS5940658Y2 true JPS5940658Y2 (ja) | 1984-11-19 |
Family
ID=29644136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4915880U Expired JPS5940658Y2 (ja) | 1980-04-10 | 1980-04-10 | 文字入力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5940658Y2 (ja) |
-
1980
- 1980-04-10 JP JP4915880U patent/JPS5940658Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56152349U (ja) | 1981-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11451653B2 (en) | Film structure, shell, and electronic device | |
EP0644059B1 (en) | Seal manufacturing apparatus | |
KR910005196A (ko) | 카드 제조방법 | |
US3485168A (en) | Method for forming written symbols to be read by automatic character recognition equipment | |
CN207611400U (zh) | 显示装置 | |
JPS5940658Y2 (ja) | 文字入力装置 | |
CA1105587A (en) | Keyboard construction | |
EP0145473A3 (en) | Engraved image identification card | |
US3171021A (en) | Printing of superimposable card systems | |
US4200675A (en) | Sheet for titling light-sensitive material | |
US3421241A (en) | Protected stencil aperture card | |
JPS5853633Y2 (ja) | 入力タブレツト装置等の文字シ−ト | |
GB2162015A (en) | Method of screen printing | |
JPS60143448U (ja) | プリンタ印字用ohpフイルム | |
CN213126974U (zh) | 一种膜及线路板 | |
JPH11149841A (ja) | 情報入力用キー | |
JP2513460Y2 (ja) | 転写シ―ト | |
JP2021115824A (ja) | 賦形磁気カード | |
JP3078212U (ja) | マウスパッド | |
JPS5940655Y2 (ja) | ペンタツチ式漢字入力装置の漢字盤面シ−ト | |
JPS5947926U (ja) | フラツトキ−ボ−ド用シ−ト | |
JPH027247A (ja) | 光カードの製造方法 | |
GB1260929A (en) | A method and an assembly or sheets for producing documents for example engineering drawings | |
JPS6241825Y2 (ja) | ||
GB2027997A (en) | Interface for keyboard electrical switching |