JPS5940153B2 - シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ - Google Patents

シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Info

Publication number
JPS5940153B2
JPS5940153B2 JP13038375A JP13038375A JPS5940153B2 JP S5940153 B2 JPS5940153 B2 JP S5940153B2 JP 13038375 A JP13038375 A JP 13038375A JP 13038375 A JP13038375 A JP 13038375A JP S5940153 B2 JPS5940153 B2 JP S5940153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
formulas
represented
tables
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13038375A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5257140A (en
Inventor
幹夫 若林
孝範 曾根
常雄 曾和
清秀 迫
五男 姫野
伸幸 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13038375A priority Critical patent/JPS5940153B2/ja
Publication of JPS5257140A publication Critical patent/JPS5257140A/ja
Publication of JPS5940153B2 publication Critical patent/JPS5940153B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(1) 〔式中Rは水素原子又は炭素数1〜6の直鎖又は枝分れ
したアルキル基を表わし、K.R7は同一又は異なる炭
素数1〜6の直鎖又は枝分れしたアルキル基を表わす〕
で示される新規置換されたグリシツド酸エステル及び一
般式()〔式中R.R/は前記のものを表わし、Mはア
ルカリ又は%アルカリ土類金属を表わす〕で示される新
規置換されたグリシツド酸の金属塩の製法に関する。
本発明にかかる前記化合物はそれ自体抗炎症作用等の有
効な薬理活性を有すると同時に、他の医薬品等の合成中
間体としても有用である。
本発明者らは前記した新規グリシツド酸エステル(1)
を得る方法について鋭意検討した結果、これらを極めて
簡単に製造する方法を発明した。
本発明によれば前記一般式(1)で示される化合物は一
般式()〔式中Rは前記のものを表わす〕で示されるア
セトフエノン誘導体に一般式()X2CHCOOR7(
)〔式中R″は前記のものを表わし、Xはハロゲンを表
わす〕で示されるα−ジ・・ロゲン化酢酸エステルとを
反応させることにより得ることができる。
一般式()の化合物と一般式()の化合物との反応は一
般式(V)〔式中R″は前記のものを表わす〕KOH (V) で示されるアルカノール又は一般式()〔式中R5は前
記のものを表わす〕で示されるアルコキシイオン及びア
ルカリ性のR・0○ () 縮合剤存在下において行なわれる。
本発明の方法にかかる反応は従来の公知文献中には全く
見出すことのできないユニークなものであり、又前記一
般式(1)で示される化合物は他の方法では、容易に合
成することはできないものである。
縮合はなるべくならば不活性の大気中において無水条件
下で行うことが望ましい。
アルカリ性縮合剤としてはアルカリ金属のアルコキシド
、水素化物及びアミン類が挙げられる。具体的な例とし
ては、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、
ナトリウムイソプロポキシド、カリウムt−ブトキシド
、水素化ナトリウム、ソーダアミド等を挙げることがで
きる。又、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属それ
自体を用いてもよい。反応を行わせることができる適当
な溶媒としてはメタノール、イソプロパノール、又はブ
タノールのようなアルカノール類又はそれらを含む有機
溶媒を挙げることができる。この反応の条件下において
は容易にエステル交換反応が起こり、生成物が複雑とな
るので、なるべくならば用いるαジハロゲン化酢酸エス
テルのアルキル基と溶媒として用いるアルカノール類の
アルキル基とは同一のものを用いることが望ましい。反
応温度は−80℃から混合物の還流温度の範囲で可能で
あるが、最適温度は使用する縮合剤及び溶媒によつて異
る。
この反応によつて生成される新規グリシツド酸エステル
(1)はアルカリの存在下に加水分解して一般式()で
表わされる新規アルコキシ置換されたグリシツド酸の塩
に変換することができる。
本発明によつて得られる新規グリシツド酸エステル(1
)は例えば蒸留、カラムクロマトグラフイ一等によつて
容易に精製分離することができる。グリシツド酸の塩へ
の加水分解反応においては原料エステルを精製して使用
してもよく、又エステル合成反応液をそのまま使用して
もよい。生成した新規グリシツド酸の塩()は例えば水
性アルカノールからの再結晶等の通常の精製方法により
容易に単離することができる。以下、実施例により本発
明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲はこれに限
定されるものではない。
実施例 1 ナトリウム4.67を溶解した無水メタノール140m
1中に氷冷攪拌下、イソブチルアセトフエノン17.6
7とジクロル酢酸メチル28.67とを30分を要して
滴下する。
滴下終了後、室温に戻しそのまま20時間攪拌反応する
。後、浴温40℃以下で減圧下にメタノール70m1を
留去し、残液を氷水100m1とトルエン100m1の
混合物中に攪拌下投入する。5分攪拌した後、1規定塩
酸でPHを7.2に調整し、よく振とうした後、分離し
たトルエン層を分取する。
水層を更にトルエンで2日抽出して先の分画と合した後
水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。トルエンを蒸
散せしめた後、高度真空下で分別蒸留することにより、
3−(4−イソブチルフエニル)−2−メトキシ2・3
−エポキシ酪酸メチルエステル18.17を得る。B.
p.ll5〜11TC(0.3mmHg)収率65%得
られたエステルをシリカゲルカラムクロマトグラフイ一
にかけ、ベンゼンで溶出して目的とする画分を濃縮乾固
すると白色ロウ状固体となる。
M.p.36〜38℃得られたエステルはシス・トラン
ス異性体の混合物である。
NMRスペクトル(CCl4)内部標準TMS7.2O
(m1フエニルH)IRスペクトル;エステルカルボニ
ル1760?−1元素分析値(Cl6H22O4)実施
例 2 無水メタノール50m1に水酸化ナトリウム2.47を
溶解した液に実施例1で得たエステル13.9yを加え
る。
室温で3時間撹拌した後、氷冷下0.2m1の水を加え
、放置すると白色の結晶が析出する。これを瀘別し、少
量のエーテルで洗浄し、真空乾燥することにより、3−
(4−イソブチルフエニル)−2−メトキシ−2・3−
エポキシ酪酸のナトリウム塩11.3yを得る。収率7
9%M.p.25O℃以上NMRスペクトル(D2O)
内部標準DSS7.23(m、フエニルH.J−8Hz
)IRスペクトル;カルボキシレート1630儂−1元
素分析値(Cl5Hl9O4Na)実施例 3ナトリウ
ム9.27を溶解した無水メタノール280m1中に氷
冷攪拌下、アセトフエノン247とジクロル酢酸メチル
57.27とを30分を要し滴下する。
滴下終了後、室温に戻しそのまま12時間撹拌反応する
。後、浴温40℃以下で減圧下にメタノール140m1
を留去し、残液を氷水200m1とトルエン200m1
の混合物に攪拌下投入する。5分攪拌した後、1規定塩
酸でPHを7.0に調整し、よく振とうした後、分離し
たトルエン層を分取する。
水層を更にトルエンで2回抽出して先の分画と合した後
水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。トルエンを蒸
散せしめた後、高度真空下で分別蒸留することにより、
3−フエニル一2−メトキシ−2・3−エポキシ酪酸メ
チルエステル32.07を得る。B.p.lO4〜10
8℃(1m77!Hg)収率72%得られたエステルを
シリカゲルカラムクロマトグラフイ一にかけ、ベンゼン
リヘキサン2:1で溶出して目的とする画分を濃縮余固
すると白色ロウ状固体となる。
M.p.53〜545℃ 得られたエステルはシス・トランス異性体の混合物であ
る。
NMRスペクトル(CCl4)内部標準TMS実施例
4無水メタノール80m1に水酸化ナトリウム4.87
を溶解した液に実施例3で得たエステル22.27を加
える。
室温で2時間攪拌した後、氷冷下0.2m1の水を加え
、放置すると白色の結晶が析出する。これを瀘別し、少
量のエーテルで洗浄し、真空乾燥することにより、3−
フエニル一2−メトキシ−2・3−エポキシ酪酸のナト
リウム塩19.8yを得る。収率86%M.p.25O
′C以上 NMRスペクトル(D2O)内部標準DSS実施例 5
ナトリウム2.3yを溶解した無水メタノール70m1
中に氷冷攪拌下、アセトフエノン67とジクロル酢酸メ
チル15.0yとを30分を要し滴下する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは水素原子又は炭素数1〜6の直鎖又は枝分れ
    したアルキル基を表わす〕で示されるアセトフェノン誘
    導体に一般式R′OH又はR′O^■〔式中R′は炭素
    数1〜6の直鎖又は枝分れしたアルキル基を表わす〕で
    示されるアルカノール又はアルコキシイオン及びアルカ
    リ性の縮合剤存在下一般式X_2CHCOOR″ 〔式中R″は炭素数1〜6の直鎖又は枝分れしたアルキ
    ル基を表わし、Xはハロゲンを表わす〕で示されるα−
    ジハロゲン化酢酸エステルとを反応させる、一般式▲数
    式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは前記のものを表わし、R′、R″は同一又は
    異なる炭素数1〜6の直鎖又は枝分れしたアルキル基を
    表わす〕で示される新規置換されたグリシツド酸エステ
    ルの製法。 2 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは水素原子又は炭素数1〜6の直鎖又は枝分れ
    したアルキル基を表わす〕で示されるアセトフェノン誘
    導体に一般式R′OH又はR′O^■〔式中R′は炭素
    数1〜6の直鎖又は枝分れしたアルキル基を表わす〕で
    示されるアルカノール又はアルコキシイオン及びアルカ
    リ性の縮合剤存在下一般式X_2CHCOOR″ 〔式中R″は炭素数1〜6の直鎖又は枝分れしたアルキ
    ル基を表わし、Xはハロゲンを表わす〕で示されるα−
    ジハロゲン化酢酸エステルとを反応させ、一般式▲数式
    、化学式、表等があります▼ 〔式中Rは前記のものを表わし、R′、R″は同一又は
    異なる炭素数1〜6の直鎖又は枝分れしたアルキル基を
    表わす〕で示される新規置換されたグリシツド酸エステ
    ルを生成させ、次いでアルカリの存在下に加水分解する
    一般式▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R、R′は前記のものを表わし、Mはアルカリ又
    は1/2アルカリ土類金属を表わす〕で示されるゲリシ
    ツド酸の金属塩の製法。
JP13038375A 1975-10-31 1975-10-31 シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ Expired JPS5940153B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13038375A JPS5940153B2 (ja) 1975-10-31 1975-10-31 シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13038375A JPS5940153B2 (ja) 1975-10-31 1975-10-31 シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5257140A JPS5257140A (en) 1977-05-11
JPS5940153B2 true JPS5940153B2 (ja) 1984-09-28

Family

ID=15033011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13038375A Expired JPS5940153B2 (ja) 1975-10-31 1975-10-31 シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940153B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5257140A (en) 1977-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3910958A (en) Process for preparing arylacetic acids and esters thereof
JPS5940153B2 (ja) シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPH04149151A (ja) 4―ブロモ―3―ヒドロキシ酪酸エステル誘導体の製造法
Bellina et al. Synthesis of 2-tributylstannyl-1-alkenes from 2-tributylstannyl-2-propen-1-yl acetate
US5145992A (en) Process and preparation of α-alkoxy acetic acids and their salts
JPH0537140B2 (ja)
US3692839A (en) Condensation products of {60 ,{62 -unsaturated aldehydes with lower alkyl ketones
JPH0696564B2 (ja) α−(ω−ヒドロキシアルキル)フルフリルアルコ−ル及びその製造法
JP3712077B2 (ja) ヒドロインダン−4−オール誘導体およびその製造方法
JP2558301B2 (ja) テルペンジオール誘導体の製造方法
US5359110A (en) Process for the preparation of a R-alpha cyclopentenones and R-alpha and R-omega cyclopentanoids
JPS611636A (ja) 4−置換−5−アルキリデン−2−シクロペンテノン類およびその製法
JP2512958B2 (ja) 1−ビフェニリルエタノ―ル誘導体およびその製法
JP2664841B2 (ja) 6,7―二置換―2―ヒドロキシ―3―メチレンビシクロ[3.3.0]オクタン類の製造法
JPS61106537A (ja) シクロペンチル酢酸エステル類の製造法
JP4064645B2 (ja) 多置換シクロアルケン類の新規製造法
JPH06321831A (ja) 1―置換1,4―ジヒドロキシ―2―シクロペンテノン誘導体の製造法
JPS61271258A (ja) 光学活性アミノアルコ−ルの製造法
JPS63174938A (ja) 光学活性アリルアルコ−ル誘導体の製造方法
JPH0316354B2 (ja)
JPS601304B2 (ja) 新規光学活性アミン誘導体
JPS61155354A (ja) β−ケトエステル類の不斉還元方法
JPH0892203A (ja) β‐ケトチオアミド誘導体及びその製造方法
JPS632251B2 (ja)
JPS6219542A (ja) 光学活性アルコ−ル類の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370