JPS601304B2 - 新規光学活性アミン誘導体 - Google Patents

新規光学活性アミン誘導体

Info

Publication number
JPS601304B2
JPS601304B2 JP19932282A JP19932282A JPS601304B2 JP S601304 B2 JPS601304 B2 JP S601304B2 JP 19932282 A JP19932282 A JP 19932282A JP 19932282 A JP19932282 A JP 19932282A JP S601304 B2 JPS601304 B2 JP S601304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
reaction
amine derivative
group
active amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19932282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58103360A (ja
Inventor
光昭 向山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19932282A priority Critical patent/JPS601304B2/ja
Publication of JPS58103360A publication Critical patent/JPS58103360A/ja
Publication of JPS601304B2 publication Critical patent/JPS601304B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrrole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規光学活性環状アミン誘導体に関する。
さらに詳しくは、本発明は医薬上および化学合成上有用
な光学活性アルコール類の不斉合成の原料として有用な
一般式〔式中、nは3の整数を、Rはシクロアルキル基
またはアリール基を示す〕で表わされる新規な光学活性
環状アミン誘導体に関する。
上記一般式(1)において、nは3の整数を示す。
Rで示されるシクロアルキル基としては、炭素数5〜7
程度のシクロアルキル基(例:シクロベンチル、シクロ
ヘキシル、シクロヘプチル基)が好ましい。アリール基
としては、たとえばフェニル基、ナフチル基、トリール
基、キシリル基などがあげられる。これらのシクロアル
キル基、アリール基は、光学活性アルコール類を合成す
る反応に支障のない限り適宜の置換基(例:アルコキシ
、アリールオキシ、アルキルチオ、アリールチオ、アミ
ノ、置換アミノ、ハイドロキシ、メルカプト基など)を
有していてもよい。本発明の環状アミン誘導体(1)は
、たとえば下記の合成経路またはこれに準じた方法によ
って製造することができる。
〔各式中、nおよびRは前記と同意義。
〕上言己反応に用いられる光学活性アミノカルボン酸は
合成品のDL一体を公知の分割方法により分割して用い
てもよく、また容易に入手できる天然の光学活性環状ア
ミノ酸(例:L−プロリンなど)を用いてもよい。
この新規光学活性環状アミン誘導体(1)は、医薬(た
とえばステロイド類など)上または化学合成上重要な光
学活性アルコール類を高収率で不斉合成するための反応
試薬(合成原料)として極めて有用である。
また誘導体(1)は不斉合成の反応工程中においてもラ
セミ化せず、高収率で回収、再利用することが出来るの
で工業的、経済的見地からも非常に有利である。本発明
の光学活性環状アミン誘導体(1)は、たとえばこれと
金属ハイドライドを反応させて生成する複合体により、
一般式〔式中、RIおよびR2は互に異って、アルキル
基、シクロアルキル基、アラルキル基またはアリール基
を示すか、或いは、RIおよびR2が結合した非対称的
環状構造を示し、Xは酸素原子または硫黄原子を示す。
〕で表わされる化合物を還元させて一般式〔〔式中、R
1,R2および×は前記と同意義〕で表わされる光学活
性アルコール類を製造することができる。
上記一股式(0)および(m)において、RIまたはR
2で示されるアルキル基としては直鎖状または分枝状の
炭素数1〜22程度のアルキル基(例:メチル、エチル
、nープロピル、i−プロピル、n−ブチル、iーブチ
ル、t−ブチル、2ーエチルブチル、n−へキシル、オ
クチルドデシル、オクタデシル基など)が好ましい。ア
ラルキル基およびアリール基としてはそれぞれ前記Rと
同様の基があげられる。またRIおよびR2が結合した
非対称環状構造としては、たとえば2−メチルシクロベ
ンタノン、2−メチルシクロヘキサノン、tranS−
8ーデカロン、Q−テトラロン、ケトステロィド(例:
プレグナンジオン、プレドニゾロンなど)があげられる
。これらのアルキル基、アラルキル基、アリール基およ
び非対称環状構造は、前記Rにおける場合と同機の反応
に支障のない置換基を有してもよい。環状アミン誘導体
(1)と金属ハイドラィドとの反応は、適当な溶媒(例
:エーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、モノグ
ライム、メタノール、エタノールなど)中で氷冷下また
は還流下に行なうのが好都合である。
用いられる金属ハイドライドとしては、たとえばLiA
I比,KB比,NaB日4などがあげられ、使用量は化
合物(1)モル量に対して約0.5〜2.5モル量程度
が好ましい。上記の反応により下記一般式(W)の複合
体が形成される。〔式中、nおよびRは前記と同意義。
MおよびAは使用される金属ハイドラィドーこ従って、
通常Mはアルカリ金属原子を、Aはアルミニウム原子ま
たはホウ素原子を示す。〕この様にして生成する複合体
(W)は反応溶媒2中から単離することなく直接に、ま
たは単離後適宜の溶媒中で一般式(0)の化合物を還元
するために使用することが出来る。
化合物(ロ)と複合物(W)との反応は、通常(0)1
モル量に対して(W)約0.5〜1.0モル量程度を反
応温度約一803〜1000C程度で、約10分間〜1
加持間程度反応させ*ることによって行なわれる。本反
応に依り化合物(ロ)は不斉合成的に還元されて、原料
化合物(1)の光学異性に応じた光学活性アルコール類
(m)を極めて良好な反応収率並びに光学収率で製造す
ることができる。生成する光学活性アルコ−ル類(m)
は通常の分離精製手段、たとえば再結晶、蒸留、溶媒抽
出、カラムクロマトグラフィーなどにより反応混合物か
ら容易に単離精製することができる。
実施例 1Lープロリンアニリド5.71gを15の【
のメチレンクロリド‘こ溶解し、この溶液を、LjAI
伍2.雌を60の‘の乾燥エーテルに溶解した溶液に、
損梓下−20qoで滴下する。
全量滴下後、一20ooに30分間燈群放置し、さらに
徐々に昇溢し、室温に戻して一夜放置する。反応混合物
を冷却し、飽和食塩水を鷹梓下滴下した反応を停止した
後、有機層を分取する。残澄はメチレンクロリドで抽出
し、有機層とあわせて、ボゥ硝で乾燥、濃縮し減圧蒸留
すると4.8礎の目的物2ーフェニルアミノメチルピロ
リジンが得られた。沸点(0.55側Hg)111〜1
1が0〔Q〕客+19.70(C=1.00‐Et〇H
)実施例 2実施例1と同様にして光学活性2−モノ置
換ァミノメチルピロリジン(1)を下表の通り得た。
a)2600(Phはフェニル基を、Meはメチル基を
、Etはエチル基を、Prはプロピル基を示す。
ただしRが日,n−C6日,3およびi−Prの例は参
考である。)参考例 1 LiAI比のエーテル溶液(1.02M/Z)2.26
汎‘にアルゴン雰囲気中、2ーフェニルアミノメチルピ
ロリジンのエーテル溶液(4総雌/6の‘)を加え、室
温擬梓下、1ひげ間放置する。
この反応混合物を−7が0に冷却し、アセトフェノンの
エーテル溶液(214.8の9/8の‘)を滴下し、一
78℃で2時間縄拝する。飽和硫酸ナトリウム水を加え
て反応を停止し有機層を分取し、残澄はさらに10の‘
のエーテルで抽出する。有機層と抽出液をあわせて、0
.州の塩酸、水、飽和食塩水で洗浄し、ボゥ硝で乾燥す
る。溶媒を留去し、残総をシリカゲル薄層クロマトグラ
フィー(展開溶媒:メチレンクロリド)で分離精製する
と146.6の9の目的物、1ーフェニルェタノールが
得られた。沸点(3柳Hg)120qo(ovente
mp.)〔Q〕背 −32.60 (neat)参考例
2 LiNH4のエーテル溶液(95雌/4.95机)にア
ルゴン雰囲気中、2−フェニルアミノメチルピロリジン
のエーテル溶液(528柵/3の‘)を滴下し、0℃で
1時間燈梓放置する。
この反応混合物を一100℃に冷却し、1−アセチルシ
クロヘキセンのエーテル溶液(126の9/3の‘)を
滴下し、一100ooで3時間櫨拝する。水を加えて反
応を停止し、有機層を分取し、残澄はさらにエーテルで
抽出し、有機層と抽出液を併せて、希塩酸、重曹水、飽
和食塩水で洗浄し、ボウ硝で乾燥する。溶媒を留去し、
残溝をシリカゲルカラムクロマトグラフイーでエーテル
/n−へキサン=1:1を流出溶媒として分離精製する
と90のpの目的物、1−(1ーシクロヘキセニル)エ
タノールが得られた。〔Q〕各‐5−5‐5(C5‐8
6,CH2CI2)参考例 3参考例1と同様にして、
2ーフェニルアミノメチルピロリジン2hM,LiAI
凡1.75hM、を用いて各種ケトン式(ロ)lmMを
還元し、対応する光学活性アルコール〔式(m)〕を下
表の通り得た。
(Phはフェニル基を、Etはニチル基を示す)参考例
4実施例2によって製造した光学活性2−モノ置換ァ
ミノメチルピロリジン、式(1)を用いて、アセトフェ
ノンを還元し、光学活性1−フェニルェタノールを下表
の通り得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは3を、Rはシクロアルキル基またはアリ
    ール基を示す〕で表わされる光学活性環状アミン誘導体
JP19932282A 1982-11-12 1982-11-12 新規光学活性アミン誘導体 Expired JPS601304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19932282A JPS601304B2 (ja) 1982-11-12 1982-11-12 新規光学活性アミン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19932282A JPS601304B2 (ja) 1982-11-12 1982-11-12 新規光学活性アミン誘導体

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7263077A Division JPS5910647B2 (ja) 1977-06-17 1977-06-17 光学活性アルコ−ル類の不斉合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58103360A JPS58103360A (ja) 1983-06-20
JPS601304B2 true JPS601304B2 (ja) 1985-01-14

Family

ID=16405864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19932282A Expired JPS601304B2 (ja) 1982-11-12 1982-11-12 新規光学活性アミン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601304B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415504U (ja) * 1987-07-14 1989-01-26

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415504U (ja) * 1987-07-14 1989-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58103360A (ja) 1983-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS601304B2 (ja) 新規光学活性アミン誘導体
US2746973A (en) 5-alkylmercapto-2-heterocyclic aldehydes and ketones
EP0256745B1 (en) Crystalline complex compounds of propargyl alcohols and tertiary diamines, and process of separation and purification of propargyl alcohols using the same
US3007936A (en) Substituted 3, 5-dioxo-isoxazolidines and a process for the manufacture thereof
US5861085A (en) Method of purifying 1,3-bis(3-aminopropyl)-1,1,3,3-tetraorganodisiloxane
JP2573818B2 (ja) プロパルギルアルコール類と第三級ジアミン類との結晶性錯化合物
JPS5910647B2 (ja) 光学活性アルコ−ル類の不斉合成法
JPH11255781A (ja) 2,3,6,7,10,11−ヘキサキスシリルオキシトリフェニレン化合物および高純度2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレンの製造方法
US5677444A (en) Method for the preparation of β-ketothioamide compound
JPS6272672A (ja) 新規イミダゾ−ル化合物及びその製造方法
JPH01168664A (ja) シクロヘキセノン誘導体およびその製造法
JPS6122030A (ja) 還元ピナコ−ル転位反応
JPS5940153B2 (ja) シンキチカンサレタ グリシツドサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JPS6032783A (ja) 含フッ素クマリン類
JPS6219542A (ja) 光学活性アルコ−ル類の製造方法
JPS609497B2 (ja) 5―オキソ―2―(β―ハロエチル)ピロリジン誘導体の製造法
JPS59181251A (ja) ベンゾフエノン−2−カルバメ−ト誘導体
JPS5953901B2 (ja) α−メルカプトアミノ酸誘導体の新規製法
JPS5813551B2 (ja) シンキナピリド ( 4,3−d ) ピリミジンジオンユウドウタイノセイゾウホウ
JPH02233670A (ja) ピペラジノスルホン酸誘導体
JPS5970646A (ja) シクロペンテノン誘導体の製造方法
JPS6136254A (ja) 光学活性なスルホキシド類の製造法
JPH01265085A (ja) 3,7,11−トリメテル−2,6,10−ドデカトリエン酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル)メチルエステルの製造法
JPS63258828A (ja) 高純度a−ヒドロキシケトンの製造法
JPS601313B2 (ja) N↓−(ω↓−カルボキシアルキル)イミダゾール