JPS5940041A - 緩衝器 - Google Patents

緩衝器

Info

Publication number
JPS5940041A
JPS5940041A JP15034182A JP15034182A JPS5940041A JP S5940041 A JPS5940041 A JP S5940041A JP 15034182 A JP15034182 A JP 15034182A JP 15034182 A JP15034182 A JP 15034182A JP S5940041 A JPS5940041 A JP S5940041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
amplitude
ring
small
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15034182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Oota
正史 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP15034182A priority Critical patent/JPS5940041A/ja
Publication of JPS5940041A publication Critical patent/JPS5940041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • F16F7/08Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other
    • F16F7/09Vibration-dampers; Shock-absorbers with friction surfaces rectilinearly movable along each other in dampers of the cylinder-and-piston type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、緩衝器に係り、特に吸振用の緩衝器に係る。
自動車等の車両に於ける内燃機関は、一般に、内燃機関
の振動が車体へ伝わらないよう、防振ゴム装置の如き防
振装置を介して車体より弾性的に支持されている。
内燃機関の振動、特にアイドル振動、車内こもり音を光
生する原因になる小振幅の振動を効果的に減衰させるた
めには、防振装置のばね定数が小さいことが好ましい。
防振装置のばね定数が小さいことは小振幅の振動を減衰
する上で好ましいが、防振装置のばね定数が小さいと、
内燃機関の始動時或いは加速時の如く内燃機関の駆動力
が急変する時に内燃機関がローリング方向に大きい振動
を起こし、所謂しゃくり現象を生じ、また定常走行時に
はシェーク現象を生じ、車両の乗り心地性を悪化する。
この内燃機関のしゃくり現象及びシェーク現象を回避す
るためには防振装置の減衰係数が大きいことが好ましい
本発明は小振幅の振動に対してはばね定数が小さい特性
を呈し、大振幅の振動に対しては高減衰特性を呈し、こ
れによりアイドル振動、車内こもり音を低減し、またし
ゃくり現象及びシェーク現象の発生を回避することがで
きる緩衝基を提供することを目的としている。
かかる目的は、本発明によれば、筒状面を有する第一の
部材と、第二の部材と、前記筒状面に摩擦係合して該筒
状面の軸線方向に移動可能な環状の摩擦係合部材と、前
記第二の部材と前記摩擦係合部材の何れか一方に固定さ
れ他方に摩擦係合したゴム状弾性部材と、前記第二の部
材と前記摩擦係合部材との軸線方向の相対的な移動量を
制限するストッパ部材とを有し、前記第一の部材と前記
第二の部材との間に緩衝作用を行う如き緩衝器によって
達成される。
かかる構成によれば、第一の部材と第二の部材との間に
与えられる振動の振幅が小さい時にはゴム状弾性部材の
弾性変形による内部摩擦或いはゴム状弾性部材が摩擦係
合部材または第二の部材に対し滑ることによりその振動
の減衰が行われ、第一の部材と第二の部材との間に与え
られる振動の振幅が大きい時には第一の部材と摩擦係合
部材とが軸線方向に相対的に変位し、その両者の摩擦力
により高減衰特性にて振動の減衰が行われる。
以上に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図は本発明による緩衝器の一つの実施例を示す縦断
面図、第2図は第1図の線■−■に沿う断面図である、
緩衝器は円筒状のシリンダ部材1と該シリンダ部材に同
心に配置されたロッド部材2とを有している。シリンダ
部材1は一端のみ開口した有低円筒体により構成され、
この底部には取付ボルト3が設けられている。ロッド部
材2は一端がシリンダ部材内に位置し他端がシリンダ部
材外に位置しており、この他端には取付ねじ部4が設け
られており、また該他端近傍にはシリンダ部材1の開口
端を塞ぐべくダストカバー5が取付けられている。
ロッド部材2は前記一端に円形のディスク6を一体に有
し、該ディスク6の外周縁部には環状溝が形成され、該
溝7にはゴム或いはゴム類似品により構成されたOリン
グ8が嵌合している。Oリング8の外周には半円環状二
つのホルダ半体9が係合しており、該ホルダ半体9の外
周に形成された溝10にはC形のテンションリング11
が嵌合している。テンションリング11はばね鋼の如き
ばね材により構成され、その外周面にはフェーシング1
2が貼着されている。フェーシング12を貼着されたテ
ンションリング11の外形は組付け前の自由状態時に於
てシリンダ部材1の内径より所定量大きく、該テンショ
ンリング11は縮径方向に弾性変形された状態にて図示
されている如くシリンダ部材1内に嵌挿され、シリンダ
部材1との間に比較的大さい摩擦力をもってその軸線方
向に移動可能に係合している。またこの状態の時にはO
リング8はホルダ半体9の内周面に比較的小さい摩擦力
を持ってその軸線方向に移動可能に係合する。
またホルダ半体9には各々これとロッド部材2との軸線
方向の相対的な移動量を制限するストッパ片13、14
が設けられている。
上述の如き構成から成る緩衝器は、例えばエンジンマウ
ンティング装置と並列にエンジンと車体との間に取付け
られる。緩衝器に与えられる振動の振幅が比較的小さい
時にはOリング8の弾性変形による内部摩擦により、或
いはOリング8がホルダ半休9に対しその軸線方向に移
動することにより振動の減衰が行われる。この時の緩衝
器のばね定数及び減衰係合はOリング8の材質、寸法及
びOリング8とホルダ半体9との摩擦力により決まり、
これは小振幅振動を効果的に減衰するために比較的小さ
い値に設定されていれば良い。
緩衝器に与えられる振動の振幅がストッパ片13及び1
4により制限されたロッド部材2とホルダ半体との軸線
方向の相対的許容移動量を越え、その励振力がフェーシ
ング12とシリンダ部材1との間の比較的大きい摩擦力
より大きいと、ロッド部材2とホルダ半体9とがストッ
パ片13または14を介して剛体接続されることにより
ホルダ半体9がシリンダ部材1に対しその軸線方向に移
動し、その両者の摩擦力により振動の減衰が行われる。
この時にはその摩擦減衰作用により高減衰特性が得られ
、大振幅の振動の減衰が効果的に行われる。
以上に於ては本発明を特定の実施例について詳細に説明
したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発
明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは当業者
にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による緩衝器の一つの実施例を示す縦断
面図、第2図は第1図の線■−■に沿う断面図である。 1・・・シリンダ部材、2・・・ロッド部材、3・・・
取付ボルト、4・・・取付ねじ部、5・・・ダストカバ
ー、6・・・ディスク、7・・・溝、8・・・Oリング
、9・・・ホルダ半体、10・・・溝、11・・・テン
ションリング、12・・・フェーシング、13、14・
・・ストッパ片持訂出願人1〜]タ自動車株式会ネ1 代理人弁理」明(コ昌毅

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 筒状面を有する第一の部材と、第二の部材と、前記筒状
    面にに摩擦係合して該筒状面の軸線方向に移動可能な環
    状の摩擦係合部材と、前記第二の部材と前記摩擦係合部
    材の何れか一方に固定され他方に摩擦係合したゴム状弾
    性部材と、前記第二の部材と前記摩擦係合部材との軸線
    方向の相対的な移動量を制限するストッパ部組とを有し
    、前記第一の部材と前記第二の部材との間に緩衝作用を
    行う緩衝器。
JP15034182A 1982-08-30 1982-08-30 緩衝器 Pending JPS5940041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15034182A JPS5940041A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 緩衝器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15034182A JPS5940041A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5940041A true JPS5940041A (ja) 1984-03-05

Family

ID=15494874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15034182A Pending JPS5940041A (ja) 1982-08-30 1982-08-30 緩衝器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940041A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1219854A1 (de) * 2001-01-02 2002-07-03 Grass GmbH Dämpf- und Bremsvorrichtung für Möbelteile
KR100435730B1 (ko) * 2001-08-22 2004-06-12 현대자동차주식회사 자동차의 롤로드 인슐레이터
US7131786B2 (en) * 2001-07-20 2006-11-07 Enidine Gmbh Process and device for the damping of motion between two cylindrical parts sliding with one another in translation and friction
WO2014180494A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-13 Arcelik Anonim Sirketi Multi-action anti-vibration frictional shock absorber
JP2016137092A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立アプライアンス株式会社 洗濯機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1219854A1 (de) * 2001-01-02 2002-07-03 Grass GmbH Dämpf- und Bremsvorrichtung für Möbelteile
US7131786B2 (en) * 2001-07-20 2006-11-07 Enidine Gmbh Process and device for the damping of motion between two cylindrical parts sliding with one another in translation and friction
KR100435730B1 (ko) * 2001-08-22 2004-06-12 현대자동차주식회사 자동차의 롤로드 인슐레이터
WO2014180494A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-13 Arcelik Anonim Sirketi Multi-action anti-vibration frictional shock absorber
JP2016137092A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立アプライアンス株式会社 洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421500B2 (ja) 防振装置
US4706946A (en) Motion control strut
DE69221505D1 (de) Dämpfer mit oberflächenwirkung
GB2065267A (en) Fluid-damped bushing
JPS6361536B2 (ja)
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
EP0821180A2 (en) Vibration damper incorporating oscillating means for generating oscillating force for relative displacement of first and second mass assemblies
JPS61215830A (ja) ダイナミツクダンパ−付きフライホイ−ル
JPS6215780B2 (ja)
JPH0517415B2 (ja)
JPS5940041A (ja) 緩衝器
JPH0512569B2 (ja)
JPS5940040A (ja) 緩衝器
JPS60157539A (ja) 防振ブツシユ
JP4736917B2 (ja) 内燃機関の懸架装置
JPH08128493A (ja) 防振装置における振動ストッパ構造
JP3155968B2 (ja) 防振装置
JPH0124445Y2 (ja)
JPH085372Y2 (ja) センターベアリングサポート
JPH0210348Y2 (ja)
JPH03186630A (ja) 流体封入式パワーユニットマウント
JP2009275746A (ja) トルクロッド
JPS6237810Y2 (ja)
KR100512491B1 (ko) 차량용 듀얼매스 플라이 휠
JPH034052A (ja) 粘性流体封入式ダンパプーリ