JPS593982Y2 - チユ−ブ容器 - Google Patents

チユ−ブ容器

Info

Publication number
JPS593982Y2
JPS593982Y2 JP1980075175U JP7517580U JPS593982Y2 JP S593982 Y2 JPS593982 Y2 JP S593982Y2 JP 1980075175 U JP1980075175 U JP 1980075175U JP 7517580 U JP7517580 U JP 7517580U JP S593982 Y2 JPS593982 Y2 JP S593982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
tube body
lid part
opening
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980075175U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS571164U (ja
Inventor
喜治 畠山
進 木村
Original Assignee
吉田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉田工業株式会社 filed Critical 吉田工業株式会社
Priority to JP1980075175U priority Critical patent/JPS593982Y2/ja
Publication of JPS571164U publication Critical patent/JPS571164U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593982Y2 publication Critical patent/JPS593982Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は上下2段に重合した容器から二液を夫々同時に
或はこれ等の二液を別々注出することが出来るチューブ
容器に係り、更に詳しくは口部外周にネジを有しかつ底
部が開放された第1及び第2胴体と外周部にリング溝を
中央部に隆起蓋部を有しかつ蓋部に注出筒を起立してな
る連結帯と底板とを組合せてなる二段重合式チューブ容
器に於て、第1胴体の口部に穴が所定の配置で穿孔され
た内キャップを回動自在に被蓋嵌着してなるチューブ容
器に関するものである。
図により本考案に係る容器の一実施例を具体的に説明す
ると、第1図乃至第5図に於て、1は第1胴体であって
、その開口部外周には段部2及び第1ネジ3が夫々上下
に設けられている。
4は第2胴体であって、その開口部外周には第2ネジ5
が突設されている。
次に6は2個の胴体1,4を直列に継合する役目をする
連結帯であって、その下部外周には第1胴体1の下端を
融着一体化し得るリング溝7を有しかつ底面中央には第
2胴体4の口部の第2ネジ5に螺合し得るネジを内面に
持った隆起蓋部8を有し、更にこの蓋部8の上面には半
円筒状の注出筒9が一体的に起立されて構成されている
10は第2胴体4の下端をリング溝11にて溶着一体化
した底板である。
12は上面壁に3個の穴a、l)、cを夫々三角状に配
列して穿孔した内キャップであって、前記第1胴体1の
開口部に被蓋されると共にその下端縁が開口部の段部2
に嵌入されて回動自在に取付けられている。
更に13はキャップ12に被蓋し得る外キャップであっ
て、その内面には第1胴体1の開口部の第1ネジ3に螺
合し得るネジが設けられている。
本考案に係る容器は上述の如き構造を有するので、第1
胴体1の開口部に回動自在に嵌着された内キャップ12
を回動することによって、穴a、l)。
Cを第1胴体1の注出口或は第2胴体4と連通された注
出筒9の上端に合致させることによって、或はこれ等の
穴a、l)、cを注出口或は注出筒9の上端からはずす
ことによって、胴体1,4に夫々収納された二種の液体
を同時に或は別々に注出させることが出来る。
本考案に係る容器に於ては上述の如く、特殊な構造を持
った連結帯を用意したので、これによって第1胴体と第
2胴体とを一体的に連結すると共に夫々に収納した液体
を同時に注出して使用することが出来、更に第1胴体の
開口部には3個の孔を有するキャップが回動自在に被蓋
されているので、このキャップを回動することによって
2個の胴体に収納された液体を夫々同時に又は別々に注
出させることが出来、また第1又は第2胴体内の液体が
無くなった場合には個々に差し替えることも出来、更に
携帯に便利であり、紛失の恐れがない等の特徴を有する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は構成説明図であり、第3図は穴a、
bより二種の液体を同時に注出する使用説明図であり、
第4図及び第5図は穴Cより二種の液体を夫々別々に注
出する使用説明図である。 1.4:胴体、2:段部、3,5:ネジ、6:連結帯、
9:注出筒、12:内キャップ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口部に段部2及び第1ネジ3を有し且つ底部が開放さ
    れた第1チユーブ胴体1と、上面壁に3個の穴a、l)
    、cを穿孔し前記第1胴体1の開口部に回動自在に被蓋
    し得る内キャップj12と、下部外周に前記第1チユー
    ブ胴体の下端と一体化するリング溝7を有し且つ底面中
    央には内側にネジを設けた隆起蓋部8を有し更に該蓋部
    8の上面には第1チユーブ胴体1の口部に連通する9を
    立設した連結帯6と、開口部に前記連結帯6の蓋部8の
    内側に設けたネジと螺合し得る第2ネジ5を有し且つ底
    面に底板10を嵌着した第2チユーブ胴体4との組合せ
    よりなるチューブ容器。
JP1980075175U 1980-06-02 1980-06-02 チユ−ブ容器 Expired JPS593982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980075175U JPS593982Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 チユ−ブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980075175U JPS593982Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 チユ−ブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS571164U JPS571164U (ja) 1982-01-06
JPS593982Y2 true JPS593982Y2 (ja) 1984-02-03

Family

ID=29437863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980075175U Expired JPS593982Y2 (ja) 1980-06-02 1980-06-02 チユ−ブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593982Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59118753U (ja) * 1983-02-01 1984-08-10 株式会社吉野工業所 2色チユ−ブ
JPS59121348U (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 株式会社吉野工業所 2色チユ−ブ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516352U (ja) * 1974-07-02 1976-01-17
JPS5217268A (en) * 1975-07-26 1977-02-09 Agency Of Ind Science & Technol Elimination method due to fluid collision dispersion device of fluid f oams within tank
JPS5414613U (ja) * 1977-07-05 1979-01-30

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS516352U (ja) * 1974-07-02 1976-01-17
JPS5217268A (en) * 1975-07-26 1977-02-09 Agency Of Ind Science & Technol Elimination method due to fluid collision dispersion device of fluid f oams within tank
JPS5414613U (ja) * 1977-07-05 1979-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS571164U (ja) 1982-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS593982Y2 (ja) チユ−ブ容器
JPS594590Y2 (ja) 液体容器
JPS593981Y2 (ja) チユ−ブ容器
JPS63183053U (ja)
JPS6453051U (ja)
JPS649158U (ja)
JPH0718596Y2 (ja) スクイズ形容器
JPS6328655U (ja)
JPH0266457U (ja)
JPH0138045Y2 (ja)
JPS6013799Y2 (ja) 漏斗付き注出栓
JPS6293052U (ja)
JPH0644835Y2 (ja) 口径可変のノズル付き容器
JPS63186652U (ja)
JPH034560U (ja)
JPS5933311Y2 (ja) 液体容器
JPH0714221Y2 (ja) 液体容器
JPH0739807Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0340972U (ja)
JPH0468856U (ja)
JPS60112454U (ja) 液体注出用キヤツプ
JPS6349351U (ja)
JPS62137225U (ja)
JPS60112415U (ja) 紙製容器等における注出口
JPS62134469U (ja)