JPS5939597B2 - 窓枠および窓枠の形成方法 - Google Patents

窓枠および窓枠の形成方法

Info

Publication number
JPS5939597B2
JPS5939597B2 JP2095978A JP2095978A JPS5939597B2 JP S5939597 B2 JPS5939597 B2 JP S5939597B2 JP 2095978 A JP2095978 A JP 2095978A JP 2095978 A JP2095978 A JP 2095978A JP S5939597 B2 JPS5939597 B2 JP S5939597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
window
window frame
guide rail
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2095978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113940A (en
Inventor
潔 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujisash Co Ltd
Original Assignee
Fujisash Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujisash Co Ltd filed Critical Fujisash Co Ltd
Priority to JP2095978A priority Critical patent/JPS5939597B2/ja
Publication of JPS54113940A publication Critical patent/JPS54113940A/ja
Publication of JPS5939597B2 publication Critical patent/JPS5939597B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は引違い窓、片引き窓等において障子と窓枠の保
合状態を完全なものとすることにより、障子の脱出によ
る事故や盗難の発生を防止する窓枠の形成方法に関する
ものである。
従来、学校、公共施設等多数人の集まる建物に取り付け
た窓枠にあっては、手荒な使用が繰返され易いため障子
が窓枠から脱出して人または器物に損傷を与えることが
あった。
このような障子の脱出事故は窓枠と障子の係合状態が不
完全であることに起因するものであるが、従来の窓枠に
おいては窓枠へ障子を嵌め込む際に嵌合用隙間の確保が
不可欠であったため、障子を嵌め込んだあとで窓枠と障
子の係合状態が不完全なものとなることは回避しがたい
ことであった。
そこで本発明は窓枠と障子の保合状態を完全なものとし
た窓枠の形成方法を提供するものである。
つぎに図面に基いて本発明を詳細に述べると、本発明は
矩形状窓枠本体へ〇下枠1上面に下側レール2を設け、
上枠3下面にガイドレール4を設ける引違い窓用あるい
は片引き窓用窓枠において、高さの大きいガイドレール
を取り外し自在な短寸および長寸の二分割状部材4ae
4bとなし、短寸部材4aを上枠下面に取り付は固
定してから障子5をガイドレールと下側レールとの間に
嵌め込。
み、次いで該障子を短寸部材4aの下方位置に寄せた状
態で前記長寸部材4bを上梓下面に取り付は固定するこ
とを特徴とする窓枠の形成方法である。
なべ図中Wは枠本体Aの横幅内寸、αは横幅内寸Wの中
央線と中央線から所定圧離隔てられた位置までの寸法、
6はh車である。
本発明の枠本体、ガイドレールおよび障子枠は一般にア
ルミニウム、スチール等で形成するものであり、ガイド
レールの分割状部材はビス止めにて上枠下面に固定する
が、その他の手段を用いることも可能である。
また本発明の窓枠におけるガイドレールは通常のガイド
レールに比べて高さが大きいため、いったん障子を嵌め
・込めば、障子が窓枠からはずれることはない。
すなわち第4図においてガイドレール4が障子の上框に
深くはいり込んでいるため、ガイドレール先端と上框底
部との間隔が小さくなり障子をはずすことは不可能とな
る。
すなわち下側レール上端と下框下端との間の距離aをガ
イドレール下端と上框との間の距離すよりも大(a>b
)となるようにすることにより障子のはずれを防止でき
る。
しかし、上記の如く本発明の窓枠はガイドレールの高さ
が大きいため、上枠下面にガイドレールを取り付けた後
に障子を嵌め込むことはできない。
そこで本発明においては窓枠本体とガイドレールは別個
に製作しておき、さらに該ガイドレールも二分割してお
くことが必要である。
また、分割に際しては分割面はレールの長手方向に対し
垂直もしくけ斜とすればよく、後者の場合は気密性にす
ぐれたものとなる。
本発明の窓枠に障子を嵌め込むにあたっては、まず窓枠
本体へ〇上枠下面にガイドレールの一つの部材4aを取
付け、次いでこのガイドレールに障子を嵌め込み、しか
る後にガイドレールの残りの部材4bを窓枠本体への上
枠下面に前記部材4aのレールと連続するように取り付
ければよい。
この場合、3枚以上の障子を嵌め込む窓においては、二
分割状部材4a、4bの寸法は一方が窓枠本体Aの横幅
内寸Wの半分以上であればよい。
例えば3枚の障子を嵌め込む窓においては、部材4aを
横幅内寸Wの1/3程度として部材4bを横幅内寸Wの
2/3程度とすることもできるし、また両部材4a、4
b共に横幅内寸Wの1/2程度としてもよい。
しかし、2枚の障子を嵌め込む引違い窓あるいは片引き
窓においては、窓枠内に障子を嵌め込む際に特別の工夫
を必要とする。
すなわち、2枚の障子を嵌め込む窓では枠本体の横幅内
寸Wの半分以上の寸法のガイドレールの二分割状部材を
枠本体に取り付けると、障子の嵌め込みが極めて困難と
なるため、枠本体にはじめに取り付けるガイドレールの
二分割状部材の寸法は枠本体の横幅内寸Wの半分よりわ
ずかに短くする必要がある。
この場合におけるガイドレールの二分割状長短両部材の
寸法比は長寸部材をW+αとし、短寸部材を一一αとす
る。
ここでαの値を30〜150n程度にすると最適なもの
となる。
上記の通り本発明の方法では二分割状部材に長うト 短の寸法差を設けたため、枠本体に短寸部材の取り付は
固定が完了した後でも障子の横幅(略−)よりも広い空
間が長寸部材取り付は位置の下方に確保される。
したがって、この空間より適正寸法の障子を短寸部材と
下側レール間に嵌め込み、次いで短寸部材と隣接するよ
う上枠下面に長寸部材を取り付は固定して窓枠が形成さ
れる。
ここで長寸部材の寸法はW+αであるが、αの値は30
〜150朋程度であるから、ガイドレール、下側レール
と障子間の通常のクリアランス(障子の摺動を円滑にす
るためのもの)を利用して長寸部材の端部な障子と上枠
間に挿入することができる(第2図参照)。
なお、上記の説明はガイドレールを二分割状とする場合
を述べたが、三分割状としたり必要に応じガイドレール
に代えて下側レールを二分割状あるいは三分割状とする
ことも可能である。
よって本発明の窓枠は障子との間に不必要な隙間が生じ
ないため両者の係合状態が完全なものとなり、学校、公
共施設等の如き多数人の集まる建物に設置して手荒な使
用がなされた場合でも障子の脱出を防止することができ
るすぐれた効果がある。
また盗難の防止という立場からも極めて効果的である。
さらに本発明は障子の嵌め込み、取り外しが容易である
から工場での生産効率が著しく向上し、かつ障子の硝子
破損時の修理も簡単に行なえる等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
□ 第1図は窓枠本体の正面図、第2図は窓枠本体へ
長短両部材を取り付ける状態の正面図、第3図は長短両
部材の正面図、第4図および第5図は窓枠と障子の保合
状態を示す要部縦断面図である。 A・・・・・・窓枠本体、1・・・・・・下枠、2・・
・・・・下側レール、3・・・・・・上枠、4・・・・
・・ガイドレール、4a・・・・・・短寸部材、4b・
・・・・・長寸部材、5・・・・・・障子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 矩形状窓枠本体Aの下枠1上面に下側レール2を設
    け、上枠3下面にガイドレール4を設ける引違い窓用あ
    るいは片引き窓用窓枠において、高さの大きいガイドレ
    ールを取り外し自在な短寸および長寸の二分割状部材4
    a、4bとなし、短寸部材4aを上枠下面に取り付は固
    定してから障子5をガイドレールと下側レールとの間に
    嵌め込み、次いで該障子な短寸部材4aの下方位置に寄
    せた状態で前記長寸部材4bを上枠下面に取り付は固定
    することを特徴とする窓枠の形成方法。
JP2095978A 1978-02-27 1978-02-27 窓枠および窓枠の形成方法 Expired JPS5939597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095978A JPS5939597B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 窓枠および窓枠の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095978A JPS5939597B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 窓枠および窓枠の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113940A JPS54113940A (en) 1979-09-05
JPS5939597B2 true JPS5939597B2 (ja) 1984-09-25

Family

ID=12041707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095978A Expired JPS5939597B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 窓枠および窓枠の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939597B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523840A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 シク ヨー,ジュン 着脱可能なレール付き建具サッシ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010523840A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 シク ヨー,ジュン 着脱可能なレール付き建具サッシ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54113940A (en) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2916112A (en) Metal window construction
US4011700A (en) Adjustable-height post assembly for ready installation on a window frame or the like
US3443346A (en) Window construction
US2193852A (en) Window construction
JPS5939597B2 (ja) 窓枠および窓枠の形成方法
JPS6019274Y2 (ja) 引違い窓
US2379727A (en) Storm window
JPS5936625Y2 (ja) 上枠構造
JP3310067B2 (ja) 化粧サッシ付ガラスパネルの組立方法
JPS5899477U (ja) 張出し窓
JP3274242B2 (ja) 吊り戸装置
CA1199230A (en) Glass stop assembly
EP3699003B1 (en) Ascending-descending window frame special for recreational vehicle
JPS589984Y2 (ja) 開口部枠
JPS60474Y2 (ja) 装飾部材付きガラス障子
JPH0445115U (ja)
JPH0523746Y2 (ja)
US2775003A (en) Window with removable sash guides
JP2747866B2 (ja) 内動片引き窓
JPH04982Y2 (ja)
JPH0424064Y2 (ja)
JP2532141B2 (ja) セラミック製枠組に対するパネルの取付方法
JPH0414635Y2 (ja)
JP2681858B2 (ja) 欄間部の吊束取付け方法
JPH0426627Y2 (ja)