JPS5939237Y2 - 可撓性膜体 - Google Patents

可撓性膜体

Info

Publication number
JPS5939237Y2
JPS5939237Y2 JP1976089990U JP8999076U JPS5939237Y2 JP S5939237 Y2 JPS5939237 Y2 JP S5939237Y2 JP 1976089990 U JP1976089990 U JP 1976089990U JP 8999076 U JP8999076 U JP 8999076U JP S5939237 Y2 JPS5939237 Y2 JP S5939237Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
flexible membrane
elastic member
membrane body
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976089990U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS538464U (ja
Inventor
寅彦 野間
Original Assignee
エヌオーケー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌオーケー株式会社 filed Critical エヌオーケー株式会社
Priority to JP1976089990U priority Critical patent/JPS5939237Y2/ja
Publication of JPS538464U publication Critical patent/JPS538464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939237Y2 publication Critical patent/JPS5939237Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms And Bellows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ダイアフラム、ベローフラム等の如く、ゴム
状弾性材料をもって薄肉の膜状体に製せられたゴム状弾
′四部材に>布等による補強部材を貼着されて成る可撓
性膜体に関し、更に詳しくは、特に屈曲部の強度を増す
ことにより、耐久性を向上させた可撓性膜体の構造を提
示するものである。
従来、第1図に示すように、ゴム状弾性材料をもって薄
肉の膜状体に製せられたゴム状弾性部材16の一方の側
面に、布等による補強部材15を貼着され、略皿形状に
成形されて屈曲部11.12を備える可撓性部材が広く
使用されている。
この種の可撓性膜体は、変形自在である所から、成形時
の姿勢から完全に反転して原姿勢に対し略対称の形状を
示す姿勢へ変形する作動を繰返す機械装置に使用される
ことが通常である。
一方、この種の可撓性膜体の製作に当っては、略皿形状
に予備成形された補強部材15に、未加硫のゴム状弾性
材料片を重ね合せて、加圧手段及び加熱手段を付された
成形型に挿入し、加圧手段及び加熱手段の作動により、
ゴム状弾性部材16を成形・加硫するとともに、ゴム状
弾性部材16及び補強部材15の一体化を期するのであ
るが、補強部材15がゴム状弾性部材16の一方の側面
に貼着された構造となるために、使用対象機械装置の作
動に伴って反転作動を繰返すことにより、特に屈曲部1
1゜12において苛酷な伸縮運動を強いられた際に、ゴ
ム状弾性部材16と補強部材15との伸縮率の相違によ
り、両部材15.16間に生起される剪断応力による両
部材15.16間の剥離現象や、ゴム状弾性部材16に
強いられる過大な伸張による該部材16の割れ現象を惹
起するという問題点を有していた。
本考案は、ゴム状弾性部材の屈曲部を補強することによ
り上記した問題点を解消せんとするものである。
すなわち、ゴム状弾性部材の屈曲部に、該屈曲部に沿っ
て連続する厚肉部を設けて、可撓性膜体が略完全な反転
姿勢となった場合においても、曲げ作動に伴うゴム状弾
性部材の伸張を上記した厚肉部に吸収させて、ゴム状弾
性部材と補強部材の剥離或いはゴム状弾性部材の割れの
発生を抑止させようとするものである。
以下、図示の実施例について説明する。
第2図の可撓性膜体は、略皿形状に成形されたゴム状弾
性部材6の一方の側面(図上下面)に、布による補強部
材5を貼着され、ゴム状弾性部材6の屈曲部1,2に該
屈曲部1,2に沿って連続する略円形断面の厚肉部3,
4が形成され、補強部材5が張り出して略円弧状断面形
状を呈している。
第3図は、第2図の可撓性膜体を使用して弁の開閉作動
をコントロールさせる弁装置の制御機構の一例を示すも
ので、可撓性膜体は、外周側固定部をケース7に挟持さ
れてケース7の内部空室を2分割し、可撓性膜体の内方
膜部は、ケース7を軸方向移動可能に貫通するロッド8
の先端に固定された2枚のセンタープレート9に挾まれ
てロッド8と結合され、可撓性膜体を挾む雨空室内に導
かれる流体圧力の差による押圧力及びロッド8の反対側
に配置されたスプリングの押圧力の相対的変化に伴って
、図上に実線をもって示す姿勢から図上に二点鎖線をも
って示す姿勢への変形及び逆向きの反転変形をなしてロ
ッド8の図示しない端部に結合された弁を作動させる。
本考案が上述した構成を有していることにより下記する
作用効果が期待できる。
可撓性膜体が、ゴム状弾性部材の屈曲部に該屈曲部に沿
って連続する厚肉部を形成していることにより、可撓性
膜体の反転作動に伴って、屈曲部に生起される伸張が厚
肉部により吸収されて過大な伸張を強いられることがな
くなるために、ゴム状弾性部材の割れ及びゴム状弾性部
材と補強部材との間の剥離が抑止され、可撓性膜体は苛
酷な反転作動の繰返しに耐えて長期間の寿命を保つこと
ができる。
又、図示の実施例の如く、ゴム状弾性部材の屈曲部に形
成された厚肉部により、補強部材が略円弧状断面形状を
呈するように張り出した構造となしたものにおいては、
補強部材についても平面部と張り出し部の接合部或いは
傾斜面部と張り出し部の接合部等に小屈曲部が形成され
るために、反転作動時にお・いて生起される衝撃が、」
二記した小屈曲部の伸張により緩和されることになり、
ゴム状弾性部材の剥離を抑止する。
尚、図示の実施例においては、考案の構成を明確になす
ために、補強部材5,15の肉厚を実際より厚く表示し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る可撓性膜体の縦1ri″面図、
第2図は本考案の実施例を示す縦If面図、第3図は第
2図の可撓性膜体を使用した弁装置の作動を示す断面図
である。 1・・・・・・屈曲部、2・・・・・・屈曲部、3・・
・・・・厚肉部、4・・・・・・厚肉部、5・・・・・
・補強部材、6・・・・・・ゴム状弾性部材、7・・・
・・・ケース、8・・・・・・ロッド、9・・・・・・
センタープレート、11・・・・・・屈曲部、12・・
・・・・屈曲部、15・・・・・・補強部材、16・・
・・・・ゴム状弾性部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 膜状のゴム状弾性部材6の一側面に布等の補強部材5を
    貼着されてなり、略皿形状に成形されて屈曲部1,2を
    有する可撓性膜体において、前記ゴム状弾性部材6の屈
    曲部1,2に、該屈曲部に沿って連続する厚肉部3,4
    を形成していることを特徴とする可撓性膜体。
JP1976089990U 1976-07-07 1976-07-07 可撓性膜体 Expired JPS5939237Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976089990U JPS5939237Y2 (ja) 1976-07-07 1976-07-07 可撓性膜体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976089990U JPS5939237Y2 (ja) 1976-07-07 1976-07-07 可撓性膜体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS538464U JPS538464U (ja) 1978-01-24
JPS5939237Y2 true JPS5939237Y2 (ja) 1984-11-01

Family

ID=28700627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976089990U Expired JPS5939237Y2 (ja) 1976-07-07 1976-07-07 可撓性膜体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939237Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833862U (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 エヌオーケー株式会社 ダイアフラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3872777A (en) * 1973-05-30 1975-03-25 Berg Manufacturing Co Diaphragm
US3911796A (en) * 1973-02-12 1975-10-14 Gates Rubber Co Diaphragm

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911796A (en) * 1973-02-12 1975-10-14 Gates Rubber Co Diaphragm
US3872777A (en) * 1973-05-30 1975-03-25 Berg Manufacturing Co Diaphragm

Also Published As

Publication number Publication date
JPS538464U (ja) 1978-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3595588A (en) Static seal with foil laminate
US4629352A (en) Resilient ball and socket joint assembly and method of manufacture
US9046180B2 (en) Diaphragm and backing cushion shaping for increased membrane life
JP2002250470A5 (ja)
JPS5939237Y2 (ja) 可撓性膜体
CN110497395A (zh) 一种双向运动气动柔性驱动器及其工作方法
US3134571A (en) Diaphragm assembly for diaphragm valves
GB1579160A (en) Diaphragm valve
JP2001123958A (ja) ダイアフラム式燃料ポンプ
US2869585A (en) Flexible diaphragm
JPH0454077Y2 (ja)
JPH0436906B2 (ja)
US3523857A (en) Diaphragm assembly
US2198192A (en) Expansible means
JP2521717B2 (ja) センタ−ベアリング
JPS6221820Y2 (ja)
US1482570A (en) Flexible disk
JPS6345287Y2 (ja)
JPH0326326Y2 (ja)
JPS5815735Y2 (ja) 膜板弁
JPS5841418Y2 (ja) ダストリツプ付オイルシ−ル
JPS6311428Y2 (ja)
JPH0515659Y2 (ja)
US2638931A (en) Diaphragm
JPH0522949U (ja) オイルシール