JPS5938942B2 - 新規なα置換カルボン酸アミドアミン及びその製造法 - Google Patents

新規なα置換カルボン酸アミドアミン及びその製造法

Info

Publication number
JPS5938942B2
JPS5938942B2 JP55157837A JP15783780A JPS5938942B2 JP S5938942 B2 JPS5938942 B2 JP S5938942B2 JP 55157837 A JP55157837 A JP 55157837A JP 15783780 A JP15783780 A JP 15783780A JP S5938942 B2 JPS5938942 B2 JP S5938942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
mol
imidazoline
amidoamine
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55157837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5781446A (en
Inventor
裕 安田
清 土橋
敏郎 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Soap Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Soap Co Ltd filed Critical Kao Soap Co Ltd
Priority to JP55157837A priority Critical patent/JPS5938942B2/ja
Priority to US06/317,224 priority patent/US4428884A/en
Priority to DE19813144342 priority patent/DE3144342A1/de
Priority to ES506997A priority patent/ES506997A0/es
Publication of JPS5781446A publication Critical patent/JPS5781446A/ja
Publication of JPS5938942B2 publication Critical patent/JPS5938942B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • C11D1/10Amino carboxylic acids; Imino carboxylic acids; Fatty acid condensates thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アミド基のα一位にカルボキシエチル基を有
する一般式(1)(式中のR1はC6〜C2Oのアルキ
ル基又はアルケニル基を、R2はH又はC2H4OHを
、R3、R4はそれぞれH.C2H4CO2M又はC2
H4OHを表わし、R2がC2H4OHの場合は、R3
、R4はH又はC2H4CO2Mを表わし、R2がHの
場合はR3、R4のいずれか一方がC2H4OHを表わ
す。
MはH、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニ
ウムのいずれかである。)で示される新規なα置換カル
ボン酸アミドアミン及びその製造法に関するものである
イミダゾリンとアクリル酸エステルから得られるアミド
アミン型化合物は、温和な性質を有する両性界面活性剤
として、種々の用途に用いられており、その製造法は例
えば、特開昭5265141号公報、特開昭53−68
721号公報等に開示されている方法が挙げられる。
特開昭52−65141号公報に示される方法としては
、脂肪酸とアミノエチルエタノールアミンから得られる
イミダゾリンを水と反応させ、相当するアミドアミンと
した後、アクリル酸エステルを反応させることにより、
次の一般式(H)〜()で示される構造を有するアミド
アミン型化合物を製造する方法である。(式中の、Rは
アルキル基又はアルケニル基を表わす。
)また、特開昭53−68721号公報に示される製造
法はイミダゾリン誘導体にアクリル酸エステル及び水を
反応させる方法であり、この方法により前記一般式()
の構造を有するアミドアミン型化合物を得ている。
このような、従来知られている前記一般式()〜()で
示されるアミドアミン型化合物はイミダゾリンと水との
反応により生成するアミドアミンをアクリル酸エステル
と反応させることにより得られるものであるが、これら
のものは、高温保存時着色が著しいという欠点を有して
いる。
本発明者らは、これらの欠点を有しないアミドアミン型
化合物を得るべく鋭意研究を重ねた結果、前記一般式(
1)で示される高温保存時の着色が少ない、新規な構造
を有するアミドアミン型化合物を見出し、本発明を完成
した。前記、―般式(1)で示される本発明の化合物の
例としてば、例えばN−〔α一(2〜カルボキシエチル
)−ラウロイル〕−N−(2−ヒドロキシエチル)〜マ
一(2−カルボキシエチル)エチレンジアミン、N−〔
α一(2−カルボキシエチル)−ラウロイル〕−N−(
2−ヒドロキシエチル)−マ一(2−カルボキシエチル
)エチレンジアミン、N−〔α−(2−カルボキシエチ
ル)ラウロイル〕−N−(2−ヒドロキシエチル)一市
一〔ジ一( 2 −カルボキシエチル)〕エチレンジア
ミン、N−〔α−( 2 −カルボキシエチル)−ステ
アリル〕一市−( 2 −ヒドロキシエチル)−N’−
( 2 −カルボキシエチル)エチレンジアミン、N−
〔α−( 2 −カルボキシエチル)−オレイル〕−N
−(2−ヒドロキシエチル)−N’ −(2−カルボキ
シエチル)エチレンジアミン、N−〔α−( 2 −カ
ルボキシエチル)ココイル〕一N −( 2 −ヒドロ
キシエチル) −N’一〔ジ一(2−カルボキシエチル
)〕エチレンジアミン等が挙げられる。
前記一般式(I)で示される本発明の化合物は、次の方
法によつて製造することができる.。
即ち、一般式(I−1):(式中のR,は一般式(I)
と同じ意味を表わす。
)で示されるイミダゾリン1モルに対し、実質的に無水
の状態で反応温度40〜90℃でアクリル酸 ニエステ
ル1.0〜 5.0モルを反応させて、一般式(I−2
):(式中のR,は一般式(I)と同じ意味を表わし、
R5は、C1〜C4のアルキル基を表わす。
)で示される中間体を得、次いで、この中間体に水1.
0〜 5.0モル及び必要に応じてアクリル酸エステル
を全添加量が5.0モルを越えない割合で添加し、反応
温度40〜90℃で反応させ、この反応生成物をアルカ
リ水溶液でケン化することを特徴とする方法である。こ
の製造法を更に詳細に説明すると、まず、一般式(I−
1)で示されるイミダゾリン1モルに対してアクリル酸
エステル1.0〜 5.0モル、好ましくは、1.5〜
3.5モルを加え、反応系中に水を加えることなく実
質的に無水の状態で、40〜90℃、好ましくは50〜
80℃の温度で、0.5〜6時間、好ましくは2〜4時
間反応させて、一般式(I−2)で示される中間体とす
る。
次いで、この中間体に水1.0〜5.0モル、好ましく
は1.5〜 2.5モルを加え、40〜90℃、好まし
くは60〜80℃の温度で1〜7時間好ましくは2〜4
時間反応を行ないイミダゾリン環を開環させ、生成する
アミドアミンに共存するアクリル酸エステルを付加させ
る。尚、アクリル酸エステルは、最初に全量添加しても
よく、あるいは、最初に、イミダゾリンのα位へ付加さ
せるに必要な量又はそれ以上の適当量を加え、次に水と
共に残りの量を加える分割添加法で添加してもよい。こ
のようにして得られた反応生成物に水酸化アルカリをア
クリル酸エステルに対して通常等モル加え、40〜80
℃、通常60〜70℃で2〜3時間アクリル酸エステル
に帰因するエステル結合をケン化することにより、前記
一般式(I)で示されるα位にカルボキシエチル基を有
する親規なアミドアミン型化合物が得られる。アクリル
酸エステルの使用量がイミダゾリン1モルに対して1モ
ルよりも少ないと〒般式(I−2)で示される中間体の
収率が低下し、未反応アミンが多くなり、ひいては一般
式(I)の本発明の化合物の収率が低下する。
又アクリル酸エステルの量が5.0モルよりも多いと最
終生成物中のアクリル酸ソーダが多くなり、好ましくな
い。反応に使用する水に関しては最初の中間体(I−2
)を得る段階では水を加えることなく、実質的に無水の
状態で反応させる必要がある。
実質的に無水の状態とは原料中に混入してくる微量の水
分の存在は差支えないが、特に水を加えることなく反応
させることを言い、もつと具体的には、反応系中の水分
の量が0.3%以下である状態が好ましい。水分の量が
増加すると前述した公知の製造法と近似した条件となり
、本発明の化合物の収率が低下する。このように、無水
の状態で、一般式(I−2)の中間体を得た後、原料イ
ミダゾリン1モルに対して水1.0〜5.0モル、好ま
しくは1.5〜2.5モルを加えてイミダゾリン環の開
環、アクリル酸エステルによる両性化の反応を行わしめ
る。ここで添加する水の量が1.0モルよりも少ないと
、イミダゾリン環の開環が完全に行なわれず、又水の量
が5.0モルよりも多いとアクリル酸エステルのエステ
ル結合の加水分解が起こり、結果的にアクリル酸エステ
ルのモル比が下がり、未反応アミンが多くなり、さらに
、アクリル酸ソーダも多くなり好ましくない。本発明で
使用される一般式(1−1)で示されるイミダゾリンと
しては、例えば、力フリル酸、力プリン酸、ラウリン酸
、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、エルカ
酸、オレイン酸、リノール酸、アン油脂肪酸、牛脂脂肪
酸など或いはそのエステルとアミノエチルエタノールア
ミンとを脱水縮合して得られるイミダゾリンが挙げられ
る。
又、アクリル酸エステルとしてはアクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチ
ルが挙げられる。さらに本発明の製造法及びその生成物
は、前述の特開昭52−65141号および特開昭53
68721号公報の製造法及びその生成物とは本質的に
異なるものであることを説明する。
特開昭52−65141号公報の製造法は、イミダゾリ
ンに水を反応させ相当するアミドアミンにした後、この
アミドアミンにアクリル酸エステルを反応させ、前記一
般式()、()、()の化合物を製造している。
又、特開昭53−68721号公報には、イミダゾリン
にアクリル酸エステル及び水を反応させ、前記一般式(
)の化合物を製造することが記載されているが、イミダ
ゾリンとアクリル酸エステルに水を共存させて反応させ
ているため、イミダゾリンが水により加水分解されてア
ミドアミンとなり、このアミドアミンがアクリル酸エス
テルと反応し、前記一般式()の化合物が得られる。一
方、本発明による製造法はイミダゾリンとアクリル酸エ
ステルを実質的に無水の状態で反応させることにより、
イミダゾリンの2−アルキル基のα一位メチレン基にア
クリル酸エステルを付加させ、前記、一般式(1−2)
で示される中間体とした後、この中間体を水で開環し、
生成するアミドアミンとアクリル酸エステルを反応させ
ることにより、アミド基のα一位メチレン基にカルボキ
シエチル基を有する、前記一般式(1)の両性化合物を
製造することを特徴としており、前記の公知の方法とは
本質的に異なるものである。
本発明により製造された両性活性剤が一般式(1)で示
される如く、アミド基のα一位メチレン基にアクリル酸
又はアクリル酸塩が付加した構造を有していることは、
最終反応物を酸分解処理し、アミド結合を加水分解した
後、抽出により親油基成分を取り出し、分析することに
より確認された。その親油基成分は少量の原料脂肪酸R
1一CH2COOHの他は大部分一般式(V):(式中
、R1は前記一般式(1)と同じ意味を表わす。)で示
される二塩基酸を含んでいた。
さらに、この一般式(V)で示される化合物は、酸価が
二塩基酸の値を示すこと及びそのメチルエステルのGC
MSスペクトルにより構造を同定した。一方、従来、公
知の方法で得られる、アミド基のα一位メチレン基にカ
ルボキシエチル基を有しない化合物では、酸分解処理後
の親油基成分は、R1−CH2COOHの一塩基酸のみ
であつた。
又、上記最終反応物のアミド結合を分解して得られる親
水基成分であるエチレンジアミン誘導体についてガスク
ロマトグラフイ一による分析を行なうことにより、本発
明により製造された化合物は、次の一般式()、()、
()のいずれか又は、その混合物、並びに、若干のエー
テル結合を有する両性化合物及び、若干の未反応アミド
アミンを含むことが確認された。このようにして得られ
た本発明のアミド結合のα一位メチレン基にカルボキシ
エチル基を有する新規なアミドアミン型化合物は、皮膚
、眼等に対して温和な性質を有し、さらに、従来公知の
アミドアミン型両性活性剤に比べて高温保存時の着色が
少ないという特徴をもつた両性活性剤として有用である
次に実施例によつて本発明を更に詳細に説明する。
尚、例中の%は特に注記のない限りは重量%である。実
施例 1 1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ウンデシル一2−
イミダゾリン268y(1.0モル)を40〜50℃で
溶融させた後、アクリル酸エチル2007(2.0モル
)を加え、60〜65℃の温度で攪拌しつつ3時間反応
を行い、l ν且2 C10H21−CH− C の反応中間体を′
\得た。
尚、ここで用いた原料のイミダゾリン及びアクリル酸エ
チル中の水分は夫々0.02%及び0.10%であつた
。また、この反応中間体は、エタノール中でのUVスペ
クトルの測定で、232mμに吸収極大を示し、IRス
ペクトルでは、1605cIn−1にC=N結合に基づ
く吸収を示すことから、イミダゾリン環を有しているこ
とが確認された。さらにアルカリ及び酸分解で取り出し
た脂肪酸成分のメチルエステルのGC−MSスベクトル
分析を行ない、その主成分のマススペクトルは、m/e
(相対強度)、269(19.7、M一31)、236
(13.1、M−64)、221(8.2、M−73)
となり、この脂肪酸メチルエステルの構造はClOH2
lCH−CO2CH3(理論分子量300)であること
が確認された。以上の結果から、前記、反応中間体の構
造を同定した。次に、この反応中間体に、さらに水36
y(2,0モル)を加え、65〜7『Cの温度で攪拌し
つつ、3時間、イミダゾリン環の開環及びアクリル酸エ
チル付加反応を行なつた。
さらに、これに水996yに水酸化ナトリウム807(
2.0モル)を溶解させたアルカリ水溶液を加え、65
〜70℃で2時間ケン化を行ない、その結果、淡黄色液
体を得た。このようにして得られた反応生成物を酸分解
処理し、アミド結合を加水分解して、親油基、親水基成
分を取り出した。親油基成分は、酸価(AV)405を
示し、そのメチルエステルのGC−MSスペクトルより
れるジカルボン酸であることが確認された。
さらに親水基成分の誘導体のガスクロマトグラフィ一分
析の結果、親水基成分はおよび若干のエーテル結合を有
する化合物であつた。
以上の結果より、本発明の方法により次の式()、(X
)、(XI)に示す化合物の混合物を主生成物とし、さ
らに若干のエーテル結合を有する両性化合物及び若干の
未反応アミドアミンを含む、混合物を得た。
実施例 2 1+2−ヒドロキシエチル)−2−ウンデシル2−イミ
ダゾリン2687(1.0モル)に対してアクリル酸エ
チル3007(3.0モル)、水酸化ナトリウム120
7(3.0モル)以外は実施例1と同様の方法で行なつ
た。
反応生成物は前記構造式():21%、(X):19%
、(X[):53%の混合物並びに、若干のエーテル結
合を有する両性化合物及び若干の未反応アミドアミンを
含んでいた。実施例 3 1+2−ヒドロキシエチル)−2−ウンデシル一2−イ
ミダゾリン268f7(1.0モル)に対してアクリル
酸エチル150f1(1.5モル)、水酸化ナトリウム
607(1.5モル)以外は実施例1と同様の方法で行
なつた。
反応生成物は、前記構造式():60%、(X):4%
、(M):1%の混合物並びに、α一置換基を有しない
アミドアミン型両性化合物:15%、若干のエーテル結
合を有する両性化合物及び未反応アミドアミンを含んで
いた。実施例 4 アン酸(AV256、平均分子量219)とアミノエチ
ルエタノールアミンより合成した1−(−2一ヒドロキ
シエチル)−2−アンアルキル−2イミダゾリン287
7(1モル)を使用した以外は実施例1と同様の方法で
行なつた。
反応生成物は、前記一般式():64%、():16%
、():8%の混合物並びに若干のエーテル結合を有す
る両性化合物及び若干の未反応アミドアミンを含んでい
た。実施例 5 ステアリン酸(AVl95、平均分子量288)とアミ
ノエチルエタノールアミンより合成した、ト←2−ヒド
ロキシエチル)−2−ヘプタデシルー2−イミダゾリン
3567(1モル)及びケン化時に添加する水を120
07とする以外は実施例1と同様の方法で行なつた。
反応生成物は前記一般式():65%、():17%、
():7%の混合物、並びに若干のエーテル結合を有す
る両性化合物及び若干の未反応アミドアミンを含んでい
た。実施例 6 オレイン酸(AV2OOl平均分子量280.5)とア
ミノエチルエタノールアミンより合成したイミダゾリン
348.5y(1モル)、アクリル酸メチル1727(
2.0m01)及びケン化時に添加する水を12007
とする以外は実施例1と同様の方法で行なつた。
反応生成物は前記一般式():63%、():15%、
():9%の混合物並びに若干のエーテル結合を有する
両性化合物及び若干の未反応アミドアミンを含むもので
あつた。実施例 71−(2−ヒドロキシエチル)−2
−ウンデシル一2−イミダゾリン2687(1.0モル
)を40〜50℃で溶融させた後、アクリル酸エチル2
007(2.0モル)を加え60〜65℃で3時間反応
させ、一般式(1−2)で示される反応中間体を得た後
、水36y(2.0モル)、アクリル酸エチル100f
(1.0モル)を加え、65〜70℃の温度で攪拌しつ
つ、3時間反応を行なつた。
さらに、これに水9967に水酸化ナトリウム1207
(3.0モル)を溶解させた水溶液を加え、65〜70
℃で2時間ケン化を行ない淡黄色液体を得た。分析の結
果、生成物は前記構造式():34%、(X):18%
、←):38%の混合物並びに若干のエーテル結合を有
する両性化合物及び若干の未反応アミドアミンを含むも
のであつた。実施例 8 1−(2−ヒドロキシエチル)−2−ウンデシル一2−
イミダゾリン2687(1.0モル)を40〜50℃で
溶融させた後、アクリル酸エチル1507(1.5モル
)を加え60〜65℃で3時間反応させ、一般式(1−
2)で示される反応中間体を得た後、水996yに水酸
化ナトリウム607(1.5モル)を溶解させたアルカ
リ水溶液を加え、65〜70℃で2時間ケン化及び開環
を行ない淡黄色液体を得た。
反応生成物は次の式()に示す化合物68%並びに若干
のエーテル結合を有する両性化合物及び未反応アミドア
ミンを含んでいた。試験例 本発明の化合物の高温保存時の着色安定性を試験するた
め、アミドアミン型両性活性剤として本発明の代表例と
しては実施例1の化合物並びに比較例としては特開昭5
2−65741号公報実施例1に準じて合成した化合物
及び特開昭53−68721号公報実施例1に準じて合
成した化合物を用い、以下の組成によりコンディショニ
ングジャンプ一を調整した。
上記の組成のジャンプ一を50℃20日間保存し着色度
を比較した。
上表から明らかな如く本発明の化合物は着色しにくく、
高温保存時の色相安定性が良好である。
比較例 11−(−2−ヒドロキシエチル)−2−ウン
デシル2−イミダゾリン2687(1.0モル)に水5
47(3.0モル)を加え、80〜85℃で2時間攪拌
しイミダゾリン環を開環させた後、アクリル酸エチル1
107(1.1モル)を加え65〜70℃で3時間反応
させ、さらに、水酸化ナトリウム447(1.1モル)
を含む水溶液775yを加え65〜70℃で2時間ケン
化し、淡黄色液体を得た。
分析の結果、このものの親油基成分は、α一位へのアク
リル酸エステルが付加した場合に得られる二塩基酸は含
まれず、ラウリン酸のみであり、主生成物は、の混合物
であつた。比較例 2 1f2−ヒドロキシエテル)−2−ウンデシル一2−イ
ミダゾリン268V( 1.0モル)とアクリル酸エチ
ル200y( 2.0モル)、さらに水36y( 2.
0モル)を室温で混合した後、70℃で2時間反応させ
、次に水996yに水酸化ナトリウム80y( 2.0
モル)を溶解させた水溶液を加え70℃で2時間ケン化
を行ない、淡黄色の液体を得た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中のR
    _1はC_6〜C_2_0のアルキル基又はアルケニル
    基を、R_2はH又はC_2H_4OHを、R_3、R
    _4はそれぞれH、C_2H_4CO_2M又はC_2
    H_4OHを表わし、R_2がC_2H_4OHの場合
    は、R_3、R_4はH又はC_2H_4CO_2Mを
    表わし、R_2がHの場合は、R_3、R_4のいずれ
    か一方がC_2H_4OHを表わす。 MはH、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニ
    ウムのいずれかである。)で表わされる新規なα置換カ
    ルボン酸アミドアミン。 2 一般式( I −1): ▲数式、化学式、表等があります▼( I −1)(式中
    のR_1はC_6〜C_2_0のアルキル基又はアルケ
    ニル基を表わす。 )で示されるイミダゾリン1モルに対し、実質的に無水
    の状態で、反応温度40〜90℃でアクリル酸エステル
    1.0〜5.0モルを反応させて、一般式( I −2)
    :▲数式、化学式、表等があります▼( I −2)(式
    中のR_1は一般式( I −1)と同じ意味を表わし、
    R_5はC_1〜C_4のアルキル基を表わす。 )で示される中間体を得、次いで、この中間体に水1.
    0〜5.0モル及び必要に応じてアクリル酸エステルを
    全添加量が5.0モルを越えない割合で添加し反応温度
    40〜90℃で反応させ、さらにこの反応生成物をアル
    カリ水溶液でケン化することを特徴とする一般式( I
    ):▲数式、化学式、表等があります▼( I )(式中
    のR_1は一般式( I −1)と同じ意味を表わし、R
    _2はH又はC_2H_4OH、R_3、R_4はそれ
    ぞれH、C_2H_4CO_2M又はC_2H_4OH
    を表わし、R_2がC_2H_4OHの場合は、R_3
    、R_4はH又はC_2H_4CO_2Mを表わし、R
    _2がHの場合は、R_3、R_4のいずれか一方がC
    _2H_4OHを表わす。 MはH、アルカリ金属、アンモニウム又は有機アンモニ
    ウムのいずれかである。)で示される新規なα置換カル
    ボン酸アミドアミンの製造法。
JP55157837A 1980-11-10 1980-11-10 新規なα置換カルボン酸アミドアミン及びその製造法 Expired JPS5938942B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157837A JPS5938942B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 新規なα置換カルボン酸アミドアミン及びその製造法
US06/317,224 US4428884A (en) 1980-11-10 1981-11-02 Novel α-substituted carboxylamidoamine and process for producing the same
DE19813144342 DE3144342A1 (de) 1980-11-10 1981-11-07 (alpha)-substituiertes carboxylamidoamin, verfahren zu seiner herstellung und reinigungsmittelmasse, welche diese verbindung enthaelt
ES506997A ES506997A0 (es) 1980-11-10 1981-11-10 Un procedimiento para producir una nueva carboxiamidoamina-sustituida.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55157837A JPS5938942B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 新規なα置換カルボン酸アミドアミン及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5781446A JPS5781446A (en) 1982-05-21
JPS5938942B2 true JPS5938942B2 (ja) 1984-09-20

Family

ID=15658416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55157837A Expired JPS5938942B2 (ja) 1980-11-10 1980-11-10 新規なα置換カルボン酸アミドアミン及びその製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4428884A (ja)
JP (1) JPS5938942B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265141A (en) * 1975-11-25 1977-05-30 Kao Corp Corrosion inhibitor for metals
JPS5368721A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Lion Corp Disubstd. aliphatic carboxylic acid amide amines, and detergents and cosmeticcompositions containing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265141A (en) * 1975-11-25 1977-05-30 Kao Corp Corrosion inhibitor for metals
JPS5368721A (en) * 1976-12-01 1978-06-19 Lion Corp Disubstd. aliphatic carboxylic acid amide amines, and detergents and cosmeticcompositions containing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US4428884A (en) 1984-01-31
JPS5781446A (en) 1982-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05503534A (ja) (2R,3R)―シス―β―フエニルグリシド酸の製造方法
JPS61271281A (ja) S−トリアジン誘導体の製法
JPH11508251A (ja) N−アシル−n−アルキルカルボキシラートの合成
US3488380A (en) Carbamate esters and their method of preparation
JPS5938942B2 (ja) 新規なα置換カルボン酸アミドアミン及びその製造法
JP3326215B2 (ja) 還元的脱ハロゲン化法
US4780542A (en) Process for the synthesis of esters and amides of carboxylic acids
JPH02306950A (ja) アミノアセタール誘導体
JP3503842B2 (ja) アルカノールアミドの製造方法
US4431672A (en) Novel 2-(α-substituted alkyl)-2-imidazoline and process for producing the same
JPH0892266A (ja) ホスホノカルボン酸誘導体のジエステルの製造方法
JPH0649666B2 (ja) 2,4,6−トリブロモフエニルアクリレ−トの製造法
US5037963A (en) Process for the preparation of symmetrical azo-dinitrile, dicarboxylic acids from keto acids
US5177247A (en) Process for the preparation of hydroxyphenylpropionates
US3474085A (en) Alkali and alkaline earth metallic salts of azoformic acids
JP2788215B2 (ja) 2−アミノアルカン−1,3−ジオール類の製法
IL22617A (en) Amides of Nano-Carboxoxyalkyl Paneoxy and N-Carboxoxyalkyl-Anilanoicanoic Acids
SK59893A3 (en) Method of production of tetronic acid alkylester
US2459059A (en) Method for preparing alkyl acyloxy acrylates
US2894964A (en) 9,12-diketo-10-hydroxystearic acid and method for preparing same
JPH029845A (ja) N,n−ジ置換アニリンの製造法
JP2999306B2 (ja) エステル基を有するイミダゾリンの製造方法
US4234507A (en) Process for preparing cyanohydrin esters
JPH03291262A (ja) ケト酸から対称アゾジニトリルジカルボン酸を製造する方法
US3808266A (en) Process for the preparation of 4-amino-methylcyclohexane-1-carboxylic acid