JPS5938097B2 - タイヤクミタテソウチ - Google Patents

タイヤクミタテソウチ

Info

Publication number
JPS5938097B2
JPS5938097B2 JP50134211A JP13421175A JPS5938097B2 JP S5938097 B2 JPS5938097 B2 JP S5938097B2 JP 50134211 A JP50134211 A JP 50134211A JP 13421175 A JP13421175 A JP 13421175A JP S5938097 B2 JPS5938097 B2 JP S5938097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
drum
tire carcass
beads
carcass material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50134211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5170280A (ja
Inventor
イー マロリイ エドウイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Standard Co
Original Assignee
National Standard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Standard Co filed Critical National Standard Co
Publication of JPS5170280A publication Critical patent/JPS5170280A/ja
Publication of JPS5938097B2 publication Critical patent/JPS5938097B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/244Drums for manufacturing substantially cylindrical tyre components with cores or beads, e.g. carcasses
    • B29D30/245Drums for the single stage building process, i.e. the building-up of the cylindrical carcass and the toroidal expansion of it are realised on the same drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
    • B29D2030/2635Central bladder, e.g. elastic membrane, sleeve, envelope, diaphragm, which covers the central portion of the drum, e.g. covering the toroidally expandable rigid segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • B29D2030/3214Locking the beads on the drum; details of the drum in the bead locking areas, e.g. drum shoulders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • B29D2030/3221Folding over means, e.g. bladders or rigid arms
    • B29D2030/3242Folding over means, e.g. bladders or rigid arms and with means for pressing the bladder against the ply material, e.g. bladder guide shoes, cages, arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は完成タイヤ組立方法及び組立装置に関する。
本発明の係る型式のタイヤ組立装置はタイヤ材料が周囲
に配置されて実質的に円筒形にされるようになっている
半径方向膨張可能中間ドラムを在来通りに有している。
ダイヤビード位置決め兼支持装置が中間ドラムの軸線方
向外方に配置され、かつタイヤ材料を同材料に隣接して
位置決めされたタイヤビードと固着させるように作動可
能である。
その後に、中間ドラムは半径方向に膨らまされ、その間
固着されたタイヤビードは軸線方向内方に動かされる。
上記型式の既知タイヤ組立装置を使用すれば、かつ同装
置の操作機構の性質のせいで、正確なビード固着、正確
なビード取付は寸法、タイヤ組立ドラム膨張中のビード
の動きの正確な制御、及び結局はタイヤを正確に対称形
にすることを達成するのは困難である。
本発明のタイヤ組立装置は半径方向に膨張可能な中間ド
ラムを有し、同ドラムと組合わされてドラム膨張収縮装
置がある。
ドラム膨張収縮装置を少くとも部分的に作動させるのに
流体圧で操作される装置が設けられており、かつドラム
の膨張及び収縮中同ドラムの横断中心平面を一定の軸線
方向位置に維持するのに復心装置が設けられている。
タイヤビード位置決め兼支持装置が中間ドラムの軸線方
向外方に配置されておりかつ同装置は半径方向に可動な
ビードロッククランプ(beadlock clam
p )装置を有している。
本発明によればタイヤカーカス材料を実質的に円筒の形
に形成し、前記タイヤカーカス材料の相反する両端の内
方に於いて同材料上にタイヤビードを位置決めし、前記
タイヤカーカス材料を前記タイヤビードに締着し、前記
両タイヤビード間の前記タイヤカーカス材料を半径方向
外方に伸張し前記カーカス材料上の前記両りイヤビード
を軸線方向内方に相互の方へ積極的に動かし、かつ前記
両タイヤビード間の前記タイヤカーカス材料を少くとも
部分的に弾力性の膨張装置によって膨張させてその間前
記カーカス材料の中心線を前記両りイヤビード間に維持
し、前記両タイヤビード間の前記タイヤカーカス材料の
膨張、及び前記両りィヤビードの相近づく軸線方向内方
運動を積極的に停止させ、かつ前記両りィヤビードを前
記タイヤカーカス材料内に包み込むため前記タイヤカー
カス材料の相反する前記両端を折返し、かつ膨張させら
れた位置にある前記タイヤカーカス材料の外周の中心線
の回りにブレーカ及びトレッド両構成要素を付けて完成
タイヤを造る、諸工程を包含することを特徴とする完成
タイヤ組立方法が提供される。
また本発明によれば完成タイヤを単一操作で組立てるた
めのタイヤ組立装置にして、半径方向に膨張可能な中間
ドラムと、同ドラムと連動し種々の半径の剛固な支持表
面を画定する適所に前記膨張可能中間ドラムを配置する
中間ドラム膨張収縮装置と、前記中間ドラムの各端に於
ける端ドラム組立体とを有し、前記中間ドラム及び前記
両端ドラム組立体が周囲にタイヤカーカス材料を支える
ようになっており、前記両端ドラム組立体がタイヤカー
カスのビードに対するタイヤビード位置決め兼支持装置
及びプライ折返し装置を有し、前記中間ドラム膨張収縮
装置が前記中間ドラム膨張装置を少くとも部分的に作動
させるための弾力性膨張装置を有し、かつタイヤカーカ
スの中心線を同タイヤカーカスの両ビード間の中間に維
持するため前記中間ドラムを軸線方向に位置決めする積
極復心装置を有することを特徴とするタイヤ組立装置が
提供される。
種々の要素の上記関係及びそれらの作動のために、本発
明のタイヤ組立方法及び装置はこれまでに可能であった
よりも優れたタイヤの構成を可能ならしめる。
更に明細には、この組立方法及び装置は正確なビード取
付方法を決め、ビードを正確に固着させ、タイヤ組立ド
ラムの膨張中にビードの動きを正確に制御することがで
きかつ結局には正確な対称形のタイヤを形成する。
その上、本発明のタイヤ組立装置は既知の匹敵できる装
置に比して、部品の数が少く、安く製造され、簡単にか
つ効果的に作動する。
次に本発明の好適実施例が説明される。
添付図面の第1a及び1b図を参照すれば、これらの図
に示されているタイヤ組立装置は横断中心平面32を中
心として対称な半径方向膨張可能中間下ラム組立体30
を有している。
ドラム組立体30に共軸に貫通して中空の長手方向主軸
34があって、同主軸には直径上で対向する2対の軸線
方向スロット36が形成されている。
主軸34の左端にはパイロット38が装着されている。
主軸34の右端には装架フランジ40が装着されて同フ
ランジはタイヤ組立装置のドラム駆動軸のフランジ部分
42に装着されている。
中間ドラム組立体30は半径方向内方案内ブロック44
、及び膨張可能な半径方向外方ドラム45を有している
萎められた位置に於いても膨らまされた位置に於いても
堅固なデツキを有するドラム45は円周方向に配置され
たテ゛ツキセグメント46、中間支持部材48、及び端
支持部材50を有している。
案内ブロック44は横断中心平面32を中心として対称
に中空主軸34に装架されている。
ブ崩ツク44はバブ52及び反対向きの両端フランジ5
4を有している。
バブ52は円筒形外表面56を有し、かつ同バブには円
周方向に相互てられた外方軸線方向スロット58及び直
径上で対向した内方軸線方向空洞60が設けられている
端フランジ54にはスロット58と整合してスロット6
2が設けられている。
各デツキセグメント46は、相互てられて半径方向内方
に延びている両アーム部分66を有しかつ半径方向外方
の位置決め階段面68を有する逆U字形断面の体部64
によって(第4図に示されている如く)形成されている
各支持部材48及び50は第4図に示されている如く、
概して1字形である。
これらの部材は各々、半径方向内方表面71と、半径方
向内方表面76を有して内方に延びている端フランジ7
4を有し相互てられて半径方向内方に延びているアーム
72とを有して円周方向に彎曲した中間体部70を有し
ている。
中間支持部材48は中間体部70の断面積よりも小さい
断面積の先細外方端部78を有している。
支持部材48及び50の各群は相手デツキセグメント4
6上に軸線方向に組立てられた位置に適当な端定着部材
80によって維持されている。
半径方向に膨張可能な中間ドラム45の萎縮位置に於い
て、第1a、1b及び3図に示されている如く、支持部
材48及び50の内方表向76は、実質的に円筒形の表
向を画定する位置に複数の支持部材48及び50を配置
するのに役立つ案内ブロック44の外方表面56と係合
する。
かつまた、第5及び6図に示されているように、中間支
持部材48の先細外方端部78は円周方向に移動させら
れた中間支持部材の先細外方端部78と相互挿間関係に
ある。
中間ドラム45が膨張したら、支持部材48及び50の
内方表面71はデツキセグメントの階段面68によって
係合され、かつ支持部材48及び50は加硫されたタイ
ヤのカーカスのクラウン部分の形に倣う形を画定する位
置に配置されて(第2図に示されかつ第3図に点線で示
されて)いる。
かつまた、中間ドラム45の膨らまされた位置に於いて
、第7及び8図に示されている如く、端支持部材50の
中間体部70は隣接端支持部材50の中間体部70と相
互挿間関係にあり、かつ中間支持部材48の先細端部7
8は隣接中間支持部の先細端部78と相互挿間関係にあ
る。
中間ドラム45を膨張させたり収縮させたりするための
装置は第1a及び1b図に示されている如く、複数対の
押アーム82、及び1対の軸線方向位置押リング84を
有している。
案内ブロックのスロット58及び62を貫通している押
アーム82はそれぞれの軸線方向内方端に隣接して86
に於ける如くデツキセグメント46に揺動可能に連結さ
れ、かつそれぞれの軸線方向外方端に隣接して88に於
ける如く押リング84に揺動可能に連結されている。
各村の押アーム82は横断中心平面32の両側にそれぞ
れ配置されて共通の軸線方向平面内にあり、かつ6対の
押アームは横断中心平面32上でかみ合う歯車歯90を
それぞれの軸線方向内方端に隣接して設けられている。
押リング84は主軸34上に滑り可能に支えられかつ同
リングは軸線方向外方に向けられた環状突出部分92を
有している。
ドラム複心装置として作用する1対のラックピニオン機
構94が主軸34の相反する両側に設けられている。
各機構94は第1ay1b、10及び13図に示されて
いる如く、ピニオン96、及び反対向きに軸線方向に延
びているラック部材98を有している。
ピニオン96は、案内ブロックの空洞60のうちの1条
の内部で主軸34に装着されたハウジング102の中に
あってピン100に回転可能に装架され、かつ横断中心
平面32内に固定された回転軸線を有している。
ラック部材98はそれぞれの軸線方向内方端に隣接して
ピニオン96の相反する側とかみ合い係合しており、か
つそれぞれの軸線方向外方端を押リング84に連結され
ている。
第14図に示されている如く、ある押アーム82には同
アームがドラム45の収縮に対応する位置にある時にラ
ック部材98を通すのに切欠き104が形成されている
ラックピニオン機構94はドラム45の膨張及び収縮中
、同ドラムの横断中心平面32を一定の軸線方向位置に
維持する。
第1a及び1b図に示されている如く、1対の軸線方向
可動往復台装置106が横断中心平面、32の両側にあ
って主軸34上に滑り可能に支えられている。
各往復台装置106は環状円筒形室110を画定してい
る主体部分108、軸線方向スリーブ部分112、軸線
方向内方に向けられた環状シリンダみぞ116を画定し
ているみぞ部分114、円周方向で相互てられた複数の
軸線方向円筒形案内孔120を画定しているリング状案
内部分118、及び半径方向フランジ部分122を有し
ている。
環状ピストン124が各円筒形室110の中に配置され
て同室を外方及び内方画部分126及び128に分割し
ている。
ピストン124は、スリーブ部分112上に滑り可能に
支えられた押リング突出部92ヘビストンロッド130
によって連結されている。
室110、ピストン124及びピストンロッド130は
、押アーム82及び押リング84から成るドラム膨張収
縮装置を少くとも部分的に作動させるのに往復台装置1
06と組合わされて流体圧で操作される装置を構成して
いる。
円周方向に相互てられた複数の円弧形ビードロッククラ
ンプ部材134から成って半径方向に動くことのできる
ビードランククランプ装置と、往復台シリンダみぞ11
6の中に配置された環状ピストン組立体136及び同組
立体に装着されかつ往復台の案内孔120の中に滑り可
能に支えられて円周方向に相互てられた複数のピストン
ロッド138から成って軸線方向に動くことのできるビ
ードロッククランプ操作装置とを有するタイヤビード位
置決め無支持装置132も各往復台装置106と組合わ
されている。
第1 a y 1 b y 11及び12図に示されて
いる如く、複数対の平リング140がそれぞれの一端を
ピン142によるなどしてビードフランツ部材134に
、かつそれぞれの他端をピン144によるなどしてピス
トンロッド138に揺動可能に連結されている。
これらのリンク140はビードロッククランプ操作装置
及びビード田ツククランプ装置間に力を伝達するための
、かつビードロッククランプ部材134の横断中心平面
146をドラム組立体30の横断中心平面32に平行に
維持するための平行四辺形リンク機構装置を構成してい
る。
各往復台装置106に関連して、複数対のリンク148
がそれぞれの一端を軸線方向内方にあるピン142によ
ってビードロッククランプ部材134にかつそれぞれの
他端をピン150によるなどして往復台案内部分118
に揺動可能に連結されている。
これらのリンク148は反作用リンク機構装置を構成し
、同装置によって、ビードロッククランプ操作装置は軸
線方向に動けば平行四辺形リンク機構装置を介してビー
ドロッククランプ装置を半径方向に運動せしめる。
かつまた、第12図に示されている如く、円周方向に相
互てられた複数のばね152が各往復台案内部分118
と隣接環状ピストン組立体136との間に挿置されて後
者を軸線方向外方に強制偏向させるようになっている。
各往復台装置106のフランジ部分122には第1a及
び1b図に示されているように環状端ドラム154が装
着されている。
往復台装置106を相互に軸線方向に近づけたり遠ざけ
たりするための積極駆動装置は中空主軸34の内部に配
置された長手方向内部軸装置156を有している。
内部軸装置156は第1a及び1b図に示されている如
く、軸受装置160に軸支された右端軸部分158、同
部分に装着された右ねじ部分162、及び同右ねじ部分
に継手166によって装着された左ねじ部分164を有
している。
両ねじ部分162及び164は横断中心平面32の両側
にそれぞれ配置されている。
ポールナツト168がねじ部分162及び164とねじ
係合しており、各ポールナツト168は軸の軸線方向ス
ロット36を通って半径方向に突出しかつ隣接往復台装
置136のスリーブ部分112に連結されて1対のポー
ルナツトアダプタ170を担持している(例えば第9図
)。
既述の積極駆動装置は流体圧で操作される装置(要素1
10 .124及び130)と協力してドラム膨張収縮
装置(要素82及び84)を作動させるように往復台装
置106を軸線方向に動かすのに役立ち、かつ横断中心
平面32を中心として対称にタイヤビード位置決め無支
持装置132を往復台装置と共に軸線方向に動かすのに
役立つ。
押リング84の軸線方向最内方位置を決めるための積極
装置は中空主軸34の内部に配置された長手方向スピン
ドル172を有している。
スピンドル172には右ねじ部分174及び左ねじ部分
176が形成されている。
制御ロッド178が同ロッドの一端に於いてスピンドル
172に連結されかつ他端に於いて軸支持フランジ38
の外方へ突出している。
ねじ部分174及び176とそれぞれねじ係合している
衝接突片180が軸の軸線方向スロット36を通って半
径方向に突出し、かつ押リング84によって係合可能で
ある。
衝接突片180は市1脚ロッド178を同ロッドの軸線
方向外方端に於いて回転することによって軸線方向に調
節可能である。
ドラム45の膨らまされる直径は衝接突片180の軸線
方向位置を変えることによって変えられることができる
往復台装置106及びタイヤビード位置決め無支持装置
132の軸線方向最外方位置を決めるための積極衝接装
置は、第1b及び15図に示されている如く、外側にね
じを切られかつ装架フランジ40の軸線方向内方端に装
着された支持部材182、及び同部材とねじ係合してい
る割カラー184を有している。
カラー184は同カラーを回転することによって軸線方
向に調節可能でありクランプ装置186によって適所に
装着され、かつ右手往復台装置106の主体部分108
によって保合可能であって、構成されるべきタイヤの正
確なダイヤビード取付寸法を決めるようになっている。
主軸34及び内部軸装置156に対する動力で操作され
る1駆動装置は、第16図に示されている如く、フラン
ジ部分42に連結された中空外側軸188及び右端軸部
分158に連結された内側軸190を有している。
外側軸188は軸受192に軸支され、かつ回転空気継
手194を同軸と組合わされて有している。
プーリー組立体196が軸188及び190を囲んで回
転可能に装架されかつベルト198によって適当な可逆
、駆動モータ(図示せず)へ連結されている。
空気クラッチ200がプーリー組立体196と外側軸1
88との間に設けられ、空気クラッチ202がプーリー
組立体196と内側軸190との間に設けられ、かつ空
気ブレーキ204が外側軸188のフランジ部材42と
固定フレーム部材206との間に設けられている。
動力で操作される1駆動装置に対する制御装置はチェー
ン210及び212によってそれぞれ軸188及び19
0に連結された回転リミットスイッチ装置208、及び
チェーン212に連結された零速度スイッチ装置214
を有している。
タイヤの構成中にドラム45が膨らまされた時に、かつ
そのために必袋な大きさのトルクを伝達するのに、空気
が比較的高い圧力下に空気クラッチ202へ導入される
この間に、高圧空気は装架フランジ40、フランジ部分
42及び主軸34を静止状態に保つように空気ブレーキ
204へ導入される。
ドラム45が萎められる時に、かつ調節可能なビード取
付カラー184の使用に対応するのに、空気力壮黴的低
い圧力下に空気クラッチ202へ導入される。
右手往復台装置106が軸線方向外方へ移動してビード
取付カラー184と係合すると、プーリー組立体196
は瞬時に空気クラッチ202の周囲を滑り、従ってタイ
ヤ組立装置に破損を来たすのを防ぎ、かつ次いでスイッ
チ装置214がプーリー組立体196へ連結された駆動
モータを停める。
ドラムの膨張中または萎縮中にもしもタイヤ組立装置か
不正に作動するならば、空気クラッチ202は滑ること
になって零速度スイッチ装置214を作動せしめ、従っ
て駆動モータを停めてタイヤ組立装置の破損を防止する
第1a及び1b図に示されている如く、膨張可能な中間
ドラム45を囲んで装架されて弾性ドラムスリーブ21
6がある。
スリーブ216の厚くされた環状端部218は端リング
装置220に保持されており、同リング装置には軸線方
向ねじスタッド222か装着されている。
スタッド222は往復台フランジ部分122にある孔を
通って突出し、かつ調節ねじスリーブ224と係合し、
従ってリング装置220の軸線方向に相比てられる位置
がスリーブ216を張る目的で調節されることができる
第1a及び1b図に示されている如く端ドラム154各
々によって支えられて、膨張可能なプライ折返し袋装置
226がある。
各プライ折返12袋装置226は外囲い形のものであり
、かつ内外両層228及び230を有している。
各内層228には隣接端ドラム154の軸線方向内方端
縁にリング部材234によって装着された截頭部分23
2が形成されている。
截頭部分232はプライ折返し袋装置226を膨らます
のに同装置へ流体を圧力下に進入せしめるように孔をあ
けられている。
プライ折返し袋装置226の軸線方向内方端部236は
先細にされ、かつビードランククランプ部材134の位
置に於いてスリーブ216と係合している。
タイヤ組立装置の作動は本質的には次の通りである。
第1a及び1b図には二三の部分がそれぞれの不作動位
置に示されている。
先ず、ビード取付カラー184が所望のタイヤビード取
付寸法に調節され、内部軸装置156が右手往復台装置
106を動かしてビード取付カラー184と係合させる
のに回転され、かつ衝接突片180がドラム45の所望
される膨らまされた直径に対して調節される。
次いで、在来方式でかつ第17図に示されているように
、タイヤカーカス及び側壁材料238が弾性ドラムスリ
ーブ216及びプライ折返し袋装置226を覆って施さ
れかつタイヤビード240がビードホルダ(図示せず)
によってビードロッククランプ部材134の半径方向外
方に置かれる。
次に空気が圧力下に往復台シリンダみぞ116へ導入さ
れる。
第18図に示されているように、環状ピストン組立体1
36及びピストン田ノド138は軸線方向内方へ動かさ
れ、かつビードロッククランプ部材134は半径方向外
方へ動かされて、タイヤ材料238をタイヤビード24
0と正確にかつ同心に係合させる即ち固着させる。
クランプ部材134のビードロック位置は第11図にも
示されている。
次いで空気が圧力下に往復台シリンダ室110の外力部
分126へ導入される。
第19図に示されているように、ピストン124及びピ
ストンロッド130は軸線方向内方へ動かされ、従って
押リング84を軸線方向内方へ動かし、押アーム82の
軸線方向内方端を半径方向外方へ動かし、かつドラム4
5を最初に膨張させてタイヤ材料238を張力下に置く
この作動段階に於いて、ドラム45はタイヤ材料238
の軸線方向コード(cords ) Kよって制止され
るまで膨張し、かつこのようにしてタイヤ材料238の
コードに課せられた張力は往復台シリンダ室110の外
方部分126の中の空気圧力を変えることによって制御
jされることができる。
空気クラッチ202(第16図)は内側軸190及び及
び内部軸装置156を実線矢印によって示されている方
向に回転せしめるように作動せしめられる。
軸装置156が回転すれば次いでポールナツト168、
ポールナツトアダプタ170及び往復台装置が軸線方向
内方へ動き、更に押アーム82の軸線方向内方端が半径
方向外方へ動き、更にドラム45が第19図に示されて
いる位置から第20図に示されている位置を径で、第2
1図に示されている位置へ動き、同位置に於いて押リン
グ84が衝接突片180に接触する。
ドラム45のこの膨張中、ビード田ツククランプ部材1
34及び固定されたビード240は横断中心平面32を
中心として対称に軸線方向内力へ往復台装置106と共
に動かされ、かつタイヤ材料238は押リング84にピ
ストンロッド130によって連結されたピストン124
に作用して往復台シリンダ室110の外方部分126内
にある空気圧力によって張られて維持される。
往復台装置106及びタイヤビード位置決め兼支持装置
132の既述された配置及び作動は固定されたビード2
40が構成されつつあるタイヤの肩のすぐ半径方向内方
の位置へ近づくのを可能ならしめる。
押リング84が衝接突片180に接触した時に、内部軸
装置156の回転は中断される。
ドラム45の十分に膨らまされた位置(第21図)は第
2図にもかつ点線で第3図にも示されている。
その後、在来方式で、ブレーカ及びトレッドキャップ両
構成要素242及び244が一部加工されたタイヤカー
カスに施され(第22図)、かつタイヤ材料238の側
壁部分がプライ折返し袋装置226の膨張及び押リング
246の軸線方向内方運動によって折返される(第23
図)。
最後に、押リング246は軸線方向外方へ戻され、プラ
イ折返し袋装置226は萎められ、空気圧力は往復台シ
リンダみぞ116から放出されて、ビード田ンククラン
プ部材134かばね152(第12図)によってそれぞ
れの不作動位置へ戻されるのを可能ならしめ、空気圧力
は往復台シリンダ室110の外方部分126から放出さ
れ、空気が圧力下に往復台シリンダ室110の内方部分
128へ導入され、かつ空気クラッチ202(第16図
)は内部軸装置を点線矢印によって示されている方向に
回転せしめるように作動せしめられる。
このようにして、ドラム45は第23図に示されている
位置から第24図に示されている位置を経て、第25図
に示されている完全に萎められた位置まで萎められて、
完成された真に対称形のカーカスの取外されるのを可能
ならしめる。
かつまた、既述の如く、右手往復台装置106がカラー
184と係合すれば内部軸装置156の回転は中断され
、かつ構成されるべき次のタイヤに対する正確なりイヤ
ビード取付寸法が決められる。
本発明の好適実施例が以上に図示説明されたけれども、
本技術分野に精通せる人々によって理解されるべきは様
々な配置替え及び改変が本発明の精神及び範囲を逸脱す
ることなしに同実施例に可能なことである。
【図面の簡単な説明】
第1a及び1b図は中心鎖線に於いて端と端とを接する
関係に継合わされて、本発明の原理を具現して収縮位置
にあるタイヤ組立装置の長手方向断面図になる。 第2図は第1図の概して左半分に該当する長手方向断面
図であるが、中間ドラムを膨らまされた位置に示してい
る。 第3図は第1b図の実質的に線3−3に沿って矢印によ
って示された方向に見て、明瞭にする目的である部分が
省かれて、実線で中間ドラムを収縮させられた位置にか
つ点線で同中間ドラムを膨らまされた位置に示す部分横
断面図である。 第4図は典型的な外方及び中間両支持部材が如何に組立
てられて中間ドラムのセグメントにされるかを示す分解
部品配列透視図である。 第5図は中間ドラムの3隣接セグメントの平面図であっ
て同ドラムの収縮位置に於ける支持部材の関係を示して
い、る。 第6図は第5図の一部を拡大して示す詳細図である。 第7図は第5図と同様な平面図であるか中間ドラムの膨
らまされた位置に於ける支持部材の関係を示している。 第8図は第7図の一部を拡大して示す詳細図である。 第9図は第1b図の実質的に線9−9に沿って矢印によ
って示されている方向に見た断面図である。 第10図は第2図の実質的に線1〇−10に沿って矢印
によって示されている方向に見た断面図である。 第11図は第1b図の実質的に線11−11に沿って矢
印によって示されている方向に見た断面図であるが、ビ
ードロッククランプ装置を膨らまされた位置に示してい
る。 第12図は第11図(及び第1b図)の実質的に線12
−12に沿って矢印によって示されている方向に見て、
一部を立面で一部を断面で示す図である。 第13図は第10図の実質的に線13−13に沿って矢
印によって示されている方向に見て、中間ドラムに対す
る復心装置を示す立面図、第14図は第1b図の実質的
に線14−14に沿って矢印によって示されている方向
に見た断面図である。 第15図は第1b図の実質的に線15−15に沿い矢印
によって示されている方向に見て、タイヤ組立装置の調
節可能衝接装置を示す平面図である。 第16図はタイヤ組立装置の動力で操作される駆動装置
の一部を立面で一部を断面で示す略図である。 第17図乃至25図は第1b図の上部に概して概当する
長手方向断面の略図であって、タイヤを形成する際のタ
イヤ組立装置の構成要素の種々の位置を示している。 32・・・・・・「横断中心平面」、45・・・・・・
「中間ドラムJ 、82.84・・・・・・「ドラム膨
張収縮装置」、94・・・・・・「復心装置」、110
,124,130・・・・・・「流体圧で操作される装
置」。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タイヤカーカス材料を実質上円筒形状に成形し、前
    記タイヤカーカス材料の両端でそれぞれの端より内側に
    タイヤビードを置き、前記タイヤカーカス材料を前記タ
    イヤビードに締着して両りイヤビード間のタイヤカーカ
    ス材料を半径方向外方へ伸長し、前記タイヤカーカス材
    料上の両タイヤビードを軸線方向内方へ互いに接近する
    方向へ積極的に動かして両りイヤビード間の該タイヤカ
    ーカス材料を膨張させ、両タイヤビード間の前記タイヤ
    カーカス材料の膨張及び両タイヤビードの軸線方向内方
    への運動を積極的に停止させ、前記両タイヤビードを前
    記タイヤカーカス材料内に包み込むため該タイヤカーカ
    ス材料の両端を折返すとともに、膨張した位置にある前
    記タイヤカーカス材料の外周の中心線のまわりにブレー
    カ及びトレッド両構成要素を付けて完成タイヤを造る完
    成タイヤ組立方法において、前記両タイヤビード間の前
    記タイヤカーカス材料を少なくとも部分的弾力膨張させ
    るとともに、該弾力膨張の間前記タイヤカーカス材料の
    前記中心線を前記タイヤビード間に維持させておくこと
    を特徴とする完成タイヤ組立法。 2 半径方向に膨張可能な中間ドラムと、該中間ドラム
    に組付けられ該中間ドラムを種々の半径の剛固な支持表
    面を画定する位置に位置せしめる中間ドラム膨張収縮装
    置と、前記中間ドラムの両端に設けられた端ドラム組立
    体とを備え、前記中間ドラム及び前記両端ドラム組立体
    の局面によって前記タイヤカーカス材料を支持し、前記
    両端ドラム組立体がタイヤカーカスの両端ビードに対す
    るタイヤビード位置決め兼支持装置及びプライ折返し装
    置を有し、単一操作で完成タイヤを組立てるタイヤ組立
    装置において、前記中間ドラム膨張収縮装置の一部とし
    ての前記中間ドラム膨張装置を少なくとも部分的に作動
    させるための弾力性膨張装置と、前記タイヤカーカスの
    中6腺を該タイヤカーカスの両ビード間の中間に維持す
    るため前記中間ドラムを軸線方向に位置決めする積極復
    心装置とを有することを特徴とする完成タイヤ組立装置
JP50134211A 1974-11-11 1975-11-10 タイヤクミタテソウチ Expired JPS5938097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/522,484 US4007081A (en) 1974-11-11 1974-11-11 Tire building apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5170280A JPS5170280A (ja) 1976-06-17
JPS5938097B2 true JPS5938097B2 (ja) 1984-09-13

Family

ID=24081055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50134211A Expired JPS5938097B2 (ja) 1974-11-11 1975-11-10 タイヤクミタテソウチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4007081A (ja)
JP (1) JPS5938097B2 (ja)
CA (2) CA1061236A (ja)
DE (1) DE2545522C2 (ja)
GB (2) GB1521987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003080612A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Bridgestone Corp タイヤ成型ドラム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149927A (en) * 1978-03-24 1979-04-17 The General Tire & Rubber Company Tire building apparatus with improved drum shoulder
US4290472A (en) * 1978-09-21 1981-09-22 National-Standard Company Tire building apparatus
US4312696A (en) * 1980-03-12 1982-01-26 National-Standard Company Tire building apparatus
JPS57208233A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method and apparatus for manufacturing radial tire
US4508586A (en) * 1983-09-09 1985-04-02 Gencorp Inc. Tire bead turn-up device
US4780170A (en) * 1984-09-13 1988-10-25 The Uniroyal Goodrich Tire Company Drum lifting device
JPH0745208B2 (ja) 1986-04-07 1995-05-17 株式会社ブリヂストン 円筒状タイヤ構成部材の成形方法および装置
JP3190051B2 (ja) * 1990-12-07 2001-07-16 株式会社ブリヂストン 帯状部材の貼付け方法および装置
GB2327395A (en) * 1997-07-23 1999-01-27 Holroyd Associates Ltd Tyre manufacture
IT1320456B1 (it) 2000-06-27 2003-11-26 Bridgestone Firestone Tech Tamburo per la formatura di pneumatici.
DE60329404D1 (de) * 2002-08-05 2009-11-05 Bridgestone Corp Reifenaufbautrommel und reifenaufbauverfahren
JP4643708B2 (ja) * 2006-05-18 2011-03-02 東洋ゴム工業株式会社 タイヤ用成型ドラムの駆動装置
EP2439061B1 (en) * 2009-06-01 2017-01-04 Bridgestone Corporation Tire building drum and device and method for production of unvulcanized tires
US10611112B2 (en) 2016-07-22 2020-04-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Center mechanism for tire building drum
US10245796B2 (en) 2016-07-25 2019-04-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Center deck assembly for tire building drum
FR3099407B1 (fr) * 2019-08-01 2021-07-02 Michelin & Cie Tambour expansible pour la conformation de bandages pneumatiques comprenant un dispositif extenseur a parallélogramme pour le maintien de la tringle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831273A (ja) * 1971-08-23 1973-04-24

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1510912A (fr) * 1966-11-15 1968-01-26 Tambour de galbage pour la confection d'enveloppes de pneumatiques
US3536566A (en) * 1967-06-21 1970-10-27 Nat Standard Co Tire building apparatus
NL7000936A (ja) * 1969-02-07 1970-08-11
FR2125642A5 (ja) * 1971-02-15 1972-09-29 Gazuit Georges
US3833445A (en) * 1972-01-14 1974-09-03 Nat Standard Co Tire building apparatus for building tires
US3833444A (en) * 1972-01-19 1974-09-03 Nat Standard Co Tire building apparatus of building tires
US3867230A (en) * 1973-02-08 1975-02-18 Goodrich Co B F Tire building machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4831273A (ja) * 1971-08-23 1973-04-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003080612A (ja) * 2001-09-12 2003-03-19 Bridgestone Corp タイヤ成型ドラム

Also Published As

Publication number Publication date
GB1521987A (en) 1978-08-23
US4007081A (en) 1977-02-08
JPS5170280A (ja) 1976-06-17
CA1069424A (en) 1980-01-08
DE2545522C2 (de) 1985-05-02
GB1521988A (en) 1978-08-23
CA1061236A (en) 1979-08-28
DE2545522A1 (de) 1976-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938097B2 (ja) タイヤクミタテソウチ
US3833445A (en) Tire building apparatus for building tires
US3078204A (en) Method of and apparatus for building tires
US3188260A (en) Apparatus for manufacture of pneumatic tires
US3475254A (en) Tire building machine
US3684621A (en) Tire building drum
US3833444A (en) Tire building apparatus of building tires
US2339543A (en) Collapsible form
US3837968A (en) Tire building drum
US3093531A (en) Tire building machine
CA2006988C (en) Expandable tire building drum
US3077918A (en) Tire building drum
US3160545A (en) Tire building drum
US3776802A (en) Tire building apparatus
US3795564A (en) Tire building apparatus
US4402782A (en) Tire building machine
US3536566A (en) Tire building apparatus
US3160546A (en) Tire building drum
US3038526A (en) Tire building drum
US4812197A (en) Fire building drum
US3018518A (en) Apparatus for expanding one end of a cylindrical air spring into flared form
US3785894A (en) Tire building drum
US2042498A (en) Collapsible tire-band form
US3531356A (en) Expansible drum for the assembly of certain inextensible tire components
EP0073058B1 (en) Method of and apparatus for folding annular band