JPS593787Y2 - 工具割出装置 - Google Patents

工具割出装置

Info

Publication number
JPS593787Y2
JPS593787Y2 JP1981042125U JP4212581U JPS593787Y2 JP S593787 Y2 JPS593787 Y2 JP S593787Y2 JP 1981042125 U JP1981042125 U JP 1981042125U JP 4212581 U JP4212581 U JP 4212581U JP S593787 Y2 JPS593787 Y2 JP S593787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball screw
fixed
shaft
tool
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981042125U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56151737U (ja
Inventor
弘道 七田
次郎 中野
賢一 豊田
Original Assignee
フアナック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアナック株式会社 filed Critical フアナック株式会社
Priority to JP1981042125U priority Critical patent/JPS593787Y2/ja
Publication of JPS56151737U publication Critical patent/JPS56151737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593787Y2 publication Critical patent/JPS593787Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は工作機械の工具割出装置の改良に関するもので
ある。
従来の工作機械、とくに数値制御施盤の工具割出装置に
おいては、工具を割出す場合に、まず流体圧シリンダ等
により工具台を上昇させて位置決めピンより工具台を離
脱させた後、回転駆動機等により工具台を所定角度割出
回転する構成となっているため、流体圧シリンダ等の作
動9回転駆動機等の作動の順序で作動を行なわなければ
ならず、装置自体も構造が複雑になるという問題があっ
た。
本考案はこのような問題点を解決し、構造が簡単で、直
線方向に移動する部材に働く力を利用して容易に工具の
割出しを行なうことのできる工具割出装置を提供するこ
とを目的としたものである。
以下、図面に関連して本考案の実施例を説明する。
第1図において、1は主軸台、2は該主軸台1の主軸に
固定された被加工物把持用のチャック、3はベッドに設
けられた案内レール、4は該案内レール3に沿って矢印
A方向に移動可能な往復台、5は該往復台4上に矢印B
方向に移動可能に設けられた横送り台、6は該横送り台
5上に割出可能に設けられた工具台、7は数値制御部で
ある。
工具台6には多数の工具Tが固定されており、前記数値
制御部7からの指令により工具台6を割出位置決めして
切削すべき工具Tを選択し、前記A方向、B方向の移動
により工具Tの刃先の位置決めをして、チャック2に把
持された被加工物の切削を行なう。
工具割出装置の詳細を示す第2図〜第4図において、8
はケース、9は該ケース8の中央に固定されたシャフト
、10はベースで該ベース10はケース8にボルトによ
り固定されている。
ケース8とベース10は固定部材を構成する。
11.12は、いずれもベース10に設けられた巻線、
13はシャフト9の上端に固定されたストッパで、係止
脚部14が一体に設けられており、この係止脚部14は
後述する工具台の内孔に突入している。
15は工具台(工具保持部材)で、該工具台15には雌
のボールねじ16が螺合により一体的に結合されており
、17は該雌のボールねじ16と螺合する雄のボールね
しで、前記シャフト9に案内されて上下動可能であり、
その下端には被吸引板(第1部材)18が螺合により一
体的に1結合されている。
前記雌のボールのねじ16と雄のボールねじ17はねし
結合部を構成している。
19はコイルばね(第1ばね部材)であり、一端はスト
ッパ13に、他端はスラスト玉軸受21に当接している
20もコイルばね(第2ばね部材)であり、一端はスト
ッパ13に、他端はボールねじ17に当接している。
22はジャーナル軸受である。23はホイールで、該ホ
イール23に螺合する止めねじ24の先端を被吸引板1
8のリング溝の下方傾斜部に当接させて締付けることに
よりホイール23は被吸引板18に固定されている。
25はホイール23の外周に所定間隔で設けられた係止
部1.26はケース8に揺動可能に設けられ前記ホイー
ル23の係止部25に係合する爪、27は埋栓である。
係止部25は爪26と関連して一方向クラッチを構成す
る。
28はベース10の下端に固定された磁性体、29はベ
ース10に固設された位置決めピン、30はボール、3
1はコイルばね、32は調整ねしである。
第2図は初期状態を示すもので、ベース10と被吸引板
18との間およびスラスト玉軸受とストッパ13の係止
脚部14の先端との間にはそれぞれ所定の隙間が形成さ
れており、この状態で巻線11に通電すると、ベース1
0と被吸引板18との間に磁路が形成されて被吸引板1
8は図の上方に磁気吸引力を受ける。
この磁気吸引力によって被吸引板18は被吸引板18と
一体的に結合された雄のボールねじ17、該雄のボール
ねじ17と螺合する雌のボールねじ16、該雌のボール
ねじ16と一体的に結合された工具台15とともに、コ
イルばね19,20の敵勢力に抗して上昇しはじめ、ま
ず工具台15がベース10に固設された位置決めピン2
9より離脱し、この離脱の直後、スラスト玉軸受21が
ストッパ13の係止脚部14の先端に当接して工具台1
5の上昇運動が防げられるが、被吸引板18と一体的に
結合された雄のボールねじ17は、工具台15と一体的
に結合された雌のボールねじ16とねし結合しているだ
けで、まだ上方への移動が可能なため上昇を続ける。
前記ボールねし16.17は右ねじとなっており、また
第2図および第4図から明らかなように、雄のボールね
じ17と一体的に結合された被吸引板18に固定されて
いるホィール23外周の係止部25にケース8に設けた
爪26が係合して雄のボールねじ17の右回転(第4図
における反時計方向の回転)が阻止されているので、前
記雄のボールねじ17の上昇に伴い、ストッパ13の係
止脚部14により上昇を妨げられている雌のボールねじ
16は左回転して工具台15を同様に左回転し、被吸引
板18とベース10との間隙が零となったとき所定月間
回転するように調整されており、工具台が所定角度(図
示の場合は90°)回転した後、巻線11の電流が断た
れ磁気吸引力が消磁する。
巻線11による磁気吸引力が消磁されると、コイルばね
19,20に敵勢されて工具台15および被吸引板18
がともに下降し、工具台15が、その対応孔が位置決め
ピン29に係合して正確に位置決めされベース10に当
接して初期位置に停止した後は、左回転の自由な被吸引
板18をボールねし16.17によって左回転しながら
、被吸引板18がコイルばね20に敵勢されて下降を続
け、調整ねじ32に係止して初期位置に戻る。
このとき巻線12を励磁することによって工具台15を
ベース10に対し磁気吸引力により吸着させることがで
きる。
ボール30.コイルばね31はボールデテントとして機
能し、磁性体28は対向面積を増大させるもので゛ある
33はカバーで゛あり、工具台15とベース10との間
に塵埃が浸入するのを防止する。
また調整ねじ32によりベース10と被吸引板18との
隙間を調整して工具台15の割出回転角度を調節するこ
とが可能であり、また止めねじ24を緩めて被吸引板1
8に対するホイール23の位置を調整し、工具台15の
割出回転の出発点を調節することができる。
なお被吸引板18を上昇させるための駆動源として磁気
吸引力の代りに流体圧力を用いてもよく、位置決めピン
の代りにカービックカップリングを用いてもよい。
以上説明したように本考案によると、被吸引板、すなわ
ちこれと一体の雄のボールねしに単に上昇運動を与える
だけで工具台を固定ベースの位置決めピンより離脱させ
、正確に所定角度回転させることができ、簡単な構造で
容易かつ正確に工具台の割出しを行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は工作機械全体の外観図、第2図は本考案に係る
工具割出装置の実施例の正面断面図、第3図は同、平面
図、第4図は第2図の■■−■■線に沿う平面断面図で
ある。 図中、8は固定ベース、9はシャフト、10はベース、
11.12は巻線、13はストッパ、14は係止脚部、
15は工具台、16は雌のボールねし、17は雄のボー
ルねし、18は被吸引板、19.20はコイルばね、2
3はホイール、24は止めねじ、25は係止部、26は
爪、29は位置決めピン、32は調整ねしである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定部材の中心に一端を固定されたシャフト、前記シャ
    フトに軸線方向に移動可能にかつ回転可能に支持される
    塩ボールねし、前記塩ボールねじの一端を中心部に固定
    して前記固定部材内に設けられ前記シャフトの軸線方向
    に所定範囲内を移動可能な第1部材、前記第1部材を前
    記シャフトの一端から他端に向う第1方向に移動させる
    駆動源、前記第1部材の一方向の回転のみを可能にする
    ように前記第1部材と前記固定部材の間に設けられた一
    方向クラッチ、前記塩ボールねしに螺合して該塩ボール
    ねじとともにねし結合部を形成する雌ボールねし、前記
    雌ボールねじを中心部に固定し前記駆動源により前記第
    1部材が駆動されない初期状態において前記固定部材に
    当接位置決めされる工具保持部材、前記シャフトの他端
    に固定され前記駆動源により前記第1方向に移動される
    前記第1部材の移動の途中で前記工具保持部材の移動を
    係止するストッパ、前記工具保持部材を前記第1方向と
    逆向きに賦勢するように前記ストッパと前記工具保持部
    材の間に設けられた前記工具保持部材復帰用の第1ばね
    部材、前記塩ボールねじを前記第1方向と逆向きに賦勢
    するように前記ストッパと前記塩ボールねじの間に設け
    られた前記第1部材復帰用の第2ばね部材よりなること
    を特徴とする工具割出装置。
JP1981042125U 1981-03-25 1981-03-25 工具割出装置 Expired JPS593787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981042125U JPS593787Y2 (ja) 1981-03-25 1981-03-25 工具割出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981042125U JPS593787Y2 (ja) 1981-03-25 1981-03-25 工具割出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56151737U JPS56151737U (ja) 1981-11-13
JPS593787Y2 true JPS593787Y2 (ja) 1984-02-02

Family

ID=29637503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981042125U Expired JPS593787Y2 (ja) 1981-03-25 1981-03-25 工具割出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593787Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015015855A1 (de) * 2015-12-03 2017-06-08 Sauter Feinmechanik Gmbh Werkzeugrevolver

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499828U (ja) * 1972-04-27 1974-01-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499828U (ja) * 1972-04-27 1974-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56151737U (ja) 1981-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071213Y2 (ja) 工作機械のチャック装置
JPS6258860B2 (ja)
US5127775A (en) Fail safe stop for a drill press control device
JP2020001129A (ja) クランプ装置
JPS593787Y2 (ja) 工具割出装置
US4887500A (en) Ball turner for turning lathes
US7566061B2 (en) Workpiece gripping apparatus
US10086485B2 (en) Machine tool
JPS5964243A (ja) 工作機械および工具ホルダ−をコレツトに保持およびそれから解放する方法
US5931069A (en) Crankshaft turning machine
US4082019A (en) Tool-indexing apparatus for machine tool
JPH07185984A (ja) 複合加工工作機械の回転工具,旋削工具兼用工具保持装置
JPS6346206Y2 (ja)
JPS637443Y2 (ja)
JPS5844992Y2 (ja) 基準穴保護装置
US4895058A (en) Eccentric spindle
JPH0418729Y2 (ja)
JP2001198732A (ja) Ncタレット加工装置
JPS63251138A (ja) スピンドル装置の移動及び動力伝達機構
JPH0445794Y2 (ja)
JPH018273Y2 (ja)
SU1683882A1 (ru) Зажимной патрон
JPH0222171Y2 (ja)
JPS62502524A (ja) 自動工具交換装置付きの多機能工作機械
JPH0445601U (ja)