JPS5937678Y2 - 竪形加熱炉 - Google Patents

竪形加熱炉

Info

Publication number
JPS5937678Y2
JPS5937678Y2 JP5649476U JP5649476U JPS5937678Y2 JP S5937678 Y2 JPS5937678 Y2 JP S5937678Y2 JP 5649476 U JP5649476 U JP 5649476U JP 5649476 U JP5649476 U JP 5649476U JP S5937678 Y2 JPS5937678 Y2 JP S5937678Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
floor
heaters
heater
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5649476U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52147952U (ja
Inventor
博 柴田
正男 住谷
Original Assignee
呉羽化工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 呉羽化工機株式会社 filed Critical 呉羽化工機株式会社
Priority to JP5649476U priority Critical patent/JPS5937678Y2/ja
Publication of JPS52147952U publication Critical patent/JPS52147952U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937678Y2 publication Critical patent/JPS5937678Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は物体を熱処理する炉に関するもので、特に加熱
炉内を上下方向に蛇行しながら走行する左右一対のコン
ベアに被処理物体を保持させて運搬しながら熱処理を行
なう竪型の炉で、炉室の床および側壁に取りつげたヒー
ターと炉内部を循環する気流とのみにより炉室内を均一
温度分布を有するようにした炉の構造に関するものであ
る。
例えば物体表面に合成樹脂粉末を流動浸漬するため物体
を予熱したり、浸漬接物体表面に付着した樹脂を焼付け
たりする炉、金属加工に於て金属を予熱したり熱処理し
たりする炉、窯炉、その他物体を予熱したり、熱処理し
たり、乾燥したりする多くの目的に加熱炉が用いられ、
これらの炉内を被処理物体をコンベアで運搬しながら熱
処理する連続熱処理炉も開発されている。
このようなコンベア走行式熱処理炉に於て、コンベア軌
道を上下方向に蛇行させることにより上下の空間を広く
利用することは、床面積を減少することができ、炉がコ
ンパクトとなるので好ましいことである。
しかし炉の空間が横方向および上下方向に広がった比較
的大型の炉では炉内の温度分布を均一にすることが困難
で、炉室内の温度分布を均一に保つ必要のある場合には
、例えば外部で均一温度に加熱された熱風を炉の側壁全
面より均等に導入する等の構造とする必要があり、炉が
コンパクト化されても付帯設備が大きくなり、かえって
不利となる。
本考案は炉内部に設置したヒーターと、ファンのみによ
る自己循環熱風のみにより炉内の温度分布を均一に保つ
ことのできる改良されたコンベア走行式竪型炉の構造で
ある。
以下図面の例について本考案の構造を説明する。
第1図の縦断側面図および第2図の縦断正面図に於て、
1は加熱炉であり、炉室の床および両側壁面に夫々ヒー
ター2,3および3′が配列され、床面のヒーター上部
には多孔板4が設けられ、また壁面のヒーター3および
3′の前面には、よろい状のフィン5および5′が、そ
のよろい板の間隙の上部の開口部が炉室側に、下部の開
口部がヒーター側になるようにして設置され、またこの
フィンの下部および上部は床および天井との間に或程度
の間隙6,6′および7,7′が残され、またこのヒー
ター室の上下は開放されている。
また好ましくは床面のヒーター室の側壁8,8′は両側
壁部ヒーター室のフィン5,5′より内側にあり、側壁
部ヒーター室下部は溝状の空間9,9′となっている。
少なくとも側面のヒーター(場合によっては床面のヒー
ターも)は夫々3a+3bt3ct3a+3b、3cの
如く小区画に上下および(または)左右に分割され、夫
々独立に制御することができる。
天井には1個若しくは数個のファン10が設置されてい
る。
また11は炉内左右に設けた一対のコンベアで、被処理
物体はこのコンベア間に直接支持されるか、或いはコン
ベア間に両端を支持された棒等の支持具につるされる、
その他適当な手段により保持され、炉内を移動する。
12a。12b、12c・・・・・・は、例えば熱電対
等の温度計である。
尚、この炉では室内が中間壁13で炉内室14と炉外室
15とに区切られ、コンベアは炉外室に設けた取出口1
6から被処理物質を出し入れできるようになっており、
更に第1図の右側の側壁部は扉17となっている。
しかし取出口16に断熱シャッターを設は出し入れ時の
みに開閉するようにすれば中間壁13は省略することも
でき、また一定の加熱時間毎に被処理物体を全部扉17
を開けて取出す場合は、16の取出口も不要である。
更にこの炉では側壁部のヒーターおよびフィンは対向す
る2面の側壁部に設けであるが、扉17゜中間壁13を
含め炉室の三方または四方の側壁に同様ナヒーターおよ
びフィンを設けてもよい。
また床面のヒーターは全部が一つの制御装置により制御
されるが、床面積の広い場合はこれも小区画毎に制御す
るようにしてもよい。
床面および壁面のヒーターの制御は0N−OFF制御方
法のみならず電流量若しくは電圧を変化させる制御法に
よってもよい。
また床面ヒーター上部の多孔板はヒーターの熱輻射が直
接強く炉内を走行する被処理物体に当らぬようなもので
あればよく、打抜き多孔板、金網、焼結板或いは側面と
同様なよろい状のフィン等でもよい。
この加熱炉は左右のコンベア間には広い空間があり、こ
の間を被処理物体およびその支持体が通過するだけであ
るので気体は自由にこの間を流動する。
そこで上部のフ゛アン10により生じた下向きの風はこ
の空間を吹抜けて床面に当り1その一部は床ヒーターの
多孔板より上昇する気流と共に室内を循環するが床ヒー
ター両側面には溝状のポケット部9および9′が構成さ
れているので一部の風はこのポケットに入り込み、更に
フィンの外側のヒーター室内を上昇する。
このときヒーターで加熱された空気は少しずつフィンの
各よろい板間隙より炉室に抜は出し、残りは上部に達し
て再びファンによりこの循環をくり返す。
このようにして炉室内は万遍なく均一に加熱されるが、
更に12a、12b・・・・・・等の各点で測定した温
度が設定温度になるように床ヒーターおよび側壁部の分
割された各々のヒーターを制御する。
この場合、温度計とその近接位置のヒーターとを連動さ
せて、各ヒーターを自動制御するように構成することは
一層好ましい。
本考案によれば極めて簡単な構造の炉で極めて均一な温
度制御を行なうことができ、例えば第1図および第2図
の炉で、炉内室の寸法が4mX4m×4.5mの炉で、
床面部に100kWのヒーター1組を一度に電圧制御さ
れるように設置し、また両側壁部には50kWのヒータ
ーを一組とし0N−OFF制御できるように縦に2列、
横に3列計6組ずつ設け、これら床ヒーターおよび側壁
部の各組のヒーターと対応する熱電対温度計をコンベア
通路に近い各点に散在させ、各熱電対と各組のヒーター
を連動させて上限温度か245 Cとなるように自動制
御しながら金属材料の予熱および予熱後合戒樹脂コーテ
ィングして再び加熱処理する操作を行なったところ、昇
温後6時間の連続運転に於てすべての測定点に於て24
0 ±50の温度範囲に入っていた。
尚、この場合は合成樹脂コーティングのため材料を取出
口16より取り出し、再び炉に戻す操作を伴なうため比
較的温度バラツキが大きくなったが、取出口16を閉め
て運転する場合は同一温度レベルに於て±3C以内に制
御することも可能であった。
【図面の簡単な説明】
附図は本考案の実施例を示し、第1図は縦断側面図、第
2図は縦断正面図である。 1・・・加熱炉、2.3,3’・・・ヒータ、4・・・
多孔板、5.5′・・・フィン、6.6’、7.7’・
・・間隙、10・・・ファン、11・・・コンベア、1
2a−c・・・温度計、13・・・中間壁、16・・・
取出口、17・・・扉。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 炉室内を被処理物質が上下方向に蛇行して走行する
    一対のコンベアにより運搬されながら処理される竪形加
    熱炉に於て、床に多孔板で炉室と隔てられてヒーターが
    配列され、また少な(とも対向する両側壁部に上向きに
    開口したよろい状フィンで炉室と隔てられてヒ〒ターが
    配列され、天井には少なくとも1個の下向きに送風する
    ファンが設置されており、且つ両側壁のフィンで覆われ
    たヒーター室は下端および上端が開放され、更に床面の
    ヒーター室の側壁は側壁部フィンの内側にあって側壁ヒ
    ーター室の下側の床面部に空間が残されており、また両
    側壁に配列されたヒーターは複数個の区画に分割されて
    制御し得る如く構成された竪形加熱炉。 2 床部に配列されたヒーターも分割されていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項に記載の竪形
    加熱炉。
JP5649476U 1976-05-04 1976-05-04 竪形加熱炉 Expired JPS5937678Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5649476U JPS5937678Y2 (ja) 1976-05-04 1976-05-04 竪形加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5649476U JPS5937678Y2 (ja) 1976-05-04 1976-05-04 竪形加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52147952U JPS52147952U (ja) 1977-11-09
JPS5937678Y2 true JPS5937678Y2 (ja) 1984-10-18

Family

ID=28515452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5649476U Expired JPS5937678Y2 (ja) 1976-05-04 1976-05-04 竪形加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937678Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52147952U (ja) 1977-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2669068A (en) Furnace for annealing glass
JPS5937678Y2 (ja) 竪形加熱炉
KR101792736B1 (ko) 건조 장치
JP2819419B2 (ja) 粉体塗装用焼付炉
CN206755763U (zh) 一种制备钛白粉用的电热鼓风干燥箱
JP3340044B2 (ja) 加熱装置
CA1070951A (en) Method and tunnel furnace for the thermal treatment of glass products, in particular envelopes for display tubes
JPH0238438Y2 (ja)
JPH0618213Y2 (ja) 瓦乾燥装置
US4092143A (en) Tunnel furnace for the thermal treatment of glass products
JP3010802B2 (ja) 雰囲気循環炉
US6267588B1 (en) Longitudinal continuous furnace applicable to construction ceramic material
US3353805A (en) Oven chamber
EP1004837A1 (en) Longitudinal continuous furnace applicable to construction ceramic material
WO2020241488A1 (ja) 加熱装置および加熱方法
JP3915143B2 (ja) コイル熱処理炉およびその運転方法
US3930831A (en) Furnace for heat treating glass sheet material
RU2002183C1 (ru) Установка дл термообработки
US3052040A (en) Industrial oven
SU543823A1 (ru) Горизонтальна щелева электрическа печь сопротивлени дл термообработки полимерной пленки
JPH0599572A (ja) 連続式真空炉
SU858745A1 (ru) Устройство дл сушки обуви
JPH0421802Y2 (ja)
JPS63488B2 (ja)
US745085A (en) Drying-kiln.