JPS5937575A - ゼログラフ像転写装置 - Google Patents

ゼログラフ像転写装置

Info

Publication number
JPS5937575A
JPS5937575A JP58093304A JP9330483A JPS5937575A JP S5937575 A JPS5937575 A JP S5937575A JP 58093304 A JP58093304 A JP 58093304A JP 9330483 A JP9330483 A JP 9330483A JP S5937575 A JPS5937575 A JP S5937575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
rotatable member
sheet
image
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58093304A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336233B2 (ja
Inventor
ペトルス・ルナトス・ネラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert NV
Original Assignee
Agfa Gevaert NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert NV filed Critical Agfa Gevaert NV
Publication of JPS5937575A publication Critical patent/JPS5937575A/ja
Publication of JPH0336233B2 publication Critical patent/JPH0336233B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1665Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat
    • G03G15/167Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer by introducing the second base in the nip formed by the recording member and at least one transfer member, e.g. in combination with bias or heat at least one of the recording member or the transfer member being rotatable during the transfer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/37Printing employing electrostatic force

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
各種電子写真法は曲率の中心軸を中心として回転する円
筒状に一曲Iまた面へのあるいはかかる面からの漸次の
像の転写を自くむ。かかる転写はかかる一曲面に対して
接/IM関係にある扁平面からあるいはこの扁平面へ、
または自身の曲率の中心軸を中心として第一の面と同期
して回転する円筒状に彎曲した第二の面からまたはこの
面に行なわれる。 このような像転写は例えば回転オフセット印刷機で行な
われる。かかる像転写の他の周知の適用はゼログラフ書
類複写機である。この複写機においてはドラム表面上の
光導電層に静電像が形成さね、ドラムに施与される現像
トナーか電界の影響下に白紙の受容紙シートに転写され
る。 周知の処理方法においては、像の漸次の転写は像を供与
する面とf象を受容する面との間の回転接触中に生ずる
(例えば米国特許第3071070号および英国特許第
2003090. A号参照、後者の明細書はオフセッ
ト複写およびセログラフ印刷機の両者に関係する)。 置精度の像の転写のためには像供与面と像受容面とか転
写化成において同じ速度で同期して移動することか必要
である。 協働する
【I−ルまたは協働するロールとこれに対して
接線関係に直線状に移動する担体(+ャリツジ)とが像
供与索子および鍛受容素子を支持するようにしたi4A
においては、相互に噛合する歯車機構、例えばラックと
ビニオンまたは遊星歯車装置によって同期が達成される
。かかる機構は、支持体間を非常に精度良く結合するた
めには商価なものとなる。更に、かかる機構によって回
転ドラムを直線状に移動する担体に結合しようとすれば
、かかる両車結合にはドラムに対する相体の運動範囲を
望ましい程度より更に制限することが要求される。 従来周知の装置に′おいてLJ 、単に回転圧カドの面
間摩擦接触によって像供与面と像受容向か転写帯域を通
して一致して移動せしめられる。 この摩擦接触は、例えは白紙の受容シートがドラの光導
電面とこれき協働する圧力ローラ7との曇 間を通過するようにした周知のオフィス書類複写機にお
いて有効である。これと同じ摩擦駆動側J■は、平版印
刷板を製造するために光導電ン−4から回転ドラムの表
面に数句ljた金祠受容シートへトナー現像されたゼロ
グラフ像を転写するのに口i」記米国特許第30710
70号でも使用している。 シートと円筒状に彎曲した回転面との間の面接触によっ
て像受容シートと像供与シートとを像転写スデーション
を通してし接#JIA動するに当っては、シートの削り
を回避するためにml接触圧力を最低に維持することか
要求される。このことはゼログラフ像の分野においてこ
の摩擦直接駆動の有用性を制限する。回転接触圧力に対
する要求は像供与面と像受容面の材料の選択を制限する
。例んは、)シ尋電素子から像受容シートにトナー像を
転与する場合、受答シートは光導電面(これは通常機械
的損傷に対する抵抗が小さい)を傷つけないように構成
する必要がある。白紙後1−f、機においては、通常問
題はな(、受容シートは滑らかで軽廿である。しかし、
ある金属受容体シートに転写コピーを作るには、必要と
される接触圧力が光導電素子を損傷することがある。例
えは、平版印刷板を製造するのに使用さオ]る非被覆陽
極酸化アルミニウムのシートは粗い酸化アルミニウム面
を有し7ていくらか摩耗性であり、これがトナー粒子を
保持する孔または凹所を提供する。更に像供与面と像受
容面との間の回転接触圧力を大きくする必要性のために
トナーの選択も制限を受ける。かかる、圧力は純粋な液
体であろうと液体キャリヤ中にトナー粒子を分散させた
ものであろうと液体トナーの転写には適した条件でない
。 本発明の目的は一つの素子からもう一つの素子へゼログ
ラフドナー像を転写するのに使用する装置であって、こ
れらの素子の回転する支持体および直線状に動く支持体
を面接触圧力に依ることなく才た前記支持体間の相互に
噛合する歯車結合に依ることな(、同期させるようにし
たものを提供することにある。 本発明によれは特許請求の範囲第1項に記載の装置か提
0(される。この装置においては前記素子を支持する担
体と回転可能な部材(これらの間でトナーの転写が行な
われる)とが可撓性の接続部材によって結合される。回
転可能な部材の回転の間、前記接続部祠は回転可能な部
材の表面に巻付く。この表面は回転可能な部材の周速に
実質的に等しい線速度でドブー転写ステーションを通し
て前記接続部月が担体を引張るような曲率半径を有する
。 本発明は種々な作用効果を奏する。転写ステ−ンヨンを
通る担体の退動は、簡単かつ信頼性をもつ一〇、回転可
能な部材の回転に連続的に依存し同期セしぬられる。従
って、精密さを請求される市価な歯車装置(J不要とな
る。 担体の移動の間に、例えば1」撓性接続部祠に対する極
付は面か局部的にいくらか不完全であることによって、
真の同期1カ係からはすれることがあっても、これは装
置の反復サイクルにおいて常に担体経路に沿った同じ点
で生じる。このことは複数のカラー分離転写像を形成す
るこきによって複数のカラー転写像を作り、これらを整
合して印刷するようにしたものにおいて特に重要である
。分離像の局部的な不鮮明さは、これが複数のカラー像
において異なる位Uで生じる場合より同じ位置で生じる
場合の方が目立たない。 本発明の装置は光導電シートたけ静電的に刹1電しうる
非光脚車素子からトナー像を転写するのに使用すること
かできる。本発明は主として平版印刷板の改良された製
造のために提供されるが、白紙、プラスチックまたは他
の支持鉢土に尚級な再生を行なうのにも使用することか
できる。また本発明の装置は、液体トナー(真の液体ト
ナーまたは液体キャリヤ中にトプート;・子を分散させ
たトナー)の転写および乾燥トナーの転写にも使用する
ことができる。 像受容素子または像供与素子を支持するための回転可能
な部材の円筒状に彎曲した外周は360°にわたって延
(トても良いかこれは必須ではない。このMlはもつと
小さい角度にわたって延びていても良い。 回転−iJ能な部材はその円筒状に彎曲した外周に形成
した非光専任素子l〆または光尋電素子層を担持しうる
。しかし好ましくは、かかる回転可能な部材はその外周
に可撓性シートを解放可能に保持する手段を有する。そ
の場合、本発明の装置は担体によって保持された光導電
シートから回転可能な部材によって解放可能に保持され
た受容シート、例えは金属受容シートにトナー像を転写
するのに有利に使用することができる。 本発明で使用される回転可能なシート支持部材の非常に
有利な形態は、異なる大きさの可撓性シートを前記部材
の外周に保持するように相対的に変位しうるセクメント
要素を含くみ、かかる構成は1983年3月4日付のヨ
ーロッパ特許願第83 200 310.7号に記載さ
れている。 像転写ステーションを通しての担体の移動は像供与面と
像受容面との間の接触圧力には全く依存していない。転
写ステーションを通しての担体の移動経路は前記の両面
が転写ステーションで互いに接触するだけ、または前記
両面が離れるようにすることができる。このように両面
間に間隔ができるように構成されたまたはそのように調
節された装置は光都電面から金属受容シートへトナー像
を転写するのに非常に適している。液体トナー像を転写
するには、転写ステーションにおいて前記両面間に10
乃至100ミクロンの間隙があるのが適している。 要求される速度の同期を確実ならしめるには、担体が接
続部材によって引張られる距離を回転可能な部材の一回
転より小さくして可撓性の接続部材がそれ自身の」二に
巻付くことのないようにする必要がある。速度同期を最
も正確にするには、回転可能な部材に巻付いた時に接続
部材の巻付き部分の中心面Iこ対する弧が回転可能な部
材の外周上に支持さノまた素子の像供与面または像受容
面と同じ半径を有しなければならない。 担体か像転写ステーションを通して引張らイする時に可
撓性接続部材が巻付く巻付き面と、像供与素チまたは1
象受容素子を支持する円筒状に彎曲(7た而とは同一に
することができる。というのは、可撓性接続部組は前記
面の素子支持部分の横に位置する部分に巻付くようにす
ることができるからである。あるいは、前記巻付き面は
像供与素子または像受容素子を担持する部分とは別個の
部分によって提供することもできる。 例えば、巻付き面は接続部材を支持するシこ十分な厚さ
の円盤またはセクター板の外周面とすることができる。 これらの二つの部分は一体的に形成しても良い(7、例
えは共通軸にキー止めされて相互結合される別個の要素
とすることもできる。本明細書ではこれらの相互結合さ
れる部分は「回転可能な部材」と称されるものの部力吉
見なしている。 本発明の好ましい実施例においては、接続I+IS材は
回転口1能な部材から取はずしつるようになされ、担体
をこれが接続部材によって回転可能な部材に接続される
に先立って回転可能な部材に向けてその軌道に沿って駆
動する装置が設けられる。担体の軌道の全長は、担体が
接続部材によって転写ステーションを通して引張られる
距離を越えて延びるのが非常に有利である。軌道の追加
的な部分を移動する間に、担持によって保持された素子
は準備処理を受けることができる。本発明の装置は、好
ましくは、担体が接続部材によって転写ステーションを
通して引張られるに先立って前記軌道に沿って駆動され
ている間に、担体に保持されたシートに現像トナーを施
与する装置を含くむ機械の一部を構成する。接続部材に
よる担体の回転部材への結合は好ましくは自動的に行な
われる。これは、担体が軌道に沿った所定位置に移動さ
れた時に相互に係合する結合装置を担体と回転可能な部
材に設けることにより達成される。 接続部材は板ばねとするのが良く、結合装置は後述する
如く簡単で信頼性がありかつ保守点検を要しないものと
するのが好ましい。結合装置は、担体が転写ステーショ
ンを通して引張られた後、自動的に容易に解放されるも
のとするのか良い。 好猿しくは、担体は空気ベアリングによって担体の軌道
に支持される。かかるべγリングは担体を振動なしに非
常にスムーズに移動させる。 以上、図面に示した実施例について本発明の詳細な説明
する。 第1図は平版印刷の板製造装置を概略的に示し、この装
置は細長い光密ハウジング10内に装置されている。ハ
ウジング10はその前側に光密状に閉じつる四角のパネ
ル12を有し、このパネルは枢動可能な貼着物保持具1
3上に再生すべき貼着物(ペーストγツブ)を取付ける
のを許容する。保持具13は好ましくは減圧装置に取付
けられ、かくして大気圧により前記貼着物を保持具の扁
平な支持板に密に接触させることができる。保持具は水
平な枢軸14を中心として点線で示す垂i!f4i、@
 15に揺動させることができる。この垂直位置におい
ては貼着物は図面において保持具の左側に位置し、貼着
物の像はレンズ16によって、シート保持具1Bに取イ
・jけられた光導電シート17に投影することができる
。シート17および保持具18は、トナー像の処理およ
び転写(トランスファー)が行なわれるほとんど水平な
位置へ枢軸19を中心として枢動することができ、図面
では垂直位置に点線で示しである。貼着物の照射は2o
および21の如きランプボックスによって行なうことか
できる。ランプボックス21は貼着物保持具13がその
上方位置と下方位動゛との間に動きうるようにするため
に保持具13の移動経路から枢動しうるようになってい
る。 光N41IE体保持具18は枢着されるシャーシ22を
含くむ担体(キャリッジ)の一部を猶これが成する。保
持具がシャーシ上に降下されると、シャーシは一点鎖線
23で示す実質的に水平な通路に沿って移動され、かく
して非?&aftw極赦化アルミニウム板の形の受容シ
ートを取付ケる円筒状に彎曲l、たシート支持部材24
に対して接線方向に走行する。 異なる判のアルミニウム板か25,28.27の如き容
器に収容されており、29の位置で枢動しうる板移送機
構28が所望の板を部材24に移送するよう設けられて
いる。小さい板判の場合には、板は対をなして容器に収
容することができ、これらの板は横に並んだ関係でドラ
ムに送給することができる。機構28により板を把持し
て持ち上げるのに適した装置が同日付のヨーロッパ特許
出願[吸引カップ型の物体保持装置およびこの装置を有
するシート分配装置」に記載されている。 部材24(以1− to1略化のためにドラムと称する
)は板を受は取ってそれをドラム周囲の所定位置に把持
する装置4有する。異なるシート判を受けてそれをドラ
ム表面にぴっちりと張った状態で保持するのに逸した構
造は前記のヨーロッパ特許出願に記載きtlでいる。 光導電シート17に対して次の処理ステーションか設け
ら第1ている。 像に従って露光する以前に光導電体をその戻り運動の間
に均一に帯電させるコロナ放電ステーション30゜ 液体現像ステーション31゜′ここでは像に従った露光
の後桟る静電電荷パターンを現像する。 そして逆方向に回転するローラ32が残存する現像液の
1−の厚さを調整する。この現像に適した装置は198
3年1月19日イ・jヨーロッパ特許出願第83 20
0 07(1,7号に記載されている。 洗滌ステーション33゜ここでは光導電体の表面をトナ
ーを含有しない液体、例えばインドデカンによってすす
いで像のバックグラウンドをきれいにし、逆方向に回転
するローラ34が残存する洗滌液の層の厚さを調整する
。 回転しうる弾性清浄ローラ36と、光導電体をその戻り
運動の間に清浄するスクレーパブレードとを有する清浄
ステーション35oこのステーションはシリンダ110
によって概略的に示す機構により、何センチメートルか
垂直力揚上させることかでき、かくして担体の戻り運動
の間のみ作動せしめら第1る。 次の現像(イメージング)サイクルにそなえて光導電体
をその戻り運動の間に光に当る再調整ステーション37
゜ 点線の円38で示すトナー転写ステーション。 ここでは光導電体2ドラム24上のアルミニウム板との
間に適当な電位差を与えることにより、)′ルミニウム
受容板を通過して光導電体が接線方向に移動する間IC
現像剤トナーパターンが漸次アルミニウム受容板−りに
転写される。 トラム24から除去したアルミニウム板を処理する乾燥
ステーション39および定着ステーション40゜アルミ
ニウム板はこれらのステーションを通った後、装置の出
口−・迭ら看する。定宿ステーション40は装置μから
印刷版を放出するよう水jl!位置に揺動しうるように
軸111を中心として枢動しうるようにすることができ
る。 上述の装置は電気的または電子的制御装置、符号109
で概略的に示す液体供給装置、ポンプ、フィルタ、安全
装置等の他の多くの装置を含くみうる。これらの装置は
全て従来技術に属するものであり、従ってこれらの装置
の更に詳細な説明は本発明の説明にするに当っては不要
である。 第2図をt照するに、保持具18はその上側に二つのベ
アリングブロック43.44を有し、かくして保持具】
8は四角の硬直なフレーム46に取付けられた軸45上
に枢動じつるように軸承されている。フレーム46は担
持22のシャーシ部分を構成する。担体22は垂偵壁4
9゜50(@3図)の頂部に設けられたレール47゜4
8によって案内される。前記フレームにはその四隅に、
55.56の如き二重空気ベアリングヘッドと57.5
8の如き単一空気ベアリングヘッドの設けられたブラケ
ット51〜54が設けられている。移行担体を摩擦なし
に支持するために空気ベアリングを使用することは従来
知らitている。へγリングヘッドは自己調節式であっ
てレールのヘアリング表面と容易に自分自身で整合する
。レール47はV形であって、担体を横力向に案内する
と共に垂面方向に支持する。レール48は担体を垂直方
向に支持するたけの水平支持i′IIlを・有する。こ
れらの空気ベアリングはhI撓外性ホース図示せず)に
よって圧力空気供給源に接続され−Cいる。保持具】8
はこれを第1図の垂直位置に上列させる装置(図示せず
)と、保持共がト方位奴にある時に保持共がレール47
.48と正1亀に平行1こなるよろにする装置とを有す
る。 担体はヘルド60 f(よって駆8iLII心第1る(
@4図)。ベルト601j二つのフーリー61.62を
まわって走行し、その両端は分離ビーム66により(1
−1体に取付けらオ]たビーム65から延びたブラケッ
ト63,641仁取付iJら第1ている。 ベルトの一端はベルトの張力を調節するためのねじ詭節
装置67によってブラケット64に接続さねている。プ
ーリー68がプーリー62の置を組込んだモータ69か
らベルト70を介して駆動される。扁平な駆動ベルトお
よび扁平リムを有するプーリーを使用することにより担
体の駆動をスムースに行なうことかできる。担体のビー
ム65にはその底部に板はね71が設けられており、そ
の一端は72においてビーム65に取付けられており、
目由端はビーム65を越えて延びて上方に指向された部
分73(第4図、第5図、第6図)を有する。この板は
ねはOjl記部分73の近くに、半円形端縁部分75と
二つの平行な側縁部分76 .77とV形部縁部分78
とにより形成された開ロア4か設けられている。 板はね71はその長さのほぼ1のところで、ビーム65
に組込まれた磁石79によりビーム65の底部に対して
保持されている。支持されていないiの長さは第4図に
示した位置へ1に力により撓む。磁石はビーム65の適
当な孔に装着されかつビーム65の下面と同一面を形成
するセラミック磁石または同類物とすることができる。 このはねは図i6jの明瞭化のためにビームから離して
示されている。 ドラム24は柑1.略的I(示されており(第2図)、
平版印刷像を形成すべきγルミニウト板81の+jil
縁を把持する80の如き一連のフィンガを備えている。 ドラムは史にアルミニウム板の後縁と係合する一連の同
様な把持具を有する。 ドラムはベアリング83.84に自由に回転しうるよう
に軸承さオ]た軸82に装着さilている。ドラムの駆
動(ツ軸82にキー止めされた駆動ホイール85によっ
てモータ87からベルト86を介して行なわわる(第4
図)。 軸82の端部にキー止めされた円盤88はトナー像転写
の間、光堺′市シート17とアルミニウム板81の速度
を同期させるのに使用される。 円盤88はドラム24と同一直径を有し、円盤およびド
ラムの外周面は正確に整合する形状を有する。この一致
は円盤とドラムを共通の軸に装着した状態で両者をノL
削りおよび研摩の如き最終加工T程にかけることにより
達成しうる。 円!188にその半径方向に成句けられたビン90を有
し、その自由長はほぼ10mである。 ピンは第6図においては点線で示しである。円盤88は
更に91の如きマークを有しく第7図)、このマークは
光学的あるいは磁気的なものとすることかでき、異なる
角度位置にb1定装看されかつ異なる角度位置を制御す
る92の如き対応するセンサと協働する。これらのマー
クおよびセンサは、装置の動作の間ドラムの回転連動を
′制御する制卸装aft(後述する)の一部を楕成する
。担体22は、rIt1I1こ前記制御装置によって担
体22の異なる位11$よび運動を制御する94゜95
の如き複数のセンサと協働するマーク93を有する(第
8図)。 次に、第1図および第4図乃至第9図を診照して本発明
の装置の動作を説明する。第9図は駆動モータ69.8
7の電子制御回路のブロック図である。モータ69.8
7は本実施例ではタコ制御される直流モータであるが、
他の種類のモータを使用しても良いことは明らかである
。 第1図、第4図および第9図を砂ハ9するに、担体22
は開始位置にあり、光堺篭体の像に従った露光は終わっ
ており、保持具18は水平位置に降下I!−シめられて
いる。担体22は一連の処理ステーションを通してドラ
ムに向゛けて一定の速度で移動し始じめる。現像ステー
ション31においては、光尋亀1体の静1!lf荷パタ
ーンがこのステーションの頂部の液体トナーと接触スる
ことによって現像される。電荷パターンに従って光尋璽
体にイー」肴した液体トナ一層の厘さは岸さ制銅10−
フ32によって列中マイクロメータに減少される。現像
され八−電前像は次いで洗滌ステーション33で洗滌さ
4する。」一連した担体の運動の間、適当な大きさのア
ルミニウム板がドラムにより取り上げられ、1゛ラムは
アルミニウム板の前縁かドラムの11′4点に位置する
休止位置1こ移動している。ドラムはセンサ92がマー
ク91を検出した時に発生する信号によりこの休止位置
に拘束されている。この信号により制御装置96はドラ
ム駆動モータ87の回転を停止させる。ド?ムのこの位
置においては、円盤88のビン90は第4図に示す最上
方位置に位置する。 担体22かドラム近(に接近すると、板ばね71の自由
端かビン90と接触して持ち上げられる。担体の前進は
板ばね71の開ロア4がビン90の上方に達してピン9
0上に落ちるまで続く。この時のビン90の位置は開ロ
ア4の長さに沿った半分のところであるかこの位置は全
(厳密なものでない。板ばねの開ロア4がビン90と係
合する瞬間、担体22のマーク93がセンサ94に達し
く第7図)、このセンサは信号を発生し、この信号によ
り制御装置97かモータ69への電流を断つ。これと同
時に制御装&197はモータ69の回転子に並列に抵抗
を接続し、かくして後述する機械的力によって担体22
が更に移動する間、モータ69はブレーキとして作用−
する。担体22によるセンサ94の上述した作動により
、更に接続98を介して制御装ff!96がドラム駆動
モータ87の駆動を再開心(トる。ドラムか数弧分だけ
回転した後、円1IIiH8ノヒ700か板はね71の
開D 74 (1) V形前縁に係合し、かくし°Cド
ラムか更1こ回転する。I−相体2(2はそれに伴って
前進されること墨ζなる。担体22に支持された光11
体とアルミニウム板との間に適当な市位差を与えるζ、
と1こより、これらの部材か転写帯域38を通して一1
進する時に光線車体からγノトミニウム板へトナー像が
漸次転写さ第1る。 円盤8Bの外周への板はね71の巻き付き&ま振動なし
にスト−ズに行なわれるため、空気ベアリングによって
浮遊状にレー・71.上書こ支持されかつモータ69(
その回転子1こ並列接続された抵抗中でエネルギーを消
費する発電機と(7て動作する)によりわずかに制動さ
れた担体22Gi円盤88のA周、従−)でドラム24
の各段階0勺運動に完全にIJf現し7うる態様て従動
する。PJ盤8Bおよびドラム24の外周か真円また4
1P]筒状から局部的に変形した形状であれは担体1こ
よって移動さiする光桿亀シートの速度とドラム上に支
持された。アルミニウム板の速度との間1こ対応する不
一致が生じる。この不一致は対応する部域において転写
された像の鮮明さをこ゛くわすかなから損うことにはな
るが、装置の後続するサイクルにおいてもかかる不一致
は常に同じ場所で生じる。というのはこれは円盤および
/またはドラムの特性によって決定されるからである。 この特徴は特にカラー再生の場合に車装である。何故な
ら、いくつかのカラー1i3plth印刷板を作る場合
、これらの印刷板は同じよ引こ不一致を生じるためカラ
ー分師板像を整合して印mlすればほぼ鮮明なカラー再
生が形成される力)らである。 円盤88により担体22を引張る間、転写動作を通じて
、板ばねの張力により板はね力′1駆動ビン90と二点
接触し円盤に対する板はねO)位置か完全に固定される
というのも開ロア4のV形前縁の別−の利点である。 担体22が4S8図の位置に達すると、マーカ93がセ
ンサ95に信号全発生させ、力)<【、て制rAI装置
α97はモータ69の制動を解除しモータ69を円ji
lt 88の周速より商い速度で非常に短時間イ・1勢
″9−る。これにより円盤88の周囲に対するはね76
の張力か解放され、ばね76の前縁はピン90から弾発
してビーム65の磁石79によって捕捉される。9Bの
如き別のセン→ノは制御装置i97をし°C担体22の
経路の終端において担体の運動を逆転させる。かくして
担体はその初期休止位置に向けて一定の速度で戻り、光
導電ソートの再露光に備える。 何等かの理由により、上述した担体の一時的な急速な連
動時に板はねがビン90から隘れなかった場合には、固
定変位索子99(第8図)がこの作用を行なう。 担体の初期休止位置への戻り運動の間、ドラムは回転し
続け、二回目の回転を始じめる。その時、二回目の回転
の開始から3O何度の後アルミニウム板の前縁が位置1
00(第1図)で解放される。アルミニウム板は図示し
ない手段によって乾燥ステーション39および定着ステ
ーション40を通して経路101に沿って移送される。 乾燥ステーション39においては現像液が蒸発され、定
着ステーション40においてはトナー像がアルミニウム
板の印刷面に融着する。次いでアルミニウム板は装置か
ら取り出すことができるか、場合によって、トナー像の
インクおよび/またはラッカー受容性を促進する成分と
、板面のインク反発性を増す成分とを含くむ平版印刷用
液体調剤で処理される。 アルミニウム板がドラム24から離れた後も板装着位@
102において新しいアルミニウム板の前縁が機構28
によってドラムに送られてくるまでドラムは回転し続け
る。新しいアルミニウム板を受取るべくドラムが更に回
転する間、光導電体と共に担体が第1図の左側の所定位
置に戻る。この戻り運動の間、光導電体を均一に露光す
べく光源37が付勢され、清浄ステーション35はこれ
をシリンダー110で上昇させることによって動作せし
められ、戻り運動の間に光導電体と接触してこれをきれ
いにし、残留しているいくらかのトナー粒子を洗い流す
。 次のデータは上述した装置の特定の一実施例に関するも
のである。 光尋゛ルシートの大きさ :915X635鮪光尋電シ
ートの種類:尋電11と無機光導1![−とを有する重
合体基体 アルミニウム板の判 :280X4611M396X5
76鮎 627 X 9 15 urn ドラムの直径: 560 m トナー像転写ステーションにおけるドラム24の周速=
01m/秒 ドラム周囲への板ばねの最大巻付き角度 :120゜板
ばねの大きさ:長さ800 am 中     13鮪 厚さ 0.7M 上述した実施例において、円盤88の直径はドラム24
の1径に等しい。この場合、ドラム上のアルミニウム印
刷板の厚さが板はねの厚さの半分であれは、アルミニウ
ム板の表面の周速は光導電体の線速度に完全に等しい。 このことは次に第10図を参照して説明する。 第1O図は駆動円盤88の周囲に巻付いた板はね71の
拡大図である。アルミニウム板をぴんと張って装着した
ドラム24は円盤と同一直径であり、従って図面では見
えない。アルミニウム板の自由面の回転面(半径rp 
)は104である。従ってアルミニウム板の厚さはdp
である。 板ばねの中心面は一点鎖l/M105で示されており、
板ばねの厚さd8の半分のところに位置する。 従って、円盤周囲への板ばねの巻付きピッチ円は半径r
8を有する ra =rpであれば、アルミニウム板の
トナー受容面の速度はドラムに対して接線方向に移動す
る光導電体のトナー転写面の速度に等しい。条件ra=
rpはdp=0.5d。 に対して満足される。上述した実施例ではアルミニウム
板の厚さは0.35 wx 、板ばねの厚さは0.7鮎
であった。r8とrpとの小さな差は転写像の品質にご
くわずかな影響しか与えないため許るされるものである
。 本発明は上述の実施例に限定されるもので番才ない。 円盤88は、板はね71を収容−4るの1こ十分な角1
女範囲を有Aるセクター素子で゛置き力)えることかで
きる。かかるセクター素子の境界は例えは第8図に点線
106.107で示すよう1こ配置することかできる。 γルミニウム板ヲ支持する円筒状部祠に板はねか直接巻
付けられる場合には板はねは省略しうる。 可撓性の引張り手段は繊維または同類物の帯とすること
ができる。ドラムからの帯の離脱はピン90を過当に装
着してトナー転写の終了時にビン90が円IN、88の
外周と同一面1こなるよう引込めるようにすることで行
なうこと力(できる。担体はスライドヘアリング、4ζ
−ルス1ノーブベアリングまたは同類物で支持すること
カイできる。 光導電ソート17を支持する保持具番ま枢軸19を中心
として枢動−づる代りにあるも)はか力)る枢動に加え
て(口体内で垂直方向に変位しつるように構成しても良
い。かかる変位にjこり、保持具により保持された光導
電シートか受容シート面の経路に対して数理的な接線の
わずか下方を移動するように保持共を配置することがで
きる。 スペーサ部材をシート保持具、光導電シート自身または
ドラム上に設けることができ、かかるスペーサ部材は光
導電ソートを垂直方向に持ち上げて、光導電ソートが像
転写帯域に入る時に光導電シートを受容シートの面から
正確に間隔を置いて位置させるものである。かかる構成
は同日付の「電子写真像を転写する装置」と題するヨー
ロッパ特許出願に記載されている。 光導電ソートの露光は上述した実施例のように一体的に
行なう必要はなく、例えば紛状に行なってもよい。これ
は帯電した光導電シートを経路23に沿って移動し始じ
める時に、変調さねたレーザービームによって走査する
ことにより、あるいは現像ステーション31のすぐ」1
流側に装着さ第1た一列または1列以上の発光タイオー
ド(LED )を含くむ細長い露光ヘッドてシートを露
光することにより行なうことかできる。 か(して、文章や絵像を示す信号は電子的に発生L、濃
淡制油1、特性制御、反転制御等を行なうことができる
。 像転写の間の担体の移動方向は処理ステーション31.
33等をj〜過する方向とは反対にしても良い。この構
成によれば、第1図1こ見てtl゛体をドラムを越えて
右側に移動させ、像転写ステーションには電界を形成せ
ず、かつドラムが反時計方向に回転する間に担体をドラ
ムによって像転写ステーションを通して引き戻して像O
)転写を行なうようにする必要がある。このたy)には
、可撓性の接続線は担体の左端1こr、[けオ](まな
らない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の概略的な縦断11図、第2
図は%、1図の線2−2上における回転可能な部材と直
線状に可動な部材との拡大平面図、第3図は第2図の線
3−3に沿った横断面図、第4図は本発明装置の可動な
部材の駆動関係を示す側面図、第512’lは担体1こ
装置さオ]た板はねを@4図の矢印5の方向に見た底面
図、第6図は第5図の一部の拡大図、第7図は本発明装
置の側面図であって11.1体の板はわが丁度ドラムに
結合された時の状72(テを示1−図、第8図は板ばね
かドラムLに完全に巻付i−1らオ]、担体がトナー転
写帯域の端部に達した時の本発明装置の側面図、第9図
は駆動モータの電子的制卸装置のブロック図、第10図
は板ばねの中心位置を拡大して示す図であり、図中17
は光導電シート、24はドラム、22は担体、38は1
ナー転写ステーシヨン、47.48はそれぞれレール、
71は板はねである。 νに、1 Flo、  5 FIG、  6 ぉ、、ヮグラフイ仮す本写I冴(1 40代理人 手続補正書(え式p ゼ゛ロク′°クフイ伽し中太−)徳〜遣3、補正をする
者 事件との関係  ’et−j−j−u少%、4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第一の素子の表面から第二の素子の表面へゼログラ
    フドナー像を転写するのに使用する装置であって、円筒
    状に彎曲した外周を有する回転可能な部材であってその
    回転軸と同心状に一方の素子を円筒状に彎曲した状態に
    支持する部材、ソートの形状のもう一つの素子を保持す
    る担体、像転写ステーションにおける前記の回転可能な
    部材の彎曲した外周の運動経路に対して実質的に接線方
    向に前記担体を案内する軌道、前記像転写ステーション
    においてI・ナー像転写を行なうための電位勾配を形成
    する装置、および前記の回転可能な部材を回転させ前記
    担体を前記像転写ステーションを通して移動させる駆動
    装置を備んたゼログラフドナー像を転写するのに使用す
    る装置において、前記の担体′の移動を可撓性の接続部
    材によって前記担体に伝達される牽引力によって行ない
    、前記接続部材の一端は前記担体に接続し他端は前記の
    回転可能な部材にその円筒状に彎曲した面の近傍で取付
    けかくして前記の回転可能な部材の回転によって前記接
    続部材が回転可能な部材の円筒状に彎曲した面に巻付け
    られるようにし、回転可能な部材の円筒状に彎曲した面
    は、回転可能な部材の周速に実質的に等しい速度で前記
    担体が転写ステーションを−して引張られるような曲率
    半径を有することを特徴とする装置。 2、前記接続部材を前記の回転可能な部材から取りはず
    すことが゛でき、前記接続部材によって回転可能な部材
    に結合されるに先立って前記担体を前記軌道に沿って駆
    動しうる担体駆動装置を備えた特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 3、前記担体が前記接続部材によって像転写ステーショ
    ンを通して引張られる間、前記担体に制動作用を及ぼす
    装置を備えた特wft*求の範囲第2項記載の装置。 4、前記の可撓性の接続部材および回転可能な部材が結
    合装置を有し、前記担体駆動装置によつ−C前記担体か
    前記軌道に沿った所定位置に達した時に前記結合装置に
    よって前記両部材か自動的に結合されるようにし、更に
    前記折体が前記転写ステーションに達する前に前記担体
    駆動装置を自動的にスイッチオフしてこれを非動作にす
    る制両装置を備えた特許請求の範囲第2項または第3項
    記載の装置。 5 前記接続部材が一端に開口の形の結合装置を有する
    細長い板ばねを含くみ、前記担体が前記担体駆動装置に
    よって前記所定位置に移動された時に67+記開口か前
    記の回転可能な部材の突起と係合するようにした特許請
    求の範囲第4項記載の装置。 6 前記開口とその隣接端との間の前記板はねの端部が
    前記担体の移動の線に対して傾斜しており、前記担体が
    前記所定位置に達した時に前記板ばねの端部が前記突起
    と渭り接触して前記突起が前記開口に入るまで変位され
    るようにした特許請求の範囲第5項記載の装置。 7、  Mil記突起か円筒状のべ7977面を有する
    記担体が前記接続部材によって引張られている時1こ前
    記前縁に前記ビンの円筒状のベアリング面か対接するよ
    うにした特許請求の範囲第6項記載の装置。 8 前記担体の非結合状態においては前記板はねの一部
    が磁石によって前記担体に対して保持され、前記接続部
    材の回転可能な部材への巻付けの間は前記の板ばねの一
    部が前記磁石から引張られるようにした特許請求の範囲
    第5項乃至第7項のいずれか−に記載の装置。 9、前記の可撓性の接続部材によって前記担体が前記転
    写ステーションを通して引張られた後、前記担体駆動装
    置が同一方向にそしてより速い速度で前記担体を更に移
    動させ、かかる移動か前記接続装置を回転可能な部材か
    ら離脱させるようにした特許請求の範囲第4項乃至第8
    項のいずれか−に記載の装fM。 10  前記接続部材が巻付く回転可能な部材の表面近
    くに結合解放部材を設け、MJ記接続部材が前記担体の
    前記のより速い速度での移動によって離脱しない場合に
    iil記結合解放部材か前記接続部材を離脱させるよう
    にした特許請求の範囲第9項記載の装置。 11、前記の回転可能な部材の結合装置が前記担体の接
    線力向の経路に最も近くに位置する位置において前記接
    続部材の取付けに先立って前記の回転可能な部材の回転
    を拘束するようにした特許請求の範囲第4項乃至第10
    項のいずれか。 −に記載の装置。 12、前記装置か、静置潜像を担持した光導電シートが
    前記担体によって保持されている間にかつ前記担体が前
    記担体駆動装置によって前記軌道に沿って移動せしめら
    れる問に前記シートに現像トナーを施与するように配置
    された装置を含くむ機械の一部を構成する特許請求の範
    囲第2項乃至第101Aのいずれか−に記載の装置。 13  前記(0体が空気ベアリングの作用により前記
    軌道で支持されている特許請求の範囲第1項乃至第12
    項のいずれか−に記載の装置。 14  前記の回転可能な部材に面するシートの面が前
    記の回転可能な部材の円筒状1(彎曲した夕1周」〕の
    菓子から小さな間隔を随いて前記転写ステーションを通
    って移動するように前記シートを担持しうるように前記
    担体の軌道を配置し7た特許請求の範囲第1項乃至@1
    3項のいずれが−に記載の装置。 15、  前記の回転可能な部材が、1月見性シートの
    形の素子をその円筒状に彎曲した外周に保持しつる手段
    を自する特許請求の範囲第1項乃至第14rJi記載の
    いずれか−に記載の装置。 16  前記担体に装着された光導電シートがら前記の
    回転可能な部材に装着された受容シートの面にトナー像
    を転写するのに使用する場合に、前記光導電シートのト
    ナー像担持面を前記受容シートの面と接触きせることな
    く前記転写ステーションを通して移動させるようにした
    特許請求の範囲第15項記載の装置。 17、  受容’i −) カ平版アルミニウム印刷板
    である特許請求の範囲@16項記載の装置。
JP58093304A 1982-05-26 1983-05-26 ゼログラフ像転写装置 Granted JPS5937575A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8215317 1982-05-26
GB8215317 1982-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5937575A true JPS5937575A (ja) 1984-03-01
JPH0336233B2 JPH0336233B2 (ja) 1991-05-30

Family

ID=10530628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093304A Granted JPS5937575A (ja) 1982-05-26 1983-05-26 ゼログラフ像転写装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4498758A (ja)
EP (1) EP0095221B1 (ja)
JP (1) JPS5937575A (ja)
CA (1) CA1204148A (ja)
DE (1) DE3364921D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731779A (en) * 1995-12-25 1998-03-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Detection range adjusting system of obstacle detection apparatus for vehicle

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4492177A (en) * 1982-05-26 1985-01-08 Agfa-Gevaert N.V. Apparatus for transferring xerographic images
US4855784A (en) * 1987-12-21 1989-08-08 Olin Hunt Specialty Products Inc. Web backing plate
GB8823259D0 (en) * 1988-10-04 1988-11-09 Spectrum Sciences Bv Imaging apparatus
WO1990004217A1 (en) * 1988-10-04 1990-04-19 Spectrum Sciences B.V. Imaging apparatus
US5619313A (en) * 1995-05-01 1997-04-08 Xerox Corporation Method and apparatus for liquid image development and transfer
US6456366B1 (en) * 1999-10-21 2002-09-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image exposure apparatus
WO2004041862A2 (en) 2002-11-08 2004-05-21 Ablynx N.V. Single domain antibodies directed against tumour necrosis factor-alpha and uses therefor

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3063859A (en) * 1955-03-01 1962-11-13 Xerox Corp Method and apparatus for transferring images from xerographic to metallic plates
USRE29632E (en) * 1965-10-11 1978-05-16 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic device
US3520603A (en) * 1968-07-01 1970-07-14 Eastman Kodak Co Image transfer mechanism
DE2357582C2 (de) * 1973-11-19 1982-08-19 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Elektrofotografisches Kopiergerät mit einem auf einem Wagen hin- und herbewegbaren optischen Abtastsystem
DE3012815A1 (de) * 1980-04-02 1981-10-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Vorrichtung fuer den transport von druckformen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731779A (en) * 1995-12-25 1998-03-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Detection range adjusting system of obstacle detection apparatus for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0095221A1 (en) 1983-11-30
JPH0336233B2 (ja) 1991-05-30
EP0095221B1 (en) 1986-07-30
US4498758A (en) 1985-02-12
CA1204148A (en) 1986-05-06
DE3364921D1 (en) 1986-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6228043B2 (ja)
JPH0769529A (ja) フォルダー及びフォルダーアセンブリ
US6055704A (en) Caster with built-in adjustment
US4362378A (en) Paper feed and image transfer for electrostatographic copiers and duplicators
JPH04149570A (ja) 画像形成装置
JP2927820B2 (ja) 複写機の現像装置
US3630519A (en) Document feed apparatus
JPS5937575A (ja) ゼログラフ像転写装置
JPS62153849A (ja) 複写機
US3687541A (en) Xerographic duplex technique
US4330194A (en) Method of driving copy material and photosensitive member of copying apparatus
US4905052A (en) Sheet transport velocity mismatch compensation apparatus
JPH086346A (ja) 巻紙上に画像を形成する静電写真方式プリンタ
EP0095219B1 (en) Apparatus for transferring electrophotographic images
US4908667A (en) Electrophotographic copying apparatus
US4492177A (en) Apparatus for transferring xerographic images
US3617124A (en) Electrographic copying machine
EP0848301B1 (en) Sheet joggler system
JPS6237393B2 (ja)
JPH05257396A (ja) 多色電子リプログラフィー印刷装置の用紙搬送装置
JPH034911B2 (ja)
US4018522A (en) Color electrophotographic copying machine
JPH05162870A (ja) 給紙装置とこの給紙装置を備える画像形成装置
US4338386A (en) Multiple reproduction process and apparatus involves toned electrophotographic image transfer
JPS593744B2 (ja) ゲンガオクリソウチ