JPS5937363A - 平歯車 - Google Patents

平歯車

Info

Publication number
JPS5937363A
JPS5937363A JP14548382A JP14548382A JPS5937363A JP S5937363 A JPS5937363 A JP S5937363A JP 14548382 A JP14548382 A JP 14548382A JP 14548382 A JP14548382 A JP 14548382A JP S5937363 A JPS5937363 A JP S5937363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
gears
spur gear
tooth part
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14548382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Watanabe
芳男 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14548382A priority Critical patent/JPS5937363A/ja
Publication of JPS5937363A publication Critical patent/JPS5937363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/06Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes
    • F16H1/10Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with parallel axes one of the members being internally toothed

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低い精度で組立てても噛合が外れることのない
よう自ら噛合状態を保持する機能を有する平歯車に関す
る。
歯車を使用する場合、強度が許すかぎり、歯幅の小さい
、すなわち薄い歯車を用い、重量、材料コストの軽減を
図ることが望ましい。しかしある程度以上歯車を薄くす
ると、噛合が外れやすくなるので組立て精度を上げなけ
ればならず、このためコストは上昇する。そこで一般に
は組立【精度とのバランスから必ずしも限度まで薄い歯
車を用いてはいない。
本発明は歯車自体に噛合状態を保持する機能を持たせる
こと−より、組立て精度を向上させることなくより薄い
歯車を使用可能とするものである。
すなわち本発明の平歯車は半径方向断面における190
周端線が軸線に対し斜め方向に伸びるよう形成したもの
である。
次に図を参照しつつ本発明を説明する。
第1図、第2図は本発明の第1実施例を示し、lOは内
歯平歯車、12はこの歯車10と噛合する外歯平歯車で
ある、1歯車100半径方向断面における歯部の周端線
10mは軸に対して斜め方向に伸び、フラン? tob
側の内径が大きくなっている。
崗単120歯部も同、様に、その半径方向断面における
周端線12mは軸に対し斜めとなり、歯車10と歯幅全
幅において接触する。
した祈ってこれら歯車10 、12は組立て精度が低く
ても1.容易に両歯車が離れ噛合が外れることはない。
第3図は第2実施例を示し、20.22は噛合している
外歯の平歯車である。これら歯車20.22の歯部はと
もに半径方向断面の周端線20m、22aが軸に対し斜
めとなり、両歯車は歯幅全幅において接触する。
したがってこれらの歯車は、1または双方の歯車におい
て、大径側から小径側へ向う軸方向の力を受けている限
り噛合状態は保持される。
このためこの歯車は使用に当り、上記の軸方向の力を受
けるような用途に適する。
第4図は第3実施例を示し、30.32は噛合している
平歯車である。歯車300半径方向断面における歯部の
周端線30aはV字状すなわち中央部径が両端部より小
径となる形状であり、歯車32の周端線32aは逆V字
状すなわち中央部径が両端部より大径となる形状であり
、両歯車は歯幅全幅において接触する。
したがってこれらの歯車は軸方向の組立て精度が低くて
も噛合状態は保持される。
以上のように本発明平歯車を用いると組立て精度が低く
ても噛合状態が保持されるので、容易に薄い歯車を使用
することができ、重量、コストの低減を図ることができ
る。
なお、この平歯用は軸方向の位置により、半径が異なる
ので、正確な噛合、高い効率を得ることができない。
しかしこの点は用途により不都合を生じない。
このような用途の一例として、第5図、第6図に示す自
動軍用スペアタイヤ保持器がある。
この保持器40は前記第1実施例の歯車10.12を用
いたもので、スペアタイヤ(図示しない)を吊り−ヒげ
るチェイン42を巻き付けるチェインドラム44に歯車
10を固着し、歯車10に噛合する歯車12を巻上げハ
ンドル取付軸46の偏心部48に遊嵌L、さらに歯車1
2に左右摺動板50を固着し、この左右摺動板50を、
機体52に対し上下方向に摺動する上下摺動板54に、
左右方向に摺動するよう嵌合させたものである。このた
め、71ンドル(図示しない)を取付軸46に取付け、
この取付軸46を回動させると、歯車12は左右摺動板
50を左右に、上下摺動板54を上下に移動させつつ、
回動することなく、その位置を円形に移動させ、歯車I
Oすなわちチェインドラム44を極めて低速に回動させ
、チェイン42に取付けたスペアタイヤを上昇あるいは
下降させる。
したがってこの保持器40では本発明の歯車10.12
を用いることにより全体を薄く軽量にし、しかも従来の
歯車を使用した場合に必要であったブッシング56の厚
さを各製品ごとに調整し、歯車の噛合を保持させるとい
う作業を省くことができる。またこの保持器40では、
チェインドラム44が回転しスペアタイヤが落下するこ
とを防止する手段は取付軸46、摺動板50.54等の
摩擦力であるので、歯車10.12の効率の低さは、欠
点ではな(、むしろこの摩擦力を増大させるという利点
として作用する。
本発明は上記応用例のように、効率よりコスト、重量を
重視する分野に広い応用範囲を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例の半径方向正断面図、第2
図は同左側面図、第3図は第2実施例の半径方向断面図
、第4図は第3実施例の半径方向断面図、第5図は第1
実施例の応用例を示す断面図、第6図は前回のVf−V
l線断面図である。 10.12.20.22.30.32・・・・・・平歯
車、10m 、 12m 、20m 、22a 、30
m 、32a −−−−−−周端線。 特許出願人 渡辺芳男 第1図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半径方向断面における歯部の周端線が軸線に対し、
    斜め方向に伸びるよう形成したことを特徴とする平歯車
JP14548382A 1982-08-24 1982-08-24 平歯車 Pending JPS5937363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14548382A JPS5937363A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 平歯車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14548382A JPS5937363A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 平歯車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5937363A true JPS5937363A (ja) 1984-02-29

Family

ID=15386296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14548382A Pending JPS5937363A (ja) 1982-08-24 1982-08-24 平歯車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151512U (ja) * 1987-03-24 1988-10-05
WO1999008023A1 (en) * 1997-08-08 1999-02-18 Assadour Missak Tiufektchian Gear pair with rolling contact
WO2009093061A2 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Artificial Lift Company Limited Downhole motor gearbox

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151512U (ja) * 1987-03-24 1988-10-05
WO1999008023A1 (en) * 1997-08-08 1999-02-18 Assadour Missak Tiufektchian Gear pair with rolling contact
WO2009093061A2 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Artificial Lift Company Limited Downhole motor gearbox
WO2009093061A3 (en) * 2008-01-25 2009-12-17 Artificial Lift Company Limited Downhole motor gearbox

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8584359B1 (en) Floating ring gear epicyclic gear system
KR870000898B1 (ko) 유성기어 장치
US7165473B2 (en) Wave gear device having internal gear integrally formed with inner ring of bearing
KR930004568B1 (ko) 일체형 비대칭 유성기어장치
EP0669485B1 (en) An inscribed meshing planetary gear construction
EP3173657B1 (en) Dual-type wave gear device
JPS6334343A (ja) 差動遊星歯車装置
US4338831A (en) Subtractive and additive differential gear reduction system
EP3173659B1 (en) Dual-type wave gear device
US4484496A (en) Servo drive, particularly for driving output shafts of slide valves
JPS5937363A (ja) 平歯車
JPS6220722A (ja) 差動制限装置のデフケ−ス
WO1981000899A1 (en) Floating planet gear system
US4096763A (en) Hypocycloidal reduction gearing
US3835723A (en) Intermittent motion device
US4237750A (en) Planetary gear reduction system
US5456638A (en) Composite gear with restraining member
US4327301A (en) Magnetic clutch housing
US4069726A (en) Tightening and releasing tool
GB2062143A (en) Substractive and Additive Differential Gear Reduction System
US2291851A (en) Jaw clutch
JP2016121712A (ja) 波動減速機、波動減速機用の玉軸受、及び波動減速機用の玉軸受の組み立て方法
JP2009115300A (ja) 針状ころ軸受
JPH10299841A (ja) 内接噛合遊星歯車構造
KR20090087612A (ko) 하모닉 감속기