JPS5937359Y2 - ベルトプレスの「ろ」布交換装置 - Google Patents

ベルトプレスの「ろ」布交換装置

Info

Publication number
JPS5937359Y2
JPS5937359Y2 JP5049581U JP5049581U JPS5937359Y2 JP S5937359 Y2 JPS5937359 Y2 JP S5937359Y2 JP 5049581 U JP5049581 U JP 5049581U JP 5049581 U JP5049581 U JP 5049581U JP S5937359 Y2 JPS5937359 Y2 JP S5937359Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
belt press
frame
support member
changing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5049581U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57165211U (ja
Inventor
範晴 星
Original Assignee
株式会社 西原環境衛生研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 西原環境衛生研究所 filed Critical 株式会社 西原環境衛生研究所
Priority to JP5049581U priority Critical patent/JPS5937359Y2/ja
Publication of JPS57165211U publication Critical patent/JPS57165211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937359Y2 publication Critical patent/JPS5937359Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、スラリーの脱水に用いられているベルトプ
レスのP布を交換するための装置に関するものである。
汚水処理施設で発生した汚泥のようなスラリーを脱水す
る装置としてベルトプレスが採用されている。
このベルトプレスは、無端ベルト状をなす一対の原布間
でスラリーを圧縮することによって脱水するものである
が、沖布は使用により疲労。
消耗するため所定時間使用した場合は交換することが必
要となる。
この考案は、上記のP布を交換する際簡単に交換できる
ようにベルトプレスのフレームにF布支持部材を設け、
このp布支持部材に新たに使用するp布を支持するよう
にしたベルトプレスの炉布交換装置を提供することを目
的としている。
次に、この考案の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図に示すベルトプレスは、ローラ1〜7の周面上を
順次に通って矢印方向に走行する無端ベルト状の第1の
p布8と、ローラ9 、2 、3 、4゜5.10,1
1の周面上を通って矢印方向に走行する無端ベルト状の
第2のp布12とを有する。
脱水すべきスラリーAは、ローラ2の前方の位置で炉布
8及び12間に供給され、この両者間で挾持された状態
でローラ2,3,4,5の周面上を通過する間に脱水さ
れ、ケーキBが排出される。
ローラ5の外方には、ローラ13,14,15に支持さ
れた加圧ベルト16が配置され、ローラ5上のP布8及
び12を強圧するようになっている。
そして、これ等の無端状の各沖布8,12及び加圧ベル
ト16が支持されるローラ1〜15を収容し、軸支する
フレーム17が配置しである。
このフレーム17には、第1のp布8及び第2のF布1
2を交換するため上方及び下方に炉布支持部材18.1
9が着脱自在に取付けられている。
第2図及び第3図イに示すように、ベルトプレスのフレ
ーム17の一例には一対の段状係合部17aが穿設しで
ある。
そして、この−側面にはF布8,12を外部へ挿脱自在
な空隔孔が形成される。
一方、この段状の係合部17aに一端を係止するための
突出部18a、18bを有し、他端に交換されるべき巻
回したF布20の軸が軸支される溝18cを形成し゛た
p布支持部材18.18を配設しである。
前記p布支持部材18,1Bの下方には、同様に構成し
た炉布支持部材19,19が取出されるF布12を巻回
するために設けられている。
さらに、流布8の交換用に同様の部材がフレーム17下
方に設けられる。
この流布支持部材18.18,19,19をフレーム1
7に装着するにはフレーム17の内側からF布支持部材
18゜18を上方に持ち上げながら挿入し、突起部18
bを下方の保合部17aに落ちつかせて嵌合する。
取外すには、上記の逆の操作をすればよい。
又、フレーム17内にスライド可能に収納することもで
きる。
このように構成された流布交換装置において、例えば流
布12を交換する場合、第3図口に示すように初め両端
を接続し連結した無端状のF布12の接続部分をローラ
9近傍に位置するようにして停止させる。
次に、交換されるべき流布12′を巻回した第1の流布
20の軸を流布支持部材18の溝18cに支持する。
続いて、前記ローラ9近傍の流布12の接続部分12a
を取外し、流布支持部材18に支持された新しい流布1
2′の一端し′を取外したF布12の一端りにフレーム
17の空隔孔を通じて接続する。
次に、前記流布12を矢印方向に移動すると共に炉布1
2の他端tは、下方のF布支持部材19に支持される第
2F布軸21に巻きとられる。
そして、新しい流布12′の両端L′t′を接続して交
換を完了する。
なお、流布軸と流布はチャックにより接合するとよい。
また、交替される古い流布を案内するローラを設けると
よい。
このように流布支持部材1B、18,19,19をフレ
ーム17に設置して交換すべき流布を支持するため流布
交換操作が簡単にできると共に、この流布支持部材18
,19は取付取外が容易であるのでベルトプレスの運転
中邪魔になることはない。
尚、流布支持部材18に形成した溝18cは流布の交換
時に流布を巻回した流布軸には矢印方向の引張力が働く
ため、第3図へに示す如くL型状溝18′cとしてもよ
く、支持時の安定性を確保できる。
以上の如くこの考案の流布交換装置によれば、交換され
るべき流布を、フレームに着脱自在に取付けたP布支持
部材上に支持したので、交換流布と液交換流布とを簡単
に接続して交換操作を行うことができるので無駄な手間
が削減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの考案の一実施例による流布交換装
置が適用される、ベルトプレスの概略側面図と、平面図
、第3図イは第1図の要部断面図、第3図口は流布の交
換操作説明図、第3図ハはイ図の変形例を示す断面図で
ある。 8.12・・・・・・流布、17・・・・・・フレーム
、17a・・・・・・係合部、18,19・・・・・・
流布支持部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1. P布を案内するための複数のローラを支持する
    〜叶プレスのフレームと、このフレームの一側に設けら
    れた沖布支持部材と、このF布支持部材に交換されるべ
    き炉布の軸が支持される溝を形成したベルトプレスの沖
    布交換装置。 2、上記F布支持部材を少なくとも2つ設け、一方は装
    着されるp布を支持し、他方は取出される炉布を巻回す
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のベルトプレスの
    炉布交換装置。 3、上記F布支持部材はフレームに対し、着脱自在とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項または第2項記載のベ
    ルトプレスの1′p布交換装置。
JP5049581U 1981-04-08 1981-04-08 ベルトプレスの「ろ」布交換装置 Expired JPS5937359Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049581U JPS5937359Y2 (ja) 1981-04-08 1981-04-08 ベルトプレスの「ろ」布交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5049581U JPS5937359Y2 (ja) 1981-04-08 1981-04-08 ベルトプレスの「ろ」布交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57165211U JPS57165211U (ja) 1982-10-18
JPS5937359Y2 true JPS5937359Y2 (ja) 1984-10-16

Family

ID=29847211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5049581U Expired JPS5937359Y2 (ja) 1981-04-08 1981-04-08 ベルトプレスの「ろ」布交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937359Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57165211U (ja) 1982-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3968039A (en) Filter press
JPS5937359Y2 (ja) ベルトプレスの「ろ」布交換装置
GB1555389A (en) Ultrafilter
US2812064A (en) Cloth discharge filter
US3698557A (en) Clarifying filter press
US4178251A (en) Apparatus for dehydration of sludge
US3919754A (en) Seamless dampening roller and means to support same
CA1088874A (en) Plate-type filter press
JPS60151696U (ja) ベルトプレス
EP0077461B1 (de) Vorrichtung zum Abtragen einer Vliesschicht an einer drehbaren Filtertrommel
KR20030021922A (ko) 폐기슬러지탈수장치
US4105559A (en) Plate-type filter press
JPS5931293Y2 (ja) フイルタ−プレスのフイ−ド金具位置決め装置
JPS6321995Y2 (ja)
JPS6016472Y2 (ja) 脱水装置
FR2345194A2 (fr) Perfectionnements apportes aux toiles filtrantes et plateaux de filtre presse
JPS5933446Y2 (ja) 単式フイルタ−プレス
JPH0539605U (ja) ろ布走行式フイルタプレスのろ布張力の調節装置
KR870000792Y1 (ko) 필터프레스
JPH024400B2 (ja)
JPS5841699A (ja) ベルトプレス
GB1380591A (en) Continuous dehydration apparatus for treatment of sludge
JPS62137697U (ja)
JPH0233852Y2 (ja)
JPS6039194Y2 (ja) プレスロ−ルフイルタ