JPS593701A - 簡易レコ−ドプレ−ヤ - Google Patents
簡易レコ−ドプレ−ヤInfo
- Publication number
- JPS593701A JPS593701A JP11277382A JP11277382A JPS593701A JP S593701 A JPS593701 A JP S593701A JP 11277382 A JP11277382 A JP 11277382A JP 11277382 A JP11277382 A JP 11277382A JP S593701 A JPS593701 A JP S593701A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- record
- ribbon
- record ribbon
- casing
- vibrating piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B3/00—Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor
- G11B3/001—Recording by mechanical cutting, deforming or pressing, e.g. of grooves or pits; Reproducing by mechanical sensing; Record carriers therefor with vibrating mechanical coupling means between pick-up element and sound producing element
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、簡易レコードプレーヤに関し、とくに、ス
ピーカコーンの頂部に設けた振・動片に、長手方向に摺
動させて録音を再生するようにしたレコードリボンを、
ガイドを通してケニシングに担持せしめ、録音再生を、
正確、且つ、明瞭に行うようにする。
ピーカコーンの頂部に設けた振・動片に、長手方向に摺
動させて録音を再生するようにしたレコードリボンを、
ガイドを通してケニシングに担持せしめ、録音再生を、
正確、且つ、明瞭に行うようにする。
従来、リボンに、再生すべき音声に相当するように、溝
を、その幅方向に延在する如<、シかも、長手方向に複
数、設け、このレコードリボンの端部を振動版に固定接
合して、このレコードリボンを爪などで扱き、レコード
リボンに生じる振動を前記振動版に伝達し、そこで再生
振動を可聴音に増幅するようにしだ、簡易レコードプレ
ーヤが提供されていることは、この発明者も知っている
。
を、その幅方向に延在する如<、シかも、長手方向に複
数、設け、このレコードリボンの端部を振動版に固定接
合して、このレコードリボンを爪などで扱き、レコード
リボンに生じる振動を前記振動版に伝達し、そこで再生
振動を可聴音に増幅するようにしだ、簡易レコードプレ
ーヤが提供されていることは、この発明者も知っている
。
しかし、この従来の装置は、再生振動が、レコードリボ
ンを長手方向に伝わって前記振動版に至るものであり、
レコードリボンの末端、即ち、前記振動版から扱きの爪
か遠く離れた位置に行くほど、振動版に伝えられる振動
は、シャープさを失い、振動版での増幅音は、正確さと
明瞭さとを欠くことになる。
ンを長手方向に伝わって前記振動版に至るものであり、
レコードリボンの末端、即ち、前記振動版から扱きの爪
か遠く離れた位置に行くほど、振動版に伝えられる振動
は、シャープさを失い、振動版での増幅音は、正確さと
明瞭さとを欠くことになる。
捷だ、この場合、レコードリボンを爪などで扱くので、
扱きの手が外れることがあったり、爪を傷めたりするこ
とがあるなどの、不都合があった。
扱きの手が外れることがあったり、爪を傷めたりするこ
とがあるなどの、不都合があった。
さらに、この場合、その構成上、自動的な録音の再生動
作をさせるように構成することが困難であるから、その
応用範囲は、必然的に狭く限定されて、実用性の面で十
分ではなかった。
作をさせるように構成することが困難であるから、その
応用範囲は、必然的に狭く限定されて、実用性の面で十
分ではなかった。
この発明者は、従来装置のかかる問題に鑑みて、この発
明を為すにいたったものであり、而して、この発呼の目
的は、レコードリボンを用いる簡易レコードプレーヤの
録音再生音を、正確、且つ、明瞭に行うことができるよ
−うにすることにあり、またこの発明の目的は、レコー
ドリボンにおける録音の再生操作か容易な簡易レコード
プレーヤを提供するにあり、さらにこの発明の目的は、
レコードリボンを用いる簡易レコードプレーヤを自動的
に動作できるようにして、その応用範囲を拡大し、以っ
て、その実用性を向上せしめるにあシ、さらにこの発明
の目的は、レコードリボンを用いる簡易レコードプレー
ヤの録音再生の際に、爪に怪我をする可能性がなく安全
に操作でき・るようにするにある。
明を為すにいたったものであり、而して、この発呼の目
的は、レコードリボンを用いる簡易レコードプレーヤの
録音再生音を、正確、且つ、明瞭に行うことができるよ
−うにすることにあり、またこの発明の目的は、レコー
ドリボンにおける録音の再生操作か容易な簡易レコード
プレーヤを提供するにあり、さらにこの発明の目的は、
レコードリボンを用いる簡易レコードプレーヤを自動的
に動作できるようにして、その応用範囲を拡大し、以っ
て、その実用性を向上せしめるにあシ、さらにこの発明
の目的は、レコードリボンを用いる簡易レコードプレー
ヤの録音再生の際に、爪に怪我をする可能性がなく安全
に操作でき・るようにするにある。
J2pち、この出願は、図示する実施、例の如く、ケー
シング1内に架設したスピーカコーン20頂部61・τ
、振動片4を設け、前記ケーシング1には、この振動片
4に、長手方向に摺動させて録音を再生するようにした
レコードリボン5を、ガイドGを通して担持せしめ、前
記レコードリボン5の摺動によって前記振動片4に伝達
された再生振動が、前記スピーカコーン2によって可聴
音に増幅されるようにしたことを特徴とする簡易レコー
ドプレーヤを特定発明−とじ、また、ケーシング1内に
架設したスピーカコーン20頂部3に、振動片4を設け
、前記ケーシング1には、この振動片4に長手方向の摺
動させて録音を再生するようにしたレコードリボン5を
、ガイドGを通して担持せしめ、前記レコードリボン5
の摺動によって前記振動片4に伝達された再生振動が、
前記スピーカコーン2によって可聴音に増幅されるよう
に構成し、前記レコードリボン5は無端状に形成されて
おり、該レコードリボン5の前記振動片4とは反対側の
面に、前記ケーシング1に進退自在に保持した押しボタ
ン乙の先端を当接するとともに、この押しボタン6には
、前記ケーシング1に固定した固定接点7に対応して、
この押しボタン6を押したときに前記固定接点7に接合
する可動擬声8を設け、前記レコードリボン5は、電気
モータ9によって回動するように減速駆動装置10に連
絡し、前記固定接点7と前記可動接点8とを、前記電気
モータ9の電源回路11に包含せしめたことを特徴とす
る簡易レコードプレーヤを併合発明とする。
シング1内に架設したスピーカコーン20頂部61・τ
、振動片4を設け、前記ケーシング1には、この振動片
4に、長手方向に摺動させて録音を再生するようにした
レコードリボン5を、ガイドGを通して担持せしめ、前
記レコードリボン5の摺動によって前記振動片4に伝達
された再生振動が、前記スピーカコーン2によって可聴
音に増幅されるようにしたことを特徴とする簡易レコー
ドプレーヤを特定発明−とじ、また、ケーシング1内に
架設したスピーカコーン20頂部3に、振動片4を設け
、前記ケーシング1には、この振動片4に長手方向の摺
動させて録音を再生するようにしたレコードリボン5を
、ガイドGを通して担持せしめ、前記レコードリボン5
の摺動によって前記振動片4に伝達された再生振動が、
前記スピーカコーン2によって可聴音に増幅されるよう
に構成し、前記レコードリボン5は無端状に形成されて
おり、該レコードリボン5の前記振動片4とは反対側の
面に、前記ケーシング1に進退自在に保持した押しボタ
ン乙の先端を当接するとともに、この押しボタン6には
、前記ケーシング1に固定した固定接点7に対応して、
この押しボタン6を押したときに前記固定接点7に接合
する可動擬声8を設け、前記レコードリボン5は、電気
モータ9によって回動するように減速駆動装置10に連
絡し、前記固定接点7と前記可動接点8とを、前記電気
モータ9の電源回路11に包含せしめたことを特徴とす
る簡易レコードプレーヤを併合発明とする。
この発明では、レコードリボンが、スピーカコーンの頂
部に設けた振動片に、直接摺シ付ける、いわゆる摺動す
る構成となっているので、レコードリボンの録音は、直
接、振動片に伝達される。
部に設けた振動片に、直接摺シ付ける、いわゆる摺動す
る構成となっているので、レコードリボンの録音は、直
接、振動片に伝達される。
したがって、再生振動は、レコードリボンにおける長い
距離を介さずにスピーカコーンに伝達されるから、そこ
で可聴音に増幅された場合、これは、極めて正確で、且
つ、明瞭である。また、レコードリボンを爪などで扱く
ようになっていないので、レコードリボンがその扱きの
際に外れたシするとと々く、操作が容易であシ、シかも
、怪我をする膚ハもない。さらに、レコードリボンを無
端状に構成すると、これを、電気モータによって回動さ
せて、その録音を再生することができ、いわゆる自動再
生操作が可能となる。而して、この簡易し実施例 第1図は、一実施例の縦断面を示し、図中1はケーシン
グであり、これは、上部材1aと、これと合せ結合した
下部材1bとよりなる。この上部材1aと下部材1bと
の合せ目には、周縁部の少し内部に、環状の溝21を有
するスピーカコーン2の前記周縁部をはさんで、スピー
カコーン2をソノケーシング1内に架設する。このスピ
ーカコーン2の頂部6には、上部材1aの方に向かって
立ち上がる振動片4が設けられている。この振動片4は
、その上端が前記上部材1aと下部材1bとの合せ目よ
り少し上部材1aの中に入り込んでおシ、しかも、後述
するレコードリボンの幅と少なくとも同じ幅を有して先
細に形成しである。
距離を介さずにスピーカコーンに伝達されるから、そこ
で可聴音に増幅された場合、これは、極めて正確で、且
つ、明瞭である。また、レコードリボンを爪などで扱く
ようになっていないので、レコードリボンがその扱きの
際に外れたシするとと々く、操作が容易であシ、シかも
、怪我をする膚ハもない。さらに、レコードリボンを無
端状に構成すると、これを、電気モータによって回動さ
せて、その録音を再生することができ、いわゆる自動再
生操作が可能となる。而して、この簡易し実施例 第1図は、一実施例の縦断面を示し、図中1はケーシン
グであり、これは、上部材1aと、これと合せ結合した
下部材1bとよりなる。この上部材1aと下部材1bと
の合せ目には、周縁部の少し内部に、環状の溝21を有
するスピーカコーン2の前記周縁部をはさんで、スピー
カコーン2をソノケーシング1内に架設する。このスピ
ーカコーン2の頂部6には、上部材1aの方に向かって
立ち上がる振動片4が設けられている。この振動片4は
、その上端が前記上部材1aと下部材1bとの合せ目よ
り少し上部材1aの中に入り込んでおシ、しかも、後述
するレコードリボンの幅と少なくとも同じ幅を有して先
細に形成しである。
ケーシング1及びスピーカコーン2の平面形状は、種々
採用できるか、この実施例では、両方とも円形とした。
採用できるか、この実施例では、両方とも円形とした。
而して、ケーシング1の中心には、その上部11aに、
前記振動片4と対向する如く、押しボタン6が進退自在
に挿入されている。この押しボタン6の先端は、半球状
のヘッド6aをなしており、同後端6bは、上部材1a
の上より突出している。なお、図中Sは、音声スリット
である。
前記振動片4と対向する如く、押しボタン6が進退自在
に挿入されている。この押しボタン6の先端は、半球状
のヘッド6aをなしており、同後端6bは、上部材1a
の上より突出している。なお、図中Sは、音声スリット
である。
ケーシング1の上部材1aの前記下部材1bとの合わせ
目には、ケーシング1の中心を介して対称々位置に、ス
リット状のガイドGを、水平方向に同じ高さで開設しで
ある。このガイドGには、レコードリボン5が押しボタ
ン6のヘッド6aと振動片4との間を通るように保持さ
れている。而して、このレコードリボン5は、その録音
面を前記振動片4にむけて、しかも、ガイドGを図中矢
印の方向に移動できるように保持されている。このレコ
ードリボン5の録音面には、第4図(4)に示すように
、その幅方向に亘って延びその長手方向に複数配電され
た溝又は凹凸22が、刻設されている。この溝又は凹凸
22は、録音される音の内容に応じて、その長さ、深さ
2次の溝又は凹凸22い。この突粒22も、録音される
音の内部に応じて、その高さ、密度を選定されている。
目には、ケーシング1の中心を介して対称々位置に、ス
リット状のガイドGを、水平方向に同じ高さで開設しで
ある。このガイドGには、レコードリボン5が押しボタ
ン6のヘッド6aと振動片4との間を通るように保持さ
れている。而して、このレコードリボン5は、その録音
面を前記振動片4にむけて、しかも、ガイドGを図中矢
印の方向に移動できるように保持されている。このレコ
ードリボン5の録音面には、第4図(4)に示すように
、その幅方向に亘って延びその長手方向に複数配電され
た溝又は凹凸22が、刻設されている。この溝又は凹凸
22は、録音される音の内容に応じて、その長さ、深さ
2次の溝又は凹凸22い。この突粒22も、録音される
音の内部に応じて、その高さ、密度を選定されている。
この簡易レコードプレーヤは、押しボタン6をおして、
レコードリボン5を振動片4に押しつけながら、そのレ
コードリボン5をガイドGを通して、第1図矢印の方向
に引くと、溝又は凹凸、突粒22が振動片4で摩擦する
際に生じる振動は、直接振動片4に伝達される。この再
生振動は、そのitスピーカコーン2に伝達され、可聴
音に増幅される。押しボタン6を押した場合、スピーカ
コーン2は、振動片4を介して押されるか、環状の溝2
10部分で変形して緩衝し、振動片4のレコードリボン
5の録音面との接合を弾力的なものにしている。かくし
て、レコードリボン5は、引抜き移動できるとともに、
無理がなり、シかも、歪みのない再生音を得ることがで
きる。
レコードリボン5を振動片4に押しつけながら、そのレ
コードリボン5をガイドGを通して、第1図矢印の方向
に引くと、溝又は凹凸、突粒22が振動片4で摩擦する
際に生じる振動は、直接振動片4に伝達される。この再
生振動は、そのitスピーカコーン2に伝達され、可聴
音に増幅される。押しボタン6を押した場合、スピーカ
コーン2は、振動片4を介して押されるか、環状の溝2
10部分で変形して緩衝し、振動片4のレコードリボン
5の録音面との接合を弾力的なものにしている。かくし
て、レコードリボン5は、引抜き移動できるとともに、
無理がなり、シかも、歪みのない再生音を得ることがで
きる。
この簡易レコードプレーヤは、第2図の如く、ぬいぐる
みや人形23の中に収納して、例えば、その背中からレ
コードリボン5を出し、これを引くことによって録音を
再生することができる。
みや人形23の中に収納して、例えば、その背中からレ
コードリボン5を出し、これを引くことによって録音を
再生することができる。
なお、第2図に見る如く、レコードリボン50両端には
、その抜は出し防止と増つ手を兼ねて、環体24が取付
けられている。
、その抜は出し防止と増つ手を兼ねて、環体24が取付
けられている。
第3図は、電動形式の実施例を示している。
即チ、ケーシング1.スピーカコーン2.振動片4.押
しボタン6については、前述の実施例と同じであるが、
レコードリボン5が無端状になっておシ、これを電気モ
ータ9によって′、回−動させるよう(でなっている点
が前述の実施例ところである。
しボタン6については、前述の実施例と同じであるが、
レコードリボン5が無端状になっておシ、これを電気モ
ータ9によって′、回−動させるよう(でなっている点
が前述の実施例ところである。
ここで用いられる電気モータ9は、減速駆動袋ft 1
0を一体に有し、この減速駆動装置10は、相対向する
駆動車25を有する。そして、駆動車25には、レコー
ドリボン5を挾持せしめ、その回転によってレコードリ
ボン5を回動せしめる。
0を一体に有し、この減速駆動装置10は、相対向する
駆動車25を有する。そして、駆動車25には、レコー
ドリボン5を挾持せしめ、その回転によってレコードリ
ボン5を回動せしめる。
押しボタン6には、可動接点8が取付けられておシ、マ
た、この可動接点8に対向する如く、ケーシング1の、
押しボタン6の周囲に、可動接点8から離して固定接点
7を配置しである。この可動接点8と固定接点7とは、
バッテリ26とともに、電源回路11に包含され、電気
モータ9に連絡している。なお、可動接点8は、押しボ
タン6がスピーカコーン20弾力によって持上げられて
いるので、常時は固定接点7から離れていて、押しボタ
ン6を押すことによって固定接点7に接合し、以って、
電気モータ9を作動せしめる。かくして、この実施例の
場合、押しボタン6を押すことによって、自動的に録音
の再生ができる。
た、この可動接点8に対向する如く、ケーシング1の、
押しボタン6の周囲に、可動接点8から離して固定接点
7を配置しである。この可動接点8と固定接点7とは、
バッテリ26とともに、電源回路11に包含され、電気
モータ9に連絡している。なお、可動接点8は、押しボ
タン6がスピーカコーン20弾力によって持上げられて
いるので、常時は固定接点7から離れていて、押しボタ
ン6を押すことによって固定接点7に接合し、以って、
電気モータ9を作動せしめる。かくして、この実施例の
場合、押しボタン6を押すことによって、自動的に録音
の再生ができる。
第1図は、この発明の一実施例を示す縦断面図、第2図
は、動物人形にこの発明の簡易レコードプレーヤを格納
して用いた例を示す斜視図、第3図は、この発明の他の
実施例を示す系統的断屹略図、第4図&)、(B)id
、レコードリボンの録音面の拡大平面図である。 図中、1はケーシング、2はスピーカコーン、3はスピ
ーカコーンの頂部、4は振動片、5はレコードリボン、
6は押しボタン、7は固定接点、8は可動接点、9は電
気モータ、10は減速駆動装置、11は電源回路である
。
は、動物人形にこの発明の簡易レコードプレーヤを格納
して用いた例を示す斜視図、第3図は、この発明の他の
実施例を示す系統的断屹略図、第4図&)、(B)id
、レコードリボンの録音面の拡大平面図である。 図中、1はケーシング、2はスピーカコーン、3はスピ
ーカコーンの頂部、4は振動片、5はレコードリボン、
6は押しボタン、7は固定接点、8は可動接点、9は電
気モータ、10は減速駆動装置、11は電源回路である
。
Claims (8)
- (1) ケーシング内に架設したスピーカコーンの頂
部に、振動片を設け、前記ケーシングには、この振動片
に長手方向に摺動させて録音を再生するようにしたレコ
ードリボ9ンを、ガイt゛を通して担持せしめ、前記レ
コードリボンの摺動によって前記振動片に伝達された再
生振動が、前記スピーカコーンによって可聴音に増幅さ
れるように構成したことを特徴とする、簡易レコードプ
レーヤ。 - (2) レコードリボンの録音が、レコードリボンの
幅方向に刻設した溝、又は凹凸である、特許請求の範囲
第1項記載の、簡易レコードブレー゛ヤ。 - (3) レコードリボンの録音が、レコードリボンの
幅方向に配列した突粒である特許請求の範囲第1項記載
の、簡易レコードプレーヤ。 - (4) 再生音の大小は、溝の深さ、又は凹凸における
谷の深さ、又は突dの高さ、又は突粒のレコードリボン
の幅方向の数によって、決定される特許請求の範囲第2
項、又は同第3項記載の、簡易レコードプレーヤ。 - (5) ケーシング内に架設したスピーカコーンの頂
部に、振動片を設け、前記ケーシングには、この振動片
に長手方向に摺動させて録音を再生するようにしたレコ
ードリボンを、ガイドを通して相持せしめ、前記レコー
ドリボンの摺動によって前記振動片に伝達された再生振
動が、前記スピーカコーンによって可聴音に増幅される
ように構成し、前記レコードリボンは無端状に形成され
ており、該レコードリボンの前記振〜片とはプ対側の面
に、前記ケーシングに進退自在に保持した押しボタンの
先端を当接するとともに、この押しボタンには、前記ケ
ーシング妃固定した固定接点に対応して、この押しボタ
ンを押しだときに前記固定接点に接合する可動接点を設
け、前記レコードリボンは、電気モータ捉よって回動す
るように減速駆動装置に連絡し、前記固定接点と前記可
動接点とを、前記電気モータの電源回路に包含せしめた
ことを特徴とする、簡易レコードプレーヤ。 - (6) レコードリボンの録音が、レコードリボンの
幅方向に刻設した溝、又は凹凸である、特許請求の範囲
第5項記載の、簡易レコードプレーヤ。 - (7) レコードリボンの録音が、レコードリボンの
幅方向に並べて配列した突粒である、特許請求の範囲第
5項記載の、簡易レコードプレーヤ。 - (8) 再生音7.の大小は、溝の深さ、又は長さ、
又は凹凸における谷の深さ、又は突粒の高さ、又は突粒
のレコードリボンの幅方向の数によって決定される、特
許請求の範囲第6項、又は同第7項記載の、ノ 簡易レコードプレーヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11277382A JPS593701A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 簡易レコ−ドプレ−ヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11277382A JPS593701A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 簡易レコ−ドプレ−ヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS593701A true JPS593701A (ja) | 1984-01-10 |
Family
ID=14595139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11277382A Pending JPS593701A (ja) | 1982-06-30 | 1982-06-30 | 簡易レコ−ドプレ−ヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS593701A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4842483A (ja) * | 1971-09-30 | 1973-06-20 |
-
1982
- 1982-06-30 JP JP11277382A patent/JPS593701A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4842483A (ja) * | 1971-09-30 | 1973-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3159942A (en) | Talkback or echo doll and apparatus | |
US3273894A (en) | Talking book apparatus | |
JPS593701A (ja) | 簡易レコ−ドプレ−ヤ | |
JPS6186851U (ja) | ||
US3087259A (en) | Educational toy device for teaching alphabets or the like by sound | |
JPH11152176A (ja) | ケース | |
JP2001162055A (ja) | 音声再生人形玩具 | |
KR890002817A (ko) | 여러개 녹음홈을 가지는 레코오드 음반을 위한 음향 재생기 | |
JPS6245294Y2 (ja) | ||
JP2903007B2 (ja) | 蓄音機 | |
JPS642249Y2 (ja) | ||
US3847402A (en) | Phono disc playback | |
JPH0320082U (ja) | ||
JPS60106279U (ja) | コンパクトデイスクプレ−ヤ | |
JPH0235362U (ja) | ||
JPS56145508A (en) | Magnetic sheet sound-recording and reproducing device | |
JPH023600U (ja) | ||
JPH0614237B2 (ja) | 記録再生装置 | |
HU174108B (hu) | Ehlektroskhema dlja uluchshenija chastotnoj kharakteristiki integral'nykh usilitelej mohhnosti gromkogovoritelej, i dlja uluchshenija zapisnoj i proigryvatel'noj kharakteristiki magnitofona | |
JPH01138255U (ja) | ||
JPS6155280U (ja) | ||
JPH0185953U (ja) | ||
JPS6164660U (ja) | ||
JPS6431539U (ja) | ||
JPS5920490U (ja) | 録音媒体への録音およびその再生方法 |