JPS5935710B2 - 滓出検出方法 - Google Patents

滓出検出方法

Info

Publication number
JPS5935710B2
JPS5935710B2 JP56007436A JP743681A JPS5935710B2 JP S5935710 B2 JPS5935710 B2 JP S5935710B2 JP 56007436 A JP56007436 A JP 56007436A JP 743681 A JP743681 A JP 743681A JP S5935710 B2 JPS5935710 B2 JP S5935710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
molten steel
slag
molten
ladle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56007436A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57121864A (en
Inventor
哲男 鳩野
純夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP56007436A priority Critical patent/JPS5935710B2/ja
Publication of JPS57121864A publication Critical patent/JPS57121864A/ja
Publication of JPS5935710B2 publication Critical patent/JPS5935710B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/16Controlling or regulating processes or operations
    • B22D11/18Controlling or regulating processes or operations for pouring
    • B22D11/181Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level
    • B22D11/186Controlling or regulating processes or operations for pouring responsive to molten metal level or slag level by using electric, magnetic, sonic or ultrasonic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋳造操業におけるシール鋳込みにおいて、
取鍋からタンデイツシユヘ又はタンデイツシユから鋳型
へノズルを介して溶鋼を鋳込む際に、溶鋼湯面上に浮遊
した溶融スラグの流出を検出する方法に関する。
転炉精錬後の溶鋼は取鍋に収容されて連続鋳造設備に運
搬され、鋳型の上方に設置されたタンデイツシユの直上
域に取鍋を設置して取鍋底部に取り付けたスライディン
グノズル等のノズルから取鍋内の溶鋼をタンデイツシユ
ヘ落下供給し、タンデイツシユを通流せしめて鋳型内に
注入する。
鋳型内に供給された溶鋼は鋳型及びこれに続くスプレー
冷却帯により冷却されて凝固し鋳片となる。而して通常
取鍋内溶鋼の湯面上には、溶鋼の保温及び溶鋼湯面の空
気酸化等の抑制のためにスラグ(滓)が浮遊せしめられ
ており、取鍋からタンデイツシユヘの溶鋼流出に続いて
一部溶融したスラグが流出する。このスラグはタンデイ
ツシユ内の溶鋼流にのつて鋳型内に鋳込まれ、鋳片内に
トラップされて非金属介在物となり鋳片品質を低下させ
るため鋳片の品質管理上又は操業管理上、溶鋼鋳込み末
期の溶融スラグの流出を検出し、スライディングノズル
等を閉じてノズルにおける溶湯通流を断ち、溶融スラグ
のタンデイツシユヘの混入を防止する必要がある。従来
この滓出検出方法としては、ノズルからタンデイツシユ
ヘの溶鋼の注入流が露出していて目視可能である場合は
、溶鋼の流出に続いて溶鋼より低温の溶融スラグが流出
してくるのを、両者の輝度の差に基き肉眼観察若しくは
テレビカメラ等を使用した目視離隔観察により又は温度
変化を放射温度計によつて検知することにより検出する
方法、或はノズルにコイルを巻装し、コイル中央を落下
通流する溶鋼と溶融スラグとの電気伝導度の差に起因す
るコイルインピーダンスの変化を検知・ することによ
り溶融スラグの流出を検出する方法等がある。
ところで鋳片内の介在物減少対策として上述の如き取鍋
内の溶融スラグの鋳型内混入を防止することの外に取鍋
からタンデイツシユヘの溶鋼注入フ 流周辺をフードで
覆い、フード内をArガス等の不活性ガスで充満させて
酸化防止を図り、又はスライディングノズルの下端に長
寸の浸漬ノズルを取付け浸漬ノズル下端をタンデイツシ
ユ内溶鋼中に浸漬して取鍋からの溶鋼注入流が大気と接
触す5 るのを回避して注入流の空気酸化を抑制するシ
ール鋳込みが近時指向されている。
然るにこのシール鋳込みの場合は溶鋼注入流が露出して
いないため、前記滓出検出方法のうち肉眼若しくはテレ
ビカメラ等による目視観察又は放射温度計により温度変
化を検知するものは適用不可能であり、また浸漬ノズル
の材質としては強度及び耐熱性、耐溶損性が優れたアル
ミナグラフアイト質が多用されるが、この場合アルミナ
グラフアイト質の耐火物は電気伝導度が高いため、前述
のコイルインピーダンスを検出してその変化から溶融ス
ラグの流出を検出する方法も適用不可能である。更にノ
ズル外周面を鉄皮で覆つてある場合も同様に適用不可能
である。なお上述の如き事情は連続鋳造設備のタンデイ
ツシユから鋳型への溶鋼のシール鋳込みについても同様
である。本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであ
つて、シール鋳込みのように溶鋼注入流が露出していな
いような場合においても、ノズルの外側からノズルを通
流する溶湯から発せられるマイクロ波帯における放射エ
ネルギを計測することにより、ノズル材質に制約される
ことなく溶融スラグの流出を検出することができる方法
を提供することを目的とする。
本発明に係る滓出検出方法は、一の容器から他の容器へ
ノズルを介して溶湯を通流させる際の滓の流出を検出す
る方法において、前記ノズルから発せられるマイクロ波
帯の放射エネルギを捉え、溶鋼と滓との放射率の違いに
起因する前記放射エネルギの変化から滓の流出開始を検
出することを特徴とする。
先ず本発明方法による溶融スラグ流出の検出原理につい
て説明する。
高温物体から赤外線領域にピークを有する熱放射が存在
することは広く知られており、放射温度計はこの赤外線
領域の熱放射を検出して高温物体の温度を測定すること
を原理としているが、高温物体からは赤外線領域以下の
周波数領域であるマイクロ波帯においても僅かな熱放射
がある。このマイクロ波帯とは振動数が1〜 40GH
zである帯域をいうが、後述する放射率の測定上好まし
い帯域は2GHz(7)S帯、10GHzのX帯、25
GHz(1)K帯である。これらのマイクロ波帯におけ
る熱放射は熱雑音といわれており、10−13W程度の
微弱なエネルギであるが、これを高感度受信器により検
出することにより高温物体からの放射率を測定すること
ができる。即ち輝度温度TCK)の抵抗体から発せられ
る微小周波数帯域幅Δf(1/秒)あたりに熱雑音エネ
ルギP(W)は、下記(1)式の如く表わされる。但し
、k:ボルツマン定数( 1.38×10−23J/゜
K)また輝度温度TCK)は抵抗体の物理的温度TAC
K)により下記(2)式の如く表わされる。このように
熱雑音エネルギPはその熱雑音を発する抵抗体、即ち高
温物体の輝度温度Tと対応関係があるから、Δfの周波
数帯域幅におけるPを検出することによりその物体の輝
度温度Tを測定することができる。そしてこの熱雑音は
耐火物を透過するから、ノズル内を通流する溶湯から放
射される熱雑音をノズルの周面を介してその外側から検
出することができ、ノズル材質の種類によらず溶湯の輝
度温度を計測することができるので、溶湯が溶鋼から放
射率の異なる溶融スラグに変化する時点を滓流出の時点
として捉えることができる。以下本発明方法を図面に基
いて説明する。
図面は本発明方法の実施状態を示す模式図であつて、連
続鋳造設備の取鍋1から流出する溶融スラグを検出する
場合についてのものである。取鍋1の底部に嵌着設置し
た耐火物製のスライデイングノズル4は取鍋1の底部れ
んがに嵌着されている上ノズル40と、上ノズル40に
固定されている固定盤41と、取鍋1に固定されている
下ノズル43と、固定盤41及び下ノズル43の間に挾
設された可動盤42とからなり、いずれもその中央に開
設してある孔を溶鋼が通流し、油圧シリンダ4aのピス
トンロツド4b先端が接続されている可動盤42が油圧
シリンダ4aの作動により固定盤41及び下ノズル43
間を摺動することによつて開口部の溶鋼通流面積が変化
して注入量の調整がなされる。スライデイングソズル4
の下ノズル43の下端部には長寸円筒状の耐火物製の浸
漬ノズル5の上端部が外嵌されており、浸漬ノズル5の
下端は取鍋1の直下域に設置されたタンデイツシユ2の
上部開口からその一端側の内部に鉛直挿入されている。
浸漬ノズル5の長さは、スライデイングノズル4に取付
けられた際に、その下端の溶鋼流出口がタンデイツシユ
2内の溶鋼の湯面下に位置するような寸法としてあり、
溶鋼を取鍋1からタンデイツシユ2へシール鋳込みする
ようになつている。なお取鍋1内の溶鋼湯面上には溶融
スラグが浮遊せしめられており、溶鋼湯面の空気酸化の
防止及び保温が図られている。タンデイツシユ2の他端
側の底部にはスライデイングノズル4同様のスライデイ
ングノズル6が嵌着設置されていて、油圧シリンダ6a
の作動により可動盤を摺動させて注入量を調節するよう
になつている。またスライデイングノズル6に取付けら
れた浸漬ノズル7がその下端を鋳型3の上部開口から鋳
型3内に挿入し、溶鋼湯面下に位置せしめて設置されて
おり、タンデイツシユ2からの溶鋼も鋳型3へシール鋳
込みされるようになつている。而して取鍋1の底部に設
置されたスライデイングノズル4に取付けられた浸漬ノ
ズル5に向けてマイクロ波の検出器10を水平設置して
ある。
検出器10はケース14内に格納された受信器13とケ
ース14外において受信器13に接続杆12を介して連
結されているアンテナ11とを具備しており、アンテナ
11の検出方向中心を浸漬ノズル5の軸心に向けて水平
に設置されている。検出器10のケース14内は一定温
度に保持してあり、受信器13が連続鋳造操業時の溶鋼
熱等により温度変化しないようにしてある。受信器13
は熱雑音エネルギの微弱な電力を受信し得るように構成
されたものである。例えば熱雑音エネルギPは放射率ε
が1の場合に最大値Pmax=KTAJfとなるが、溶
湯の温度TAを16000K,Δfを約0.2GHzと
するとPmaxは4.4×10−12Wとなる。従つて
放射率εは1より小であるため、溶湯から放射されて受
信器13に検出される熱雑音エネルギPは10−”3
〜10−1’ W程度であり、このような微弱な電力を
受信するために受信器13としては、増幅器の内部雑音
又は利得の変動の影響を回避すべく、基準用雑音源を使
用し、アンテナ11により検出された熱雑音エネルギの
受信電力を前記基準用雑音源の出力電力により零色補正
する型のものを使用するのが好ましい。受信器13の出
力は指示計15へ入力せしめられて表示され、オペレー
タに対する視認情報とされる。このような装置により本
発明方法を実施する場合は、取鍋1からタンデイツシユ
2への溶鋼の鋳込み末期において、検出器10を浸漬ノ
ズル5に向けて設置し、浸漬ノズル5を通流する溶鋼か
ら放射される熱放射エネルギを計測してこの計測結果を
指示計15へ表示せしめる。
そして取鍋内の溶鋼を全量鋳込み終わり、これに続いて
取鍋内の溶鋼湯面上に浮遊していた溶融スラグが流出し
て浸漬ノズル5を通流した場合、溶融スラグと溶鋼との
放射率ε及び輝度温度Tが異なることによつて検出器1
0により計測される熱雑音エネルギは変化する。従つて
浸漬ノズル5を通流する溶湯が溶鋼から溶融スラグへ変
化する時点を、指示計15に表示せしめられた溶湯の熱
雑音エネルギの変化によつて捉えることができる。この
滓出を検出した場合に油圧シリンダ4aを作動させてス
ライデイングノズル4aを閉路せしめることにより、取
鍋内の溶融スラグのタンデイツシユ内への混入を防止す
ることができる。これによつて鋳片内の介在物を軽減さ
せることができ、鋳片の品質向上を図ることができる。
またマイクロ波帯における熱放射は前述の如く耐火物を
透過するから、ノズル材質によらずこれを検出すること
ができるのであるが、粉塵の影響も受けないので浸漬ノ
ズル5の周辺に粉塵が存在する場合においても滓出を検
出することができる。なお浸漬ノズル5の外周面を鉄皮
で覆つてある場合においても、アンテナ11に対向する
位置の鉄皮に孔を開設して浸漬ノズル5の耐火物周面を
露出しておくことにより、溶鋼からの熱雑音を検出する
ことができる。以上詳述した如く本発明による場合は、
シール゜ 鋳込みのように溶鋼注入流が露出していない
ようなときでも、ノズルの外側から、ノズル材質によら
ずまた周囲の粉塵の影響を受けることなく溶融スラグの
流出を検出することができるから、これを検出した場合
にスライデイングノズルを閉じてノズル内の溶湯の通流
を断つことにより、溶融スラグの流出を抑制することが
できるので、鋳片内の介在物を軽減させることができ、
鋳片の品質向上を図ることが可能となる等、本発明は連
続鋳造の操業管理上著しい実益がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法の実施状態を示す模式図である。 1 ・・・・・・取鍋、2・・・・・・タンデイツシユ
、3・・・・・・鋳型、4,6・・ ・ ・・ ・スラ
イデイングノズル、5,7・・・・・・浸漬ノズル、1
0・・・・・・検出器、11・・・・・・アンテナ、1
3・・・・・・受信器、15・・・・・・指示計。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一の容器から他の容器へノズルを介して溶湯を通流
    させる際の滓の流出を検出する方法において、前記ノズ
    ルから発せられるマイクロ波帯の放射エネルギを捉え、
    溶鋼と滓との放射率の違いに起因する前記放射エネルギ
    の変化から滓の流出開始を検出することを特徴とする滓
    出検出方法。
JP56007436A 1981-01-20 1981-01-20 滓出検出方法 Expired JPS5935710B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56007436A JPS5935710B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 滓出検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56007436A JPS5935710B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 滓出検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57121864A JPS57121864A (en) 1982-07-29
JPS5935710B2 true JPS5935710B2 (ja) 1984-08-30

Family

ID=11665805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56007436A Expired JPS5935710B2 (ja) 1981-01-20 1981-01-20 滓出検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935710B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60108149A (ja) * 1983-11-16 1985-06-13 Sumitomo Metal Ind Ltd スラグ流出検知装置
EP0132296B1 (en) * 1983-06-20 1987-04-01 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Apparatus for detecting slag outflow
DE3439369A1 (de) * 1984-10-27 1986-04-30 AMP Angewandte Meßtechnik und Prozeßsteuerung GmbH, 5100 Aachen Verfahren und vorrichtung zum detektieren von schlacke
JPS61268915A (ja) * 1985-05-22 1986-11-28 Daido Steel Co Ltd 廃棄物電気溶融処理炉の出滓口の温度制御装置
KR101228695B1 (ko) 2009-12-09 2013-02-01 주식회사 포스코 연주공정의 노즐 막힘두께 예측장치 및 예측방법
CN101947645B (zh) * 2010-09-14 2012-01-25 浙江工业大学 一种钢包卷渣过程识别方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57121864A (en) 1982-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1133720A (en) Method for measuring temperature of molten metal received in vessel
US5615730A (en) Methods for inspecting the content of structure modifying additives in molten cast iron and chilling tendency of flaky graphite cast iron
US11141779B2 (en) Method and device for detecting variables in the outlet of a metallurgical vessel
KR20170014002A (ko) 용융 금속의 탕면 상에 부유하는 슬래그의 두께 측정 방법
CA1114196A (en) Method and apparatus for predicting metallographic structure
JPS5935710B2 (ja) 滓出検出方法
US4693614A (en) Apparatus for detecting slag outflow
KR100803733B1 (ko) 용융 몰드플럭스를 이용한 연속 주조에 사용하는 탕면 레벨측정 센서 유닛
KR100793936B1 (ko) 용융 몰드플럭스 두께 측정 장치 및 방법
JPH01267426A (ja) 溶融金属の測温装置
US3364745A (en) Apparatus and method of measuring molten metal temperature
CA1182617A (en) Metal inlet in continuous casters having moving mold walls
JP2974089B2 (ja) 鋳造用取鍋
JPH0224513Y2 (ja)
WO1996036449A1 (en) A method of continuously casting a metal
GB2120490A (en) Surface level of molten metal
JPH054928Y2 (ja)
RU2782714C1 (ru) Вентилируемый стопорный стержень с функцией измерения температуры
US5595237A (en) Horizontal continuous casting apparatus for metals
JPS6347409Y2 (ja)
GB2029741A (en) Feed Head for Continuous Casting
JP2638369B2 (ja) 連続鋳造用鋳型の注湯方法
JPS603956A (ja) スラグ流出検知方法
JP2005034886A (ja) マグネシウム合金溶湯の連続鋳造方法
JPH0238932A (ja) 溶融金属の連続測温方法