JPS5935593Y2 - 近接糸分別装置 - Google Patents

近接糸分別装置

Info

Publication number
JPS5935593Y2
JPS5935593Y2 JP13634683U JP13634683U JPS5935593Y2 JP S5935593 Y2 JPS5935593 Y2 JP S5935593Y2 JP 13634683 U JP13634683 U JP 13634683U JP 13634683 U JP13634683 U JP 13634683U JP S5935593 Y2 JPS5935593 Y2 JP S5935593Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
threads
pushing
sorting device
proximity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13634683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5983990U (ja
Inventor
次信 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13634683U priority Critical patent/JPS5935593Y2/ja
Publication of JPS5983990U publication Critical patent/JPS5983990U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935593Y2 publication Critical patent/JPS5935593Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 特殊織物用として、紙に模様を付け、これを細かく切断
して作る箔糸のように密接し、並列している糸は、その
ままの密接した状態では後の緯入れ作業が非常に困難で
あるので事前に糸を1本づつ引き離し分ける必要がある
この箔糸を分離する装置としては、第1図に示すように
並列状態で密接している箔糸群を破線で示す矢印の方向
に送り、その送り方向に柔軟な素材よりなる回転ロール
を2本上下に圧着させて、回転ロール相互の接触部分を
大きくした状態に設けて、各回転ロールを矢印方向にそ
の周辺速度が箔糸送り速度より大きくなるように回転さ
せることによって、送られてくる箔糸が回転ロール間で
挟持されるときに先のものと次のものとの間に間隔を生
じせしめて密接している箔糸を順次分離していく装置等
を使用するが、箔糸は屈曲容易で形状不安定であるので
常に適当な間隔に分離することは不可能となり、度々光
のものと次のものとが非常に近接している場合が生じる
この考案はその近接している2本の糸を分別して容易に
所定の糸1本のみを摘み取れるようにすることを目的と
するものである。
つぎに図面に示す一実施態様に基いて、この考案を説明
する。
第1図は摘み取る所定位置にある糸3に近接する糸4を
押し下げて、糸3と糸4とを分別する場合を示し、第2
図は前記の場合における作動状態を示すものである。
また第3図は摘み取る所定位置にある糸3を押し下げて
鉄系3に近接する糸4と分別するようにした場合の作動
状態を示すものである。
図面において、1は垂直に配した糸押し側杆であり、そ
の杆1には、該杆1の側方に突き出る糸押し部2が設け
られている。
この糸押し部2は適当長さの水平部及び垂直部を有する
]型に形成されたものであって、その垂直部の下向き先
端部分により糸押し作用が行われる。
この糸押し部2は糸3,4の上方側に配置されて、摘み
取る所定位置にある糸3は水平部の直下に、糸3に近接
する糸4は垂直部の直下に夫々位置する状態となる。
このような糸押し部2は糸押し側杆1が下方に移動する
と、糸3,4に向って進んでその垂直部の下向き先端部
分が近接する糸4を突き下げる。
これにより糸4が押し曲がって糸3から離れていく状態
となって糸4と糸3とが上下に分別されるのである。
糸押し部2は糸3,4の位置を越えた適当なる位置、即
ち糸3と糸4とを上下に分別するに必要な位置まで移動
し、その移動は糸押し側杆1の移動に伴って起きる。
このようにして互いに近接している糸3と4は上下に分
別されて摘み取る所定位置にある糸3が緯入れのために
摘み取られると、糸押し側杆1を上方に移動させ、それ
に伴って糸押し部2が元の位置に戻る。
このように糸押し部2を糸3,4に向って移動させて糸
3,4の位置を越れた位置で停止させ、そしてその位置
から元の位置まで戻すための作動は糸押し側杆1の上下
動によって行われるようになっている。
この糸押し側杆1の上下動は、緯入れのときに糸を摘出
糸摘み器6を摘み取る位置まで進ませ、そして糸を摘ん
だ後元の位置まで後退させる糸摘み器6の往復動に連動
して起きるようになっている。
すなわち糸押し側杆1の下方に、一端を固定端、他端を
自由端として、そして自由端側の一部分に下向きに傾斜
する傾斜部5′を形成してなる弾性囲枠5を水平に設け
て、その弾性囲枠5の水平部と傾斜部5′の境に糸押し
側杆1の下端を連結し、そして糸摘み口8,9を備えた
糸摘み器6を、該糸摘み器6に附設する突起7が前記弾
性囲枠5の傾斜部5′に接するように設けた糸押し機構
が設けられているのである。
この糸押し機構は糸摘み器6をその糸摘み口8.9が摘
み取る所定位置の糸3の位置まで進んでいくとき、突起
7が弾性囲枠5の傾斜部5′に摺動して弾性囲枠5を下
方に押し下げる作用を行い、その結果糸押し側杆1が下
方に作動して糸押し部2が糸3,4に向って所定位置ま
で下降するのである。
そして糸摘み器6において、その糸摘み口8,9による
摘み取り作業が終了した後、糸摘み器6を元の位置まで
後退させると、弾性囲枠5は元の状態に復元し、これに
より糸押し側杆1が上昇して糸押し部2が元の位置まで
戻ることになるのである。
第3図に示すものは、糸押し側杆1に、該杆1の側方に
少し突き出る糸押し部2を設けて、その糸押し部2の直
下に摘み取る所定位置にある糸3のみが位置するように
して、糸3を下方に押し下げて糸3と糸4とを上下に分
別するものである。
以上の説明では糸を押し下げる方法によって近接する2
本の糸を上下に分別する場合を述べたが、反対に糸を押
し上げる方法によっても同様に分別することができる。
この考案によれば、箔糸のように密接し、並列している
糸の分離が不完全で摘み取るための所定の位置にある糸
に次ぎの糸が非常に近接している場合でもそれらの糸を
上下に分別することができるから、所定の糸のみを確実
に且つ容易に摘み取ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は全体を示す斜視図、第2図は要部の斜視図、第
3図は他の実施態様を示す要部の斜視図である。 1・・・糸押し側杆、2・・・糸押し部、3・・・摘み
取る所定位置の糸、4・・・糸3に近接する糸、5・・
・弾性囲枠、5′・・・傾斜部、6・・・糸摘み器、7
・・・突起、8゜9・・・糸摘み口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 摘み取る所定位置にある糸3またはその糸3に近接して
    いる糸4に対して、鉄系3,4の上方側または下方側に
    、糸を突き上げたりまたは突き下げたりする糸押し部2
    を配して、その糸押し部2を糸3,4に向って移動させ
    て糸3,4の位置を越えた適当位置で停止させ、そして
    その位置から元の位置まで戻す糸押し機構を設けてなる
    ことを特徴とする近接系分別装置。
JP13634683U 1983-09-01 1983-09-01 近接糸分別装置 Expired JPS5935593Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13634683U JPS5935593Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 近接糸分別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13634683U JPS5935593Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 近接糸分別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5983990U JPS5983990U (ja) 1984-06-06
JPS5935593Y2 true JPS5935593Y2 (ja) 1984-10-01

Family

ID=30306609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13634683U Expired JPS5935593Y2 (ja) 1983-09-01 1983-09-01 近接糸分別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935593Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5983990U (ja) 1984-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3264860A (en) Wire guides for terminal attaching machines
US4483527A (en) Sheet material handling device
JPS5935593Y2 (ja) 近接糸分別装置
EP1326488B1 (en) Automatic feeder for strip-supported contacts
US4681230A (en) Tube transfer device
US4175307A (en) Thread gripper
JPS6269851A (ja) たて糸の切れ端分離方法およびその装置
US4967575A (en) Thread cutting and holding device
DE3474974D1 (en) Method and apparatus for reducing the energy consumption when drying a paper web
KR910008199A (ko) 레피어 직기용의 위입장치
JPH0130734B2 (ja)
JPS6160538A (ja) 織物ピツクアツプ装置
US5003675A (en) Separator for seaming machines
US4548146A (en) Method of and apparatus for sewing towel fabric end
KR890004811B1 (ko) 재봉틀
JPH07109046B2 (ja) 自動ヘルド機におけるヘルドのル−プの取出し方法およびその装置
JPH07237798A (ja) シート状物引出し装置
US4563798A (en) Corduroy cutting machine
KR800000469Y1 (ko) 무저직기의 위입장치
US3143838A (en) Edge closure mechanism for a document carrier
JPH0875Y2 (ja) ミシンの糸切断装置
KR940001004Y1 (ko) 복사기기의 카세트 급지장치
JP3777679B2 (ja) 箱の前フラップ開放装置
JPS5856883U (ja) レピア織機における緯入補助装置
US3357699A (en) Device for separating stacked sheets