JPS5935375Y2 - インフレ−シヨンチユ−ブ製造装置 - Google Patents

インフレ−シヨンチユ−ブ製造装置

Info

Publication number
JPS5935375Y2
JPS5935375Y2 JP7124179U JP7124179U JPS5935375Y2 JP S5935375 Y2 JPS5935375 Y2 JP S5935375Y2 JP 7124179 U JP7124179 U JP 7124179U JP 7124179 U JP7124179 U JP 7124179U JP S5935375 Y2 JPS5935375 Y2 JP S5935375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
negative pressure
air
inner ring
pressure chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7124179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55171513U (ja
Inventor
文憲 水野
義人 中沢
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP7124179U priority Critical patent/JPS5935375Y2/ja
Publication of JPS55171513U publication Critical patent/JPS55171513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5935375Y2 publication Critical patent/JPS5935375Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ポリエチレン、ポリプロピレン等、所謂熱可塑性樹脂か
らなるインフレーションフィルムチューブAの生産に於
いては、第1図に示す如く加熱軟化した熱可塑性樹脂を
押出機の丸ダイ2より押出して成形された樹脂チューブ
に、吹込口B側から加圧空気を吹込んで膨大せしめ、そ
の時チユーブ外周側の加圧空気Cを出来るだけ丸ダイ2
に近づけて同樹脂チューブを環状の固定式エアーリング
1により急冷する。
そして所定の大きさまで膨らませた後、図示しない安定
板で折畳みピンチロールを通して巻取る方法をとる。
なお、第1図は従来の単段式減圧形垂直スリットエアー
リングを示すもので、3はサイジング板である。
さて第1図に於いてスリットから吹出された加圧空気C
は、チューブAの外周に沿って上昇し、チューブAと上
部サイジング板3の隙間に沿って外部へ逃げる。
この隙間は吹出す空気の量により円筒方向にほぼ一定に
なる。
またチューブAが揺れて一方に偏ると隙間が狭くなり、
その風の流れが規制されるため、狭くなった側のチュー
ブをその中心方向に推す力が働き、たえず一定になるよ
うな作用となる。
しかもチューブAの全周がほぼ均一な風速のエアーリン
グ1に包まれるため、冷却も均一になる。
しかしながら第1図の固定式エアーリング1では、各樹
脂チューブの外径に合致したサイジング板3を使用しな
いと、加圧空気Cの流れの乱れによってチューブAを均
一に冷却することが難しく、偏肉を発生させる欠点があ
った。
またエア−リング1上部でチューブAが若干細くなった
り、チューブの動揺が起ったりして不安定となり、悪い
結果となる欠点があった。
そこで前記偏肉を分散させるために丸ダイ2を回転させ
ると、エアーリング1が固定式のため樹脂チューブAの
捩れを生じ、不安定となる。
また偏肉の調整を丸ダイ2により実施しても、エアーリ
ング1の冷却むらが大きく影響して巻姿がよくならず、
巻きこぶを発生する。
ところでチューブAが動揺したり、安定性が悪い等の時
、また吹成したチューブの偏りによりエアーリングへの
接触が生じた場合、チューブを安定させるのに、第1図
の如く減圧室が1個のみであり、かつサイジング板3が
固定された状態では、チューブを安定成形する一番良い
条件を見付けるのに、風景やチューブ内圧の微調整を必
要とし、また所要の樹脂チューブ径を変更する度に、安
定運転するまで多大の調整時間を要する等の欠点があっ
た。
本考案は前記従来の欠点を解消するために提案されたも
ので、回転する丸ダイ、問丸ダイより押出されたチュー
ブの外周に沿って上昇する加圧空気の吹込口を有する固
定された夕H則リング、同外側リングと共にエアーリン
グ本体を構成する回転する内側リング部材を備え、同内
側リング部材は前記チューブの周囲に仕切板により区画
された上下2段の負圧室を有し、同下側の負圧室は前記
加圧空気の上昇隙間を調節できる上下移動可能な部材に
より室高さが調節でき、前記上側の負圧室の上面を前記
内側リング部材の1部を構成する内側リングと共同して
形成し、かつチューブの膨張途中に設けられると共に上
下移動可能で、前記上側の負圧室の高さ、チューブ径及
びフロストラインを調整できるサイジング板を設け、更
に前記内側リング及び仕切板に空気抜き穴を設けて前記
各負圧室の負圧を調節することができるようにしたイン
フレーションチューブ製造装置を提供せんとするもので
ある。
以下本案の実施例を図面について説明すると、第2図に
於いてAはチューブ、B、 B’ は加圧空気の吹込口
、Cは均一な加圧空気である。
4は外側リングで前記加圧空気の吹込口B′ を有する
と共に、サポート5に固定されている。
夕H則リング4の」―置部には内側リング6が設けられ
、更に外側リング4の上方内側にはスリット下部部材7
と上部部材8が配設されており、同上下部部材7゜8間
にはスリット9が設けられている。
また内側リング6の中央部には上下移動用部材10がチ
ューブAを囲んで設けられ、上部部材8の上部には仕切
板11が取付けられている。
12は上下移動用部材10上に設けられたサイジング板
、13はりH則すング4とスリット下部部材7間に設け
られ、同外側リング4に固定された摺動部材である。
前記符号6〜12で示す各部材は前記スリット下部部材
7と一体に構成されると共に、丸ダイ14に打込まれた
回転用ピン15にて問丸ダイ14とも一体に構成され、
摺動部材13」二で一体回転するようになっている。
なお、この場合これらの部材は、前記摺動部材13の」
二面を滑りながら旋回する。
また重量の重い場合は、第3図の如くカムフロア−16
等の軸受により支えるようにしてもよい。
更に内側リング6は第3図の如く、胴駆動にて丸ダイ1
4の回転より (+50%〜−50%)増減して、駆動
ギヤ17を介して従動ギヤ18を回転させ、内側リング
6を回転させるようにしてもよい。
前記上部部材8はねじ8′ により回動し、上下移動し
てスリット9の隙間と、第1負圧室Fの高さを調節でき
るようになっており、上下移動用部材10もねじ10′
により回動してサイジング板12を上下移動させ、
第2負圧室Gの高さを調節できるようになっている。
なお、仕切板11を上下調整可能として第1負圧室Fの
高さを調節するようにしてもよいことは勿論である。
D及びEは夫々内側リング6及び仕切板11に設けられ
た空気抜き穴で、前記第1、第2負圧室F、Gの負圧を
調節するものである。
なお、空気抜き穴り、 Eは第2図では夫々2個づつ図
示しであるが、これは円周等分に6個又は12個等、多
数穿設してもよく、このように多数の場合はその中の何
個かをプラグにより塞いで、負圧の調節が出来るように
しておくものである。
20はシールリングで、ボルト19を回すことにより、
上下に調節できるようになっても・す、同シールリング
20と内側リング6はラビリンスHにより、空気の逃げ
を少なくしている。
またJはフロストラインである。次に作用を説明すると
、エアーリングは夕H則リング4と内側リング6を含む
内側リング部材に大別されると共に、同エアーリングは
加熱軟化した熱可塑性樹脂を丸ダイ14より押出して得
られた樹脂チューブAに、加圧空気を吹込口Bより吹込
んで所定の大きさまで膨らませ、かつブロワ−により吹
込口B′より加圧空気を吹込んで均一な加圧空気Cを噴
出し、矢印の如くチューブAの外面に沿っての流れを生
じさせ、同チューブAを丸ダイ14近くで急冷するもの
である。
即ち、前記エアーリングは、丸ダイ14より出たチュー
ブAへ強制的に空気を吹付けることにより、チューブA
を冷却して変形強度を強くするものである。
また内側リング部材、即ち内側リング6、スリット下部
部材7、上部部材8、上下移動用部材10及び仕切板1
1が、丸ダイ14に打込まれた回転用ピン15によって
問丸ダイ14と一体に構成されると共に、一体になって
回転することにより、チューブAの捩れを防止して同チ
ューブの偏肉を分散させ、凹凸のない良好な製品を得る
ことができる。
また仕切板11とサイジング板12により第1、第2負
圧室F、 Gを設け、同第1負圧室Fは上部部材8を
1ねじ8′ を介して回動させることにより、」二下自
由に高さが調節できるようになっており、かつスリット
9を調節して加圧空気Cの圧力調整に役立ち、これによ
りチューブAの動揺を無くし、成形安定性を得ることが
できる。
ここで丸ダイ14から出た環状の溶融樹脂チューブAは
そのままでは変形強度が弱いため、第4図に示す内圧P
1により容易に膨張してしまい、所要の寸度を安定して
成形できない。
そこでこれを防ぐため、丸ダイ14の流出速度v1より
チューブAの引取り速度■2を一般的には2〜m倍位早
くしている。
また第2負圧室Gは上下移動用部材10によって、同負
圧室の高さ及びサイジング板12の高低を調節できる。
即ち、サイジング板12とチューブAのなす隙間a(第
4図)を調節して、チューブAに沿って吹出すエアの流
速を制御することにより、チューブAの安定性を増すこ
とができ、かつ空気抜き穴り、 Eによ)α負圧が調
整できる。
これはチューブAの動揺や、フロスI・ラインJの調節
、そしてチューブAの皺等を無くし、チューブAの成形
安定性を最良にすることを可能にする。
なお、第4図の隙間aは、上下移動用部材10のねじ1
0’機構等により調整できるが、加工該差により同隙間
が円周で不均一になるとか、先端の角度の倒れ等の問題
があるため、これが冷却むら、厚さむらとなり、チュー
ブAに対して冷却の効果を大きくすることができない。
また吹出し風速を速くし、冷却能力をアップすると、チ
ューブAに沿って」―昇する風がチューブAを押」二げ
ることにより振動してしまい、安定した製品を成形でき
ない。
そこで第1負圧室Fを設けることにより、丸ダイ14か
ら出たチューブAの冷却を、円筒方向で安定化させるこ
とができる。
テストによるとエアーリングの吹出口からの空気により
、チューブAに沿っての空気流が出来るから、当初大気
であった第1負圧室Fからも空気が吸い出され(霧吹き
の原理と同一)、若干ではあるが負圧となる。
この量は吹出し流速を大きくするにつれて大きくなる。
また吹出口が加工誤差で流速にばらつきが出ても、それ
に伴って発生する負圧も流速にほぼ比例するため、チュ
ーブAをバランスさせる働きがある。
第4図に於いて、エアーリングの吹出口からの風速が円
周方向で多少ばらついても、チューブAと仕切板11の
内径との隙間すは、同部分を通過する風速が一定になる
ような働きで、自動的にチューブAが移動し調節される
ここで全体の風速を速くすれば隙間すは大きくなり、遅
くすれば小さくなる。
なお、仕切板11には適宜穴Eを設けることにより、第
1負圧室Fの圧力及び円周方向の圧力分布が調節できる
仕切板11とチューブA間の隙間すと、上部サイジング
板12とチューブA間の隙間aとを比較すると、隙間a
部分のチューブAの内径が大きいため、b>aとなり、
通過風速は隙間a部の方が小さくなる。
従って第1負圧室Fより第2負圧室Gの方が負圧は小さ
くなる。
また第1負圧室Fは温度が高い(変形強度が小さい)の
で、チューブAの周りに風の壁を作ってチューブAが膨
張しないようにし、かつ安定させる働きがあり、一方策
2負圧室Gは丸ダイ140径より所要チューブの折径ま
で膨張させる途中で、隙間aを通る風速が円筒方向で一
定になるようにする。
そして上部サイジング板12に適宜穴を設けることによ
り、第2負圧室G、第1負圧室Fの負圧をエアーリング
の吹出し風速を蛮えることなく調節できる。
次に第5図に於いて、エアー吹出しのスリット9よりの
ジェット流VがチューブAに沿って流れるため、負圧室
F、 Gは実測によると、運転中若干負圧になってい
る。
またチューブAのダイ出口径d1より、膨張終了径d2
に至る運転上置も安定したチューブの膨張曲線は、チュ
ーブ肉厚tに拘らずほぼ一定したものである。
次に運転時の調整について説明すると、ダイ出口部の下
部の膨張曲線は、スリット9の開口度の調整によって冷
却風量を調整し、主としてチューブAの冷却度合を変え
ることにより行ない、また補助的にはチューブ内圧P1
に対する第1負圧室Fの室圧P2によって行ない、仕切
板11とチューブAの隙間すを希望値とする。
また膨張曲線の上部は、サイジング板12を上下させる
ことと、第2負圧室Gの室内P3の調整によってサイジ
ング板12とチューブAとの隙間aを調整するもので、
チューブAの膨張を2段階で調整するため、作業時の条
件設定が容易となる。
はた−具陳間a、 bの適値が得られれば、空気流作
用により隙間a、 bは、夫々全周にわたって常に一
定となるような自動調心作用が働き、安定した運転がで
きる。
例えば隣間すが部分的に狭くなれば、空気流で押し戻さ
れ、また広くなれば内圧P1により設定値に復帰する。
以上説明した如く本考案によると、エアーリングにより
熱可塑性樹脂のインフレーションフィルム生産に於いて
、非常に成形安定性がよく、しかも容易に、チューブの
状態を調整でき、優れたフィルムを生産することができ
る。
また内側リング部材を簡単な装置にて回転させることに
より、フィルムの偏肉を分散させ、均一な巻姿のフィル
ムを生産することができる。
更に2段の負圧室を設け、上段の負圧室の高さをサイジ
ング板を移動させて調節すると共に、チューブとの間の
隙間を調節するそとにより、チューブの動揺を安定させ
て、チューブの広がり形状を自由に調整でき、皺のない
フィルムを得ることができる。
またチューブが成形安定する一番良い条件を素早く見付
けることができる。
本考案は更にチューブの外周に沿って上昇する加圧空気
の上昇隙間を調節できる上下移動可能な部材を設けたの
で、前記加圧空気の圧力調整を行なってチューブの動揺
を無くし、成形安定性を得ることができる。
なお、本考案は熱可塑性樹脂からなるインフレーション
フィルム成形によるエアーリング全搬に応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の単段式減圧形垂直スリットエアーリング
を示す縦断面図、第2図は本考案の実施例を示すインフ
レーションチューブ製造装置の縦断面図、第3図は第2
図と異なる実施例装置の縦断面図、第4図及び第5図は
第2図に於ける要部の作用を説明するための断面図であ
る。 図の主要部分の説明、4・・・・・・夕H則リング、6
・・・・・・内側リング、7・・・・・・スリット下部
部材、8・・・・・・上部部材(上下動移動可能な部材
)、9・・・・・・スリット(加圧空気の上昇隙間)、
12・・・・・・サイジング板、14・・・・・・丸ダ
イ、A・・・・・・チューブ、B、 B’・・・・・・
加圧空気の吹込口、C・・・・・・上昇する加圧空気、
D。 E・・・・・・空気抜き穴、F・・・・・・下側の負圧
室、G・・・・・・上側の負圧室、J・・・・・・フロ
ストライン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転する丸ダイ、問丸ダイより押出されたチューブの外
    周に沿って上昇する加圧空気の吹込口を有する固定され
    た夕H則リング、同夕H則リングと共にエアーリング本
    体を構成する回転する内側リング部材を備え、同内側リ
    ング部材は前記チューブの周囲に仕切板により区画され
    た上下2段の負圧室を有し、同下側の負圧室は前記加圧
    空気の上昇隙間を調節できる上下移動可能な部材により
    室高さが調節でき、前記上側の負圧室の上面を前記内側
    リング部材の1部を構成する内側リルグと共同して形成
    し、かつチューブの膨張途中に設けられると共に上下移
    動可能で、前記上側の負圧室の高さ、チューブ径及びフ
    ロストラインを調整できるサイジング板を設け、更に前
    記内側リング及び仕切板に空気抜き穴を設けて前記各負
    圧室の負圧を調節することを特徴とするインフレーショ
    ンチューブ製造装置。
JP7124179U 1979-05-26 1979-05-26 インフレ−シヨンチユ−ブ製造装置 Expired JPS5935375Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7124179U JPS5935375Y2 (ja) 1979-05-26 1979-05-26 インフレ−シヨンチユ−ブ製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7124179U JPS5935375Y2 (ja) 1979-05-26 1979-05-26 インフレ−シヨンチユ−ブ製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55171513U JPS55171513U (ja) 1980-12-09
JPS5935375Y2 true JPS5935375Y2 (ja) 1984-09-29

Family

ID=29304945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7124179U Expired JPS5935375Y2 (ja) 1979-05-26 1979-05-26 インフレ−シヨンチユ−ブ製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935375Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55171513U (ja) 1980-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2544044A (en) Apparatus and method for producing gusseted plastic tubing
US11919218B2 (en) High performance cooling element
US11618200B2 (en) External cooling air ring for blown-film extrusion
CA3009079C (en) Apparatus with unidirectional cooling element for blown film cooling
JPS60228125A (ja) インフレ−シヨンフイルム製造用エアリング
US2559386A (en) Manufacture of lay flat tubing
JPS63315219A (ja) インフレートフイルムの連続押出し製造方法に使用の装置およびインフレートフイルムの連続押出し方法
US11298865B2 (en) High performance cooling system
US20240173910A1 (en) High performance cooling element
JPS5935375Y2 (ja) インフレ−シヨンチユ−ブ製造装置
US20210370573A1 (en) High performance cooling system
JPH0152171B2 (ja)
JPH0147286B2 (ja)
JPS62267121A (ja) インフレ−シヨンフイルム用冷却装置
JP2004284270A (ja) インフレーションフィルムの成形装置
JPH06210728A (ja) インフレーションフィルム成形装置
JPS5935374Y2 (ja) インフレ−ションフイルム成形装置
JPH0228042Y2 (ja)
JPS58188626A (ja) インフレ−シヨンフイルム成形法
JPH0732035Y2 (ja) 水冷インフレーション法チューブ製造装置
JPS62246714A (ja) エア−リング
JPS6334119A (ja) 管状フイルムの製法
JPS6266920A (ja) インフレ−シヨンフイルムの製造装置
JPS62267122A (ja) インフレ−シヨンフイルム用冷却装置
JPH07102611B2 (ja) インフレーションフイルム成形方法及びその装置