JPS5934353B2 - ミコバクテリウムフオルトウイトウムの新規な突然変異微生物 - Google Patents

ミコバクテリウムフオルトウイトウムの新規な突然変異微生物

Info

Publication number
JPS5934353B2
JPS5934353B2 JP55004671A JP467180A JPS5934353B2 JP S5934353 B2 JPS5934353 B2 JP S5934353B2 JP 55004671 A JP55004671 A JP 55004671A JP 467180 A JP467180 A JP 467180A JP S5934353 B2 JPS5934353 B2 JP S5934353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mycobacterium
compounds
steroids
medium
sitosterol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55004671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS561882A (en
Inventor
ジヨン・コステイン・ナイト
マ−ル・ジエン・ウオブチヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pharmacia and Upjohn Co
Original Assignee
Upjohn Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Upjohn Co filed Critical Upjohn Co
Publication of JPS561882A publication Critical patent/JPS561882A/ja
Publication of JPS5934353B2 publication Critical patent/JPS5934353B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • C12P17/06Oxygen as only ring hetero atoms containing a six-membered hetero ring, e.g. fluorescein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/94Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with rings other than six-membered or with ring systems containing such rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/24Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a carbonyl group
    • C12P7/26Ketones
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/83Arthrobacter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/84Brevibacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/843Corynebacterium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/863Mycobacterium
    • Y10S435/866Mycobacterium smegmatis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/867Micromonospora
    • Y10S435/868Micromonospora chalcea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/867Micromonospora
    • Y10S435/869Micromonospora purpurea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/872Nocardia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/88Serratia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 微生物によるステロイド類の転化は広く研究され、記録
されている。
明らかに、最初のこのような研究は、1973年のマモ
リ(Mamoli)とヴエルセローネ(Vercel
1one ) 、 Ber、70巻470頁及びBer
、70巻470頁及びBer、70巻2079頁による
ものである。
彼らは酵母発酵による17−ケトステロイド類から17
β−ヒドロキシステロイド類への還元を明らかにした。
もつと最近では、ピーターソン(Peterson )
及びマレ−(Murray)が、カビのリゾプス・ニグ
リカンス(Rh1zopus nigricans)に
よるグロゲステロンの11α−ヒドロキシル化を明らか
にした。
合衆国特許第2,602,769号(1952年)を参
照。
また最近では、クレーキー(K r ay chy)ら
が合衆国特許第3,684,657号(1972年)で
、17−アルキル側鎖中に少なくとも8個の炭素を含有
するステロイド類をミコバクテリウム・スペシーズNR
RL B−3683によって発酵させ、アンドロスト−
4−エン−3,17−ジオン、アンドロスト−1,4−
ジエン−3,17−ジオン、及び20α−ヒドロキシメ
チル−プレグナ−1,4−ジエン−3−オンを製造する
ため、微生物によるステロイドの17−アルキルの選択
的減成分解を明らかにしている。
もつと最近では、マージニック(Marsheck)ら
が合衆国特許第3.759,791号(1973年)で
、17−アルキル側鎖中に少なくとも8個の炭素を含有
するコレスタン又はスチグマスタン系のステロイドをミ
コバクテリウム・スペシーズNRRL B−3805に
よって発酵させることによる、アンドロスト−4−エン
−3,17−s;オンの微生物学的な選択的製造を明ら
かにしている。
下記化合物■の7α−メチル−パーヒドロインダンジオ
ン−(155)−(β−プロピルアルコール−(4)〕
の環開裂型は、ミコバクテリウム・スメグマチス(My
cobacterium smegmatis)による
ブロケステロンの減成分解の中間体として、シューベル
ト(Schube rt )らが1964年(田テロイ
ド類」4巻581〜586頁)で明らかにしたものであ
る。
突然変異株は、2〜10個の炭素原子の17−アルキル
側鎖を伴った、又は伴わないステロイド類を選択的に減
成分解させ、発酵液中に主に次の化合物類を蓄積する能
力によって特徴づけられ3aα−H−40<−(3’−
プロパ/−ル:) −7aβ−メチルへキサヒドロ−1
,5−インダンジオンへミケタール ハ (以下化合物Iと称する)、及び 3aα−H−4CX−(3’−プロパツールシー5α−
ヒドロキシ−7aβ−メチルへキサヒドロ−1−インダ
ノン (以下化合物■と称する) これらの突然変異株は、本明細書に明らかにされている
突然変異手順又はのの他の突然変異手順を使用して、ス
テロールを減成分解させる次の属の微生物から得ること
ができる。
アースロバフタ−(Arthrobacter ) 、
バチルス(13acillus )、プレヴイバクテリ
ウム(B rev 1bac te r ium )、
コリネバクテリウム(Corynebacterium
)、ミコバクテリウム(Mycobacterium
)、ノカルディア(Nocardia)、プロトアミノ
バクター(Protoaminobacter)、セラ
ティア(Ser−ratia)及びストレプトミセス(
S l reptomy −ces )。
好ましい属はミコバクテリウムである。この属の例示的
な種はエム・フレイ(M、 phlei)、エム・スメ
グマチス(M、 smegmatis)、エム・ロード
クロクス(M、 rhodochrous )、エム。
ムコスム(M 、 mucosum )、エム・フォル
トクイトラム(M 、 fortui tum)及びエ
ム・ブチリクム(M、 butyricum)である。
本明細書に特定的に例示されているのは、新規な突然変
異株の微生物ミコバクテリウム・フォルトクイトラム(
M y c o b −acterium fort
uitum)、NRRL B−8129である。
これは2〜10個の炭素原子を含有する17−アルキル
側鎖を伴った、又は伴わないステロイド類を選択的に減
成させて化合物I、及び■を得るのに用いられる。
適当なステロイド類ノ例ハ、シトステロール、コレステ
ロール、スチグマステロール、カンペステロール等の、
2〜10個の炭素原子の17〜アルキル側鎖をもったス
テロイド類、それにアンドロスト−4−エン−3,17
−ジオン、アンドロスタ−1,4−ジエン、−3,17
−ジオン、デヒドロエピアンドロステロン、及びテスト
ステロンである。
これらのステロイド基質は精製型又は粗製型でありうる
微生物 2〜10個の炭素原子を含有する17−アルキル側鎖を
もった、又はもたないステロイド類を選択的に減成分解
させ、発酵液中に化合物■、及びIVを蓄積する能力に
よって特徴づけられる突然変異株は、次の属すなわちア
ースロバフタ−、バチルス、ブレウ゛イバクテリウム、
コリネバクテリウム、ミコバクテリウム、ノカルディア
、フロドアミノバクター、セラチア、及びストレプトミ
セスの、ステロールを減成分解させる微生物を突然変異
化させることによって得られる。
本明細書に記載のとおりにミコバクテリウム・フォルト
ウィトラムATCC6842を突然変異化させると、新
規な実験室的突然変異株の微生物を生ずる。
1974年度ATTCカタログは、ATCC6842の
名簿と共に以下を明らかにしている。
ジエイ・シー・クルズ(J 、 C,Cruz) 2
、 Co1d abscess。
Acta Med、 Rio de Janeiro
1巻1頁(1936年)。
Medium 90 37CoM、フォルトウィトラム
ATCC6842はステロール類を小分子量の化合物類
、例えばCO2+H20へ非選択的に減成分解させる。
このためこの微生物は選択的なステロイド減成分解生物
として適当ではない。
ニトロソグアニジンを使用するM、フォルトウィトラム
ATCC6842の突然変異化は、2〜10、個の炭素
原子の17−アルキル側鎖をもつ又はもたないステロイ
ド類を選択的に減成分解させて発酵液中に優勢的(実施
例2でI及びYを出発物の約30及び約30重量%)に
化合物類■、及びw4つくるような新規な突然変異種の
産生をもたらした。
このエム・フォルトウィトラムの突然変異l生物は永久
保存株中に寄託されている合衆国イリノイ州ビオリアの
合衆国農務省北部地域研究所により、NRRLB−81
29という登録番号を与えられた。
この微生物の二次培養基は、ここへ要求すればこの寄託
所から自由に入手できる。
日本においては上記菌株は昭和51年11月12日に、
T兼技術院微生物工業技術研研所に保管委託申請した。
その微生物受託番号は第3805号である。
二次培養基が入手できるからといって、政府命令によっ
て証書と共に授与される特許権を侵害して本発明を実施
するという実施権を構成するものではないことを理解す
べきである。
M、フォルトウィトラムNRRLB−8129の形態及
び薬剤感受性は親のM、フォルトクイトラムATCC8
642のそれと区別できない。
双方のM。フォルトクイトラムの培養基はアクチノミセ
タレス(Actinomycetales)目のミコバ
クテリアセス(Mycobacteriaceae )
科に属する耐酸性で非自動型の胞子を形成しない杆菌で
ある。
ラニョンの分類(ラニョン・イー・エイチ(Runyo
n 。
E、H,)、1959年Med、 C11n、 Nor
thAmerica 43巻273頁)によると、これ
は非色素群■のミコバクテリウムである。
すなわち低温で急速に生育して、比較的簡単な培地上で
色素をもたない集落をつくる。
ステロイド分子に対する作用においては、M、フォルト
ウィトラムATCCB−8642とM、フォルトウィト
ラムNRRL B−8129は明瞭に区別できる。
上に明らかにされたように、M、フォルトウィトラムA
TCC8642はステロイド類の減成分解生成物である
のに反し、M、フォルトウィトラムNRRL B−81
29は選択的な減成分解生物である。
M、フォルトウィトラムNRRLB−8129のこの性
状によって、本明細書で明らかにされたように非常に有
用なものとなっている。
M、フォルトウィトラムNRRLB−8129をつくる
ためのM、フォルトウィトラムATCC6842の突然
変異化は、ニトロソグアニジンを用いて達成される。
手順の詳細はあとに記載されている。突然変異化の千瞳
は一般にこの技術に知られているが、この突然変異の手
順を用いて得られる突然変異株の種類を教示したり、或
は示唆したりさえするような既知の技術はまたない。
また本明細書に明らかにされた突然変異及び転化手順は
ミコバクテリウムに対して詳細に記載されているが、同
様な又は均等の手順を本明細書に明らかにされているそ
の他の属の微生物に対して使用できることを理解すべき
である。
転化方法 本発明の選択的転化は、選ばれたステロイド基質を培養
基間中に培養基へ加えるか、又は接種に先立って栄養培
地へこれを混入させることによって、M、フォルトウィ
トラムNRRLB−8129の生育する培養基中で実施
できる。
ステロイドを単独で、又は他のステロイドと組合わせて
添加できる。
培養基中のステロイドの好ましいが限定的でない濃度範
囲は、リットル当り約0.1ないし約100gである。
炭素源、例えば同化できる炭水化物、及び窒素源、例え
ば同化できる窒素化合物又は蛋白質材料を含有する営養
培地中で培養基を生育させる。
好ましい炭素源はブドウ糖、黒砂糖、蔗糖、グ刃セロー
ル、殿粉、コーンスターチ、乳糖、デキストリン、糖蜜
等である。
好ましい窒素源はコーンスタープリカー、酵母、固形乳
を加え自己消化せしめたビール酵母、大豆粉、綿実粉、
コーンミール、固形乳、カゼインのすい液消化物、魚粉
、デイスチラーズソリッド、動物ペプトン液、肉と骨の
砕片、アンモニウム塩等を包含する。
これらの炭素源と窒素源の組合わせを有利に使用できる
痕跡の金属類、例えば亜鉛、マグネシウム、マンガン、
コバルト、鉄等は発酵培地に加える必要がない。
というのは、培地の券菌前に培地の成分として水道及び
未精製の成分を使用するからである。
転化方法は約72時間から15日までの範囲でありうる
転化過程中の培養温度は約25℃ないし約37℃の範囲
であり、30’Cが好ましい。
微生物の生育を容易ならしめ、転化過程の有効度を強め
るため、転化容器の内容物に減菌された空気を通してか
きまぜる。
シリカゲル板(E、メルク社、ダルムシュタット)及び
2:3(容量比)の酢酸エチルーシクロヘキサンからな
る溶媒系を使用する薄層クロマトグラフィによって証拠
室てられるように、転化方法の終了後、望んでいる転化
されたステロイド類はこの技術によく知られた手段によ
って回収される。
例えば発酵液と菌体とを含んだ発酵(転化)反応混合物
をステロイド用の水と混ざらない有機溶媒で抽出できる
適当な溶媒は塩化メチレン(好適)、クロロホルム、四
塩化炭素、塩化エチレン、トリクロロエチレン、エーテ
ル、酢酸アルミ、ヘンゼン等である。
その代わりに、発酵液と菌体をまず慣用方法、例えばろ
過又は遠心分離によって分離し、次に適当な溶媒で別々
に抽出する。
菌体を水と混ざる、又は水と混ざらない溶媒で抽出でき
る。
菌体を含んでいない発酵液を水と混ざらない溶媒で抽出
できる。
抽出液を硅藻土に通してろ過し、ろ液を乾固するまで真
空蒸留できる。
望んでいる転化ステロイドを含有する残留物をスケリソ
ルブB中の10%クロロホルム中に溶解し、スケリソル
ブB(異性体ヘキサン)及びそれと増加量の酢酸エチル
との混合物を展開溶媒として使用して、シリカゲル上の
クロマトグラフィにかける。
この手順により、化合物Iが溶離される。
化合物■は例えば酢酸エチル中の5%メタノールで溶離
できる。
結晶生成物は溶媒、例えば酢酸エチルを用いて得られる
次に沈殿したステロイドを除くために、溶液を室温に冷
却してろ過する。
望んでいる転化生成物は、又残りの上澄液から、上澄液
中の溶媒蒸発によって得られる。
化合物■、及び■は有用なステロイド類の化学合成にお
ける中間体として有用である。
例えば、本化合物類は、有用な19−ノルステロイド類
の全合成法を明らかにした合衆国特許第3,880,8
84号の方法に対する出発材料へ転化できる。
出発材料へのこの転化は、この技術に知られた手順、例
えば酢酸中のクロム酸によって酸化させ、続いて無水酢
酸と酢酸ナトリウム処理によって行なわれる。
Biochem2巻1238−1243頁及びJ。A、
C,8,85巻2135〜2137頁を参照。
以下の実施例は本発明の方法と生成物の例示であるが、
限定的に考えられてはならない。
他に注意がなければ回分率はすべて重量によるものであ
り、またあらゆる溶媒混合物の割合は容量による3実施
例 I M、フォルトウィトラムATCC6842から突然変異
株M、フオルトクイトクムNRRLB−8129の調製 a)ニトロソグアニジンによる突然変異種M、フオルト
ウイトウムATCC6842の菌体を28°Cで次の無
菌的な種菌培地中で生育させる。
栄養培養液(ディフコ) 8 El/1酵母
エキス 1 g711プロピオン
酸ナトリウム 0.5&#蒸 留 水
11とするのに十分な量lNNaOHでpHを7.
0に調整してから、121℃で20分減菌する。
菌体を約5 X 108/mの密度まで生育させ、遠心
分離によってペレット化し、次いで同量の無菌的な0.
1M<えん酸ナトリウム(pH5,6)で洗う。
洗った菌体を同量のくえん酸緩衝液に再懸濁し、滴定(
菌の計数)のため試料を除き、ニトロソグアニジンを5
0μ9/rnlの最終濃度になる様に加える。
菌の懸濁液を37℃の水浴中で30分温ため、次いで試
料を滴定のため除去し、残りを遠心分離し、同量の無菌
的な0.1M燐酸カリウム(pH7,0)で洗う。
最後に以下からなる炭素源をとり去った無菌的な最少量
の塩媒質中に菌体を再懸濁させる。
NH4NO31,OFl/l! に2HPO40,259/l MgSO4・7H200,25g/l NaC10,005&/ 1 FeSO・7 H2O0,001g / 1蒸 留 水
11とするのに十分な量lNHClでpH
を7.0に調整してから、121℃で20分滅菌する。
次に突然変異株を選び出すたみに菌体をプレート上に広
げる。
b)突然変位株M、フオルトウイトウムNRRL B−
8129の選択と単離 上記のとおりに突然変異化された菌体を希釈し、次のも
のからなる培地(フレーザー(Fr−aser )及び
ジエレル(Jerrel) 、 1963年、J、Bi
ol、 Chem、 205巻291〜295頁から変
更したもの)を含有するプレート上へ広げる。
グリセロール 10.0g/lHa 2
HPo 48.4 g / lKH2PO44,5g/
13 NH4C12,O、!i’ /1 MgSO4・7H200,3g/l FeCl3・6H200,05g/l 蒸 留 水 11とするのに十分な量寒天(
15g/l)を加え、培地を121℃で30分間オート
クレーブ処理し、次いで無菌のペトリ皿に注ぐ。
この培地の生育は、突然変異種生成手幀によってつくら
れるほとんどの栄養作用物質を排除している。
例えば化学的に定義された培地上での生育のためにビタ
ミン類、生長要素等を必要とする培養基は排除される。
28℃で約7日間培養後、生ずる集落を突然変異の選定
に適した試験プレート上へ複製し、次いでグリセロール
基盤の培地を含有する対照プレート上へ戻す。
試験プレートはピーターソン・ジー・イー(Peter
som、 G、 E、)、エイチ・エル・ルイス(H,
L、 Lewis)及びジエイ・アール・デービス(J
、 R,Davis) 1962年「寒天培地中におけ
るコレステロールその他の水に溶けない炭素源の均一分
散物の調製J J、 Lipid Re5−earch
3巻275〜276頁に記載のとおりにつくられる。
これらのプレート中の最少塩培地は、実施例1の(a)
節に記載されたとおりである。
寒天(15g/l)と、シトステロール又はアンドロス
テンジオン(AD)のような適当な炭素源(tog/l
)を加え、生ずる懸濁液を121℃で30分オートクレ
ーブ処理する。
次に減菌された熱い混合物を無菌の配合容器に注ぎ、数
分間配合し、次いで無菌のペトリ皿へ注ぐ。
この手順で発泡が問題となりがちであるが、混合物が熱
しているうちに配合すること、溶融寒天のプレート表面
に炎を当てることによって減少できる。
こうして非常に均質であるが不透明な寒天グレートの調
製を容易ならしめるような、水に溶けない炭素源の均質
分散が得られる。
対照プ1ノート上で生育するが、唯一の炭素源としてA
Dを含有する試験プレート上では生育しない集落は、栄
養寒天プレート上の画線分離によって精製される。
28℃で生育後、個々の集落を滅菌したつまようじで栄
養寒天プレートから取上げ、炭素源としてADを含有す
るプレートへの穿刺によって接種して再試験をする。
栽培養基とは異なる表現型を示す精製された単離物は、
振とうフラスコで評価される。
C)振とうフラスコ評価法 振とうフラスコ(500ml)は以下の成分からなる生
物転化培地100m1を含有する。
グリセロール 10.0.!9/1Na
2HPO48,4g/ 1 KH2PO44,5、!9 /11 NH4C12,0971 MgSO4・7H2003g/1 FeC1・6H200,05g/1 蒸 留 水 11とするのに十分な量大豆粉
(19/l )を培地へ配合し、次にシトステロール(
10&/l )を培地に配合する。
フラスコを121℃で20分オートクレーブ処理してか
ら、28°Cに冷却し、次いで以下のようにして調製さ
れた種菌生育物LOmlを接種する。
b)部からの精製された単離菌を28℃で寒天斜面培地
に生育させる。
斜面培地からの−すくいの菌体を取って、次の成分から
なる減菌した種菌培地1001nlを含有する500m
1フラスコに接種する。
栄養培養液(ディフコ) 8jj/1酵母エ
キス IE//1グリセロール
5 g/l蒸 留 水 1
1とするのに十分な量lNNaOHでpHを7.0に調
整してから、フラスコを121℃で20分オートクレー
ブ処理する。
種菌フラスコを28℃で72時間培養する。
上に明らかにされたように、種菌生育物10m1を使用
して減菌した転化培地100TLlを含有する各500
m1フラスコを接種する。
次にフラスコを回転振とう機上で28℃ないし30°C
で培養し、種々の間隔で試料を採取する。
10m1試料を除去し、3倍量の塩化メチレンと共に振
とつすることによって抽出する。
抽出液の一部はシリカゲル及び上記の溶媒系すなわち2
:3(容量比)の酢酸エチル−シクロヘキサンを使用ス
る薄層クロマトグラフィ、及び気液クロマトグラフィに
よって分析される。
化合物類1及び■が存在する証拠は、親M、フオルトウ
イトウムATCC6842からつくられる新規突然変異
株によるシトステロールの選択的減成分解を確証してい
る。
実施例 2 シトステロールから化合物I及び■への転化使用の培地
は実施例1cにおけるものと同じである。
この培地を121℃で30分加熱することによって減菌
する。
次いでこれを30℃に冷却し、実施例1cで述べたとお
りに調製された突然変異株の微生物エム・フォルトウィ
トラムNRRLB−8129の種菌培養基10部を接種
する。
水面下の生育を促進するためかきまぜながら、接種され
た混合物を30℃で336時間培養する。
培養後、混合物を塩化メチレンで抽出する。
抽出液を砂礫土に通してろ過し、ろ液を乾固するまで真
空蒸留する。
残留物をスケリソルブB中の10%クロロホルム中に取
上げ、シリカゲル上でスケリソルブB及びそれと増加量
の酢酸エチルとの混合物を展開剤として使用しクロマト
グラフィ処理にかける。
この手順により化合物Iが溶離される。化合物■は酢酸
エチル中の5%メタノールによってカラムから溶離され
る。
化合物類の溶離順序は1→■である。
薄層クロマトグラフィ(TLC)によるこれらの化合物
のRf値は、次のとおりであル(シクロヘキサン−酢酸
エチル3:2)。
I=0.37 1/=0.05 TLCで決定されるとおりに適当なフラクションを一緒
にして乾固するまで蒸発させると、化合物■とMの良好
な収量を生ずる。
(Iは出発物質の約30重量楚、■は約3%)。
酢酸エチルから再結晶後、2つのエピマーの1:1混合
物である化合物Iは、融点100〜112゜であり、化
合物Vは148〜15℃である。
薄層クロマトグラフィにより、痕跡量の3aα−H−4
α−〔3′−プロパナール〕−5α−ヒドロキシ−7a
β−メチルへキサヒドロ−1−インダノンヘミアセター
ル及び3aα−H−4α−〔3′−プロピオン[1−5
α−ヒドロキン−7aβ−メチルへキサヒドロ−1−イ
ンダノン−δ−ラクトンの存在が示された。
実施例 3 実施例2のシトステロールの代わりにコレステロールを
使用して、化合物1及び■が得られる。
実施例 4 実施例2のシトステロールの代わりにスチグマステロー
ルを使用して、化合物I及び■が得られる。
実施例 5 実施例2のシトステロールの代わりにカンペステロール
を使用して、化合物I及びVが得られる。
実施例 6 実施例2のシトステロールの外に実施例3−5の任意の
ステロール添加するか、又はシトステロールの代わりに
、実施例3〜5の任意のステロイド類におきかえて、化
合物Iと■が得られる。
参考例 1 実施例1のミコバクテリウム・フォルトウィトラム(M
ycobacterium fortuitum)AT
CC6842の代わりに次の属、すなわちアースロバフ
タ−(Ar throbacter )、バチルス(B
acillus)、プレヴイバクテリウム(Brevi
bacte−rium)、コリネバクテリクム(Cor
ynebact−erium)、ノカルディア(Noc
a rd ia )、プロトアミノバクター(Prot
aminobacter )、セラティア(Serra
tia )及びストレプトミセス(S t repto
myces )からのステロールを劣化分解させる微生
物を使用して、2〜10個の炭素原子の17−アルキル
側鎖をもった、又はもたないステロイドを選択的に減成
分解させて発酵液中に化合物I及びMを蓄積する能力に
よって特徴づけられる突然変異株の微生物が得られる。
参考例 2 実施例2〜6のエム・フォルトウィトラムNRRL B
−8129の代わりに参考例1で得られる突然変異株の
微生物を使用して、化合物■及び■が得られる。
参考例 3 実施例1のエム・フォルトウィトラムATCC6842
の代わりにミコバクテリウム・フレイ(Mycobac
terium phlei )、エム・スメグマチス(
M、 smegmat i s )、エム・ロードクロ
ウス(M、 rhodochrous )、エム・ミュ
コスム(M、 mucosum)、及びエム・ブチリク
ム(M。
butyricum)からなる群から選ばれるステロー
ルを減成分解させる微生物を使用して、2〜10個の炭
素原子の17−アルキル側鎖をもった、又はもたないス
テロイドを選択的に減成分解させて発酵液中に化合物I
及び■を蓄積する能力によつて特徴づけられる、突然変
異株の微生物が得られる。
参考例 4 実施例2〜6のエム・フォルトウィトラムNRRL B
−8129の代わりに参考例3で得られる突然変異株を
使用して、化合物I及びMが得られる。
実施例 7 実施例2のシトステロールの代わりにアンドロスト−4
−エン−3,17−ジオン、アンドロスタ−1,4−ジ
エン−3,17−ジオン、デヒドロエピアンドロステロ
ン及びテストステロンからなる群から選ばれる化合物を
使用して、化合物I及びMが得むれる。
実施例 8 実施例2のシトステロールの代わりにシトステロール、
D レス7D−ル、スチグマステロール、アンドロスト
−4−エン−3,17−ジオン、アンドロスタ−1,4
−ジエン−3,17−ジオン、デヒドロエピアンドロス
テロン、及がテストステロンからなる群から選ばれる2
種又はそれ以上の化合物類の組合せて使用して、化合物
I及び■が得られる。
参考例 5 実施例7及び8のエム・フォルトウィトラムNRRLB
−8129の代わりろ参考例1で得られる突然変異株を
使用して、化合物I及びVが得られる。
参考例 6 実施例7及び8のエム・フォルトウィトラムNRRLB
−8129の代わりに参考例3で得られる突然変異株を
使用して、化合物I及が駅が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 好気的条件下、水性栄養培地中で2〜10個の炭素
    原子の17−アルキル側鎖をもった又はもたないステロ
    イド類を選択的に減成分解させ1発酵液中に3aα−H
    2C−〔3′−プロパツール〕−7aβ−メチルヘキサ
    ヒl−’O−1,5−インダンジオンへミケタール及び
    3aα−H−4α−〔3′−グロパノール〕−5α−ヒ
    ドロキシ−7aβ−メチルへキサヒドロ−1−インダノ
    ンを優勢的に蓄積する能力によつで特徴づけられる新規
    な実験室に於ける突然変異化により得られた突然変異株
    ミコバクテリウム フォルトウィトラム(Myc−ob
    acterium fortui tum)。
JP55004671A 1975-11-17 1980-01-21 ミコバクテリウムフオルトウイトウムの新規な突然変異微生物 Expired JPS5934353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/632,635 US4039381A (en) 1975-11-17 1975-11-17 Composition of matter and process
US632635 1975-11-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS561882A JPS561882A (en) 1981-01-10
JPS5934353B2 true JPS5934353B2 (ja) 1984-08-22

Family

ID=24536310

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51137431A Granted JPS5264489A (en) 1975-11-17 1976-11-17 Composition of substance and method
JP55004671A Expired JPS5934353B2 (ja) 1975-11-17 1980-01-21 ミコバクテリウムフオルトウイトウムの新規な突然変異微生物
JP467280A Pending JPS55131395A (en) 1975-11-17 1980-01-21 Production of compound by microorganism in presence of steroid

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51137431A Granted JPS5264489A (en) 1975-11-17 1976-11-17 Composition of substance and method

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP467280A Pending JPS55131395A (en) 1975-11-17 1980-01-21 Production of compound by microorganism in presence of steroid

Country Status (11)

Country Link
US (2) US4039381A (ja)
JP (3) JPS5264489A (ja)
CH (1) CH634350A5 (ja)
DD (1) DD128789A5 (ja)
DE (2) DE2660114C2 (ja)
FR (1) FR2333043A1 (ja)
GB (1) GB1570621A (ja)
IE (1) IE44670B1 (ja)
IL (1) IL50894A (ja)
NL (1) NL169196C (ja)
PL (1) PL106849B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4304860A (en) * 1975-11-17 1981-12-08 The Upjohn Company Process for the microbial transformation of steroids
JPH03113046U (ja) * 1990-03-01 1991-11-19
JPH0585371U (ja) * 1992-04-15 1993-11-19 サンウエーブ工業株式会社 包丁収納体
EP1000547A4 (en) * 1998-05-29 2004-05-06 Kyowa Hakko Kogyo Kk METHOD FOR PRODUCING LIQUID SPICES WITH THE TASTE OF VEGETABLES MARINATED IN SALTED RICE BRANCH
CN107523527B (zh) * 2017-10-17 2020-01-03 中国科学院广州地球化学研究所 一株醋酸甲羟孕酮高效降解菌及其应用
CN113563170A (zh) * 2021-07-30 2021-10-29 湖南龙腾生物科技有限公司 一种a环降解物发酵液中副产物的提取方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1497292A (fr) * 1965-10-22 1967-10-06 Koninklijke Gist Spiritus Procédé pour l'obtention de stéroïdes ne contenant pas de substituant earboné en position 17
US3558431A (en) * 1968-05-08 1971-01-26 Eastman Kodak Co Oxidation process
US3616228A (en) * 1968-09-26 1971-10-26 Kurt Schubert Beta-substituted propionic acids and method of making the same
US3516908A (en) * 1968-10-29 1970-06-23 Shionogi Seiyaku Kk Process for the preparation of hexahydroindane dicarboxylic acid derivatives
US3684657A (en) * 1970-05-11 1972-08-15 Searle & Co Selective microbiological degradation of steroidal 17-alkyls
CH585171A5 (ja) * 1972-08-31 1977-02-28 Hoffmann La Roche

Also Published As

Publication number Publication date
IE44670L (en) 1977-05-17
DE2660114B1 (de) 1980-03-20
FR2333043A1 (fr) 1977-06-24
CH634350A5 (de) 1983-01-31
JPS5264489A (en) 1977-05-27
JPS561882A (en) 1981-01-10
NL7612755A (nl) 1977-05-20
US4098647A (en) 1978-07-04
GB1570621A (en) 1980-07-02
PL106849B1 (pl) 1980-01-31
DE2652377A1 (de) 1977-05-26
IL50894A0 (en) 1977-01-31
IL50894A (en) 1980-05-30
FR2333043B1 (ja) 1983-01-14
US4039381A (en) 1977-08-02
DE2660114C2 (de) 1980-11-13
IE44670B1 (en) 1982-02-24
JPS55131395A (en) 1980-10-13
DD128789A5 (de) 1977-12-07
DE2652377B2 (de) 1978-06-15
JPS5629996B2 (ja) 1981-07-11
DE2652377C3 (de) 1979-03-29
NL169196C (nl) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4035236A (en) Process for preparing 9α-hydroxyandrostenedione
US4029549A (en) Process of producing 9α-hydroxy-3-ketobisnorchol-4-en-22-oic with mycobacterium fortuitum
US4339539A (en) Biologically pure culture of mutant mycobacterium
JPS5934353B2 (ja) ミコバクテリウムフオルトウイトウムの新規な突然変異微生物
US4293644A (en) Process for preparing androst-4-ene-3,17-dione
US4062729A (en) Microbial transformation of steroids
US4042459A (en) Composition of matter and process
JPS6141547B2 (ja)
US4304860A (en) Process for the microbial transformation of steroids
US4345030A (en) Microorganism mutant conversion of sterols to androsta-4-ene-3,17-dione
US4176123A (en) Steroid intermediates
US4358538A (en) Mycobacterium fortuitum mutant
US4329432A (en) Mycobacterium fortuitum strain
US4175006A (en) Composition of matter and process
US4211841A (en) Process for microbial transformation of steroids
US4062880A (en) 9α-Hydroxy-bis-nor-cholanic acid
US4097335A (en) Microbial transformation of steroids
US4345033A (en) Mycobacterium fortuitum mutant
US4177106A (en) Process for preparing 3aα-H-4α-[3'-propanol]-7aβ-methylhexahydro-1,5-indanedione hemiketal
US4293646A (en) Composition of matter and process
US4214051A (en) Process for preparing 9α-OH BN acid methyl ester
US4226936A (en) Process for preparing 9α-OH BN alcohol
US4214052A (en) Process for preparing 9α-OH BN alcohol
JPS608120B2 (ja) 微生物による化合物の製法
US4223092A (en) Process for preparing 9α-OH BN acid methyl ester