JPS5933574B2 - モノカルボン酸の無水物の製法 - Google Patents

モノカルボン酸の無水物の製法

Info

Publication number
JPS5933574B2
JPS5933574B2 JP2598076A JP2598076A JPS5933574B2 JP S5933574 B2 JPS5933574 B2 JP S5933574B2 JP 2598076 A JP2598076 A JP 2598076A JP 2598076 A JP2598076 A JP 2598076A JP S5933574 B2 JPS5933574 B2 JP S5933574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
group
metal
reaction
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2598076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51115403A (en
Inventor
ナビル・リツツカーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Halcon SD Group Inc
Original Assignee
Halcon SD Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27071248&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5933574(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US05/654,661 external-priority patent/US4115444A/en
Application filed by Halcon SD Group Inc filed Critical Halcon SD Group Inc
Publication of JPS51115403A publication Critical patent/JPS51115403A/ja
Publication of JPS5933574B2 publication Critical patent/JPS5933574B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/12Acetic anhydride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/18Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms
    • B01J31/1805Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes containing nitrogen, phosphorus, arsenic or antimony as complexing atoms, e.g. in pyridine ligands, or in resonance therewith, e.g. in isocyanide ligands C=N-R or as complexed central atoms the ligands containing nitrogen
    • B01J31/181Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, comprising at least one complexing nitrogen atom as ring member, e.g. pyridine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/54Preparation of carboxylic acid anhydrides
    • C07C51/56Preparation of carboxylic acid anhydrides from organic acids, their salts, their esters or their halides, e.g. by carboxylation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/60Complexes comprising metals of Group VI (VIA or VIB) as the central metal
    • B01J2531/62Chromium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/822Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/824Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/845Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/847Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カルボニル化によるカルボン酸特にモノカル
ボン酸の無水物、さらに特に低級アルカン酸の無水物例
えば無水酢酸の製造方法に関する。
無水酢酸は長い間工業化学品として知られてきており、
酢酸セルローズの製造に多量に用いられている。それは
通常ケトンと酢酸との反応により工業的規模で製造され
てきた。さらに、無水酢酸が例えばアセトアルデヒドの
酸化によるのと同様エチリデンジアセテートの分解によ
つても製造されうることが知られている。これら「古典
的」な方法は、それぞれ良く知られた欠点および不利を
有し、無水酢酸を製造するための改良された方法を求め
る研究が続けられている。種々の反応剤に対する一酸化
炭素の作用(カルボニル化)により無水物を製造する提
案が、例えばレツペ(Reppe)らのU、S、P、2
729561、2730546および2789137に
記載されている。しかし、カルボニル化反応を含むこれ
らの従来の提案は、極めて高い圧力の使用を必要とした
。低い圧力下のカルボニル化も提案されたが、それは酢
酸製造のための工程としてであつた。例えば、フランス
特許第1573130号明細書は、レツペらにより考え
られたのよりも低い圧力下でしゆラ化物またはよう化物
の存在下さらにイリジウム、白金、パラジウム、オスミ
ウムおよびルテニウムの化合物の存在下酢酸メチルによ
るメタノールおよびメタノールの混合物のカルボニル化
を記述している。同様に、南アフリカ連邦特許第68/
2174号では、しゆう素またはよう化物とともにロジ
ウム成分を用いて同じ反応剤から酢酸を製造している。
さらに、最近では、シニルツ(SChUltZ)(U.
S.P.3689533および3717670)は、担
体に分散されたロジウム成分よりなる種々の触媒を使用
する酢酸製造の気相法を開示している。しかしながら、
これらの比較的最近のカルボニル化の文献のいずれも無
水酢酸または他のカルボン酸の無水物の製造に言及して
おらずまた示唆もしていない。無水酢酸を含むカルボン
酸の無水物を製造する改良された方法は、コーリン・ビ
ューレット(COlinHewlett)の1973年
9月4日出願の出願第394220号および1974年
5月8日出願の出願第467977号に記載されており
、両者の記述を本明細書に引例として引用する。
出 :願第467977号明細書において、周期律表第
1A、A、A、BおよびB族の原子量が5より大きい元
素、第族の非貴金属、ランタニドおよびアクチニド族の
金属およびそれらの化合物である促進剤の使用を開示し
ている。
本発明の目的は、カルボン酸の無水物特に低級アルカン
酸の無水物例えば無水酢酸を製造する改良された方法を
提供することにある。
本発明によれば、カルボン酸エステルおよび/またはヒ
ドロカルビルエーテルは、窒素およびり 3んが3価で
ある有機窒素化合物または有機りん化合物と結合した周
期律表第B.VBおよびB族の少くとも1種の金属もし
くはそれらの化合物よりなる促進剤の存在下、よう化物
またはしゆう化物であるハロゲン化物の存在下および第
族貴 3金属触媒の存在下実質的に無水の条件の下でカ
ルボニル化される。
この触媒と複合促進剤とを組合せた系こそ、低い圧力特
に低い一酸化炭素の分圧、低X.湧蛾濃度、低い温度お
よび短い接触時間を可能にすることが見出された。この
触媒と複合促進 4剤との組合わせにより実現される反
応速度および生成物濃度は、極めて高いことが見出され
た。その上、促進剤が触媒を安定化し腐蝕を防止するこ
ともまた見出された。従つて、本発明によれば一酸化炭
素はカルボン酸エステル特に低級アルキルアルカノエー
トもしくはハイドロカルビルエーテル例えば低級アルキ
ルエーテルと反応してカルボン酸の無水物例えば低級ア
ルカン酸の無水物を生成するが、カルボニル化はよう化
物もしくはしゆう化物例えばハイドロカルビルハロゲン
化物特にハロゲン化物がよう化物またはしゆう化物であ
る低級アルキルハロゲン化物例えばよう化メチルの存在
下で生ずる。
それ故、例えば無水酢酸は、よう化メチルの存在下酢酸
メチルあるいはジメチルエーテルをカルボニル化するこ
とにより代表的なケースとして有効に製造される。すべ
ての場合において、カルボニル化は前述した触媒と多く
の促進剤との系の存在下無水の条件下で実施される。指
摘したように、エステルとエーテルとの混合物ももし希
望されるならばカルボニル化される。ハイドロカルビル
ハロゲン化物は反応中に形成されてもよく、従つてハロ
ゲン化物はハイドロカルビルハロゲン化物として系に供
給されるばかりかハロゲン部分はまた他の有機・・ロゲ
ン化物としてあるいは水酸化ハロゲン化物もしくは他の
無機ハロゲン化物例えば塩例えばアルカリ金属もしくは
他の金属の塩としてあるいは元素状よう素またはしゆう
化物としてすら供給されてもよいのである。
反応後、反応混合物の有機成分は例えば分別蒸留によつ
て互に容易に分離される。同様なやり方で、他の低級ア
ルカン酸無水物すなわち低級アルカン酸の無水物例えば
無水プロピオン酸、無水らく酸および無水バレリン酸は
、相当する低級アルキルアルカノエートあるいは低級ア
ルキルエーテルをカルボニル化することにより製造され
うる。
同様に、他のカルボン酸無水物例えば他のアルカン酸の
無水物例えば炭素原子数が12以内のもの(例えば、無
水力プリン酸、無水力フリル酸および無水ラウリル酸)
および同様な炭素原子数の多い無水物が、相当するエス
テル例えばカルボン酸基中に12個までの炭素原子を含
みアルキル基中に11個までの炭素原子を含むアルキル
アルカノエート、あるいはアーリルエステル、あるいは
相当するエーテル例えばヘブチルカプリレート、ノニル
デカノエート、ウンデシルラウレート、フエニルベンゾ
エート、ヘプチルエーテル、ノニルエーテル、フエニル
エーテルなどをカルボニル化することにより製造される
。得られる無水物が対称的な無水物すなわち2個の同じ
アシル基を有するもの例えば式(1)および(2)にお
けるRが各場合において同一であるものであるように反
応剤を選ぶのが好ましいが、非対称のまたは混合した無
水物を製造することも本発明の範囲内にあり、これは当
業者にとり自明であるように、反応剤の異なつた組合わ
せを用いることにより例えば前記の反応において異なつ
たR基を有する化合物を用いることにより容易に実施さ
れうる。
前述の反応は下記のように示される。
ただし、式中Rは飽和されていてもよいハイドロカルビ
ル基例えば炭素原子数が1〜11のアルキル基あるいは
単環アリール基例えばフエニル基あるいはアルカリル基
例えばベンジル基である。
好ましくは、Rは低級アルキル基すなわち炭素原子数1
〜4のアルキル基例えばメチル基、エチル基、n−プロ
ピル基、i−プロピル基、n−ブチル基、Sec−ブチ
ル基およびt−ブチル基である。ハイドロカルビル基は
、本発明の反応に不活性である置換基により置換されて
いてもよい。最終生成混合物中の揮発し易いアルキル・
・ラード、副生したアシルハライドおよび未反応のエー
テルあるいはエステルは、例えば蒸留により容易に除去
されて再循環され、生成物の全収量を実質的に正に所望
のカルボン酸無水物のみにすることができる。好ましい
液相反応の場合に、有機化合物は例えば蒸留により金属
含有成分から容易に分離される。反応は好適には、一酸
化炭素、エステルまたはエーテル、ハライドおよび貴金
属触媒および促進剤が供給される反応帯中で実施される
。水は前述の反応で生成することなく、無水もしくは実
質的に無水の条件が用いられる。本発明の方法を実施す
るにあたつて、広い範囲の温度例えば25〜350℃が
好適であるが、100〜250℃の温度が好ましく用い
られ、より好ましい温度は一般に125〜225℃の範
囲にある。
これらの温度より低い温度もまた用いられるが、それら
は反応速度を低下させる。一方、)それらの範囲よりも
高い温度で用いられるが、それらを用いても特別な利点
は得られない。
反応の時間もこの方法のパラメーターではなく、主とし
て用いられる温度に依存するが、代表的な滞留時間は、
例示ではあるが、一般に0.1〜20時間の範囲に入る
。反応は大気圧より高い圧力下で実施されるが、前述し
たように、特別な高圧装置を必要とする極めて高い圧力
を必要としないことが本発明の特徴の一つである。一般
に、1〜10000psiの2酸化炭素分圧も用いられ
るが、反応は好ましくは15〜1000psiそして最
も好ましくは30〜200psiである一酸化炭素分圧
を用いることにより有効に実施される。特定された値に
一酸化炭素の分圧を維持することにより、十分な量の反
応剤が常に存在することになる。全圧は好ましくは液相
を保つのに要求される圧力であり、この場合では反応は
オートクレーブあるいは同様な装置中で有利に実施され
うる。最終の反応混合物は生成物である無水物とともに
アシルハロゲン化物および・・イドロカルビルハロゲン
化物を通常含有し、これらのハロゲン化物類は無水物か
ら分離された後に反応に再循環されうる。所望の滞留時
間の終りに、反応混合物を例えば蒸留によりその数種の
成分に分離する。好ましくは、反応混合物を、ハイドロ
カルビルハロゲン化物、アシルハロゲン化物およびエス
テルもしくはエーテル、遊離の有機促進剤および生成物
たる無水物を分離するのに有効な分別蒸留カラムまたは
それらの一連のカラムである蒸留帯に導入する。これら
数種の化合物の沸点は、普通知られている蒸留によるそ
れらの分離が何等特別な問題を生じさせない程十分に離
れている。同様に、高沸点の有機成分は、比較的揮発し
ないコンプレツクスの形と思われる任意の有機促進剤、
貴金属触媒および金属含有促進剤から容易に蒸留されう
る。アシル・・ロゲン化物および促進剤とともにハイド
ロカルビルハロゲン化物および貴金属触媒は、次に新し
く供給されたエステルもしくはエーテルおよび一酸化炭
素と結合しそして反応してさらに無水物を生成する。反
応系におけるハロゲン化物に対するエステルもしくはエ
ーテルの比は、広い範囲にわたつて変わることができる
。代表的には、ハライド1モル当り0,1〜1000モ
ル好ましくは1〜30モルのエステルもしくはエーテル
が用いられる。本発明方法は、特に例えばジメチルエー
テルの場合のように反応剤が比較的低い沸点を有してい
るときに、溶媒または稀釈剤の存在下に有利に実施され
る。例えばジメチルエーテルの場合の酢酸無水物の如き
生成される無水物それ自体であるような、またはメチル
エーテルの場合の酢酸,《チルのような相当するエステ
ルであるような高沸点の溶媒または稀釈剤が存在すると
、さらに弱い全圧を用いることができる。一方、溶媒ま
たは稀釈剤は、本発明方法の条件下で不活性である任意
の有機溶媒、例えば炭化水素、例えばオクタン、ベンゼ
ン、トルエン、あるいはカルボン酸例えば酢酸なども用
いられる。カルボン酸は、用いられるとき、好ましくは
生成される無水物に相当しなければならない。溶媒もし
くは稀釈剤は、当業者にとり明らかなことであるが、容
易に分離されうるように反応混合物中の所望の生成物と
は十分に異なつた沸点を有する溶媒または稀釈剤が、好
適に選択される。周期律表第族の貴金属触媒すなわちイ
リジウム、オスミウム、白金、パラジウム、ロジウムお
よびルテニウムは、任意の都合の良い形態例えば原子価
零の状態でまたは任意のそれより高い原子価の状態で用
いられうる。
例えば、添加される触媒は粉末状の金属それ自体でもあ
つても、またカルボン酸イオンが炭素原子数1〜20の
アルカン酸から誘導される金属カルボキシレート、金属
カーボネート、酸化物、水酸化物、しゆう化物、よう化
物、塩化物、低級アルコキサイド(メトキサイド)また
はフエノキサイドとしてでもよい。同様に、金属のコン
プレツクスも用いられ、例えば金属カルボニル例えばイ
リジウムカルボニルおよびロジウムカルボニル例えばヘ
キサロジウムヘキサデカカルボニルがそれらであり、ま
たは他のコンプレツクス例えばカルボニルハライド例え
ばイリジウムトリカルボニルクロライド〔Ir(CO)
3C1〕2あるいはクロロジカルボニルロジウムダイマ
ーあるいはアセチルアセトネート例えばロジウムアセチ
ルアセトネートRh(C5H7O2)3として用いられ
る。
周期律表第族貴金属の他の好適な形態は、トリクロロト
リスピリジンロジウム、ハイドライドカルボニルトリス
(トリフエニルホスフイン)ロジウム、ジロジウムオク
タカルボニル、クロロトリス(トリフエニルホスフイン
)ロジウム、クロロカルボニルビス(トリフエニルホス
フイン)ロジウムおよび他の第族貴金属の相当する形態
例えば相当するパラジウム化合物を含む。前記触媒の中
に、以下に述べられる有機促進剤から誘導された有機促
進剤リガントと第族貴金属とのコンプレツクスも包含さ
れる。理解されることと思うが、前述の化合物およびコ
ンプレツクスは第族貴金属触媒の好適な形の単なる例示
に過ぎず、それらに限定されるものではない。一酸化炭
素は好ましくは例えば市販されて入手可能な形態のよう
に、実質的に純粋な形態で用いられるが、不活性な稀釈
剤例えば二酸化炭素、窒素、メタンおよび希ガスももし
所望ならば存在しうる。
不活性稀釈剤の存在は、カルボニル反応に影響しないが
、それらの存在は所望のCO分圧を維持するために全圧
を増大せしめる。しかし、他の反応剤と同じように一酸
化炭素は本質的に無水でなければならない。すなわち、
COおよび他の反応剤はかなり水を有してはならない。
しかしながら、市販されている反応剤に見出されるよう
な少量の水の存在は、全く許容しうる。不純物として極
めて少量(痕跡量)で存在する水素も反対すべきもので
はなく触媒を安定化しようとすらするが、かなりの量は
カルボニル化中に生成される生成物の性質に大いに影響
し勝ちである。本発明によれば、前述の第糧族貴金属触
媒の活性は、窒素およびりんが3価である有機窒素化合
物または有機りん化合物と結合または組合わされた第B
.VBおよびB族の金属成分を含有する促進剤の組合わ
せまたは促進助剤の系を同時に用いることにより、特に
反応速度および生成物濃度、触媒の安定化および腐蝕防
止について、かなり改善される。
金属成分の場合には、特に好ましいのはこれらの群のそ
れぞれの低原子量金属例えば原子量が100より小さい
ものであり、さらに特に好まし℃・のは第B族の金属で
ある。最も好ましいのは、クロムである。促進剤は例え
ば微細状の金属または粉末状の金属のように、それらの
元素状の形で用いてもよく、またそれらは反応系に元素
を導入して有効である有機および無機の両者の種々のタ
イプの化合物として用いてもよい。従つて、促進剤の元
素の代表的な化合物は、酸化物、水酸化物、ハロゲン化
物例えばしゆう化物およびよう化物、オキシハロゲン化
物、水素化物、アルコキサイドなどを含む。特に好まし
い有機金属化合物ぱ、有機モノカルボン酸の塩例えばア
ルカノエート例えばアセテート、ブチラート、デカノエ
ート、ラウレート、ベンゾエートなどである。他の化合
物は、金属アルキルおよびカルボニル化合物、キレート
、会合化合物およびエノール塩を含む。特に好ましいの
は、元素状の形態、しゆう化物もしくはよう化物である
化合物、有機塩例えば生成される無水物に相当するモノ
カルボン酸の塩である。促進剤の混合物は、もし所望な
らば特に周期律表の異なつた族からの元素の混合物が用
いられうる。促進剤の効果の正確な機作、または促進剤
が作用する正確な形態は知られていないが、促進剤が元
素状の形態例えば微砕された金属として添加されるとき
僅かな誘導時間が観察されることは注目される。用いら
れる金属は市販されている金属あるいは金属化合物に通
常結合している不純物を含んでいてもよく、さらに精製
される必要はない。
従つて、市販されている金属あるいは金属化合物は第族
貴金属触媒の場合および金属促進剤の場合に好適に用い
られる。有機の促進助剤は、その広い意味において、窒
素およびりんが3価である任意の有機窒素化合物あるい
は有機りん化合物である。
しかし、好ましくは、有機窒素促進助剤はアミン、特に
式R1 \N−R3(ただし、式中R1、R2およびR3R2/
゛は同一または異なり、好ましくは2
0個以内の炭素原子を有する不活性基により置換されて
もよいアルキル基、シクロアルキル基、アーリル基ある
いはアシル基)で示される第三級アミンであり、例えば
トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリフエニルア
ミン、エチレンジアミン四酢酸など、または異環式アミ
ン例えばピリジン、ピコリン、キノリン、メチルキノリ
ン、ヒドロキシキノリン、ピロール、ピロリジン、ピロ
リドンなど、またはイミダゾール例えばイミダゾール、
メチルイミダゾールなど、または好ましくは20個以内
の炭素原子を含み脂肪族でも芳香族でもよくまた一塩基
性でも多塩基性でもよいカルボン酸例えば酢酸、こはく
酸、フタール酸、ピロメリツト酸のイミド、例えばN−
N−ジメチルアセトアミド、サクシンイミド、フタール
イミドおよびピロメリツトジイミド、または好ましくは
20個以内の炭素原子を含み脂肪族でも芳香族でもよい
ニトリルあるいはアミド例えばアセトニトリル、ヘキサ
メチルホスホリツクトリアミド、そして同様なイミド、
ニトリルおよびアミド、またはオキシム例えばシクロヘ
キサノンオキシムなどである。
しかし、高分子量の促進剤例えば有機窒素化合物の重合
体形例えばポリビニールピリジン、ポリビニールピロリ
ドンなども用いられることを理解されたい。有機りん促
進助剤は、好ましくは式 竺」)P−R6(ただし、式中R4、R5およびR6は
同一かまたは異なつてもよく、アルキル基、シクロアル
キル基、アーリル基、アミド基またはハロゲン原子であ
つて、好ましくはアルキル基およびシクロアルキル基の
場合は1〜20個の炭素原子を含み、アーリル基のとき
は6〜18個の炭素原子を含む−)で示されるホスフイ
ンである。
代表的なホスフインは、トリメチルホスフイン、トリプ
ロピルホスフイン、トリシクロヘキシルホスフインおよ
びトリフエニルホスフインを含む。有機促進剤は別個に
触媒系に添加されることが好ましいが、第族貴金属との
コンプレツクス例えば前述したトリクロロトリスピリジ
ンロジウム、トリス(トリフエニルホスフイン)ロジウ
ム、クロロトリス(トリフエニルホスフイン)ロジウム
およびクロロカルボニルビス(トリフエニルホスフイン
)ロジウムとしてそれらを添加することもできる。遊離
の有機促進剤およびコンプレツクスされた促進剤の両者
も用いられる。事実、有機促進剤と第族貴金属とのコン
プレツクスが用いられるとき、遊離の有機促進剤もまた
添加することが望ましい。第族貴金属触媒の量は決して
厳密を要するものではなく、本発明方法のパラメーター
ではなく、広い範囲にわたつて変化しうる。
当業者に良く知られているように、用いられる触媒の量
は、反応速度は触媒の量により影響されるので、所望の
好適なしかも合理的な反応速度を与えるものである。し
かし、本質的に任意の量の触媒が基本的・な反応を助け
、触媒的に有効な量を考えることができる。しかしなが
ら、代表的には、触媒はエステルまたはエーテルの10
〜100000モル当り1モル、好ましくはエステルま
たはエーテルの100〜10000モル当り1モルそし
て最も好ましくはエステルまたはエーテルの500〜2
000モル当り1モルの量で用いられる。金属促進剤の
量は広く変化しうる。
代表的には、それはエステルまたはエーテルの1000
0モル当り1モルであり、好ましくは20〜2000モ
ル当り1モル、最も好ましくはエステルまたはエーテル
の50〜500モル当り1モルの量である。有機促進剤
の量もまた広く変化しうるが、代表的にはエステルまた
はエーテルの1〜10000モル当り1モル、好ましく
はエステルまたはエーテルの10〜1000モル当り1
モル、最も好ましくはエステルまたはエーテルの15〜
200モル当り1モルの量で用いられる。前述の如く例
えば蒸留により反応混合物を処理するに当つて、金属促
進剤はすなわち最も蒸発されない成分の一つとして、第
族貴金属触媒とともに一般に残り、そして好適には再循
環されるかまたG誦娘とともに処理される。
有機促進剤もまた回収されそして再循環されうる。明ら
かに、前述の反応はそれ自体容易に連続操業に導かれる
この連続操業においては、好ましくは促進剤の組合わせ
とともに反応剤および触媒は適当な反応帯に連続的に供
給され、反応混合物は連続的に蒸留されて揮発性の有機
成分を分離しそして再循環される他の有機成分とともに
主としてカルボン酸無水物よりなる全生成物を与え、液
相反応の場合には残存する第族貴金属含有(および促進
剤含有)フラクシヨンもまた再循環される。このような
連続操業の場合に、系内に残存するハロゲン成分は常に
たまに生ずる処理ロスまたは排出物となるに過ぎないこ
とは明らかである。時間の経過とともに必要とされる少
量のハロゲンの添加分はハイドロカルビルハライドの形
でハロゲンを供給することにより好ましくは実施される
が、前述したように、ハロゲン成分はまた他の有機ハロ
ゲン化物として、あるいはハロゲン化水素もしくは他の
無機ハロゲン化物例えば塩例えばアルカル金属もしくは
他の金属の塩として、あるいは元素状よう素もしくはし
ゆう素として供給されてもよい。前述したように、本発
明方法に包含されるカルボニル化反応は、もし所望なら
ば、触媒と接触するとき反応剤が気体の形であるように
温度に関連して全圧を適当にコントロールすることによ
り、気相で実施されうる。
気相反応の場合そして液相反応の場合には、もし所望な
らば、触媒および促進剤すなわち触媒成分は支持されて
もよく、すなわちそれらは普通知られている担体例えば
アルミナ、シリカ、シリコーンカーバイド、ジルコニア
、炭素、ボーキサイト、アタパルガス粘土などの上に分
散されてもよい。触媒成分は、普通知られているやり方
、例えば触媒または触媒および促進剤の溶液により担体
を含浸し次に乾燥することにより、担体に適用されうる
。担体上の触媒成分の濃度は、例えば0.01〜10重
量%またはそれ以上の如く広く変化しうる。有機促進剤
は反応剤とともに供給されるか、または触媒とコンプレ
ツクスされる。気相反応のための代表的な反応条件は、
100〜350℃、好ましくは150〜275℃そして
最も好ましくは175〜255℃の温度、1〜5000
psia1好ましくは50〜1500psiaそして最
も好ましくは150〜500psiaの圧力、50〜1
0000hr−1、好ましくは200〜6000hr−
1そして最も好ましくは500〜4000hr−1(S
TP)の空間速度である。下記の実施例は本発明を理解
する助けとなるが、それらは本発明の例示のためであつ
てそれらに限定されるものではない。
実施例において、すべての部および%は、別に指示され
ていない限り重量による。実施例において、種々の反応
剤および触媒成分は反応槽に注入され、次に反応槽を閉
じ、示された反応温度に上げる。
示されている最初の一酸化炭素分圧は反応の開始時すな
わち転換率0で反応温度において計算された値である。
全圧は、反応が進むにつれて追加の一酸化炭素を導入す
ることにより維持される。実施例 1 酢酸メチル(350部)、3塩化ロジウム水和物(2.
25部)、よう化メチル(57部)、ピリジン(15部
)、クロムヘキサカルボニル(7.5部)および酢酸(
90部)を、一酸化炭素の雰囲気中で(連続全圧350
psig、一酸化炭素の最初の分圧66psi)、攪拌
されたハステロイ(HastellOy)耐圧槽で17
5℃で加熱した。
1時間の反応時間の後反応混合物のGC分析は、それが
54%の無水酢酸(331部)を含むことを小した。
実施例 酢酸メチル(350部)、3塩化ロジウム水和物(0.
2部)、ピリジン(15部)、よう化メチル(114部
)、よう化クロム(15部)および酢酸(90部)を、
一酸化炭素の雰囲気中で攪拌されたハステロイ耐圧槽で
175℃で(連続全圧350psig、最初の一酸化炭
素分圧66psi)加熱した。
1時間の反応時間の後の反応混合物のGC分析は、それ
が26%無水酢酸(160部)を含むことを示した。
実施例 酢酸メチル(300部)、3塩化ロジウム水和物(2部
)、ピリジン(13部)、よう化メチル(50部)およ
びクロムヘキサカルボニル(6.4部)を、一酸化炭素
の雰囲気中で攪拌されたハステロイ・ライニングされた
オートクレーブ中で175℃(全圧350psig、最
初の一酸化炭素分圧65psi)で加熱した。
1時間半の反応時間後、反応混合物のGC分析は、それ
が62.9%無水酢酸(282部)を含むことを示した
実施例 酢酸メチル(350部)、3塩化ロジウム水和物(2.
25部)、よう化メチル(57部)、2ピリコン(17
部)およびクロムヘキサカルボニル(7.5部)を」酸
化炭素の雰囲気中で攪拌されたハステロイ耐圧槽で17
5℃で(連続全圧350psig、一酸化炭素の最初の
分圧66psi)加熱した。
反応時間1時間後の反応混合物のGC分析は、それが7
2.4%無水酢酸(383部)を含むことを示した。実
施例 酢酸メチル(100部)、3塩化ロジウム水和物(0.
75部)、よう化メチル(18部)、メチルイミダゾー
ル(0.5部)、クロムカルボニル(2.5部)および
酢酸(50部)を、一酸化炭素の雰囲気下で攪拌された
ガラス・ライニングされた耐圧槽中で175℃で(連続
全圧350psig、2酸化炭素の最初の分圧66ps
i)加熱した。
反応時間1時間後の反応混合物のGC分析は、それが3
8.7%無水酢酸(76部)を含むことを示した。実施
例 酢酸メチル(100部)、3塩化ロジウム水和物(0.
2部)、よう化メチル(36部)、ピロメリット酸(5
部)、クロムヘキサカルボニル(5部)および酢酸(5
0部)を、一酸化炭素の雰囲気下攪拌されたガラス・ラ
イニングされた耐圧槽中で175℃で(連続全圧350
psig、一酸化炭素の最初の分圧66psi)加熱し
た。
反応時間1時間後の反応混合物のGC分析は、それが3
2,4%無水酢酸(70部)を含むことを示した。実施
例酢酸メチル(400部)、3塩化ロジウム水和物(2
.25部)、よう化メチル(57部)、トリフエニルホ
スフイン(10部)およびクロムヘキサカルボニル(7
.5部)を、一酸化炭素の雰囲気下攪拌されたハステロ
イ耐圧槽中で175℃で(連続全圧350psig、」
酸化炭素の最初の分圧66psi)加熱した。
反応時間1時間後の反応混合物のGC分析は、それが5
2.7%無水酢酸(294部)を含むことを示した。実
施例 酢酸メチル(170部)、3塩化ロジウム水和物(1部
)、よう化メチル(25部)、サクシンイミド(6.5
部)、クロムカルボニル(3.2部)および酢酸(16
部)を、一酸化炭素の雰囲気下攪拌されたガラス・ライ
ニングされた耐圧槽中で175℃で(連続全圧350p
sig、最初のCO分圧66psi)加熱した。
反応時間1時間後の反応混合物のGC分析は、それが4
0%無水酢酸(99部)を含むことを示した。実施例 酢酸メチル(173部)、3塩化ロジウム水和物(1部
)、よう化メチル(25部)、クロムカルボニル(3.
3部)およびトリエチルアミン(7.5部)を、一酸化
炭素の雰囲気下攪拌されたハステロイ耐圧槽中で175
℃で(連続全圧350psig、最初のCO分圧66p
si)加熱した。
反応時間1時間後の反応混合物のGC分析は、それが3
2%無水酢酸(76部)を含むことを示した。実施例
X酢酸メチル(173部)、3塩化ロジウム水和物(1
部)、よう化メチル(25部)、クロムカルボニル(3
.3部)およびトリ−n−ブチルホスフイン(17部)
を、一酸化炭素の雰囲気下攪拌されたハステロイ耐圧槽
中で175℃で(連続全圧350psig、最初のCO
分圧66psi)加熱した。
反応時間1時間後の反応混合物のGC分析は、それが5
6%無水酢酸(147部)を含むことを示した。
実施例 M トリ−n−ブチルホスフインの代りにトリフエニルホス
フイン22部を用いて実施例Xを繰返した。
反応時間1時間後の反応混合物のGC分析は、それが5
3%無水酢酸(128部)を含むことを示した。実施例 ジメチルエーテル(109部)、酢酸メチル(175部
)、3塩化ロジウム水和物(2部)、よう化メチル(5
0部)、3−ピコリン(15部)、クロムカルボニル(
7.5部)を、一酸化炭素の雰囲気下撹拌されたハステ
ロイ一C耐圧槽中で150℃で(全圧1000psig
,.C0分圧320psi)加熱した。
反応時間3時間後、反応混合物のGC分析は、それが5
0.6%無水酢酸(242部)お ,よび29.3%酢
酸メチル(140部)を含むことを示した。実施例 X 酢酸メチル(350部)、3塩化ロジウム水和物(2部
)、よう化メチル(50部)、酢酸(90部)、フター
ルイミド(28部)およびクロムヘキサカルボニル(
7.5部)を、一酸化炭素の雰囲気下攪拌されたハステ
ロイ一C耐圧槽中で175℃で(全圧350psig、
一酸化炭素の最初の分圧70psi)加熱した。
反応時間1時間後、反応混合物のGC分析はそれが33
.3%無水酢酸(193部)を含むことを示す。実施例
? 酢酸メチル(350部)、3塩化ロジウム水和物(2部
)、よう化メチル(50部)、酢酸(90部)、2・6
−ルチジン(20部)およびクロムヘキサカルボニル(
7.5部)を、一酸化炭素の雰囲気下攪拌されたハステ
ロイ一C耐圧槽中で175℃で(全圧350psig)
一酸化炭素の最初の分圧70psi)加熱した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周期律表第IVB、VBおよびVIB族の少くとも1種
    の金属並びに窒素およびりんが3価である有機窒素化合
    物もしくは有機りん化合物よりなる複合促進剤の存在下
    および周期律表第VIII族貴金属触媒の存在下、実質的に
    無水の条件下で、カルボン酸エステルおよびハイドロカ
    ルビルエーテルよりなる群から選ばれた化合物、よう化
    物もしくはしゆう化物であるハロゲン化物および一酸化
    炭素を反応させることよりなるモノカルボン酸の無水物
    を製造する方法。 2 第VIII族貴金属がロジウムである特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3 第1族貴金属がイリジウムである特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 4 ハロゲン化物がハイドロカルビルハロゲン化物であ
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 5 複合促進剤の金属成分が第VIB族の金属である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 6 複合促進剤の金属成分がクロムである特許請求の範
    囲第1項記載の方法。 7 複合促進剤の有機窒素化合物成分がアミン、イミダ
    ゾール、イミド、ニトリル、アミドおよびオキシムより
    成る群から選ばれ、複合促進剤の有機りん化合物成分が
    ホスフィンである特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP2598076A 1975-03-10 1976-03-10 モノカルボン酸の無水物の製法 Expired JPS5933574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55675075A 1975-03-10 1975-03-10
US05/654,661 US4115444A (en) 1975-03-10 1976-02-05 Process for preparing carboxylic acid anhydrides

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51115403A JPS51115403A (en) 1976-10-12
JPS5933574B2 true JPS5933574B2 (ja) 1984-08-16

Family

ID=27071248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2598076A Expired JPS5933574B2 (ja) 1975-03-10 1976-03-10 モノカルボン酸の無水物の製法

Country Status (7)

Country Link
JP (1) JPS5933574B2 (ja)
CA (1) CA1058636A (ja)
DE (1) DE2610036C2 (ja)
FR (1) FR2303597A1 (ja)
GB (1) GB1538783A (ja)
IT (1) IT1057945B (ja)
NL (1) NL171260C (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002678A (en) * 1975-12-22 1977-01-11 Halcon International, Inc. Preparation of carboxylic acid anhydrides
JPS5459214A (en) * 1977-10-11 1979-05-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of carboxylic acid anhydride
DE2836084A1 (de) * 1978-08-17 1980-03-06 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von essigsaeureanhydrid
US4252741A (en) * 1978-10-06 1981-02-24 Halcon Research & Development Corp. Carbonylation with Group VIII noble metal catalysts
US4251458A (en) * 1979-10-02 1981-02-17 Halcon Research And Development Corporation Process for preparing carboxylic acid anhydrides
US4284586A (en) * 1979-12-26 1981-08-18 Halcon Research And Development Corp. Process for the preparation of acetic anhydride
US4284585A (en) * 1979-12-26 1981-08-18 Halcon Research And Development Corp. Process for the preparation of acetic anhydride
DE3032853A1 (de) * 1980-09-01 1982-04-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung wasserfreier alkyljodide
FR2509721A1 (fr) * 1981-07-17 1983-01-21 Rhone Poulenc Chim Base Procede de carbonylation de l'acetate de methyle
JPS6016950A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Daicel Chem Ind Ltd カルボン酸無水物の製造法
DE3333317A1 (de) * 1983-09-15 1985-03-28 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Katalysatorsystem und verfahren zur herstellung von essigsaeure durch katalytische umlagerung von ameisensaeuremethylester
GB8404136D0 (en) * 1984-02-16 1984-03-21 Bp Chem Int Ltd Carbonylation process
JPH066550B2 (ja) * 1984-03-23 1994-01-26 ダイセル化学工業株式会社 アセチル化合物の製法
DK158221C (da) * 1987-06-30 1990-09-10 Haldor Topsoe As Fremgangsmaade til fremstilling af eddikesyre, metylacetat, eddikesyreanhydrid eller blandinger deraf
US5442107A (en) * 1989-04-06 1995-08-15 Bp Chemicals Limited Preparing carboxylic acids
DE69009829T2 (de) * 1989-04-06 1994-10-13 Bp Chem Int Ltd Verfahren zur Herstellung von Carbonsäuren.
FR2646419B1 (fr) * 1989-04-28 1991-09-27 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'acides hexenedioiques-1,6
GB9021454D0 (en) * 1990-10-03 1990-11-14 Bp Chem Int Ltd Process
GB9218346D0 (en) * 1992-08-28 1992-10-14 Bp Chem Int Ltd Process
GB9503382D0 (en) * 1995-02-21 1995-04-12 Bp Chem Int Ltd Process
GB9816385D0 (en) 1998-07-29 1998-09-23 Bp Chem Int Ltd Process
TW567183B (en) 2001-10-05 2003-12-21 China Petrochemical Dev Corp Process for producing carboxylic acids
CN106170467B (zh) 2013-12-24 2020-05-12 英国石油有限公司 通过乙酸甲酯的氢化来生产乙醇的方法
WO2018004992A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Conversion of methane to dimethyl ether
WO2018004993A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Reduction of greenhouse gas emission
WO2018004994A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Res Usa, Llc Fluidized bed membrane reactor

Also Published As

Publication number Publication date
DE2610036C2 (de) 1982-06-03
JPS51115403A (en) 1976-10-12
IT1057945B (it) 1982-03-30
DE2610036A1 (de) 1976-09-23
CA1058636A (en) 1979-07-17
FR2303597B1 (ja) 1981-09-18
NL171260B (nl) 1982-10-01
GB1538783A (en) 1979-01-24
NL7602446A (nl) 1976-09-14
FR2303597A1 (fr) 1976-10-08
NL171260C (nl) 1983-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5933574B2 (ja) モノカルボン酸の無水物の製法
US4115444A (en) Process for preparing carboxylic acid anhydrides
US4252741A (en) Carbonylation with Group VIII noble metal catalysts
CA1065885A (en) Process for preparing ethylidene diacetate
US4002678A (en) Preparation of carboxylic acid anhydrides
US4358411A (en) Preparation of carbonylation products
US4559183A (en) Preparation of carboxylic acid anhydrides
US4659518A (en) Preparation of carboxylic acids
US4002677A (en) Process for preparing carboxylic acid anhydrides
US4335059A (en) Preparation of carboxylic acid anhydrides
US4252748A (en) Recovery of acetone produced by carbonylation
US4251458A (en) Process for preparing carboxylic acid anhydrides
US4284585A (en) Process for the preparation of acetic anhydride
US4482497A (en) Preparation of carboxylic acids
US4284586A (en) Process for the preparation of acetic anhydride
US4483804A (en) Preparation of carboxylic acid anhydrides
GB2155929A (en) Production of an acetyl compound
JPS6320421B2 (ja)
US4661631A (en) Process for the preparation of acetic acid
US4625058A (en) Preparation of an oxy-acetyl compound
US4328362A (en) Conversion of acetic anhydride to ethylidene diacetate
US4698187A (en) Preparation of carboxylic acid anhydrides
JPS6325567B2 (ja)
US4625060A (en) Preparation of acetic acid
KR810000380B1 (ko) 모노 카복실산 무수물의 제조방법