JPS5933140Y2 - リ−ドスイツチホルダ - Google Patents

リ−ドスイツチホルダ

Info

Publication number
JPS5933140Y2
JPS5933140Y2 JP10510079U JP10510079U JPS5933140Y2 JP S5933140 Y2 JPS5933140 Y2 JP S5933140Y2 JP 10510079 U JP10510079 U JP 10510079U JP 10510079 U JP10510079 U JP 10510079U JP S5933140 Y2 JPS5933140 Y2 JP S5933140Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reed switch
coil
core frame
base
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10510079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5622751U (ja
Inventor
義之 佐藤
Original Assignee
スタンレー電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタンレー電気株式会社 filed Critical スタンレー電気株式会社
Priority to JP10510079U priority Critical patent/JPS5933140Y2/ja
Publication of JPS5622751U publication Critical patent/JPS5622751U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5933140Y2 publication Critical patent/JPS5933140Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコイルへの通電によって開閉するリードスイッ
チのホルダに関するものである。
この種のホルダは軸心部にリードスイッチの挿通孔を有
し両端部に7ランノ部が一体に形成されたボビンが使用
され、このボビンに所要数のコイルが巻回固定され、挿
通孔に’J−ドスイッチを挿着して固定する構造のもの
である。
従って、各ボビンに対してその都度コイルを巻かなけれ
ばならず、その作業性が悪く量産性に乏しいばかりでな
く、リードスイッチの位置決みが一定せず、作動−に斑
が生ずると云う欠点がある。
本考案はこのような欠点を除去するためになされたもの
であって、その目的は別な状態で巻いたコイルを使用す
ることにより組立ての作業性が向上し、しかもリードス
イッチの位置決めが一定であるリードスイッチボルダを
提供しようとするものである。
この目的を遠戚するためになされた本考案は、基部の中
央部に芯枠を一体的に連設し、該芯枠の両端部を残して
中間部の上面を長さ方向に沿って適宜の深さ切取り、該
切取部にリードスイッチの収納溝を設け、この収納溝に
つなげて基部及び端部に至るリード線保持溝を設け、更
に前記基部に芯枠の両側に位置し、且つ先端の内側にコ
イル端部を保持する突部を有する羽根部を一体に連設し
たことを特徴とするリードスイッチホルダであって、リ
ードスイッチとコイルとを別体で形成し、リードスイッ
チを収納溝内に収めてからコイルを芯枠に挿着させるだ
けであるため組立作業が極めて容易であり、同時に羽根
部によりコイルを保持させることによって取付位置が決
定され、しかもその取付位置がホルダ形成時に設計の段
階で位置決めが確定しているため、組立後においてスイ
ッチ動作のバラツキのないものが得られるのである。
次に本考案を図示の実施例により更に詳しく説明すると
、1は合成樹脂等により形成されたホルダであり、該ホ
ルダは基部2から柱状の芯枠3が一体に形成され、該芯
枠の両端部3a 、3bを残して中間部の上面を長さ方
向に沿って適宜の深さ切取って凹部4を形成し、該凹部
に後述するリードスイッチが挿着される収納溝5が設け
られている。
この収納溝はリードスイッチの犬’!及び長さによって
適宜の大きさに形成され、この収納溝の両端につなげて
端部3a 、3b及び基部2を通過するリード線保持溝
6,7が形成されている。
前記した基部2には更に前記芯枠3に平行してその両側
に羽根部8,9が一体的に形成され、これら羽根部の先
端内側に後述するコイルの端部をホールドする突部8a
、9aが設けられている。
このように構成したホルダに対し、リードスイツチ10
及びコイル11を組込む場合に、まずリードスイッチ1
00本体部分を収納部5内に収め、リード線10a、1
0bを夫々リード線保持溝6゜7内に収めて安定状態に
着座させ、続いて別工程において形成されたコイル11
を横棒3の端部3’a側から挿着させ、両温根部8,9
間に位置させると共にコイル11の後端が突部8a 、
9aにより抜は出さないようにホールドされる。
そしてコイル挿着後にリードスイッチ10の各リード線
IQa、10bを下方に折り曲げることにより固定サレ
、リードスイッチ10がコイル内に安定した状態で取付
けられるのである。
尚、コイル11の足部11a、11bは予め同一方向に
向けて取り出されており、これら足部が下方に向くよう
にコイルを横棒に挿着すれば良い。
以上説明したように本考案に係るリードスイッチホルダ
は、基部に対して横棒と羽根部とを設け、横棒にはリー
ドスイッチが着座する収納部とリード線が収まるリード
線保持溝とが設けられており、この収納部及びリード線
保持部に対して正確K リードスイッチが収するのでコ
イルとの位置関係においてずれがなく、その動作にバラ
ツキがない均一なスイッチが得られるのである。
更に、コイルはホルダ毎に巻付けるのではなく、別工程
で形成して、l=−き、これを横棒に挿着させるだけで
あるため製造及び組立てが極めて容易となり量産性に富
むと共に安価に提供できると云う優れた効果も奏するの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るリードスイッチホルダの組立前に
釦ける斜視図、第2図は同ホルダの組立後VCトける斜
視図である。 1・・・・・・ホルダ、2・・・・・・基部、3・・・
・・・横棒、3a。 3b・・・・・・端部、4・・・・・・凹部(切取部)
、5・・・・・・収納部、6,7・・・・・・リード線
保持溝、8,9・・・・・・羽根部、8a、9a・・・
・・・突部、10・・・・・・リードスイッチ、10a
、10b・・・・・・リード線、11−−−・・−コイ
ル、11a、11b・・・・・・足部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基部の中央部に芯枠を一体的に連設し、該芯枠の両端部
    を残して中間部の上面を長さ方向に沿って適宜の深さ切
    取り、該切取部にリードスイッチの収納溝を設け、この
    収納溝につなげて基部及び端部に至るリード線保持溝を
    設け、更に前記基部に芯枠の両側に位置し、且つ先端の
    内側にコイル端部を保持する突部を有する羽根部を一体
    に連設したことを特徴とするリードスイッチホルダ。
JP10510079U 1979-07-30 1979-07-30 リ−ドスイツチホルダ Expired JPS5933140Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10510079U JPS5933140Y2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 リ−ドスイツチホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10510079U JPS5933140Y2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 リ−ドスイツチホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5622751U JPS5622751U (ja) 1981-02-28
JPS5933140Y2 true JPS5933140Y2 (ja) 1984-09-17

Family

ID=29337765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10510079U Expired JPS5933140Y2 (ja) 1979-07-30 1979-07-30 リ−ドスイツチホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933140Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345621U (ja) * 1986-09-11 1988-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5622751U (ja) 1981-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4827232A (en) Relay, particularly miniature relay
JPS5933140Y2 (ja) リ−ドスイツチホルダ
JPS63109317U (ja)
JPS6022537Y2 (ja) リ−ドスイツチホルダ
JP2541853B2 (ja) コモンモ―ドチョ―クコイルおよびその製造方法
JPH0682828U (ja) コイルボビン
JPS6331372Y2 (ja)
JPS607651Y2 (ja) 回転式電気かみそり
JP3076032U (ja) マイクロステップモーターの構造
JPS5841629Y2 (ja) リレ−の固定接点装置
JPH0122628Y2 (ja)
KR0137071B1 (ko) 전자기 카운터와 그 제조방법
JPH0453172Y2 (ja)
JPS6312845Y2 (ja)
JPH03113965U (ja)
JPS5810992Y2 (ja) レバ−スイツチ
JPS61180565U (ja)
JPS60160615U (ja) バ−アンテナ
JPS63149185U (ja)
JPH0396602U (ja)
JPS6325579Y2 (ja)
JPS58171B2 (ja) 高周波コイルの製造方法
JPH02127018U (ja)
JPS6334910A (ja) コイル部品の製造法
JPS6027547B2 (ja) 回転式電気かみそり