JPS5933011A - 継目無鋼管の製造方法 - Google Patents

継目無鋼管の製造方法

Info

Publication number
JPS5933011A
JPS5933011A JP14268682A JP14268682A JPS5933011A JP S5933011 A JPS5933011 A JP S5933011A JP 14268682 A JP14268682 A JP 14268682A JP 14268682 A JP14268682 A JP 14268682A JP S5933011 A JPS5933011 A JP S5933011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
hollow
pipe
billet
inside surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14268682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619085B2 (ja
Inventor
Susumu Itaya
進 板谷
Shiro Hatakeyama
畠山 四郎
Shigeki Aiyama
相山 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14268682A priority Critical patent/JPS5933011A/ja
Publication of JPS5933011A publication Critical patent/JPS5933011A/ja
Publication of JPS619085B2 publication Critical patent/JPS619085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B25/00Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
    • B21B25/04Cooling or lubricating mandrels during operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B19/00Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work
    • B21B19/02Tube-rolling by rollers arranged outside the work and having their axes not perpendicular to the axis of the work the axes of the rollers being arranged essentially diagonally to the axis of the work, e.g. "cross" tube-rolling ; Diescher mills, Stiefel disc piercers or Stiefel rotary piercers
    • B21B19/04Rolling basic material of solid, i.e. non-hollow, structure; Piercing, e.g. rotary piercing mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本□発明は継目・、無鋼管の製造方・法に関する。
継目、無鋼管の製造においては、素材鋼片を加熱し、穿
孔装置によって穿孔圧、延して中仝素管を得た後、中空
素管を内外両面か・ら延伸圧延・し、寸法・精度を調整
され□た。鋼管を得てい・る。
・ここで、穿孔装置は、鋼片を回:転および軸方向移動
させる傾斜ロールと、プラグバーの□先端部に取付け”
られτ鋼片め中心部に押し当てられるプラグとによ咋、
1鋼片の中心□部を穿′孔可能としている□。
しかしな□′□が偽□、上記穿孔装置によ□るj孔圧□
′延時には、□鋼片°の新生中1空内面□が開孔直後t
ト初めて空気に触□れる:□でとによ:つて酸化すると
ともiこ、□穿□孔完了後のプラグ急速引抜き:時にボ
ン己ン外効□朱によづで・中空1素□管内に大誉に吸込
□まれる空□気によって中空素管内面の酸化が促進され
、:中縁素管′内面番しスケールを生ずる□。このスケ
ールは、′穿孔装置に後続する延□伸圧延□機に□よ゛
る中□空索管の延伸□圧延時に、柾伸圧延機の″□プラ
グによって圧延されるhめ、内面にひつかききずをつけ
、製品としての鋼管内面□に内□部あばたと称される内
面肌荒れを生ずる廣れ′かあ名。  □  −・ 木兄□明は、鋼管製品の内面、に肌荒れを生じさせるこ
とのない継目無鋼管の製造方法を樟蚕す名□ことを目的
とする。 ″   □部 上記□目的□を1成す名た烏に、本発明は、鋼片を回転
および・遍1□゛方向へ□移動させる傾斜ロニルとニプ
ラグバーの先端部にf+v付けられて鋼片の中心部に押
し当てら7するプラクとにより、鉤片を穿孔圧延して中
空*管を得る継目無鋼管の製造方法において、ト紀穿孔
圧延時l(、−片の新生中りと+++こ不活性流体を供
給すると吉もに、穿孔圧砥完了抜のプラグ引抜き時l(
、中空素管のプラグ引抜き部に不活性流体を供給するよ
うにしたものである。
以−F1本発明の実施例を図面をg照して説明する。
第1図は本発明の実施に用いらtする装置のm−11を
示す@視図、第2図は同装置におけるプラグパーの基端
部を示す断面図、第3図は同装置におけるプラクバーの
先端部を示す断面図、第4図は第3図の1V−IV線に
沿う断面図、第5図は配管系統図である。
第1図に示すように、本発明の実施に用いられる穿孔装
置は、素材銅片10を回転Sよび軸力同移動させるべく
、水平力向に対して傾斜されている傾斜ロール11と、
プラクバー12の先端部に暇付けられて銅片10の中心
部に押し当てられ、−片10を穿孔して中空部IOAを
形成可能りするプラグ13とを有している。なお、プラ
グバー12の基端部はスラストブロック台車141j、
支持され、プラクバー12の先端にねじで一体化したキ
ャップ15にプラグ13を着脱可能上している。
ここで、キャップ15にはプラグ13を係止可能とする
係上jtb材16が設けられている。係止部材i 5 
fat 、 強力な叛ばねからなり、プラク13を取外
す場合には膨出部材17をプラグ側に移動することによ
ってキー1ノツプ15の中心部に撓み込み、プラグ13
を装着する場合には膨出部材17を反プラグ1(11目
こ移動することによって係止部材16をキャップ15θ
)千1h力向例力に押し出し、係+h t&B材16を
プラク13の内周1AIlこ係止[り能としている。膨
出部材17i、i後V1りする冷却水噴出管31の先端
部に一体化さね、ず凝述するシリンダ装置19の作−1
により移動1−J Nljとされている。また、穿孔圧
延時のプラクバー12は、その中間f′d(分を枚数の
バーステティア20によって支持可能とされている。
スラストブロック絢i14の抜部には、第2図に示すよ
うに支持ブラケツl−21が411設さね、支持プラノ
rット21に設けらねている支持部22には分配体23
がプラクバー12の軸力向lこ郡部)可能に支持されて
いる。また、支持ブラケット21の最後部lこけ、分配
体23に連結されるnil ii己シリンダ装置19が
トラニオン支持さね7ている。ここで、分配体23の内
部には、冷却水供給室24およびN2(窒素)ガス供給
室25が形成されている。冷却水供給管24およびN2
カス供給¥25は、それぞれ接続金具26.27を介し
て、図示されない冷却水圧送骨およびN2カス圧送管に
接続されている。
プラグパー12はその全体か中空状とされ、その内部に
冷却水供給管28とN2ガス供給管29とを、N2カス
供給管29を内側とする二重状態で延設せしめている。
上記冷却水供給管28およびN2カス供給管29の一端
は、プラグパー12の基端部側開口から分配体23側に
突出し、冷却水供給管28は分配体23の冷却水供給室
24に、N2ガス供給管29はへ2ガス供給室25に各
々連通ずる状態下で、分配体23に一体化されている。
冷却水供給管28の仙台1^1は、プラグパー120)
内面に摺接して移動可能とされている摺1&l+体30
の中空部に連通ずる、)t M下で、摺ψh体30(こ
一体化されている。摺動体30には、冷却水噴出管31
の−・瑞が、その中空部に4 mする状態下で一体化さ
れている。冷却水噴出管31は、キャップ15の中心部
をプラグ13佃11に向けて延設され、冷却水噴出管3
1の他端Cまプラグ13の内面を臨む位置に開口されて
いる。すな4つも、1閃示されない冷却水圧送管から接
続金具26を介して冷却水供給室24に圧送される冷却
水は、第2図および第3図に実線矢印で示すように、冷
却水供給管28、摺動体30、冷却水噴出管31をN・
て、プラグ13の内面に噴出し、プラク13及びバー1
2を内面から冷却してその耐摩耗性および強度の維持を
図っている。なお、プラグ13を冷却した冷却水は、キ
ャップ15と冷却水噴出管31との間に形成さねている
排水通路、プラグパー12′と摺動体36吉の開−と珍
成され才いる排水通路、□プラグパー12と冷却水□供
給管□2B見の・開−と形成されている排水通路を経て
、□プラグパー12の基端部側開口から:排水室32に
排水され、外部に落下される。□       □□ま
た、N2ガス供給管29の他端は、摺動体30の内部に
まで延設さし、接に光管3′3、楠動体30′に穿設さ
れている接続孔34′を介して、摺動体36の外8ml
に開口されている接W溝35に眞j1ηされている。接
続溝35は、第4図に示すようにプチダバー1263円
;翔方向における複数位置に等配されてぞれ□それブう
クバー:1□2の先端方向に穿設ネれているN2・ガス
供・給”路36の一端に7通可能とされて□いる。客N
2ガス供給路36の他端は、N2ガス噴出口37を介し
て、プラグパー1205先端側外周部に開口されている
。すなわi、+i示されないN2ガス圧□送管から接続
金具27を介してS2ガス供給室25に圧送される′N
2ガスは、第2図およ□び第3図に破□線矢印で示すよ
う:に、N2ガス供給管29、接′続管33、接続孔3
4′、接□続溝35、N2ガ゛スi□供給路36番経て
JN2’ i”ス噴出口3Tがら□鋼片10の中空□部
10A内面に噴出可能メされており、鋼片10の穿孔圧
延時1こは;新生−皐部の内面にrAlけてuf4′、
串さ、れ、穿孔4圧・、延、完、、1後のプ部に一止よ
Fif、プレグi”i M> =i’+ ’m ’:a
に韮って生ずる空−を廠函Q丁Wi) ’A してG□
・名。□□−′1fJ6、w′5図’i−t’馬ガス配
管−であり、穿孔時と/セー引抜時とでは鋼片内面の空
間断面績、およびパー速度が、違うため、大、流it;
−、4小流量回路を設けて、制御、シy、いや。第5図
において、51はN2ガス供給源、52Aは小流量側0
N−OFF弁、゛ら2Bは大流−鎗側(パーoFF弁ン
53Aは小薩量側Mt” #” i!J御弁、53i3
は大流を側流i舗御弁、54Aぼ小−門側チェツ多弁、
5′4B□は−i−誉−’*ニック弁、5’Sit流□
−計である。   ″  □次に、”i%m*施扮jの
作用について説扁する。
鋼片1”0’ci)穿孔時□には、スラストブロック台
車1′4がその後並端待機位瞳から前進端穿孔位置にま
□で前進さね;、プラグ13を傾斜ロール11の間に停
留せしめる訂この状態下で、銅片10は、図示しない鋼
片押込装置を駆動させることによって傾斜ロール11に
・噛込み、知斜Ci1ル11によって回転力を与えられ
、プラグ13に押し込まれで穿孔され□る。ことで、鋼
片10・の傾斜ロール11への噛込み開始が図示されな
い検知手段によって検知されると、冷却水供給室24お
よびN2ガス供給室25のそれぞれに接続されている冷
却水圧送管の0N−OF’F弁およびN2ガス圧送管の
小流量側0N−OFF弁52Aが閉止状態から開放され
る。したがって1.F記穿孔時には、冷却水が前述の供
給経路に従ってプラグ13の内面に噴出され、プラグ1
3およびパー12を冷却し、その耐摩耗性および強度等
を良好な状態に維持する。また、上記穿孔時には、N2
ガスが前述の供給経路に従って鋼片10に生成される中
空部10Aの新生内面に向けて噴出され、その新生内面
の酸化が防止される。
上記のようにして、鋼片10の全体が穿孔されて中空素
管が形成された後、スラストブロック台車′14′がそ
の゛前進端穿孔位置から後退錫待機□位置゛に□後退し
、ララ□グ1′jは中1空氷管′〃φ空部10A−か□
ら□急iに引稜かれ□る場合には、上□記スラストブロ
ック台軍14の後退開始□が図示されない検知□手段に
よって検知され% N2□ガス供給室25に接鋺入れそ
い゛g図ボ□されないN2ガ亥圧送管の大流量側□αN
′□ヨ6i弁52□B(この時本流i―□6N−’oF
p弁52Atim>が開放きれ、プラグ13の引抜きに
□よって中吊部10A内に□生す□るi:隙の“全体を
充当する□に足るN2ガ′−が噴出される。しfがつそ
、プ□ラクイ3′が□引抜□かれる中一部” 1” O
A内は、十分なN2ガスによって満され、プラグ13□
アー動に伴うボンピング効果による空気の侵入を排除す
るこ1とカー町・能と□なり、ml全部内面の門化□促
゛進がm1される。
上記引抜き時におけるN2ガスの噴出□流遊は、中空部
10′Aの内径とプラグ13の引抜き速度ζどよ□つf
”i盲’ i′Q例えば;j9蔀11□O’Aの最1;
大丙径が0−3 rn Nプラグ13の実際の引抜き速
度が6 m/sである場合には、1r算引抜き速−V□
を安全車を見込んだ1277+/S吉ずtlば、プ→り
13の引抜き空間を充当するζC必’?ljK流量Q8
は、下記(1)式に示す曲りとなる。
QN =  −−X   0.3”  × v  = 
 0.85  (yy+”/s)          
 −(1)そこで、中空部10A内における乎均カス温
度を500℃とすれは、中2部10A内に供給すべき標
準状態での流酸Q。は、下記(2)式に示すilT’l
りとなり、500−1500 Nm”/h 程度の)M
 tnが必央とt、rる。
= i1080(N”/h) −(2)なお、トR「:
実施1911においては、穿孔時におけるN2ガスの供
給流量と、プラク引抜き時におけるN2ガスの供給流量
を異ならしめる場合について説明したが、穿孔時におい
てもプラク引抜き時に必智とさイするN2ブース量を供
給するようにしても良い。
す4fわち、十MIF実施例によれば、穿孔圧延される
鋼片10の中空部内面における酸化が防止され、したが
って、中空部内面におけるスケールの発生が防止され、
製品としての鋼管内面に内面あi−fだ等の肌荒れを発
生させることがffい。なお、ト記実施例に7F5いて
は、本発明に係る不活性流体としてN2カスを用いる場
合ζCついて説明したが、他の不活性ガスを用いるもの
であっても良いことはもちろんである。また、この不活
性流、体として黒鉛等の潤滑剤を用い、引伸圧延時等の
素管内面に均一に噴射するようにしてもよい。
なお、」二記実施例は、プラクバー内にN2ガス供給管
を延設した穿孔装置を用いて本発明を実施する場合lこ
ついて説1明したが、本発明は他の装置を用いるもので
あっても団い。例えは、穿孔圧延時には、鋼片のスラス
ト吟市側に開1]する中りと部の内向とプラグバーの外
周面との間1掩からν「牛中空部に向けて不活1リミ浦
体を供給し、律孔斤々1[完了後のプラグ引抜時には、
中空素管の反スラスト台車側の開口からプラグ引抜き部
に同けて不活性流体を供給するようにしてもよい。
また、穿孔川蝉さねた中空木管の延伸圧延時、および延
伸圧延完了後のプラグ引抜き時の中空素管内に不活性流
体を供給するようにし、延伸圧延時および延伸圧延完了
後の中空素管内面へのスケール発生を防1)、 L 、
鋼管製品の内面肌荒れ発生を防止するようI(L、でも
よい。
以上のように、本発明に係る継目無鋼管O)製造力lん
は、銅J″iの穿孔圧延時に、−月の新生中空部に不宿
性流体を供給するとともに、穿孔圧延光丁イ女のプラク
引抜き時に、中空素管のプラク引抜き部に不活性流体を
供給するようにしたので、中空素管の内■(こスケール
を生じさせることかなく、したがって、非j管製品の内
面に肌荒れを生じさせることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図(」本発明の実施に用いられる装置の全体を示す
斜視図、第2図は同装置におけるプラク、s+−の基端
部を示す断面図、第3図は同装置におけるプラクバーの
先端部を示す断面図、第4図は第3図のIV−IV線に
沿う断面図、第5図は配管系統図である。 10 ・鋼片、10A 中空部、11・傾斜ロール、1
2 プラクバー、13 プラグ、 25 N2カス供給室、29 N2ガス供給管、36 
N2ガス供給路、37・・N2ガス噴出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鋼片を回転および軸方向へ移動させる傾斜・ ロ
    ールと、プラグバーの先・端部に取付けられて鋼片の中
    心部に押し当てられるプラグとにより、鋼片を穿孔圧延
    して中空素管を得る継目無鋼管の製造方法において、上
    記穿孔圧延時に、鋼片の新生中空部に不活、性流体を供
    給するとともに、穿孔圧、:延完了後のプラグ引抜き、
    特番こ、中空素管のプラグ:引抜部□に不活性流□体を
    供′給する・ことを特′童とする継、1無鋼管の製造方
    法。
JP14268682A 1982-08-19 1982-08-19 継目無鋼管の製造方法 Granted JPS5933011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14268682A JPS5933011A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 継目無鋼管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14268682A JPS5933011A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 継目無鋼管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5933011A true JPS5933011A (ja) 1984-02-22
JPS619085B2 JPS619085B2 (ja) 1986-03-19

Family

ID=15321162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14268682A Granted JPS5933011A (ja) 1982-08-19 1982-08-19 継目無鋼管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5933011A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2569582A1 (fr) * 1984-09-01 1986-03-07 Kocks Technik Procede et installation pour la fabrication de tubes sans soudure
JPS62286610A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間継目無鋼管の製法
JP2001219205A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無管の製造方法
DE102011012761A1 (de) 2011-03-01 2012-05-24 Sms Meer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Hohlblocks, Innenwerkzeug mit einer Dornstange und einem Lochdorn, Verwendung eines Innenwerkzeugs und Verwendung eines Deoxidationsmittels
JP2013533116A (ja) * 2010-06-08 2013-08-22 コーティング マネジメント スウィッツァーランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シームレスパイプの製造方法
WO2014048670A1 (de) * 2012-09-26 2014-04-03 Sms Meer Gmbh Deoxidation von schräggewalzten hohlblöcken
CN106001136A (zh) * 2016-05-26 2016-10-12 马鞍山市安工大工业技术研究院有限公司 一种用于无缝钢管内表面的冷却装置
EP3097991A1 (en) 2015-05-25 2016-11-30 SMS Innse S.p.A. Auxiliary plant for a piercer
CN110355208A (zh) * 2019-07-31 2019-10-22 扬州诚德钢管有限公司 一种穿孔顶杆顶头冷却和毛管内吹氮气抗氧化装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2569582A1 (fr) * 1984-09-01 1986-03-07 Kocks Technik Procede et installation pour la fabrication de tubes sans soudure
US4928507A (en) * 1984-09-01 1990-05-29 Kocks Technik Gmbh & Co. Methods and apparatus for manufacturing seamless tube
JPS62286610A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間継目無鋼管の製法
JP2001219205A (ja) * 2000-02-10 2001-08-14 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無管の製造方法
JP2013533116A (ja) * 2010-06-08 2013-08-22 コーティング マネジメント スウィッツァーランド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング シームレスパイプの製造方法
DE102011012761A1 (de) 2011-03-01 2012-05-24 Sms Meer Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Hohlblocks, Innenwerkzeug mit einer Dornstange und einem Lochdorn, Verwendung eines Innenwerkzeugs und Verwendung eines Deoxidationsmittels
WO2014048670A1 (de) * 2012-09-26 2014-04-03 Sms Meer Gmbh Deoxidation von schräggewalzten hohlblöcken
CN104661767A (zh) * 2012-09-26 2015-05-27 Sms米尔股份有限公司 斜轧空心块的脱氧
JP2015530258A (ja) * 2012-09-26 2015-10-15 エスエムエス メーア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングSMS Meer GmbH 傾斜穿孔圧延された中空ブロックの脱酸
EP3097991A1 (en) 2015-05-25 2016-11-30 SMS Innse S.p.A. Auxiliary plant for a piercer
CN106001136A (zh) * 2016-05-26 2016-10-12 马鞍山市安工大工业技术研究院有限公司 一种用于无缝钢管内表面的冷却装置
CN106001136B (zh) * 2016-05-26 2017-11-14 马鞍山市安工大工业技术研究院有限公司 一种用于无缝钢管内表面的冷却装置
CN110355208A (zh) * 2019-07-31 2019-10-22 扬州诚德钢管有限公司 一种穿孔顶杆顶头冷却和毛管内吹氮气抗氧化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619085B2 (ja) 1986-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3394568A (en) Apparatus for rolling seamless tubes
JPS5933011A (ja) 継目無鋼管の製造方法
JP2924523B2 (ja) マンドレルミルによる金属管の延伸圧延方法
JP4930002B2 (ja) 継目無管の製造方法
JPS5933010A (ja) 継目無鋼管製造用穿孔装置
US2363476A (en) Method and apparatus for manufacturing seamless pipes and tubes
US9833820B2 (en) Deoxidation of cross-rolled hollow blocks
US4406143A (en) Return pass practice for the high mill of a seamless-pipe mill
JPH06126323A (ja) 継目無鋼管の管内面デスケーリング方法
CN210754356U (zh) 一种穿孔顶杆顶头冷却和毛管内吹氮气抗氧化装置
JP2765390B2 (ja) マンドレルミルによる継目無鋼管の圧延方法
WO2019107418A1 (ja) 穿孔機、及びそれを用いた継目無金属管の製造方法
US1997997A (en) Mandrel for tube rolling mills
EP0787542A3 (de) Walzdorn und Walzstange für Schrägwalzwerke
US3363297A (en) Manufacturing steel strip
JPS6035206B2 (ja) 継目無鋼管製造法
JP2000351015A (ja) 金属管の引き抜き加工方法
US1951078A (en) Piercing point
JP2705499B2 (ja) 熱間継目無炭素鋼鋼管の製造方法
RU2814881C2 (ru) Способ винтовой прошивки и устройство для его осуществления
JPH0824911A (ja) 継目無管の拡管圧延装置
JP3134761B2 (ja) 継目無管の製造装置および製造方法
ITUD950065A1 (it) Camera di raffreddamento di un prodotto laminato
JPS5937281Y2 (ja) 製管圧延機のプラグ装置
JPS58168404A (ja) 第2穿孔機における管圧延方法