JPS5932312B2 - 印字デイスクの装着および固定装置 - Google Patents

印字デイスクの装着および固定装置

Info

Publication number
JPS5932312B2
JPS5932312B2 JP54166278A JP16627879A JPS5932312B2 JP S5932312 B2 JPS5932312 B2 JP S5932312B2 JP 54166278 A JP54166278 A JP 54166278A JP 16627879 A JP16627879 A JP 16627879A JP S5932312 B2 JPS5932312 B2 JP S5932312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
printing
mounting
disc
drive plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54166278A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5584668A (en
Inventor
グスタヴ・ガニユバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERUMESU PURESHIZA ANTERUNASHIONARU SA
Original Assignee
ERUMESU PURESHIZA ANTERUNASHIONARU SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERUMESU PURESHIZA ANTERUNASHIONARU SA filed Critical ERUMESU PURESHIZA ANTERUNASHIONARU SA
Publication of JPS5584668A publication Critical patent/JPS5584668A/ja
Publication of JPS5932312B2 publication Critical patent/JPS5932312B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/24Case-shift mechanisms; Fount-change arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J1/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies
    • B41J1/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection
    • B41J1/24Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the mounting, arrangement or disposition of the types or dies with types or dies mounted on carriers rotatable for selection the plane of the type or die face being perpendicular to the axis of rotation
    • B41J1/243Mounting or fixing the carriers

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、タイプライターのセレクターシヤフトに固着
された駆動板への印字デイスクの装着および固定を容易
にするための装置に関する。
既知の多くのデイスクプリンタ一において、セレクター
シヤフト先端にデイスクを固定する装置は、一般に、い
わゆる[ゴルフボール機械」に球形印字ヘツドを固定す
るために用いられるものと同じタイプのものである。印
字デイスクは、セレクターシヤフトの先端に軸線方向に
係合させられ、次いで印字デイスクに取付けられたばね
をセレクターシヤフトの環状溝に係合させることによつ
て固定させられる。この種の固定法は、印字デイスクを
交換する場合には、セレクターシヤフトの延長部に対す
る釈放および充分な接近が必要とされるので、デイスク
プリンタ一には不向きである。
印字デイスクの装着および固定を容易にすべく該印字デ
イスクに容易に接近できるように印字ディスクを上方に
駆動させるようになつた駆動機構はすでに提案されてい
る。
このような機構は複雑でタイプライターのコストを増大
させる。セレクターシヤフトを軸線方向に移動させるよ
うになつた印字デイスク用駆動機構も提案されている。
このような機構においては、印字デイスクはケーシング
内に配設され、しかもセレクターシヤフトに対向するジ
ヤーナル内に摺動させられるようになつている。このと
き印字デイスクはセレクターシヤフトの軸線方向運動に
よつてセレクターシヤフトの先端まで摺動し、ケーシン
グのスロツトを横切つて、印字デイスクのハブと協働す
るようになつている。このような機構もまたコスト高で
ある。
というのは、セレクターシヤフトの角度遊びをできるだ
け小さくしなければならないし、また組立てを注意深く
行う必要があるからである。しかもかかる機構はタイプ
ライターのキヤリツジでもつて支持され、このためキヤ
リツジの重量を最小にしたいという要求にもかかわらず
、その重量を増大させることになる。本発明の目的は、
駆動機構に関与することなく容易に印字デイスクの装着
を行なえるようにすることである。
本発明によれば、放射アームを備えた印字デイスクを駆
動板に装着して固定するための装着一固定装置であつて
、前記駆動板が2つの折曲縁部の付いたカードプレスを
持つキヤリツジを備えるタイプライターのセレクターシ
ヤフトに固着され、しI))も前記印字デイスクのハブ
と協働するようになつた角度位置決め手段を備えている
装着一固定装置において、前記印字ディスクのための支
持体と、前記支持体に突起形式で設けられた保持部材と
が設けられ、前記保持部材は前記印字ディスクを単一の
相対位置に保持するために前記放射アーム間に延びるよ
うになつており、さらに、前記装着一固定装置には前記
印字デイスクのハブが前記駆動板に対してほぼ対向する
ようになつているタイプライターでの前記支持体の係合
位置を規定するための案内兼衝合手段が設けられ、前記
支持体が前記セレクターシヤフトの方向に移動させられ
た後に前記印字デイスクが前記駆動板と協働するように
なつており、前記支持体は前記印字デイスクを前記保持
部材に対して偏倚するための弾性部材を有し、前記印字
デイスクは前記駆動板に係合したときに前記保持板部材
から隔置されるようになつており、前記支持体は前記保
持部材を形成する突起と前記印字デイスクのハブに対向
する中心開口とを備えた支持板によつて構成され、前記
案内兼衝合手段が前記カードプレスの折曲縁部の上部に
設けられたスロツトによつて構成され、前記折曲縁部が
前記支持体のための2つの横案内部を形成し、しかも前
記各スロツトが衝合部を形成し、前記支持体には前記衝
合部に係合し得るようになった2つのボスが固着され、
前記支持体が前記2つの折曲縁部の間に前記セレクター
シヤフトに対して横方向に挿入され、次いで前記2つの
ボスを通る軸線のまわりで前記セレクターシヤフトの方
向に枢動させられるようになつている装着一固定装置が
提供される。
次に、添付図面に示した実施例について詳述する。
第1図を参照すると、印字デイスク1は支持体2中に収
容されている。
印字デイスク1は放射アーム4を備えたハブ3よりなり
、該放射アームの先端には浮出し文字5が設けられる。
支持体2は支持板すなわち板体6によつて構成され、そ
の3つの側部には縁部7が設けられ、板体6の中央部に
は開口8が設けられる。略T字形の板ばね9は支持体2
上に固着され、板ばね9の2つのアーム部10および1
1の先端は縁部7にリベツト止めされ、また板ばね9の
中央部12は支持体2の中心部に向つて延長する。印字
デイスク1は板ばね9によつて板体6に対して偏倚させ
られ、板体6の突起14は印字デイスク1の放射アーム
4の間に係合する。
これらの突起14は、印字デイスク1の位置を支持体2
に対して固定させている。印字デイスク1上に板ばね9
を準点接触させるべく、ハブ3には、第3図に示すよう
に、球形衝合部材13が設けられる。
第2図には、タイプライターに印字ディスク1を装着し
た状態が図示されている。
タイプライターにはキヤリツジ(図示されない)が設け
られ、そこにはセレクターシヤフト15とカードプレス
16とが支持され、該キヤリツジはプラテン17の軸線
と平行に移動するようになつている。セレクターシヤフ
ト15の先端には駆動板18が設けられ、該駆動板の2
つの突出指部19および20は、印字デイスク1のハブ
3のボア21と半径方向スロツト22とにそれぞれ係合
するようになつている。ボア21および半径方向スロツ
ト22は、印字デイスク1の製作時に良好な精度が得ら
れるように、デイスク1の機械加工および放射アーム4
の先端への浮出し文字5の設定に際して参照指標として
用いられる。カードプレス16は駆動板18に関して下
方に延長し、かつ支持体2の側面ガイドを形成すべく直
角に折り曲げられた2つの折曲縁部23を有する。
支持体2には2つの把持フランジ24が設けられ、これ
によりユーザーは親指と人さし指との間に支持体2を保
持して、第2図に示すように、該支持体をセレクターシ
ヤフト15の軸線を横切るようにカードプレス16と連
結板すなわち駆動板18との間に挿入することができる
。支持体2は矢印Fの方向に摺動させられ、この摺動は
支持体2の両側に設けられたボス25がカードプレス1
6の縁部23の上部に切欠により形成されたスロツト2
6に係合するまで行なわれる。
ボス25がスロツト26に衝合すると、印字ディスク1
の中心はセレクターシヤフト15の軸線とほぼ整列する
。支持体2内の印字デイスク1を駆動板18に係合させ
ることは、支持体2を後方にセレクターシヤフト15の
方向に枢動させることによつて行なわれる。第2図に示
すように、キヤリツジはフツク部材27を有し、幹フツ
ク部材は押ボタン形式の態様で板体6の孔28に係合す
るようになつている。
孔28の両側にはスロツト29が設けられ、これにより
フツク部材27の通過に際して孔28の両側に充分な弾
性が与えられるようになつている。第3図には、駆動板
18に印字デイスク1を係合させた後の設定および固定
装置が図示されている。この係合中に、支持体2はほぼ
2つのボス25を通る軸線のまわりに枢動する。駆動板
18は支持体2の板体6の開口8゛を通過し、印字デイ
スク1は板ばね9の作用下で駆動板18に対して支承さ
れる。突出指部19および20はハブ3のボア21とス
ロツト22とに係合する。支持体2を更に枢動させると
、突起14は放射アーム4から外れ、次にフツク部材2
7が孔28に係合し、これにより支持体2は保持される
ことになる。上述した装置によれば、印字デイスクの制
御機構特にセレクターシヤフト15についての干渉とり
わけ揺動または変位による干渉なしに印字デイスクの装
着もしくは交換を行なうことができる。図示した印字デ
イスク1は、同心状の2列の文字5を有する。シフト運
動はセレクターシヤフト15の垂直移動によつて保証さ
れ、このときセレクターシヤフト15は軸受30内で案
内され、該軸受はキヤリツジに揺動自在に取付けられた
レバーの先端に固着される。セレクターシヤフト15の
垂直移動を許容すべく、支持体2の開口8は第1図に示
すように延びる。更に、開口8の下方縁部は、駆動板1
8の2つの凹部すなわち環状スロツト32に対応した2
つの環状脚部31を有する。これは、印字ディスク1の
挿入時の誤りを防止するためのものであり、駆動板18
だけが1つの相対的な角度位置において支持体2の開口
8を横切ることができるになつている。第4図には、別
の実施例による支持体2が図示されており、そこから印
字デイスクが取除いてある。
支持体2は板金で作られ、2つの支持ボス25上で枢動
するようになつたカバー33を備える。板ばね9の中心
部12には、カバー33のスロツト35内に摺動自在に
取付けられた延長部34が設けられる。カバー33は支
持体2の取扱および装填の際に印字デイスク1を適切に
保護する。デイスク31の挿入中、カバー33は支持体
2の板体6に関して枢動し、しかも板ばね9の中心部分
12の延長部34によつて印字デイスク1から隔置され
た状態に保たれる。
支持体2がタイプライターに取付けられていない時にカ
バー33を支持体2にボルト締めするための手段を設け
ることができる。
第4図に示すように、印字デイスク1のハブ3に対向し
て位置された板体6に突起14を設けることができる。
これらの突起14はハブ3の長円孔および長ボアと協働
して、印字デイスク1の角度位置を支持体2に対して固
定するようになつている。第5図に示すように、支持体
2のフツク部材はローラ36として構成することができ
、このとき、これらローラは板体6の孔28を通過し、
しかもこれら孔28の下縁部と協働して、支持体2を保
持するようになつている。
各ローラ36はレバー37の一端に取付けられ、該レバ
ーはカードプレス16の一方の縁部23に固定されたピ
ボツト38に係合する。谷レバー37はばね39によつ
てカードプレス16の底部に向つて偏倚させられ、かつ
ストツパ一を形成する折曲部分に支承される。支持体2
が枢動させられて、デイスク1が確実に係合させられる
と、ローラ36は孔28を通り、このときレバー37は
ばね39の作用に抗して枢動させられ、次に支持体2は
デイスク1から離れた状態に保持される。カードプレス
16の2つの縁部23に固定された2つの指状片41は
、支持体2と協働するようになつたストツパ一を形成す
る。また、谷フツク部材については折り畳まれたばね鋼
のシートでもつて構成することができ、この場合、フツ
ク部材は板体6の孔28と協働するまで弾性的に締付け
られるようになつた弾性横断面を有することになる。
上述した装置において、印字デイスク1の係合のために
支持体2を枢動させることは、把持フランジ24を保持
してそれをプラテン17の方向に押すことによつて保証
される。
もちろん、印字デイスク1の係合を制御するために支持
体2の下部に作用するようになつた手段を用いてもよい
。このような手段については、一例として、ホーク状の
一端が支持体2と協働するとともに他方の端部がばねの
作用を受けるようになつたレバーでもつて構成すること
ができる。印字デイスク1を挿入するためには、かかる
レバーはばねの作用に抗して枢動させられ、かつはめ歯
によつて所定位置に保持され、このときホーク状の端部
はこの位置では支持体2の横断軟道上に存在することに
なる。このような実施例では、デイスクの移動はかかる
レバーの釈放によつて制御される。このレバーはもちろ
ん電磁石により操作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の部分立面図、第2図は本装
置の側面図であつて印字デイスクを取付ける状態を示す
図、第3図は本装置の拡大側面図であつて印字デイスク
をセレクターシヤフト先端に連結した状態を示す図、第
4図は本装置の変形実施例を示す部分立面図、第5図は
第4図の変形実施例の詳細を示す側面図である。 符号の説明、1・・・・・・印字ディスク、2・・・・
・・支持体、3・・・・・・ハブ、8・・・・・・開口
、13・・・・・・環状ストツパ一、15・・・・・・
セレクターシヤフト、18・・・・・・駆動板、19,
20・・・・・・突出指部、21・・・・・・ボア、2
2・・・・・・半径方向スロツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 放射アームを備えた印字ディスクを駆動板に装着し
    て固定するための装着−固定装置であつて、前記駆動板
    が2つの折曲縁部の付いたカードプレスを持つキャリッ
    ジを備えるタイプライターのセレクターシャフトに固着
    され、しかも前記印字ディスクのハブと協働するように
    なつた角度位置決め手段を備えている装着−固定装置に
    おいて、前記印字ディスクのための支持体と、前記支持
    体に突起形式で設けられた保持部材とが設けられ、前記
    保持部材は前記印字ディスクを単一の相対位置に保持す
    るために前記放射アーム間に延びるようになっており、
    さらに、前記装着−固定装置には前記印字ディスクのハ
    ブが前記駆動板に対してほぼ対向するようになつている
    タイプライターでの前記支持体の係合位置を規定するた
    めの案内兼衝合手段が設けられ、前記支持体が前記セレ
    クターシャフトの方向に移動させられた後に前記印字デ
    ィスクが前記駆動板と協働するようになつており、前記
    支持体は前記印字ディスクを前記保持部材に対して偏倚
    するための弾性部材を有し、前記印字ディスクは前記駆
    動板に係合したときに前記保持板部材から隔置されるよ
    うになつており、前記支持体は前記保持部材を形成する
    突起と前記印字ディスクのハブに対向する中心開口とを
    備えた支持板によつて構成され、前記案内兼衝合手段が
    前記カードプレスの折曲縁部の上部に設けられたスロッ
    トによつて構成され、前記折曲縁部が前記支持体のため
    の2つの横案内部を形成し、しかも前記各スロットが衝
    合部を形成し、前記支持体には前記衝合部に係合し得る
    ようになつた2つのボスが固着され、前記支持体が前記
    2つの折曲縁部の間に前記セレクターシャフトに対して
    横方向に挿入され、次いで前記2つのボスを通る軸線の
    まわりで前記セレクターシャフトの方向に枢動させられ
    るようになつている装着−固定装置。 2 前記弾性部材がほぼT字形の板ばねによつて構成さ
    れ、前記T字形の板ばねの2つのアーム部が前記支持体
    に固着されるとともにその中心部が前記印字ディスクを
    前記支持板に対して偏倚し、前記板ばねは前記印字ディ
    スクが前記セレクターシャフトに連結されたときに前記
    印字ディスクを前記駆動板に対して位置させて軸線方向
    衝合部材を形成するようになつていることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の装着−固定装置。 3 前記印字ディスクのハブが前記板ばねを支承するよ
    うになつた球形衝合部材を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第2項記載の装着−固定装置。 4 前記駆動板への前記印字ディスクの係合後に前記印
    字ディスクから離れた位置に前記支持体を保持するため
    のフック部材が設けられていることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項記載の装着−固定装置。 5 前記駆動板には隔設された凹部が設けられ、前記支
    持体には隔設された脚部が前記凹部と係合するように設
    けられ、このため前記支持体に対する前記駆動板の単一
    角度位置が前記印字ディスクの係合に対して規定され、
    前記印字ディスクが前記支持板と接触する前に前記角度
    位置が規定されるようになつていることを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載の装着−固定装置。 6 前記印字ディスクが前記セレクターシャフトの並進
    によりシフトされるようになつた同心状の2列の文字を
    有し、前記支持板の中心開口は前記セレクターシャフト
    の枢動軸線に対して直角であつてしかも前記脚部を含む
    方向に延び、前記板ばねの中心部が前記枢動軸線と直角
    に前記開口に対向して延長することを特徴とする特許請
    求の範囲第5項記載の装着−固定装置。 7 前記支持体の枢動軸線と平行な軸線上で前記支持体
    に枢着されたカバーが設けられていることを特徴とする
    特許請求の範囲第6項記載の装着−固定装置。 8 前記印字ディスクのハブにはボアとそれに直径上に
    対向した半径方向スロットとが設けられ、前記駆動板に
    は前記ボアと前記半径方向スロットとが協働するように
    なつた2つの指部が設けられ、前記ボアと前記半径方向
    スロットとが前記印字ディスクの製造時に前記印字ディ
    スクの機械加工ならびにその放射アーム端の文字取付け
    に対して参照指標として用いられることを特徴とする特
    許請求の範囲第5項記載の装着−固定装置。
JP54166278A 1978-12-20 1979-12-20 印字デイスクの装着および固定装置 Expired JPS5932312B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH1292678A CH627687A5 (fr) 1978-12-20 1978-12-20 Dispositif de mise en place et de fixation d'un disque d'impression.
CH12926/788780 1978-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5584668A JPS5584668A (en) 1980-06-26
JPS5932312B2 true JPS5932312B2 (ja) 1984-08-08

Family

ID=4387677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54166278A Expired JPS5932312B2 (ja) 1978-12-20 1979-12-20 印字デイスクの装着および固定装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4291993A (ja)
JP (1) JPS5932312B2 (ja)
CH (1) CH627687A5 (ja)
DE (1) DE2951439A1 (ja)
FR (1) FR2444565B1 (ja)
GB (1) GB2037664B (ja)
IT (1) IT1119636B (ja)
SE (1) SE438119B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275918U (ja) * 1988-11-28 1990-06-11

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4389129A (en) * 1980-06-30 1983-06-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Type wheel printer
JPS57102358A (en) * 1980-12-18 1982-06-25 Ricoh Co Ltd Type element
IT1159366B (it) * 1983-03-10 1987-02-25 Olivetti & Co Spa Dispositivo per montare un disco portacaratteri in una macchina per scrivere
JPH01137231U (ja) * 1988-03-05 1989-09-20
US5098208A (en) * 1990-01-12 1992-03-24 Smith Corona Corporation Ribbon cassette with integral paper guide
US5074689A (en) * 1990-01-12 1991-12-24 Smith Corona Corporation Ribbon cassette with integral paper guide

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2639872C2 (de) * 1976-09-04 1978-09-21 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Schreibwerk mit einer Typenscheibe
US4127335A (en) * 1977-02-10 1978-11-28 Xerox Corporation Impact printer with cartridge print wheel
US4124312A (en) * 1977-02-10 1978-11-07 Xerox Corporation Impact printer with print wheel cartridge
DE2822313C2 (de) * 1978-05-22 1985-07-04 Olympia Werke Ag, 2940 Wilhelmshaven Typenradkassette für Schreib- oder ähnliche Büromaschinen
US4212552A (en) * 1978-11-06 1980-07-15 International Business Machines Corporation Impact printer cardholder with integral ribbon guide and end of ribbon sensor
JPS5579158A (en) * 1978-12-11 1980-06-14 Ibm Print package for daisyywheel printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0275918U (ja) * 1988-11-28 1990-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5584668A (en) 1980-06-26
SE7910449L (sv) 1980-06-21
DE2951439A1 (de) 1980-07-10
IT1119636B (it) 1986-03-10
GB2037664A (en) 1980-07-16
GB2037664B (en) 1983-05-05
IT7969440A0 (it) 1979-12-19
FR2444565B1 (fr) 1986-05-16
SE438119B (sv) 1985-04-01
FR2444565A1 (fr) 1980-07-18
CH627687A5 (fr) 1982-01-29
US4291993A (en) 1981-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124312A (en) Impact printer with print wheel cartridge
US4127335A (en) Impact printer with cartridge print wheel
NZ197971A (en) Floppy disk cover with shutter
JPH09213025A (ja) 光ピックアップ移送機構
JPS5932312B2 (ja) 印字デイスクの装着および固定装置
JPH0239818Y2 (ja)
US4209262A (en) Print wheel loading apparatus
US4161373A (en) Typing device including a type disc
EP0082296B1 (en) Paper feed roll assembly for a typewriter or printer
CA1165265A (en) Ribbon feed mode shift mechanism
US3881587A (en) Device for controlling the movement of the printing head in printers
EP0186892A1 (en) Ribbon lifting mechanism for a typewriter
JPH0155996B2 (ja)
EP0166381A2 (en) Data transfer apparatus for use with a magnetic disk cartridge
US4705416A (en) Positioning device for positioning type-wheel index motor in a printer
US4101949A (en) Single control key for tape recorders
US4865476A (en) Carriage mechanism providing movement of a print wheel motor
JPS59198177A (ja) シリアルプリンタ
US5222686A (en) Tape cassette having front lid locking member fixed to a lower half case
GB2097727A (en) A device for coupling and releasing a character support member of the daisy wheel type on a typewriter
US20050289562A1 (en) Disk player
US4694361A (en) Data transfer apparatus having a simplified clamp mechanism for holding a disklike record medium in place
US4347005A (en) Mechanism to facilitate type disc changes
US3441945A (en) Dual lifters for a recording pen
JPS629534Y2 (ja)