JPS5931328B2 - Po↓2,pco↓2電気化学的検出器 - Google Patents

Po↓2,pco↓2電気化学的検出器

Info

Publication number
JPS5931328B2
JPS5931328B2 JP53090554A JP9055478A JPS5931328B2 JP S5931328 B2 JPS5931328 B2 JP S5931328B2 JP 53090554 A JP53090554 A JP 53090554A JP 9055478 A JP9055478 A JP 9055478A JP S5931328 B2 JPS5931328 B2 JP S5931328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrochemical detector
electrolyte
carbon dioxide
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53090554A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5424694A (en
Inventor
ダウツド・パ−カ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD Searle LLC
Original Assignee
GD Searle LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD Searle LLC filed Critical GD Searle LLC
Publication of JPS5424694A publication Critical patent/JPS5424694A/ja
Publication of JPS5931328B2 publication Critical patent/JPS5931328B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/404Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/14539Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue for measuring pH
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1491Heated applicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/404Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors
    • G01N27/4045Cells with anode, cathode and cell electrolyte on the same side of a permeable membrane which separates them from the sample fluid, e.g. Clark-type oxygen sensors for gases other than oxygen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/4162Systems investigating the composition of gases, by the influence exerted on ionic conductivity in a liquid

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体中の酸素分圧PO2及び二酸化炭素分圧
PCO2を同時に連続的に測定するための電気化学的検
出器装置に関する。
本発明の電気化学的検出器は、特に血液中のPCO2及
びPO2を動脈内測定するのに有用であり、加熱用素子
及びわずかな形状の変化を加えることによりえ等血液中
のガスを皮膚から測定するのに容易に適用することがで
きる。従来のPO2検出器は、電解質と電気的に接続し
た一対の金属電極を、電解質及び検査しようとする流体
と接触した酸素透過性膜中に入れたものからなつている
一方の電極であるカソードは、膜を通過する酸素を電気
化学的に還元することができる金属からなり、それによ
り流体中の酸素分圧に関連した電流を生ずる。従来のP
CO2検出器も一対の電極と電解質及び、この場合には
二酸化炭素に対し透過性の膜からなる。
検出器は、水が通る膜を二酸化炭素が通過して溶解し、
炭酸を生じ、その炭酸の解離によつり次式に従つて水素
イオンを生成することによつて起きるPH変化の効果を
記録する働きをする。CO2+H2O−ーー一→H2C
O3H2CO3←=:」計+HCO3− [ヮ_化炭素・酸素検出用微小電極単一装置は、Resp
iratlOnRhysiOlOgyZ】,371−3
79(1975)に記載されている。
この系は白金カソード銀・塩化銀アノードをキンヒドロ
ン(QuinhydrOn)/塩化カリウム電解質中に
入れたものを含んでいる。この系はPCO2とPO2を
同時ではないが別々に測定するのに用いることができる
。本発明の範囲には次のものが入る。
流体中のPO2及びPCO2を同時に且つ連続的に測定
するための電気化学的検出器において、(a)二酸化炭
素の存在によつて生ずるPH変化に感応する第1電極、
電気化学的に酸素を還元することができる第2電極、第
1及び第2電極の各々に対する又はそれらに共通する対
照電極、第1電極、第2電極及び対照電極を離して絶縁
して保持するための部材、及び対照電極及び第1及び第
2電極と接触する、好ましくはアルカリ性電解質である
電解質、を内部に有する電極室、(b)第1及び第2の
面を有する酸素及び二酸化炭素に透過性の膜で、第1面
が電解質と接触し、第2面が試験しようとする流体から
の二酸化炭素及び酸素ガスに対し露出することができる
ようになつており、然もアルカリ電解質を電極と接触さ
せて保持し、酸素と二酸化炭素ガスが電解中に入れるよ
うにし、更に電解質が固体の場合にも水にも透過性であ
る膜、からなる電気的検出器。
第1電極と対照電極との間の二酸化炭素及び第2電極と
対照電極との間の酸素によつて生ずる電気的変化を同時
に測定するための装置が各電極に接続されている。
−具体例として、検出器は血液中のPO2とPCO2を
測定するための動脈内カテーテルの先端に取り付けて用
いられる。
二酸化炭素の変化に感応する電極はPHガラス電極であ
る。酸素を電気化学的に還元するための電極は、銀又は
白金から作られ、対照電極は銀/塩化銀であり、膜は水
、二酸化炭素及び酸素に透過性のポリスナレンである。
そして電解質は炭酸水素ナトリウム及び塩化カリウムの
水溶液からつくつた乾燥した又は半固体の層である。膜
は、好ましくは生物学的に不活性の重合体から作られて
いるが二酸化炭素と酸素に対し透過性ノである。
もし固体の電解質を用いるならば、膜は水にも透過性で
なければならない。適当な膜は、電解質被覆センサー(
Senser)をCO2/02/H2O透過性ポリスチ
レン膜で浸漬被覆することによつて作ることができる。
この形のセンサーを作るには、電極を先ずカテーテル先
端にとりつけ、その先端を固体電解質で被覆し、それを
今度は02/CO2/H2O透過性膜で浸漬被覆する。
両方の被覆は完全に電極を覆つている。他の具体例とし
て、二酸化炭素と酸素に対し透過性の膜は、皮膚に接触
して或は皮膚に接近して置けるように配置されており、
その結果二酸化炭素と酸素が血液から皮膚を通り、膜を
通つて電解質へ入ることができる。
この後者の具体例は、制御された加熱用素子(即ちサー
ミスターで制御された素子)を取りつけ、それによつて
検出器を加熱して、その検出器と接触している皮膚の部
分中の血液流を増大するのに適した温度に維持するのが
有利である。
斯様に、本発明の重要な具体例は、皮膚を通つて拡散す
るガスのPO2及びPCO2を決定することにより、皮
膚を通るPO2及びPCO2を決定することができる皮
膚からの検出器である。本発明の検出器のそのような具
体例の一例は、一つ以上の銀02電極と、測定しようと
する皮膚の所の分分の血液流を増大するための制御され
た加熱用素子とを組み込んだ環状対照電極でPHガラス
CO2電極を取りまいたものからなる。電極の露出表面
は適当な電解質と接触しており、その電解質は液体でも
よく、その装置に対しては動脈内検出器の場合に必要な
程厳格な殺菌法は用いなくてもよい。最後に電解質を0
2/CO2透過性膜で被覆する。もし湿潤又は液体電解
質が用いられるならば、水透過性は必須ではない。この
検出器は、血液流を増大するようにサーミスター制御が
ついた電気的加熱用素子で局部的に加熱した皮膚に直接
適用し、皮膚を通つて拡散するガスから血液のPO2と
POC2の信頼性のある測定を行なうことができる。本
発明による検出器のどの型のものについても、CO2電
極と02電極は少なくとも或る程度対照電極によつて離
し、CO2電極に存在する水素イオンと、02電極で発
生する水酸イオンとの間の干渉を出来るだけ小さくする
ことが好ましい。二酸化炭素の存在によつて生ずるPH
変化に感応する第1電極は、PHガラス電極であるのが
好ましい。酸素を電気化学的に還元することができる第
2電極は、銀、金、白金、炭素又は適当な半導体材料の
ような、分極電流で酸素を電気化学的に還元する必要な
性質を有するどのような材料から作ることができる。
対照電極は、プロツク又は巻線型の銀/塩化銀であるの
が好ましい。
酸素の電気化学的還元による出力は、分極用電源及び電
流増幅器を用いた従来のポーラログラフ回路により測定
する。
PHガラス電極の出力は、高インピーダンス電圧増幅器
により測定する。酸素と二酸化炭素は、干渉することな
く同時に動脈中又は皮膚から測定される。エレクトロニ
クスの分野の当業者であれば、CO2/02により惹き
起される電極中の変化を測定する手段として役に立つ、
種々の電気的部品を知つているであろう。好ましい電解
質材料は、非緩衝状態でアルカリ性で、遊離のハロゲン
イオンを含むものである。
電解質の選択は、電極材料の選択によつて指定される。
PHガラスCO2電極、銀/塩化銀対照電極及び銀酸素
電極と共に用いるのに好ましい電解質は、NaHCO3
とKCTとの混合物である。
電解質は湿潤(液体)又は半固体上でもよい。エチレン
グリコール中に炭酸水素ナトリウム/塩化カリを入れた
ものは、本発明の皮膚透過型検出器に適したアルカリ性
電解質である。ここに記載した検出器の皮膚透過性のも
のは、ガラス内血液のPO2及びPCO2を測定するの
に用いることもできる。
この場合には、検出器の膜は血液の試料と接触して保ち
、電極は血液から膜を通つて拡散してくる酸素及び二酸
化炭素の分圧を測定する。第1図に関し、電気化学的検
出器が5Fポリ塩化ビニルカテーテル1の先端に取り付
けてある。
電気化学的検出器は、カテーテルの端に取りつけたPH
ガラス頭部の形の二酸化炭素感応電極を有する。酸素を
電気化学的に還元するための電極3は、180um径の
銀線である。電極2及び3に対し、銀/塩化銀対照電極
4は共通になつている。電極を有するカテーテルのその
区域は、半固体の炭酸水素ナトリウム/塩化カリ電解質
からなるアルカリ性電解質5の層で被覆されており、そ
の層は今度は02/CO2/H2O透過性ポリスチレン
膜6で被覆されている。酸素還元用電極、銀線3は、ア
ルカリ性電解質層5と接触している。普通の電気的接続
部7,8及び9が各電極から伸びている。ガラス電極2
は、シリコンゴムシール11で塞い中空鉛ガラスシヤフ
ト10上に取りつけてある。ガラスシヤフトの内腔は塩
素イオンゲル化電解質又は導電性エポキシ樹脂12で満
されている。二酸化炭素感応電極2及び酸素を電気化学
的に還元するための電極3は、この具体例では2〜4m
7n離れている。第2図に関し、皮膚透過型検出器は、
二酸化炭素を測定するためのPHガラス電極22が内部
の中心部に配置された検出器本体21からなる。
PH電極を取り巻いて環状銀/塩化銀対照アノード24
があり、それから離れて径方向に二つ相対して白金酸素
電極23が内部に配置されている。対照アノード24に
は、加熱器25が備えられており、その温度は対照電極
中に配置したサーミスター26によつて制御されている
。電極の露出表面は、エチレングリコール中に0.1モ
ルNaHCO3/0.1モルKCI溶液を入れた電解質
27と接触している。電解質は酸素・二酸化炭素透過性
膜28によつて保持され、その膜はPTFEリング29
及びねじ付保持リング30によつて適所に保持されてお
り、それによつてアルカリ性電解質を電極室内に密封し
、酸素が動物の皮膚から膜を通過してアルカリ性電解質
中へ入れるようにしてある。CO2電極のインピーダン
スを低下させるために、フイールド効果(Fielde
ffect)トランジスター31が配置されている。
使用する場合、検出器を患者の皮膚と接触させるか又は
その近くに置き、加熱器を働かせて皮膚の温度を血液流
を局部的に増大させるのに十分な値迄上昇させる。血液
中の酸素と二酸化炭素は酸素カソード及び阻ガラス電極
によつて夫々検出され、電流を適当に記録する。第3図
は銀/塩化銀対照電極24の中にあるがそれから絶縁さ
れている二つの径方向に配置された白金酸素電極23を
例示している。
【図面の簡単な説明】
第1図はカテーテルの先端に取り付けた電気化学的検出
器の断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体中のPO_2とPCO_2を同時に連続的に測
    定するための電気化学的検出器において、(a)二酸化
    炭素の存在によつて生じたpH変化に感応する第1電極
    、電気化学的に酸素を還元することができる第2電極、
    第1及び第2電極の各々に対する又は両者に共通の対照
    電極、第1電極、第2電極及び対照電極を離して絶縁し
    て保持するための部材、対照電極及び第1及び第2電極
    と接触している電解質、を内部に有する電極室、 (b)第1及び第2の面を有する酸素及び二酸化炭素に
    透過性の膜で、第1面が前記電解質と接触し、第2面が
    試験しようとする流体からの二酸化炭素及び酸素ガスに
    触れることができるようなつており、然も電解質を電極
    と接触させて保持し、酸素及び二酸化炭素ガスが電解質
    中に入れるようにし、更にアルカリ性電解質が固体の時
    には水にも透過性である膜、(c)前記膜と接触してい
    るか又はその近辺にある動物の皮ふを加熱するための、
    前記電極室に伴なわれた制御された加熱用素子、からな
    るPO_2、PCO_2検出器。 2 電解質がアルカリ性電解質である前記第1項に記載
    の電気化学的検出器。 3 第1電極と対照電極との間の二酸化炭素及び第2電
    極と対照電極との間の酸素によつて生じた電気的変化を
    同時に測定するための装置と組合さつた前記第1項又は
    第2項に記載の電気化学的検出器。 4 第1電極がpHガラス電極である前記第1、2又は
    3項に記載の電気化学的検出器。 5 第2電極が銀又は白金である前記第1、2又は3項
    に記載の電気化学的検出器。 6 対照電極が銀/塩化銀から作られている前記第1、
    2又は3項に記載の電気化学的検出器。 。7 膜がポリスチレンから作られている前記第1、2
    又は3項に記載の電気化学的検出器。 8 流体中のPO_2とPCO_2を同時に連続的に測
    定するための電気化学的検出器において、(a)二酸化
    炭素の存在によつて生じたpH変化に感応する第1電極
    、電気化学的に酸素を還元することができる第2電極、
    第1及び第2電極の各々に対する又はそれらに共通の対
    照電極、第1電極、第2電極及び対照電極を離して絶縁
    して保持するための部材、対照電極及び第1及び第2電
    極と接触している固体電解質、を内部に有する電極室、 (b)第1及び第2面を有する水、酸素及び二酸化炭素
    に対し透過性の膜で、第1面が電解質と接触しており、
    第2面が試験しようとする流体からの二酸化炭素と酸素
    ガスに触れさせることができるようになつており、然も
    電極と接触して内部に電解質を保持し、酸素と二酸化炭
    素が電解質中に入れるようにしている膜、からなるPO
    _2、PCO_2電気化学的検出器。 9 電解質がアルカリ電解質である前記第8項に記載の
    電気化学的検出器。 10 第1電極と対照電極との間の二酸化炭素及び第2
    電極と対照電極との間の酸素によつて生じた電気的変化
    を同時に測定するための装置を組み合された前記第8又
    は9項に記載の電気化学的検出器。 11 第1電極がpHガラス電極である前記第8、9又
    は10項いずれかに記載の電気化学的検出器。 12第2電極が銀又は白金である前記第8、9又は10
    項いずれかに記載の電気化学的検出器。 13 対照電極が銀/塩素銀から作られている前記第8
    、9又は10項に記載の電気化学的検出器。 14膜がポリエチレンから作られている前記第8、9又
    は10項に記載の電気化学的検出器。 15 血液中のPO_2及びPCO_2を測定するため
    に動脈中カテーテルの先端に取りつけた前記第8項に記
    載の電気化学的検出器。 16 動物の皮膚を通るPO_2及びPCO_2を同時
    に連続的に皮膚測定するための電気化学的検出器。 (a)二酸化炭素の存在によつて生じたpH変化に感応
    する第1電極、電気化学的に酸素を還元することができ
    る第2電極、第1電極及び第2電極の各々に対し又はそ
    れらに共通の対照電極、第1電極、第2電極と対照電極
    を離して絶縁して保持するための部材、対照電極及び第
    1及び第2電極と接触した電解質、を内部に有する電極
    室、 (b)第1及び第2面を有する酸素及び二酸化炭素に透
    過性の膜で、第1面が電解質と接触し、第2面が試験し
    ようとする動物の皮膚からの二酸化炭素及び酸素ガスに
    触れるようになつており、然も電解質と接触して保持し
    、酸素及び二酸化炭素が電解質中に入れるようにする膜
    、からなるPO_2、PCO_2電気化学的検出器。 17 電解質がアルカリ電解質である前記第16項に記
    載の電気化学的検出器。 18 第1電極と対照電極との間の二酸化炭素及び、第
    2電極と対照電極との間の酸素により生じた電気的変化
    を同時に測定するための装置と組み合された前記第16
    又は17項に記載の電気化学的検出器。 19 第1電極がpHガラス電極である前記第16、1
    7又は18項のいずれかに記載の電気化学的検出器。 20 第2電極が銀又は白金である前記第16、17又
    は18項いずれかに記載の電気化学的検出器。 21 対照電極が銀/塩化銀から作られている前記第1
    6、17又は18項いずれかに記載の電気化学的検出器
    。 22 膜がポリエチレンである前記第16、17又は1
    8項のいずれかに記載の電気化学的検出器。
JP53090554A 1977-07-26 1978-07-26 Po↓2,pco↓2電気化学的検出器 Expired JPS5931328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB000031273/77 1977-07-26
GB3127377 1977-07-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5424694A JPS5424694A (en) 1979-02-24
JPS5931328B2 true JPS5931328B2 (ja) 1984-08-01

Family

ID=10320658

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53090554A Expired JPS5931328B2 (ja) 1977-07-26 1978-07-26 Po↓2,pco↓2電気化学的検出器
JP60226624A Pending JPS61122846A (ja) 1977-07-26 1985-10-11 Po↓2,pco↓2電気化学的検出器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60226624A Pending JPS61122846A (ja) 1977-07-26 1985-10-11 Po↓2,pco↓2電気化学的検出器

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4197853A (ja)
JP (2) JPS5931328B2 (ja)
AU (1) AU517637B2 (ja)
BE (1) BE869244A (ja)
CA (1) CA1110327A (ja)
DE (1) DE2832501A1 (ja)
DK (1) DK330278A (ja)
ES (1) ES472045A1 (ja)
FR (1) FR2399021A1 (ja)
GB (1) GB2005418B (ja)
IT (1) IT1107552B (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2012435B (en) * 1978-01-11 1982-10-27 Environmental Sciences Ass Electrochemical testing system
DK143246C (da) * 1978-03-28 1981-11-30 Radiometer As Elektrodeanordning til transcutan p(co2)-maaling
CA1131708A (en) * 1978-09-11 1982-09-14 Wolfgang Mindt Electrode for cutaneous po2 measurement
US4280505A (en) * 1979-06-20 1981-07-28 Novametrix Medical Systems, Inc. Fixation ring for transcutaneous gas sensor probe
JPS5648549A (en) * 1979-09-24 1981-05-01 Albery Wyndham John Electrochemical sensor for oxygen* halogen and nitrous oxide
US4301807A (en) * 1979-12-05 1981-11-24 Novametrix Medical Systems, Inc. Apparatus and method for temperature compensated transcutaneous carbon dioxide measurement
US4303076A (en) * 1979-12-31 1981-12-01 Air Shields, Inc. Probe for transcutaneous sampling
WO1981002831A1 (en) * 1980-04-11 1981-10-15 Radiometer As Apparatus and method for measuring the partial pressure of oxygen and of a gas which in aqueous solution generates an acid or a base
JPS56152639A (en) * 1980-04-29 1981-11-26 Sumitomo Electric Industries Sensor for measuring carbon dioxide gas in blood through skin
US4299794A (en) * 1980-06-20 1981-11-10 Instrumentation Laboratory Inc. Analytical system for analyzing CO2 content of a fluid
IE51643B1 (en) * 1980-10-15 1987-01-21 Smith & Nephew Ass Coated articles and materials suitable for coating
DK155556C (da) * 1981-03-20 1989-10-09 Radiometer As Termostateret elektrodeanordning
EP0064337B1 (en) * 1981-04-30 1986-02-12 National Research Development Corporation Carbon dioxide measurement
US4452672A (en) * 1982-01-07 1984-06-05 University College London Process and apparatus for polarographic determination of oxygen and carbon dioxide
US4508598A (en) * 1982-05-11 1985-04-02 Giner, Inc. Gas sensor and method of using same
US4729824A (en) * 1982-05-11 1988-03-08 Giner, Inc. Gas sensor and method of using same
GB2124387B (en) * 1982-07-08 1986-08-06 Polystan Oxygen sensor
DK158167C (da) * 1982-07-14 1990-09-17 Radiometer As Elektrokemisk maaleelektrodeindretning, membran til en elektrokemisk maaleelektrodeindretning og et membranmonteringssaet til montering af en membran paa en elektrokemisk maaleelektrodeindretning
DE3232515A1 (de) * 1982-09-01 1984-03-01 Hellige Gmbh, 7800 Freiburg Elektrochemischer sensor zur transcutanen messung des kohlendioxid-partialdrucks eines lebewesens
GB2132768A (en) * 1982-12-17 1984-07-11 Nat Res Dev Ion-selective electrode
US4536274A (en) * 1983-04-18 1985-08-20 Diamond Shamrock Chemicals Company pH and CO2 sensing device and method of making the same
US4705617A (en) * 1983-05-06 1987-11-10 Sensormedics Corporation Apparatus for deplating cutaneous gas sensors
US4586149A (en) * 1983-07-05 1986-04-29 Sensormedics Corporation Temperature control system for cutaneous gas monitor
US4601293A (en) * 1983-07-05 1986-07-22 Sensormedics Corporation Temperature control system for cutaneous gas monitor
US4849058A (en) * 1983-08-26 1989-07-18 Hnu Systems, Inc. Method of detecting nitrogen oxides in gaseous or liquid samples
US4846937A (en) * 1983-08-26 1989-07-11 Hnu Systems, Inc. Method of detecting carbon dioxide in a gaseous or liquid sample
US4659434A (en) * 1985-04-26 1987-04-21 Hnu Systems, Inc. Gas sensor
US4780185A (en) * 1985-12-18 1988-10-25 Hnu Systems, Inc. Method of determining H2 S
US4938218A (en) * 1983-08-30 1990-07-03 Nellcor Incorporated Perinatal pulse oximetry sensor
US5109849A (en) * 1983-08-30 1992-05-05 Nellcor, Inc. Perinatal pulse oximetry sensor
JPS60162950A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Sumitomo Electric Ind Ltd ガスセンサのガス透過膜装着方法
US4615340A (en) * 1985-02-27 1986-10-07 Becton, Dickinson And Company Sensor assembly suitable for blood gas analysis and the like and the method of use
US4716887A (en) * 1985-04-11 1988-01-05 Telectronics N.V. Apparatus and method for adjusting heart/pacer rate relative to cardiac pCO2 to obtain a required cardiac output
US4842697A (en) * 1985-04-26 1989-06-27 Hnu Systems, Inc. Method of determining ammonia in a gaseous or liquid sample
US4741343A (en) * 1985-05-06 1988-05-03 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for measuring oxygen partial pressure and temperature in living tissue
US4734184A (en) * 1985-08-29 1988-03-29 Diamond Sensor Systems, Inc. Self-activating hydratable solid-state electrode apparatus
US4756804A (en) * 1985-12-18 1988-07-12 Hnu Systems, Inc. Method of detecting hydrogen cyanide gas in a gaseous or liquid sample
ES2034987T3 (es) * 1986-06-06 1993-04-16 Kontron Instruments Holding N.V. Dispositivo de electrodos.
US4827933A (en) * 1986-10-30 1989-05-09 Telectronics N.V. Apparatus and method for adjusting heart/pacer rate relative to cardiac pO2 obtain a required cardiac output
JPH0751126B2 (ja) * 1986-12-05 1995-06-05 住友電気工業株式会社 経皮血中ガスセンサ
US4805122A (en) * 1986-12-31 1989-02-14 Sensormedics Corporation Temperature control system for cutaneous gas monitor
US4822474A (en) * 1987-04-30 1989-04-18 Pennwalt Corporation Residual analyzer assembly
EP0293541B1 (en) * 1987-06-05 1992-02-26 ORBISPHERE LABORATORIES (INC.), Wilmington, Succursale de Collonge-Bellerive Amperometric apparatus, cell and method for determination of different gaseous species
US4834101A (en) * 1987-06-26 1989-05-30 The University Of Michigan Catheter-type electrochemical sensors
US4932410A (en) * 1988-10-18 1990-06-12 Novametrix Medical Systems, Inc. Dual membrane mounting for transcutaneous oxygen and carbon dioxide sensor
WO1991018549A1 (en) * 1990-05-29 1991-12-12 Yue Samuel K Fetal probe apparatus
ES2128297T3 (es) 1990-08-22 1999-05-16 Nellcor Puritan Bennett Inc Aparato para la oximetria del pulso de un feto.
IT1244609B (it) * 1990-09-14 1994-08-08 Instrumentation Lab Spa Procedimento ed apparecchiatura per la determinazione elettrochimica di specie gassose o volatili con particolare riferimento ad emogsanalizzatori.
JPH0460207U (ja) * 1990-09-28 1992-05-22
FI104461B (fi) 1998-03-13 2000-02-15 Instrumentarium Oy Tonometrinen mittapää ja mittausmenetelmä
GB9815667D0 (en) * 1998-07-17 1998-09-16 Medinnova Sf Device
SE523698C2 (sv) * 2002-04-26 2004-05-11 Gert Nilsson Metod och anordning för icke-invasiv mätning av transkutan syreupptagning
GB0324450D0 (en) * 2003-10-20 2003-11-19 Alertis Medical As Sensor
KR101223079B1 (ko) * 2004-07-16 2013-01-18 앨러티스 메디칼 에이에스 살아있는 조직의 이산화탄소 분압의 생체-내 또는 생체-외 측정용 전기화학 센서
US20070172392A1 (en) * 2005-12-13 2007-07-26 Sen Chandan K Apparatus, system and method for tissue oximetry
US7751863B2 (en) * 2007-02-06 2010-07-06 Glumetrics, Inc. Optical determination of ph and glucose
JP2010517693A (ja) 2007-02-06 2010-05-27 グルメトリクス, インコーポレイテッド 血中グルコース濃度のレシオメトリック測定のための光学系及び方法
US8088097B2 (en) * 2007-11-21 2012-01-03 Glumetrics, Inc. Use of an equilibrium intravascular sensor to achieve tight glycemic control
EP2162057A1 (en) 2007-05-10 2010-03-17 Glumetrics, Inc. Equilibrium non-consuming fluorescence sensor for real time intravascular glucose measurement
JP2010527010A (ja) * 2007-05-10 2010-08-05 グルメトリクス、 インク. 被分析物センサーを較正する装置および方法
WO2009129186A2 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Glumetrics, Inc. Sensor for percutaneous intravascular deployment without an indwelling cannula
US20100010328A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Nguyen Harry D Probes and sensors for ascertaining blood characteristics and methods and devices for use therewith
US8080424B2 (en) * 2009-03-20 2011-12-20 Ali Ghobadi Method and a blood oxygen tester for detecting the arterial or venous blood
EP2483679A4 (en) 2009-09-30 2013-04-24 Glumetrics Inc SENSORS WITH THROMORETIC COATINGS
US8467843B2 (en) 2009-11-04 2013-06-18 Glumetrics, Inc. Optical sensor configuration for ratiometric correction of blood glucose measurement
WO2011075710A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Glumetrics, Inc. Identification of aberrant measurements of in vivo glucose concentration using temperature
RU2552198C2 (ru) * 2013-07-18 2015-06-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский авиационный институт (национальный исследовательский университет)" (МАИ) Способ и устройство для чрезкожной капнометрии
US11633129B2 (en) 2019-04-05 2023-04-25 Cambridge Medical Technologies LLC Non-invasive transdermal sampling and analysis device incorporating redox cofactors
US11375931B2 (en) 2019-08-08 2022-07-05 Cambridge Medical Technologies LLC Non-invasive transdermal sampling and analysis device incorporating an electrochemical bioassay

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3098813A (en) * 1959-02-06 1963-07-23 Beckman Instruments Inc Electrode
US3763850A (en) * 1970-12-31 1973-10-09 Hoffmann La Roche Or measuring the partial pressure of a gas in a fluid
US3795239A (en) * 1970-10-01 1974-03-05 Hoffmann La Roche Electrochemical electrode with heating means
DE2305049A1 (de) * 1973-02-02 1974-08-08 Eschweiler & Co Die percutane bestimmung des blut-phwertes
GB1390896A (ja) * 1972-07-20 1975-04-16

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659586A (en) * 1969-05-20 1972-05-02 Univ Johns Hopkins Percutaneous carbon dioxide sensor and process for measuring pulmonary efficiency
US3776832A (en) * 1970-11-10 1973-12-04 Energetics Science Electrochemical detection cell
FR2151635A5 (ja) * 1971-09-07 1973-04-20 Makeeva Natalia
US3839178A (en) * 1972-10-05 1974-10-01 Gen Electric Potentiometric oxygen sensor
JPS5615255B2 (ja) * 1972-12-28 1981-04-09
FR2277562A1 (fr) * 1974-07-11 1976-02-06 Elliott Angelika Dispositif permettant d'effectuer des mesures medicales in vivo
DE2530834C2 (de) * 1975-07-10 1985-06-13 Albert Prof. Dr. 3550 Marburg Huch Vorrichtung zur percutanen Messung der Perfusionseffizienz
CA1077566A (en) * 1975-12-18 1980-05-13 Peter H. Chang Polarographic membrane apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3098813A (en) * 1959-02-06 1963-07-23 Beckman Instruments Inc Electrode
US3795239A (en) * 1970-10-01 1974-03-05 Hoffmann La Roche Electrochemical electrode with heating means
US3763850A (en) * 1970-12-31 1973-10-09 Hoffmann La Roche Or measuring the partial pressure of a gas in a fluid
GB1390896A (ja) * 1972-07-20 1975-04-16
DE2305049A1 (de) * 1973-02-02 1974-08-08 Eschweiler & Co Die percutane bestimmung des blut-phwertes

Also Published As

Publication number Publication date
AU3832178A (en) 1980-01-31
IT1107552B (it) 1985-11-25
DE2832501A1 (de) 1979-02-08
DK330278A (da) 1979-01-27
FR2399021A1 (fr) 1979-02-23
ES472045A1 (es) 1979-02-01
JPS5424694A (en) 1979-02-24
JPS61122846A (ja) 1986-06-10
GB2005418A (en) 1979-04-19
US4197853A (en) 1980-04-15
AU517637B2 (en) 1981-08-13
IT7850464A0 (it) 1978-07-25
BE869244A (fr) 1979-01-25
CA1110327A (en) 1981-10-06
GB2005418B (en) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5931328B2 (ja) Po↓2,pco↓2電気化学的検出器
USRE31440E (en) Electrochemical electrode with heating means
US4020830A (en) Selective chemical sensitive FET transducers
EP0100667B1 (en) Solid state transcutaneous blood gas sensors
US4366033A (en) Method for determining the concentration of sugar using an electrocatalytic sugar sensor
US3539455A (en) Membrane polarographic electrode system and method with electrochemical compensation
US4311151A (en) Oxygen measuring electrode assembly
US4614577A (en) Apparatus for urea analysis
JPH02232554A (ja) センサー構造
US3918434A (en) Method and apparatus for determining the perfusion efficiency factor of animal tissue
USRE30317E (en) Method and apparatus for determining the perfusion efficiency factor of animal tissue
JP2003516549A (ja) 乾式化学物質センサの促進された水和のためのデバイスおよび方法
Meruva et al. Catheter-type sensor for potentiometric monitoring of oxygen, pH and carbon dioxide
US3334623A (en) Electrochemical transducer
US4653499A (en) Solid phase electrode
JPH0450009B2 (ja)
JP3700878B2 (ja) 平面型重炭酸塩センサおよびその作製方法並びに使用方法
JPH0435174B2 (ja)
GB1203840A (en) Method and apparatus for in vivo potentiometric measurements
US4333473A (en) Apparatus for the cutaneous determination of the oxygen partial pressure in blood
US4407291A (en) Transcutaneous blood oxygen measuring device
GB2100864A (en) Investigating substances in bloodstream and detecting blood flow
US20070227908A1 (en) Electrochemical cell sensor
Parker et al. PO 2/PCO 2 sensor
CN113631093A (zh) 传感器