JPS593080Y2 - 蝶番の取付座 - Google Patents
蝶番の取付座Info
- Publication number
- JPS593080Y2 JPS593080Y2 JP15419679U JP15419679U JPS593080Y2 JP S593080 Y2 JPS593080 Y2 JP S593080Y2 JP 15419679 U JP15419679 U JP 15419679U JP 15419679 U JP15419679 U JP 15419679U JP S593080 Y2 JPS593080 Y2 JP S593080Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- screw
- mounting seat
- fixed frame
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Hinges (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は開閉戸を有する家具等の内側面開口縁部に固
定枠を装着し、開閉戸の内側面縁部に固定部材を埋設し
、固定枠と固定部材を四節リンクで結合して開閉する蝶
番の、固定枠の装着に使用する取付座に関する。
定枠を装着し、開閉戸の内側面縁部に固定部材を埋設し
、固定枠と固定部材を四節リンクで結合して開閉する蝶
番の、固定枠の装着に使用する取付座に関する。
この形式の蝶番では、開閉戸が閉じた状態では、家具等
の開口部端面と開閉戸の内面側縁部が直角をなして当接
した状態に置く必要がある。
の開口部端面と開閉戸の内面側縁部が直角をなして当接
した状態に置く必要がある。
このため、蝶番の固定枠を直接家具等の内側面開口縁部
に固定せず、先ず取付座を固定し、その後取付座に固定
枠を取付け、後に微調整ができるように構成されている
。
に固定せず、先ず取付座を固定し、その後取付座に固定
枠を取付け、後に微調整ができるように構成されている
。
そのためこの取付座を固定するために固定枠の上端面に
設けたドライバー挿通用穴を通して、固定枠と取付座と
の締付ボルトのボルト頭部が通貫し、固定枠が取付座か
ら離脱してしまう欠点が内在していた。
設けたドライバー挿通用穴を通して、固定枠と取付座と
の締付ボルトのボルト頭部が通貫し、固定枠が取付座か
ら離脱してしまう欠点が内在していた。
この考案は、この欠点を解決した、固定枠と取付座の締
付ボルトが緩んでも、固定枠が取付座から容易に離脱し
ないようにした蝶番の取付座を提供することを目的とす
る。
付ボルトが緩んでも、固定枠が取付座から容易に離脱し
ないようにした蝶番の取付座を提供することを目的とす
る。
この考案を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
まずこの考案に係る蝶番の全体的構造について第1図お
よび第2図に基づいて説明する。
よび第2図に基づいて説明する。
1は家具等の側壁であり、2が開閉戸である。
3が家具等の内側壁に直接固定される取付座である。
4は取付座3を介して家具等の内側壁に固定される蝶番
の固定枠である。
の固定枠である。
5が開閉戸の2の内面側縁部に埋設される固定部材であ
る。
る。
固定枠4と固定部材5は、固定枠4の先端に固定された
ピン41と固定部材5に設けられたピン51にそれぞれ
回転自在に係止されたリンク6と、固定枠4の先端に固
定されたピン42と固定部材に固定されたピン52にそ
れぞれ回転自在に係止されたリンク7により四節回転機
構を形成して結合され、固定枠4を固定節として固定部
材5が動くように構成されている。
ピン41と固定部材5に設けられたピン51にそれぞれ
回転自在に係止されたリンク6と、固定枠4の先端に固
定されたピン42と固定部材に固定されたピン52にそ
れぞれ回転自在に係止されたリンク7により四節回転機
構を形成して結合され、固定枠4を固定節として固定部
材5が動くように構成されている。
つまり家具等の側壁1に対して開閉戸2が開閉できるよ
うに形成されている。
うに形成されている。
次に第2図、第3図、第4図、第5図に基づいてこの考
案に係る取付座3について説明する。
案に係る取付座3について説明する。
取付座3は案内部31と、調整部32および取付部33
゜34で構成される。
゜34で構成される。
案内部31は直方体に形成され、その両側部31d、3
1eは、直方体の箱状に形成された固定枠4の上面板4
′の両側に連設した両側板43.44の内側に接触し、
長手方向にのみ摺動し得るように形成される。
1eは、直方体の箱状に形成された固定枠4の上面板4
′の両側に連設した両側板43.44の内側に接触し、
長手方向にのみ摺動し得るように形成される。
また上端面から下端面に貫通する段付部を有する貫通孔
31a、31bが間隔をおいて設けられ、さらに、貫通
穴31 bより先端側に連設して螺孔31 Cが設けら
れる。
31a、31bが間隔をおいて設けられ、さらに、貫通
穴31 bより先端側に連設して螺孔31 Cが設けら
れる。
調整部32は、案内部31の後端に連接して一体に形成
されており、段付に底く形成された上端面には側条32
aが設けられる。
されており、段付に底く形成された上端面には側条32
aが設けられる。
取付部33.34は、案内部31と調整部32の下端部
に一体に形成された板状片で、円錐状に面取りした貫通
孔33 a 、34 aが各々凸部近縁に設けられる。
に一体に形成された板状片で、円錐状に面取りした貫通
孔33 a 、34 aが各々凸部近縁に設けられる。
またその外郭線は案内部31と肩部33 b 、34
bを設けて連接される。
bを設けて連接される。
この取付座3は、開閉戸2が閉じた状態で、側壁1の端
面と開閉戸2の内面側縁部が直角をなして当接するよう
に、側壁1の内側壁に位置決められた位置に、取付部3
3.34の貫通孔33 a 、34 aと案内部31の
貫通孔31 bを介して螺着固定される。
面と開閉戸2の内面側縁部が直角をなして当接するよう
に、側壁1の内側壁に位置決められた位置に、取付部3
3.34の貫通孔33 a 、34 aと案内部31の
貫通孔31 bを介して螺着固定される。
次に取付座3と固定枠4との取付調整について説明する
。
。
取付座3の両側部31d、31eに案内させて固定枠4
を被せ、固定枠4の両側板43.44の切り欠き下端縁
45.46が、取付座3の側部31d、31eと取付部
33.34との稜線部に当接し、かつ、固定枠の下端縁
の切り欠き段部47.48と取付部33.34の肩部3
3b、34bが当接した状態で位置付けされ、固定枠4
の右方端面を形成する係止板49の先端部は、調整部3
2の側条32 aに係合する。
を被せ、固定枠4の両側板43.44の切り欠き下端縁
45.46が、取付座3の側部31d、31eと取付部
33.34との稜線部に当接し、かつ、固定枠の下端縁
の切り欠き段部47.48と取付部33.34の肩部3
3b、34bが当接した状態で位置付けされ、固定枠4
の右方端面を形成する係止板49の先端部は、調整部3
2の側条32 aに係合する。
この状態で個定枠4の上端面の、案内部31の貫通孔3
1 bと螺孔31 Cに対する位置に、設けられている
長孔51とこれに連接する円形孔50の長孔51を介し
て締付螺孔51 aで個定される。
1 bと螺孔31 Cに対する位置に、設けられている
長孔51とこれに連接する円形孔50の長孔51を介し
て締付螺孔51 aで個定される。
さらに、案内部3の貫通孔31 aに対応して設けられ
ている、固定枠4の上端面の螺孔52にて調整螺子53
を螺嵌し、固定枠4の先端部の長平方向の微調整をする
。
ている、固定枠4の上端面の螺孔52にて調整螺子53
を螺嵌し、固定枠4の先端部の長平方向の微調整をする
。
この場合調整螺子53の先端部は、貫通孔31 aの段
付部底面の開口縁線に当接させるように形成し、さらに
調整螺子53と貫通孔31 aの段付部の遊び代を、締
付螺子51 aが長孔51と連接する円形孔50から離
脱しない大きさに形成する。
付部底面の開口縁線に当接させるように形成し、さらに
調整螺子53と貫通孔31 aの段付部の遊び代を、締
付螺子51 aが長孔51と連接する円形孔50から離
脱しない大きさに形成する。
この考案は上述の実施例に基づいて実用新案登録請求の
範囲のように構成したので、蝶番を使用中、締付螺子、
調整螺子が緩み、固定枠が動いても、取付座から離脱す
ることのない実用的な取付座を提供することができた。
範囲のように構成したので、蝶番を使用中、締付螺子、
調整螺子が緩み、固定枠が動いても、取付座から離脱す
ることのない実用的な取付座を提供することができた。
第1図は開閉戸が閉じている場合の蝶番の取付状態を示
す断面図、第2図は蝶番の斜視図、第3図は取付座に取
付けた固定枠の一部断面図、第4図は取付座の平面図、
第5図は取付座の右側面図である。 3:取付座、31:案内部、31a:貫通孔、31C:
螺孔、4:固定枠、50:円形孔、51:締付螺子、5
1a:長孔、52:螺孔、53:調整螺子。
す断面図、第2図は蝶番の斜視図、第3図は取付座に取
付けた固定枠の一部断面図、第4図は取付座の平面図、
第5図は取付座の右側面図である。 3:取付座、31:案内部、31a:貫通孔、31C:
螺孔、4:固定枠、50:円形孔、51:締付螺子、5
1a:長孔、52:螺孔、53:調整螺子。
Claims (1)
- 先端部を家具等の扉に固定する固定部材5と四節回転機
構を形成して結合し、両側の側板43.44上に連設し
た上面板4′の中間部に調整螺子53を螺着する螺孔5
2を形成するとともに後端部に締付螺子51 aの頭部
を係止する長孔51とドライバー挿通用の円形孔50を
連設した固定枠4と、この固定枠4を家具等の側壁に取
付けるための取付座3とにおいて、取付座3は固定枠4
の側板43.44の間に摺動可能に配設される案内部3
1を備え、この案内部31には締付螺子51 aを螺着
する螺孔31 Cを設けるとともに上部に調整螺子53
の外径より大きな内径の大径穴とその下部に調整螺子5
3の外径と略等しい内径の小径穴を連設した調整螺子5
3の先端が突当てられる貫通孔31 aを配設し、かつ
この貫通孔31 aの大径穴内における貫通孔31 a
の軸方向と垂直の調整螺子53の遊動距離を前記固定枠
4の長孔51内における締付螺子51 aの遊動距離よ
り小さくしたことを特徴とする蝶番の取付座。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15419679U JPS593080Y2 (ja) | 1979-11-08 | 1979-11-08 | 蝶番の取付座 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15419679U JPS593080Y2 (ja) | 1979-11-08 | 1979-11-08 | 蝶番の取付座 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5671860U JPS5671860U (ja) | 1981-06-13 |
JPS593080Y2 true JPS593080Y2 (ja) | 1984-01-27 |
Family
ID=29384851
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15419679U Expired JPS593080Y2 (ja) | 1979-11-08 | 1979-11-08 | 蝶番の取付座 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS593080Y2 (ja) |
-
1979
- 1979-11-08 JP JP15419679U patent/JPS593080Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5671860U (ja) | 1981-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4288120A (en) | Door latch assembly | |
JPS593080Y2 (ja) | 蝶番の取付座 | |
JP4022652B2 (ja) | 調整蝶番 | |
JPS62196011U (ja) | ||
JPS5836774Y2 (ja) | ヒンジ | |
JPH0410674U (ja) | ||
JPS61124592U (ja) | ||
JPH0431967Y2 (ja) | ||
JPS6077675U (ja) | 蝶番 | |
JP3002325U (ja) | 蝶番用組座金 | |
JPH0340805U (ja) | ||
JPH0394182U (ja) | ||
JPH0640306Y2 (ja) | 蝶 番 | |
JPS5919080Y2 (ja) | 床ハッチの取っ手 | |
JPH0533640Y2 (ja) | ||
JPS6325773U (ja) | ||
JPH0345006U (ja) | ||
JPH0385689U (ja) | ||
JP2536373Y2 (ja) | 開閉扉 | |
JPH0456874U (ja) | ||
JPH01159075U (ja) | ||
JPH0387770U (ja) | ||
JPS598610Y2 (ja) | ミラ−開閉装置 | |
JPH01163683U (ja) | ||
JPS61177168U (ja) |