JPS5930750B2 - 無機質系防錆塗料 - Google Patents

無機質系防錆塗料

Info

Publication number
JPS5930750B2
JPS5930750B2 JP907576A JP907576A JPS5930750B2 JP S5930750 B2 JPS5930750 B2 JP S5930750B2 JP 907576 A JP907576 A JP 907576A JP 907576 A JP907576 A JP 907576A JP S5930750 B2 JPS5930750 B2 JP S5930750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
epoxy resin
parts
epoxy
silicate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP907576A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5292242A (en
Inventor
毅 高橋
始 大河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP907576A priority Critical patent/JPS5930750B2/ja
Publication of JPS5292242A publication Critical patent/JPS5292242A/ja
Publication of JPS5930750B2 publication Critical patent/JPS5930750B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水溶性珪酸塩およびエポキシ樹脂エマルショ
ンをビヒクル成分とする無機質系防錆塗料に関する。
無機質ジンクリッチペイントは、塗膜成分が無機化合物
であるため塗膜の耐溶剤性、耐熱水性、防食性が有機質
ジンクリッチペイントよりも優れており、特にアルカリ
珪酸塩系のものは水を溶剤に使用するので無公害塗料と
しても時代の要請に合致するものである。
然し乍ら、無機質であるため、厚塗りするとワレを生じ
やすいこと、下地処理が有機質ジンクリッチペイントの
場合よりも厳密性が要求されサンドブラスト等のブラス
ト処理が必要であること、さらに上塗り塗膜(油性系あ
るいはアルキド樹脂系)との適合性が劣ること等の欠点
があるためその改良が要求されている。本発明者等は、
無公害塗料であつて、上述の欠点を解消すべく鋭意研讃
した結果、有機質であるエポキシ樹脂エマルションを併
用することで目的を達成することを見い出した。即ち、
本発明は、ハ水浴性珪酸塩100重量部(固形分)に対
してエポキシ樹脂エマルション3重量部以上100重量
部未満(固形分)の割合で配合してなるビヒクル成分、
2)亜鉛末を含有する防食性金属粉末、および3)硬化
剤を含有する無機質系防錆塗料に関するものである。本
発明に於いて使用できる水溶性珪酸塩は一般式M2O−
XS102 (上式に於いてMはアルカリ金属、−N(CH!α゛4
−N(C2H4OH)4または−C(NH2)2NHで
あり、Xは2〜9.0の正数である。
)であられされ、アルカリ金属塩としては例えば珪酸リ
チウム、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム、珪酸ルビジウ
ム、珪酸セシウムなどである。
また上式に於いて結合水を有するものも使用できる。本
発明に用いるエポキシ樹脂エマルションは、常温で固形
のエポキシ樹脂のエマルション、常温で固形および液状
のエポキシ樹脂混合物のエマルション、あるいは常温で
液状のエポキシ樹脂のエマルションから選ばれる1種以
上のエポキシ樹脂エマルションである。これらのエマル
ションの基体となるエポキシ樹脂は次のとおり区分され
る。まず、a)常温で固形のエポキシ樹脂のエマルショ
ンに供される常温で固形のエポキシ樹脂は末端に少くと
も2個以上のエポキシ基を含有するエポキシドであり、
具体的にはビスフェノールA〜エピクロルヒドリン型で
はエポキシ当量370〜600のもので市販商品名とし
ては例えばシェル化学製エピコート1040)エピコー
ト1001、タウ・ケミカル製DER−661、チバ製
アラルダイトGY−6071等が挙げられる。エポキシ
等量が370より小さいものは市販化されていない。6
00より大いものは溶剤等を用いて軟化点を下げない限
リエマルシヨン化が困難である。
ノボラツク型では、エポキシ当量191〜250のもの
で、市販商品名としてタウ・ケミカル製DEN−439
が挙げられる。第2にb)常温で固形および液状のエポ
キシ樹脂混合物のエマルシヨンに供される常温で固形の
エポキシ樹脂は、末端に少くとも2個以上のエポキシ基
を含有するエポキシドであり、具体的にはビスフエノー
ルA〜エピクロルヒドリン型ではエポキシ当量370〜
2000のもので、市販商品名としては例えばシエル化
学製エピコート1040、エピコート1001、エピコ
ート1004、エピコート1007、タウ・ケミカル製
DER−661,DER−662,DER664,DE
R−667、チバ製アラルダイトGY−6071、アラ
ルダイトGY−7072、アラルダイトGY−6084
、アラルダイトGY6O97等があげられる。エポキシ
当量370より小さいものは市販化されていない。エポ
キシ当量2000より大きいものは、液状のエポキシ樹
脂と混合してもエマルシヨン化が困難である。また、常
温で液状のエポキシ樹脂は末端に少くとも1個以上のエ
ポキシ基を含有し常温で液状の化合物で上述の固形のエ
ポキシ樹脂を熱溶融した際、相溶性のあるものであれば
よく多価エポキシ樹脂としてビスフエノール〜エピクロ
ルヒドリン型、ノボラツク型、ポリアルキレンエーテル
型重合脂肪酸エステル型、芳香族カルボン酸エステル型
、側鎖型、脂環型、多価アルコキシドエポキサイド等、
また1価のエポキシ樹脂としてはフエニルグリシジルエ
ーテル、ブチルグリシジルエーテルがあげられる。市販
商品名としては例えば、シエル化学製エピコート828
、エピコート834、タウ・ケミカル製DER−331
,DER−337、三井カネボウ製エポミツクR−14
0、エポミツクR−144、エピクロン830(以上ビ
スフエノール〜エピクロルヒドリン型)、タウ・ケミ,
カル製DEN−431,DEN−438(以上、ノボラ
ツク型)、タウ・ケミカル製DER−732(ポリアル
キレンエーテル型)、シエル化学製エピコート872(
重合脂肪酸エステル型)昭和電工製シヨウダイン508
(芳香族カルボン酸エステル型)、チツソ製チツソノツ
クス206(脂環型)、シエル化学製エピコート812
(多価アルコキシドエポキサイド)、旭電化製EP−4
000(側鎖型)、ED−501,ED−503(モノ
エポキシ)等がある。これ等は1種以上を用いることが
できる。また、芳香族系、ポリエステル系等の可塑剤も
相溶性のあるものであれば前記液状エポキシ樹脂に一部
置換することができる。常温で固形のエポキシ樹脂と液
状のエポキシ樹脂との混合比率は、前者5〜97重量%
に対し後者95〜3重量%である。好ましい範囲は前者
30〜70重量%に対し後者70〜30重量%である。
固形のエポキシ樹脂が5重量%より少いと固形エポキシ
樹脂量の量が少いので液状樹脂とみなされ97重量%よ
り多いと逆に単一固形エポキシ樹脂とみなされ、液状エ
ポキシ樹脂と混合する意味を有さない。第3にc)常温
で液状のエポキシ樹脂のエマルシヨンに供されるエポキ
シ樹脂は、b)で挙げた液状のエポキシ樹脂のうちビス
フエノールA〜エピクロルヒドリン型、ノボラツク型を
主成分としてその他の液状のエポキシ樹脂も併用して使
用できる。上述のエポキシ樹脂を公知のエマルシヨン化
法により分散せしめる。
エポキシ樹脂を水中に乳化するに必要な界面活性剤は、
非イオン系界面活性剤例えばポリオキシエチレン.ポリ
オキシプロピレン.プロツクポリエーテル.ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル.ポリオキシエチレンアルキ
ルエステル等が挙げられる。これ等の非イオン系界面活
性剤とともに微量のアニオン系界面活性剤、高級アルコ
ールを添加してもよい。界面活性剤の添加割合は、エポ
キシ樹脂(固形分)100重量部に対し3〜15重量部
の範囲である。3重量部より少いと水分散性が悪く、1
5重量部より多いと分散状態は良くなるが、塗膜の化学
性に悪影響を与える。
得られるエポキシ樹脂エマルシヨンの固形分は、通常3
0〜70重量%位である。本発明の特徴は、上述の水溶
性珪酸塩にエポキシ樹脂エマルシヨンを併用したものを
ビヒクル成分とするところにあるが、その配合割合は、
固形分比で前者100重量部に対して後者3重量部以上
100重量部未満の範囲、好ましくは5〜50重量部の
範囲である。後者が3重量部より少い場合は、本発明の
目的に効果がなく、逆に100重量部以上の場合は無機
質系の特徴が損われることになる。本発明は、水溶性珪
酸塩とエポキシ樹脂エマルシヨンとをビヒクル成分にす
るが、これらに被膜形成助剤、分子量調節剤、PH調整
剤、消泡剤、キユアリング剤等を用いることもできる。
なお、ビヒクル成分に、珪酸ナトリウム、珪酸カリウム
を用いる場合は、塗膜の耐水性が若干劣るのでケイ酸塩
被膜を不溶化するために酸化亜鉛、酸化鉛クロム酸力1
八ホウ酸ナトリウム、酸化マグネシウム、水酸化アルミ
ニウム、水酸化鉄、五酸化バナジウム等のキユアリング
剤を併用するのが好ましい。また、クロム酸、モリブデ
ン酸およびタングステン酸のアンモニウム塩、アミン塩
、アルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩などを添加
すると防食性がさらに向上する。防食性金属粉末として
は、亜鉛末を必須成分にし、これと併用してアルミニウ
ム、酸化鉄、雲母状酸化鉄が用いられる。
さらに金属粉末に併用してシリカ、バリタ等の体質顔料
あるいは着色顔料防錆顔料を用いることもできる。金属
粉末の配合量は、乾燥塗膜中に少くとも80重量%以上
であつて、その内亜鉛末が30重量%以上望ましくは5
0重量%以上になるように配合する。
亜鉛末の量が30重量%より少いと防食性が劣る。なお
、亜鉛末等の金属粉末は、粒度分布1〜100μ(好ま
しくは3〜15μ)の範囲で分布巾の狭いものが適して
いる。次に、エポキシ樹脂エマルシヨンの硬化剤は脂肪
族ポリアミン、複素環式アミン、芳香族ポリアミン又は
これらアミンのアダクト、ポリアミド等が使用できる。
硬化剤は、水溶性、自己乳化形又はエマルシヨンのもの
が好ましい。なお、有機溶剤を含有する硬化剤の使用は
、無公害塗料の観点から適さない。特に、アルコール等
の親水性溶剤を含有する硬化剤を使用すると、ビヒクル
成分と混合した場合珪酸塩がゲル状になり使用できなく
なる恐れがあるので避けなければならない。本発明の無
機質系防錆塗料は、上述のビヒクル成分、防食性金属粉
末および硬化剤を塗装前混合撹拌して使用するいわゆる
三液形塗料である。そして、その塗装に対してはなんら
特殊な装置を必要とせず、公知の刷毛塗り、エアレスス
プレーエアスプレー等で容易に塗装することができる。
なお、塗装後、珪酸塩被膜の硬化促進のため、加熱する
こともできる。本発明の無機質系防錆塗料は、水分散形
であるので作業者に対する毒性、加熱時の引火の危険性
がない無公害塗料である。
そして、本発明は水溶性珪酸塩にエポキシ樹脂エマルシ
ヨンを併用することで、互の長所をいかし予期以上の成
果を得ることができる。即ち、本発明は、無機質ジンク
リツチペイントの厚塗り性を大幅に向上することができ
た。例えば被塗物をエアレススプレーにより60〜80
μの厚塗り塗装した場合、コーナ部は平担部より厚塗り
されるがその場合でも塗膜にヒビ、ワレが生じることが
ない。次に、被塗物の下地処理は、従来ではブラスト処
理が要求されていたが、本発明ではエポキシ樹脂エマル
シヨンを併用したことで密着性が大巾に向上し、素地調
整はSIS(スウエーデン規格)St3程度以上のサン
ダー、ワイヤブラシ等の機械処理で十分である。第3に
、従来の珪酸塩無機質ジンクリツチペイントは塗膜中に
残存する過剰のアルカリ分が上塗り塗膜に影響を与える
ため上塗りにはエポキシ塗料等の耐アルカリ性のよい塗
料に限定されていたが本発明では油性系、アルキド樹脂
系塗料に対する上塗り適合性も改良することができる。
また、本発明の塗料は、従来の珪酸塩系無機質防錆塗料
が有していた防錆力、耐溶剤性、耐熱性については、低
下せしめることなく同等以上の塗膜性能を維持している
。以下、本発明を実施例及び比較例により説明する。
部は重量部を意味する。成分人を撹拌しながら成分B)
を徐々に加えて均一にした後、成分C)を加えて均一に
分散する。
得られた塗料を、エアレススプレーによりシヨツトブラ
スト処理鋼板(程度SIS.SA2.5)乾燥膜厚15
μ及び60μの厚さで塗装し、常温で1週間乾燥させて
から各種の塗装試験を行なつた。試験結果は表1に示す
。実施例 2 〔エポキシエマルシヨンの製造〕 エポキシ当量450〜525、融点65〜75℃のビス
フエノールA〜エピクロルヒドリン形の固形エポキシ樹
脂粉末65部とエポキシ当量140〜160、粘度0.
9〜1.5ポイズのグリセリルトリエポキサイド液状エ
ポキシ樹脂35部を80〜90℃で加熱溶融混合する。
次いで、同温度下脱イオン水で50%溶液に希釈したポ
リエチレングライコールノニルフエニルエーテル20部
を添加し、十分に混合して予備乳化を行う。さらに、9
0℃以上に加温した脱イオン水を高速撹拌下少量ずつ加
え、不揮発分50(Ff)になるまで希釈してエポキシ
エマルシヨンを得る。実施例1と同様にして、成分A)
、成分B)及び成分C)を分散して塗料を得た。
エアレススプレーによりシヨツトブラスト処理鋼板(程
度SIS.SA2.5に乾燥膜厚60μの厚さで塗装し
、常温で1週間、乾燥させてから各種の塗装試験を行な
つた。試験結果は表1に示す。実施例 3 ※5001)エポキシエマルシヨンは、エポキシ当量8
50〜975、融点93〜104℃のビスフエノールA
〜エピクロルヒドリン形固形エポキシ樹脂粉末60部と
エポキシ当量320〜341、粘度25〜50ポイズの
側鎖形液状エポキシ樹脂40部とを混合溶融して実施例
2と同様にしてエマルシヨン化した固形分50%のエポ
キシエマルシヨン実施例1と同様にして、成分A)、成
分B)及び成分C)を分散して塗料を得た。
エアレススプレーによりデイスクサンダ一処理鋼板(S
ISO)C級のさびをSt3.Oまで処理)に乾燥膜厚
60μの厚さで塗装し、常温で1週間乾燥させてから各
種の塗装試験を行なつた。試験結果は表1に示す。実施
例1と同様にして成分A)、成分B)及び成分0を分散
して塗料を得た。エアレススプレーによリデイスクサン
ダ一処理鋼板(SISOC級のさびをSt3まで処理)
に乾燥膜厚60μの厚さで塗装し、常温で1週間乾燥さ
せてから各種の塗装試験を行なつた。試験結果は表1に
示す。比較例 1 SDジンクリツチプライマ一ZE.應1500S(関西
ペイント社製、商品名、アルカリシリケート系ジンクリ
ツチペイント)を実施例1と同様の塗装条件で塗装試験
した。
試験結果は表1に示す。比較例 2SDジンクリツチプ
ライマ一ZE.f).1500S(関西ペイント社製、
商品名、アルカリシリケート系ジンクリツチペイント)
を実施例4と同様の塗装条件で塗装試験した。
試験結果は表1に示す。比較例 3成分A)22%ケイ
酸リチウム水溶液 157成分B)亜鉛末(粒径分布1
0μ以(ト) 360成分A)を撹拌しながら成分B)
を徐々に加えて均一に分散をおこない実施例1と同様の
塗装条件で塗装試験した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 1)水浴性珪酸塩100重量部(固形分)に対して
    エポキシ樹脂エマルション3重量部以上100重量部未
    満(固形分)の割合で配合してなるビヒクル成分。 2)亜鉛末を含有する防食性金属粉末、および3)硬化
    剤を含有する無機質系防錆塗料。
JP907576A 1976-01-30 1976-01-30 無機質系防錆塗料 Expired JPS5930750B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP907576A JPS5930750B2 (ja) 1976-01-30 1976-01-30 無機質系防錆塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP907576A JPS5930750B2 (ja) 1976-01-30 1976-01-30 無機質系防錆塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5292242A JPS5292242A (en) 1977-08-03
JPS5930750B2 true JPS5930750B2 (ja) 1984-07-28

Family

ID=11710480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP907576A Expired JPS5930750B2 (ja) 1976-01-30 1976-01-30 無機質系防錆塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930750B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189645U (ja) * 1985-05-16 1986-11-26
JPH0520029Y2 (ja) * 1987-06-08 1993-05-26
CN103396726A (zh) * 2013-06-25 2013-11-20 寿县风顺船舶修造有限责任公司 一种船用金属防锈漆及其制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100525772B1 (ko) * 2002-07-03 2005-11-03 삼화페인트공업주식회사 폴리아닐린을 이용한 철강용 방청도료
KR100629858B1 (ko) * 2004-10-28 2006-09-29 정태주 습윤 및 수중 콘크리트 구조물 보수ㆍ보강제 및 보수ㆍ보강공법
CN105001761A (zh) * 2015-07-27 2015-10-28 合肥忠豪新材料有限公司 一种耐热防腐材料及其制备方法
CN111423787A (zh) * 2020-04-29 2020-07-17 湖北中科博策新材料科技有限公司 一种无机杂化环氧重防腐水漆及其生产工艺

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189645U (ja) * 1985-05-16 1986-11-26
JPH0520029Y2 (ja) * 1987-06-08 1993-05-26
CN103396726A (zh) * 2013-06-25 2013-11-20 寿县风顺船舶修造有限责任公司 一种船用金属防锈漆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5292242A (en) 1977-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07316493A (ja) 二成分系液状塗料
EP0666885B1 (en) Novel ionic emulsion polymers and their preparation
JP2013199621A (ja) 水性エポキシ樹脂塗料組成物及びそれを用いた防食塗装方法
CN109880484A (zh) 一种水性环氧厚浆防腐漆及其制备方法和应用
JPH11166153A (ja) 常温硬化性二液形水系エポキシ樹脂塗料組成物
CN108359354A (zh) 一种机械设备用防腐水漆及其制备方法
JPS5930750B2 (ja) 無機質系防錆塗料
CN110791133B (zh) 一种水性纳米环氧富锌涂料及其制备方法
JPS6150660B2 (ja)
CN110105848A (zh) 一种水性环氧沥青防腐涂料及其加工工艺
CN115433505B (zh) 一种改性环氧树脂防水涂料组合物、改性环氧树脂防水涂料及其制备方法和应用
JP2008075681A (ja) マグネットクラッチ
CN112812271B (zh) 一种具有双重固化作用的水性自分散环氧树脂及其制备方法及应用
JPH06200194A (ja) カチオン電着塗料組成物
JPH07252402A (ja) 水性エポキシ樹脂組成物
US6121350A (en) Single package ionic emulsion polymers and their preparation
CN106010106A (zh) 一种大型发电机用抑晕三防绝缘涂料及其制备方法
JPH08217859A (ja) 一液形エポキシ樹脂組成物、一液形防食塗料組成物及びこれらを用いた被覆方法
JP2018058917A (ja) 水系素地調整剤組成物、当該組成物を用いた鋼材の塗装方法、及び塗装鋼材
JP2009221256A (ja) 水系エポキシ樹脂塗料組成物
JP2001279166A (ja) 鋳鉄管継ぎ手部塗装用塗料組成物
JPS599586B2 (ja) コウノウドアエンマツトリヨウ
JPH11162723A (ja) 接着強度、耐食性及び耐ブロッキング性に優れた接着鉄芯用電磁鋼板の製造方法
JP2000239438A (ja) ホウ酸アルミニウムウイスカ及びこれを用いたエポキシ樹脂組成物
JPS591315B2 (ja) ヒマクケイセイヨウソセイブツ