JPS5930654A - 円筒研磨装置 - Google Patents

円筒研磨装置

Info

Publication number
JPS5930654A
JPS5930654A JP14003582A JP14003582A JPS5930654A JP S5930654 A JPS5930654 A JP S5930654A JP 14003582 A JP14003582 A JP 14003582A JP 14003582 A JP14003582 A JP 14003582A JP S5930654 A JPS5930654 A JP S5930654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
flange
grinding
external circumferential
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14003582A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Maeba
前場 明
Eiji Sano
佐野 栄治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KENSHI KK
Original Assignee
NIPPON KENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KENSHI KK filed Critical NIPPON KENSHI KK
Priority to JP14003582A priority Critical patent/JPS5930654A/ja
Publication of JPS5930654A publication Critical patent/JPS5930654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/002Grinding heads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈実施することのできる円筒研磨装置を市場に提供せん
とするものである。
例えばボイラー装置内部に組み込まれる第1図示の如き
0字管の継ぎ合せ工程に於ては、夫々れの端縁部aでフ
ラツシュノ(ソ) 1B接か行われるが、その際核部a
び〕通電性を良くするための研磨が必要であり、この研
磨方法として従来はサンディングディスクで研磨を行い
、上部、横部、下部という様にパイプを回動させたり、
或は作業者が身体を動かしなから仙暦を行っているのが
現状であり、篩分と手間が掛り作業性能の悪いものであ
った。
本発明は期かる欠点を除去するべく開発されたものであ
って、以下本発明実施の一例を添附図面にもとづいて説
明する。
1に1、図示しない変速モーターの駆動報(と一体的に
止着される柱状回動体であって、先端>’rls &C
は7う/ジ2が取付けられてなり、該フランジ2の円周
面部に於ける等配角をなす3山所にはU字状の切欠溝3
a、3b、3cが穿設されてなる。
牛は梃子1Fであって上記切欠溝3a、  局、3Cの
各々に対し、ビン5を使用して前後の揺動自在に軸支さ
せてなり、その前後端はニ叉に形成されていて後端部に
は硅り6がビン7を使用し自由止着されるのであり、こ
れにゾz1し先端部には研磨具8がビン9を使用して同
じく自由止着されてなる。
こ−に研磨具8は第4図に示す如きものでコ字状受釜8
aの1・4部に小冊状をなLlね研磨布或は研磨紙8b
の多数(図示例では3枚)を。
その根元部mを受金8a内に適宜接着剤を使用して、1
に列同涜させると共に、先端部nは受金8a外に一定長
さ突出したフリーの状態に構成するのである。
10は上記柱状回動体1の外周面を囲繞する状態に被嵌
させてなる套管であって、その前後位置にはボールベア
リングlla、  11bを介し前記フランジ?及び柱
状回動体1に対し静止状態となる関係に配設される。し
かして、後端部にはフランジ12をボルトネジ13を使
用し一体的に止着させると共に、その外周面にはカバー
14を柱状回動体lの方に向い一定間距離を保つ状態に
止めネジ15を使用して止着させてなる。こ\に該カバ
ー14は後述する研磨作業時に研磨粉の飛散を防止する
だめのものである。
なお、16fi被研磨用パイプ、17は柱状回動体1の
内部に穿設した導孔であって、研磨作業時パイプを案内
する作用を・呈する。
本発明は以上の如く構成してなり、使用にさいしては研
磨を必四とする鋼管パイプ16の先端部Pをカバ−14
内中心部に向って嵌入させ、次に図示しない駆動モータ
ーをスイッチオンさせるのであり、これにより柱状回動
体1は適宜定められた速度で回動し、梃子杆4後部の誹
り6はカバ−14内壁面側に向って対向間距離を拡げる
ように外方に逃げ、これに対し先端の研磨具8は内方に
向ってその対向間隔を・挾められるように接近してパイ
プ16の外筒部を加圧状態下で挾持するようになすので
あり、且つ回動と共にその外周面Sを研磨布8bの自由
端で摺擦研磨するようになすのである。
本発明者の実験によれば図示例の構成で錘鋼管端縁部に
於ける10cM範囲を研暦するに要した時間は僅か15
秒であった。しかるに、これを従来のサンディングディ
スクで研磨するときは約1分もか5ることから所要時間
はτの短時間で痛むのであり、非常に効率良く研磨する
ことのできるものである。
上記の実施に於いて梃子杆4は軸支ビン5の前後位置で
その長さ方向にスライドする構造となすことができ、こ
のようにすることにより碑り6と研磨具8との支点比を
適宜変えせしめ、研削圧の調整が行われるようになすこ
とができる。また、軸支ビン5の位置で梃子杆4と上部
カバーに取付けた調整ネジ1日とが接触されるようにな
し、該ネジ1日を適宜螺動させてその揺動角が随時変え
られるようにしたり、静止時各研磨具8の先端部が次の
被研磨パイプの挿入を容易ならしめるべく開放状態で静
止するように受金8aの支持ビン9前後で屯瞳差を設け
たり或は梃子杆4の支持ビン5との間で必要以上の回動
が生じないようにするだめのストッパー(図示せず)を
設けたりすることができる。
本発明品は作場現場へ携帯して直接的に被研暦部材と接
触させ、直ちに希望箇所のパイプ周面舒能率良く研暦す
ることができるのであり、それは立ったま\で一時に行
えて、従来の如き作業姿勢を変えたり器具′を持ち代え
たりする必唆がないので作業が非常Vこ楽となるもので
ある。なお、携帯する代りVCフレームへ固定させ使用
することも差支えない。
【図面の簡単な説明】 第1図は0字管の斜視図、第2図は本発明1・・・柱状
回動体    2・・・フランジ’jra、 3b、 
3C・・・切欠溝 、4 ・・・梃子杆6・・・錘り 
     8・・・研磨具8a・・・受金     8
b・・・研磨布10・・・套管     12.、、フ
ランジ14・・・カバー     16.、.7クイプ
特許出願人  日本研紙株式会社 代理人弁理士   忰 熊 鶴゛カ島 第1図 第2図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)柱状回動体の前端縁には半径方向に一定長さ突出
    したフランジを取付けせしめ、8亥フランジの外周面等
    配角位置に複数筒の切欠溝を穿設し、該切欠溝を支点と
    して挺子杆を柱状回動体の長さ方向へ揺動自在に設けし
    めると共に、該先端部には受金を自由止着させ、該受金
    内には研磨布或は研)暦紙をその長さ方向に夫々れ先端
    部が自由端を形成するようにして複数枚を並設固着させ
    るのほか1挺子杆後端には錘りを同様自由止着させ、柱
    状支持体が回動するとき該部りが遠心力作用で外方に逃
    げようとすることにより研磨具が内方に向って接近し、
    パイプ外周面を一定の加圧状態に挾持しながら研磨が行
    われるよう構成されていることを特徴とした円筒研磨装
    置。
  2. (2)柱状回動体の前面部にパイプ端縁部の案内用導孔
    が穿設されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の円筒研磨装置。
JP14003582A 1982-08-11 1982-08-11 円筒研磨装置 Pending JPS5930654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003582A JPS5930654A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 円筒研磨装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14003582A JPS5930654A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 円筒研磨装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5930654A true JPS5930654A (ja) 1984-02-18

Family

ID=15259439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14003582A Pending JPS5930654A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 円筒研磨装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930654A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733549U (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 豊光産業株式会社 管材の研磨装置
JP5475860B1 (ja) * 2012-12-27 2014-04-16 株式会社カワチュウ 磨き装置
JP2019025597A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社かんでんエンジニアリング 鋼管用動力工具把持装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0733549U (ja) * 1993-12-09 1995-06-20 豊光産業株式会社 管材の研磨装置
JP5475860B1 (ja) * 2012-12-27 2014-04-16 株式会社カワチュウ 磨き装置
JP2019025597A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社かんでんエンジニアリング 鋼管用動力工具把持装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2578309A (en) Tool grinding machine
GB580110A (en) Improvements in and relating to the grinding and polishing of lenses
US3224146A (en) Apparatus for grinding drills
US6142856A (en) Sharpening device for dental instruments
JPS5930654A (ja) 円筒研磨装置
US4063542A (en) Ultrasonic lapping apparatus for drawing dies
US4858388A (en) Restoration or drill buttons
WO1985004828A1 (en) Apparatus for spherically processing end surface of rodlike member
KR880002333B1 (ko) 드릴 연마용 홀더 장치
US2751685A (en) Motor driven dental scaler
GB2193456A (en) Restoring drill buttons
US3187470A (en) Center hole lapping apparatus
GB875566A (en) Improvements in or relating to grinding apparatus
JP2908996B2 (ja) 球面仕上加工方法及び装置
US2528137A (en) Lens grinding machine
WO1982003354A1 (en) Inner surface grinding machine
US1343050A (en) Lens-grinding machine
US2649286A (en) Vibrator
JPH0618772Y2 (ja) ハンドグラインダ
US2288691A (en) Sharpening mounting for disks
US1570242A (en) Method of and means for working curved surfaces
CN214989011U (zh) 一种可调速的卷布装置
US556919A (en) Island
JPH06312352A (ja) ドリル研削装置
US2875560A (en) Tool holder