JPS5930434Y2 - 抵抗式多箇所測温回路 - Google Patents

抵抗式多箇所測温回路

Info

Publication number
JPS5930434Y2
JPS5930434Y2 JP10385679U JP10385679U JPS5930434Y2 JP S5930434 Y2 JPS5930434 Y2 JP S5930434Y2 JP 10385679 U JP10385679 U JP 10385679U JP 10385679 U JP10385679 U JP 10385679U JP S5930434 Y2 JPS5930434 Y2 JP S5930434Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
changeover switch
output
reference resistor
resistor
constant current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10385679U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5621734U (ja
Inventor
新太郎 山本
篤 笠井
Original Assignee
株式会社千野製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社千野製作所 filed Critical 株式会社千野製作所
Priority to JP10385679U priority Critical patent/JPS5930434Y2/ja
Publication of JPS5621734U publication Critical patent/JPS5621734U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930434Y2 publication Critical patent/JPS5930434Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、白金のような測温抵抗体を用いて多箇所の
温度測定を行う抵抗式多箇所測定回路に関するものであ
る。
このような抵抗式測温回路において、各測温抵抗体に定
電流を供給し、切換スイッチにより切換えることにより
、各測温抵抗体の出力を取り出し温度測定を行っている
この測温抵抗体出力は通常微少なので増幅器にて増幅し
て利用されているが、どうしても増幅器の温度変化、経
年変化によるドリフトが生じ誤差の原因となる。
この考案の目的は、以上のような点に鑑み、測温抵抗体
出力と基準抵抗体出力との減算処理を行うことによりド
リフトの除去を行うようにした抵抗式多箇所測温回路を
提供することである。
第1図は、この考案の一実施例を示すブロック図である
図においてRoは第1の基準抵抗体、Rlt・・・・・
・、Rnは複数個の測温抵抗体、各抵抗体Ro、R□
、・・・・・・、Rnの一端にはそれぞれ2個の第1の
切換スイッチSo□ 、S1□、・・・・・・Sn□。
第2の切換スイッチSo2 、S□2.・・・・・・
Sn2 が接続され、又、他端には第3の切換スイッチ
So3゜S□3.・・・・・・Sn3 および共通に第
2の基準抵抗体Ro’が接続されている。
各測温抵抗体R□・・・・・・Rnは各々3本のリード
線により端子t1□、t12゜t□3 ・・・・・・t
nl 1 tn2 、tn3 に接続されるよう
になっており、これら切換スイッチSo1 2SO25
So3 ts11s12ts13t”””5nlt
Sn2 1 Sn3 により入力切換器Sが構成され
る。
又、各第2の切換スイッチSo2 ts12j・・・
・・・Sn2 と各第3の切換スイッチSo3 、S
13.・・・・・・Sn3 との間に第1の定電流■
□が設けられ、定電流iが各第2の切換スイッチSo2
、S12゜・・・・・・Sn2 1各測温抵抗体Ro
、R□、・・・・・・Rn。
および各第3の切換スイッチSo3 ts13t・・
・・・・Sn3 を通って流れるようになっており、又
、各第3の切換スイッチSo3.S□3.・・・・・・
Sn3 と第2の基準抵抗体Ro’との間には第2の
定電流源■2が設けられ第1の定電流源I0と等しい定
電流iが第2の基準抵抗体Ro’、各第3の切換スイッ
チ5o3tS□3.・・・・・・Sn3 を通って流れ
るようになっている。
各第1の切換スイッチSo□ 、SO2、・・・・・・
Son および第2の定電流源■2と第2の基準抵抗体
Ro’との接続点より、各抵抗体Ro、R□ 。
・・・・・・Rnの出力が増幅器1に供給され、この増
幅器1の出力はA−D変換器2によりディジタル信号に
変換され、このA−D変換器2の出力はマイクロコンピ
ュータ等からなる処理装置3により記憶器4に記憶され
るようになっている。
なお、入力信号を取り込む測定箇所とデータ処理箇所が
離れている場合、A−D変換器2の出力を伝送ラインに
て送信し、処理装置3に送信するようにしてもよい。
入力切換器Sの各抵抗体Ro、R□ 、・・・・・・R
nに対応した3個ずつの切換スイッチ5o1)So25
SO3ts1tts12ts13+”’−’Sn1 .
5n2tSn3 を順次閉成することにより、各抵抗
体Ro。
Rlt・・・・・・Rnに定電流源I□ tI2より定
電流iが供給され、各抵抗体Ro 2 R12・・・・
・・、 Rnの抵抗値に相当する出力電圧信号が増幅器
1に供給される。
これら各抵抗体Ro 、R12・・・・・・Rnの出力
信号は増幅器1にて増幅され、A−D変換器2にてディ
ジタル信号に変換され記憶器4に記憶される。
第1の基準抵抗体Roを取り込んだ場合、増幅器1の増
幅度をA1オフセット電圧△eとして記憶器4に記憶さ
れる電圧信号eoは、第1の基準抵抗体Roと第2の基
準抵抗体Ro’の抵装置を等しいとして次式のようにな
る。
e o=(i (Ro−Ro’)+△e)XA=△eX
A ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・(1)又、測温抵抗体R1t・・・・・・R
nについてはその1つの抵抗体RiにつL・て記憶器4
に記憶される電圧信号eiは次式のようになる。
e i=(i (Ri−Ro’)十△e ) XA−(
2)そして、これら第1の基準抵抗体Ro 、および各
抵抗体R□ 、・・・・・・Rnについての出力信号は
、常時、処理装置3により減算処理されているので、2
式より1式を引いた次式のようになる。
e:el−e。
一= (i (Ri−Ro’)+△e)XA−△eXA
=i(Ri−Ro’) ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(3)つまり、Ro′は通常O℃にお
ける抵抗値とされているので、常に0℃からの測温抵抗
体の電圧出力信号が得られることになる。
なお、抵抗値と温度とは非直線関係にあるので、処理装
置3により直線化処理も行うようにすれば、正確な温度
出力信号となる。
そして、各抵抗体Ro 2 R15・・・・・・Rnの
出力は各第1の切換スイッチSo1 、SO22So
n より取り出されるようになっているので、第1.
第2.第3の切換スイッチの接触抵抗をrl tr2
)r3とすれば、出力eは、e=i (Ri十r
3 )−i (Ro’+r 3 )i(Ri−Ro’)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(
4)となり、各切換スイッチの接触抵抗誤差は完全に除
去できるようになっている。
以上、詳述したように、この考案は、通常の測温抵抗体
の他に基準抵抗体を設け、各々の出力信号を増幅器にて
増幅してA−D変換器にてディジタル信号に変換して記
憶器に記憶させ、両信号の差をとるようにした抵抗式多
箇所測温回路である。
従って、極めて簡単な回路構成にて増幅器のドリフト補
償を行ってL・るので長期安定性があり、又、ディジタ
ル演算処理にて行っているので極めて正確であり、実用
的効果が極めて太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示すブロック構成図で
ある。 R1−Rn・・・・・・測温抵抗体、Ro・・・・・・
第1の基準抵抗体、Ro’・・・・・・第2の基準抵抗
体、11 。 ■2・・・・・・定電流源、S・・・・・・入力切換器
、Sol。 SO2,So3〜Sn1.Sn2.Sn3・・・・・・
切換スイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多箇所の測温抵抗体および第1の基準抵抗体の各一端に
    接続された第1の切換スイッチおよび第2の切換スイッ
    チと、これら抵抗体の各他端ニ接続された第3の切換ス
    イッチおよび共通の第2の基準抵抗体と、第2の切換ス
    イッチと第3の切換スイッチとの間に接続された第1の
    定電流源と、第3の切換スイッチと第2の基準抵抗体と
    の間に接続された第2の定電流源と、第1の切換スイッ
    チおよび第2の基準抵抗体と第2の定電流源との間より
    の出力信号を増幅する増幅器と、この増幅器の出力信号
    をディジタル信号に変換するA−D変換器と、このA−
    D変換器の出力を記憶する記憶器と、この記憶器に記憶
    された前記測温抵抗体出力と前記第1の基準抵抗体出力
    との減算処理を行う処理装置とを備えたことを特徴とす
    る抵抗式%式%
JP10385679U 1979-07-27 1979-07-27 抵抗式多箇所測温回路 Expired JPS5930434Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10385679U JPS5930434Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 抵抗式多箇所測温回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10385679U JPS5930434Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 抵抗式多箇所測温回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5621734U JPS5621734U (ja) 1981-02-26
JPS5930434Y2 true JPS5930434Y2 (ja) 1984-08-30

Family

ID=29336558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10385679U Expired JPS5930434Y2 (ja) 1979-07-27 1979-07-27 抵抗式多箇所測温回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930434Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63185795A (ja) * 1987-01-26 1988-08-01 新日本製鐵株式会社 ラツク搬送装置
JP5485936B2 (ja) * 2011-04-27 2014-05-07 東京エレクトロン株式会社 温度校正装置及び温度校正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5621734U (ja) 1981-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205262632U (zh) 一种多功能差分输入rtd温度检测电路
GB2235298A (en) Zero flow compensation for thermal bridge flowmeter
JP2810541B2 (ja) ラムダセンサの内部抵抗測定回路
US3731187A (en) Temperature compensated fouling measuring method and apparatus
JPH04231857A (ja) 可燃ガス成分の検出用測定回路装置の動作方法
JPS5930434Y2 (ja) 抵抗式多箇所測温回路
JPS5844341Y2 (ja) 抵抗式測温回路
CN114112093B (zh) 一种采样信号线性化的热电阻测温电路
SU922534A1 (ru) Цифровой измеритель температуры
JP2595858B2 (ja) 温度測定回路
JPS6221958Y2 (ja)
JPS5937710Y2 (ja) 温度測定装置
JP3937364B2 (ja) 電圧・抵抗発生測定装置
JPS6347999Y2 (ja)
SU1089432A1 (ru) Устройство дл измерени температуры и разности температур
JPH0861998A (ja) 温度・風速測定装置
JPH0120368B2 (ja)
SU1728678A1 (ru) Цифровой измеритель температуры
SU1117462A2 (ru) Цифровой измеритель температуры
SU1116329A1 (ru) Цифровой измеритель температуры
SU1622779A1 (ru) Цифровой измеритель температуры
JPH0615358Y2 (ja) 多点記録計
JPH0743219A (ja) 温度測定装置
JPS5831077Y2 (ja) 熱電温度測定装置
JPH0220654Y2 (ja)