JPS5930282Y2 - 内燃機関用サ−モスタット - Google Patents

内燃機関用サ−モスタット

Info

Publication number
JPS5930282Y2
JPS5930282Y2 JP14919278U JP14919278U JPS5930282Y2 JP S5930282 Y2 JPS5930282 Y2 JP S5930282Y2 JP 14919278 U JP14919278 U JP 14919278U JP 14919278 U JP14919278 U JP 14919278U JP S5930282 Y2 JPS5930282 Y2 JP S5930282Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
thermostat
cylindrical
temperature
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14919278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5564430U (ja
Inventor
正勝 伊藤
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP14919278U priority Critical patent/JPS5930282Y2/ja
Publication of JPS5564430U publication Critical patent/JPS5564430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930282Y2 publication Critical patent/JPS5930282Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は車両等の水冷式エンジンの冷却水の流路中に
設けられたサーモスタットの改良に関する。
従来一般に使用されている車両用エンジンは、運転中に
シリンダヘッド、シリンダブロック等が加熱されるので
、これ等のものを冷却するためにウォータポンプが設け
られている。
すなわち、第1図において、シリンダブロック1、シリ
ンダヘッド2を冷却したエンジン冷却水は、ウォータポ
ンプ3により圧送されて流入路4を経てラジエタ5に送
り込まれる。
ラジェータ5を通過する間に冷却された冷却水は、流出
路6を経て再びシリンダブロック1内に流入して、シリ
ンダブロック1、シリンダヘッド2等を冷却した後、流
入路4を経てラジェータ5に送り出される。
併し、エンジンが冷えている時に冷却水をラジェータ5
FC送ると、冷却水が冷えすぎてエンジンの暖機性が悪
くなり、エンジンが適温になるまでに時間が多くかかる
このため、通常ラジェータ5の流入路4にサーモスタッ
ト60が設けられており、エンジン冷却水温が所定の温
度(例えば82°C)になるまではサーモスタット60
が閉じて、冷却水をラジェータ5に流さず、バイパス通
路7を経てウォータポンプ3の吸入1jlIIにかえす
ようになっている。
つぎに、従来のサーモスタット60を第8図にもとづい
て説明すると、61は上部ケーシングであり、流入路4
に取りつげるためのリング状の取付部61aがあり、こ
の取付部61aの上部にリング状の弁座61bがある。
又弁座61bの上部には、水の通る穴(図示しない)を
設けた円錐状の枠部61cがあり、この枠部61cの中
心部に後述する感温筒63のシャツ)63aがその上端
部を固着されている。
62は下部ケーシングであり、その上端部は上部ケーシ
ング61の取付部61aに取りつげられており、その下
端部には感温筒63のケーシング63bを挿通するため
の穴62aを有するリング状のばね受げ部62bがある
感温筒63は有底円筒状のケーシング63bの内側に、
温度が低い間はプラスチック状に凝固しているワックス
63cがあり、ワックス63cの内側にはダイヤフラム
63dがある。
そして、ダイヤフラム63dの中心部には、下端部がテ
ーパ状をしたシャン)63aが嵌着されている。
64はケーシング63bの上部に取りつげられたサポー
トであり、その軸心部にシャン)63aを摺動可能に支
承している。
このサポート64はダイヤフラム63dの上端部をケー
シング63bの段差部に正着して、ケーシング63bと
ダイヤフラム63dとの間にワックス63cを密封状に
保持している。
65は感温筒63の上部に固着されたバルブであり、リ
ング状の弁部65aが上部ケーシング61の弁座6ib
に当接するようになっている。
66はバルブ65と下部ケーシング62のばね受は部6
2bとの間に設けられた圧縮ばねであり、この圧縮はね
は、バルブ65を上部ケーシング61側に押して、バル
ブ65の弁部65aを上部ケーシング61の弁座61b
VC圧着して、バルブ65を閉じる作用をする。
上記のように構成されたサーモスタット60は、エンジ
ンのシリンダブロック1及びシリンダヘッド2等で加熱
された冷却水の出口側に感温筒63を位置させて、流入
路4に取りつげられる。
そして、流入路4内の水温が所定の温度に達すると、感
温筒63内のワックス63cが加熱されて溶解し、体積
膨張をおこしてダイヤフラム63dを圧迫スる。
このため、ダイヤフラム63dはシャフト63aを押し
上げる力を生じるが、シャフト63aは上部ケーシング
61に固定されていて動くことができないので、感温筒
63が圧縮ばね66の押圧力に抗して下がり、バルブ6
5も下がって弁座61bから離れて開弁し、温水はサー
モスタット60の下部ケーシング62から上部ケーシン
グ61側に流れ、さらにラジェータ5側に導かれる。
そして、従来のサーモスタット60はその開弁時に、圧
縮ばね66の押圧力とウォータポンプ3による水圧と□
に抗して、バルブ65を開かねばならない。
ここで、圧縮はね66のばね力は通常約4kgであるの
に対し、エンジンの高回転時におけるウォータポンプ3
による水圧は約30kg又はそれ以上となり、□バルブ
65を開くために必要な力は34に9以上となる。
そして、バルブ65を開く力は、ワックス63dの膨張
によりシャン)63aが出すので、シャン)63aの直
径を0.3gmとすると、シャン)63aに作用する感
温筒63内の圧力は400kg/d以上にもなる。
感温筒63内が上記のような高圧になるため、ダイヤフ
ラム63dがシャン)63aに強く押しつけられた状態
で感温筒63が上下するので、ダイヤフラム63dが摩
耗してシャン)63aに固着し、バルブ65の開閉がで
きなくなるという不具合があった。
従って、上記不具合をなくすために、エンジンの水の流
れを変えて、サーモスタット60の下にかかる水圧を少
くする方法が取られる場合があるが、この方法では冷却
水通路の大きな変更を伴なったり、ヒータがある場合に
はヒータの温水量が低下する等の不具合がある。
又簡単な方法として、サーモスタット60のバルブ65
の径を小さくして、バルブ65に作用する水圧を下げる
方法もあるが、サーモスタット60の開弁時の温水流量
が少なくなり、エンジンの冷却が不十分になるという不
具合がある。
この考案は上記にかんがみ、ウォータポンプの水圧に関
係なく開閉可能なバルブを設け、感温筒内に発生する圧
力を下げて、シャフトとダイヤフラムの固着によるバル
ブの作動不良をなくすとともに、上記不具合をなくすこ
とのできるサーモスタットの提供を目的とするものであ
る。
つぎに、この考案を図面に示す実施例にもとづいて説明
する。
第2図〜第4図において、8はサーモスタットであり、
9はサーモスタット8の弁座である。
弁座9の上部は円板状をした頂板10になっており、頂
板10の中心部の下面に後述する感温筒15のシャフト
19を支持する凹部10aが形成されている。
頂板10は、その軸心に対して相対する位置の外周部に
、取付脚片11,11が頂板10に対して略90度下方
に折曲して形成されており、頂板10の外周部下面に、
弁座部10bが形成されている。
弁座9の側部は取付脚片1’l 、 11を除き冷却水
通路11aになっている(第4図参照)312はリング
状の取付板であり、その中心部には中心穴12aがあけ
られており、又中心穴12aの中心から対称の位置に取
付脚片11,11を嵌着するための長方形の長穴12b
、12bがあげられている。
13は円筒弁であり、取付板12の中心穴12aに遊嵌
される円筒部13aがある。
この円筒弁13は円筒部13aの上端部が、その軸心に
対して直角に外側方向に折曲してリング状の弁部13b
が形成されており、又円筒部13aの下端の底板14に
は、中心部に感温筒15のケーシング16を嵌着するた
めの丸穴14aがあげられている。
そして、底板14は丸穴14aの外側に感温筒15を支
持するためのリング状の支持部14bと、この支持部1
4bを円筒部13aに接続するための一対の接続片14
cとを残して、冷却水を通すための広い面積を有する通
水孔14d。
14dがあげられている(第3図参照)。
15は感温筒であり、有底円筒状で上部に大径部16a
を有するケーシング16の内側にはワックス17が挿入
されている。
このワックス17はワックス63cと同様温度が低い間
は凝固して体積が縮少しており、所定温度に暖められる
と溶解して体積が膨張する。
ワックス17の内側にはゴム製のダイヤフラム18があ
り、ダイヤフラム18の軸心部にはテーパ状にとがった
下端部を有するシャフト19が挿入されている。
サポート20はその軸心部にシャフト19が摺動可能で
、かつ、水密状に挿入されており、その大径部20aが
ケーシング16の大径部16a内に嵌着されて、その上
面をケーシング16の大径部16aの上端部16bによ
り押し下げられて、ケーシング16に固着されるととも
に、ダイヤフラム18の上端部を大径部16aの内側面
の段部16cに圧着している。
このため、ワックス17はケーシング16の内側面とダ
イヤフラム18の外側面との間で密封状に収容されてい
る。
つぎに、サーモスタン180組立てについて説明する。
感温筒15のケーシング16を円筒弁13の弁部13b
側から、円筒弁13の底板14の丸穴14aに挿入して
、底板14の支持部14bによりケーシング16の大径
部16aの下端面を支承する。
上記のようにして、円筒弁13の中心部に取りつげられ
た感温筒15は、そのシャフト19が円筒弁13の弁部
13bと同一方向に位置し、シャフト19の上端は弁部
13bから僅かに突出している。
ついで、円筒弁13の上部に弁座9を載置し、弁座9の
弁座部10bを円筒弁13の弁部13bにより支承し、
円筒弁13の圧縮ばね21に嵌挿する。
この状態で、円筒弁13の円筒部13aを取付板12の
中心穴12aに挿入し、取付板12の長穴12b、12
bに弁座9の取付脚片11゜11を挿入した後、取付板
12を押して圧縮ばわ21を円筒弁13の弁部13bの
外側に圧接し。
弁部13bを弁座9の弁座部10bに圧接させ。
同時に、シャフト19の上端を弁座9の凹部10aの内
面に圧接させる。
ついで両取付脚片11゜11の端部を取付板12に溶着
する。
ついで、取付板12の中心穴12aと円筒弁130円筒
部13aとの間の水密を保持するため、取付板12より
下方(感温筒15側)の円筒部’13aの外周に、リン
グ状のシールゴム22の下端部を固着する。
なお、23は外筒9の頂板10に取りつげられたジグル
弁である。
つびに、第5図〜第7図にサーモスタットの別実施例を
示す。
なお、この実施例にお(・て、第1実施例と同一)部品
には同一の符号を付す。
このサーモスタット8′は第1実施例のサーモスタット
8と同様に接続片14′c及び広い面積の通水孔14′
dを有する円筒弁1Jを備えている。
このサーモスタット8′が第1実施例のサーモスタット
8と相違する主な点は、円筒弁13′を弁座9に圧接す
るための圧縮ばねが、円筒弁13′の外側に設けられて
おらず、感温筒15の外側に嵌挿されていることである
すなわち、圧縮ばね23は感温筒15の外側に嵌挿され
て、その下端を、断面U字状で感温筒15の外側に遊嵌
されたリンク状のばね押え24により、支承されている
そして、ばね押え24は、上端部が弁座9の取付脚片1
1と相互に90°異なる位置で取付板12′に固着され
た一対の連結板25.25の下端部に連結されている。
上記のように、一対の連結板25,25により取付板1
2′の下方に取りつけられたばね押え24によって支承
された圧縮ばね23は、その上端部で円筒弁13′の底
板14′を押圧して、円筒弁13′の弁部13′bを弁
座9の弁座部10bに圧接しており、サーモスタット8
′は閉じた状態になっている。
26は円筒弁13′の外周部に設けたV形溝13′cに
嵌着されたOリングであり、サーモスタット8′が閉じ
ているとき、取付板12′の中心穴12′aと円筒弁1
3′の外周部との間の水密を保持するために設けられて
いる。
つぎに、第2実施例のサーモスタット8′の作用は、第
1実施例のサーモスタット8の作用と同一であるので、
以下にはサーモスタット8の作用について説明する。
サーモスタット8を、その感温筒15をウォータポンプ
3側にして、エンジンからラジェータ5に流入する冷却
水の流入路4に取りつける。
これにより、ウォータポンプ3により圧送されるエンジ
ン冷却水は感温筒15方向から円筒弁130通水孔14
dを通って円筒部13a内に入る。
冷却水温が低い間は、円筒弁13は圧縮ばね21により
弁座9の弁座部10bに圧接されて、円筒弁13は閉シ
ている。
又この時ウォータポンプ3による水圧は、円筒弁13の
円筒部13aの内側面と、弁座9の頂板10の内側面に
作用している。
冷却水温が所定の温度に上昇すると、ワックス17は溶
融して膨張するが、シャフト19の上方への動きが弁座
9の頂板10で止められているので、感温筒15が押し
下げられる。
このため、感温筒15を支持する円筒弁13が、圧縮ば
ね21の押匣力に抗して押し下げられ1円筒弁13の弁
部13bが弁座9の弁座部10aからはなれるので、冷
却水は頂板10の下部側方の冷却水通路11aから流入
路4内に流出してラジェータ5側に流れる。
ことで、ワックス17の熱膨張によりシャフト19が感
温筒15により押される結果、感温筒15の嵌装されて
いる円筒弁13が開くとき、その抵抗として作用する力
は、はとんど圧縮ばね21の押匣力のみである。
従って、水圧の影響をなくすことができるので、感温筒
15内に発生する内圧を約60ky/fflに減少させ
ることができる。
なお、円筒弁13の弁部13bと弁座9の弁座部10b
との間の水密性を良好にするため、弁部13b又は弁座
部10bにシール部材を固着してもよい。
この考案は上記のように、内燃機関用のサーモスタット
を、上端部に弁部を有し、中心部に感温筒を取りつげた
底部に冷却水の通路を有する円筒弁と、側部に冷却水の
通路を有し、頂板に円筒弁の弁部が当接する弁座部と感
温筒のシャフトの支持部とを有する弁座と、中心穴内に
円筒弁を遊嵌し、弁座の取付脚片の端部が固着され、か
つ、冷却水の流路に取りつげられる取付板と、円筒弁の
弁部を弁座の弁座部に圧接させる圧縮ばね及び円筒弁と
取付板の穴との間の水密を保持するためのシール部材と
により構成したことにより、次のような効果がある。
(イ)ウォータポンプにより圧送される水の圧力が円筒
弁の開閉に無関係になるため、サーモスタットの開弁時
に発生する抵抗はばね力だけとなるので、感温筒内に発
生する圧力が非常に小さくなる。
(ロ)上記(イ)の理由により感温筒内のダイヤフラム
のシャフト締付は力が小さくなり、ダイヤフラムの摩耗
が小なくなるので、サーモスタットの耐久性が向上し、
さらに、弁の開閉がスムーズになるため、冷却水温のハ
ンチング現象が少くなり、サーモスタットの耐久性たけ
でなくエンジン本体の耐久性も向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のサーモスタットを取りつげたエンジンの
要部断面図、第2図〜第7図はこの考案のサーモスタッ
トの実施例を示し、第2図は第1実施例のサーモスタッ
トの要部断面図、第3図は第2図の底面図、第4図はサ
ーモスタットの斜視図、第5図は第2実施例のサーモス
タットの要部断面図、第6図は第5図の底面図、第7図
は第6図の■−■線要部断面図、第8図は従来のサーモ
スタットの要部断面図である。 3・・・ウォータポンプ、4・・・流入路、5・・・流
出路8.8′・・・サーモスタット、9・−・弁座、1
0・・・頂板10a・・・凹部、10b・−弁座部、1
1・・・取付脚部12 、12’・・・取付板、12a
、12’a・・・中心穴。 13 、13’・・・円筒弁、13a、13’a・・・
円筒部、13b、13’b・・・弁部、14b・・・支
持部、14d・・−通水孔、15・・・感温筒、16・
・・ケーシング、19・・・シャフト、21・・・圧縮
ばね、23・・・圧縮ばね、24・・・ばね押え、25
・・・連結板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウオークポンプにより圧送される冷却水の通路に設けら
    れ、冷却水温が上昇して所定温度に達した時軸心部に設
    けたシャフトが突出する感温筒を有するワックスタイプ
    のサーモスタットと、中心部に丸穴を有し外周部を前記
    冷却水通路に取りつげられる取付板と、中心部に前記サ
    ーモスタットのシャフトの突出端を固着しかつ取付脚片
    により前記取付板に固定された板状の弁座と、この弁座
    に対して水密可能に当接する弁部を有し前記取付板の丸
    穴に遊嵌される円筒部下部が前記感温筒の外周に固定さ
    れる円筒弁と、この円筒弁の弁部と前記取付板との間に
    装着されて弁部を前記弁座に押圧する圧縮ばねとからな
    る内燃機関用サーモスタットであって、前記円筒弁の円
    筒部下部は適数の接続片により感温筒に固定され、かつ
    各接続片の間には通水孔が形成されていることを特徴と
    する内燃機関用サーモスタット。
JP14919278U 1978-10-30 1978-10-30 内燃機関用サ−モスタット Expired JPS5930282Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919278U JPS5930282Y2 (ja) 1978-10-30 1978-10-30 内燃機関用サ−モスタット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919278U JPS5930282Y2 (ja) 1978-10-30 1978-10-30 内燃機関用サ−モスタット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5564430U JPS5564430U (ja) 1980-05-02
JPS5930282Y2 true JPS5930282Y2 (ja) 1984-08-29

Family

ID=29132289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14919278U Expired JPS5930282Y2 (ja) 1978-10-30 1978-10-30 内燃機関用サ−モスタット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930282Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5564430U (ja) 1980-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4666081A (en) Programmable thermostat and system therefor
JPS5884276A (ja) 流体で冷却される内燃機関の冷媒循環路におけるサ−モスタツトで制御される弁
JP2002286160A (ja) サーモスタット弁
US3558046A (en) Thermostat
JPH04171274A (ja) ラバ・シール直状管構成の軸封蛇腹とシール・バック構成のサーモ・アクチュエータ
JPS5930282Y2 (ja) 内燃機関用サ−モスタット
WO2008078888A1 (en) Thermostat apparatus
JPH02217680A (ja) ワックス型サーモスタットのバルブ機構
US2816711A (en) Temperature control of coolant circulation
JP2932348B2 (ja) サーモスタット
US1731214A (en) Thermostat
JP4558901B2 (ja) サーモスタット及び該サーモスタットの取付け構造
US3075703A (en) Thermostatic valve
EP1602809A1 (en) Mounting structure of thermostat
JPS6120697B2 (ja)
JPS5813068Y2 (ja) エンジン冷却水用サ−モスタット
JPS5932767Y2 (ja) エンジン冷却水用サ−モスタット
JPH0323792B2 (ja)
US3092322A (en) By-pass valve thermostat
CN219605391U (zh) 一种集成式调温器总成结构
JPS6141022Y2 (ja)
JP2939244B1 (ja) 自動車エンジン冷媒循環回路制御用熱応動弁
JPS6323539Y2 (ja)
JPS6034746Y2 (ja) エンジンの冷却水用サ−モスタット
JP2002097957A (ja) エンジン用冷却水制御バルブ