JPS5930005Y2 - 橋脚 - Google Patents

橋脚

Info

Publication number
JPS5930005Y2
JPS5930005Y2 JP1976026910U JP2691076U JPS5930005Y2 JP S5930005 Y2 JPS5930005 Y2 JP S5930005Y2 JP 1976026910 U JP1976026910 U JP 1976026910U JP 2691076 U JP2691076 U JP 2691076U JP S5930005 Y2 JPS5930005 Y2 JP S5930005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
pier
drainage channel
supports
rainwater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976026910U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52118542U (ja
Inventor
鉱一 川村
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP1976026910U priority Critical patent/JPS5930005Y2/ja
Publication of JPS52118542U publication Critical patent/JPS52118542U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5930005Y2 publication Critical patent/JPS5930005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は橋脚に関するものである。
従来、橋桁を支承する梁部上面は略水平面に形成され、
その上に堆積した塵埃が雨水によってこの梁部を支える
脚部に垂れかかつて橋脚が汚損し、而も定期的に清掃も
行われないまま景観を害することがあった。
従来この橋脚は市街地の人目につき易い中心部等には余
り設けられず、従ってその汚れが特に問題視されること
もなかったが、市街地に高速道路等が発達するにつれよ
うやくこの汚れが目立つようになってきた。
本考案はこのような汚れを防止し得る橋脚を提供しよう
とするものであって、以下本考案に係る橋脚を実施の例
示図に基づいて説明する。
第1図において、1は橋脚、2はその脚部3の上端左右
に張り出し橋桁4を支承する梁部、5は橋桁4上に架設
された道路である。
この梁部2は第2図および第3図に示すように上面周縁
6か゛内側よりも高く形成されて上面が溝状部7に形成
されている。
脚部3内には上下方向に排水路8が設けられ、前記溝状
部7はその排水路8に連通し、梁部上面に降り注ぐ雨水
を排水路8に注ぎ込むように傾斜せしめ、雨水を案内排
出するようにしである。
なお、排水路8を脚部3の外壁に沿って設け、前記梁部
2の溝状部7をこの外壁にめぐらした案内溝を介してこ
の排水路8に注ぐようにし掃除をし易くしてもよい。
また、梁部2の下面周縁6′は、第2図および第3図に
示すように、下面よりも下方に突出せしめられ、梁部2
周面に降りかかる雨水が下面に伝わらないようにされて
いる。
橋脚の形状としては、上記実施例のようなT字型のほか
門型その他種々のものが考えられる。
本考案に係る橋脚によれば、以上の説明から明らかな様
に、橋桁を支承する梁部上面を溝状部に形成し、この溝
状部と梁部を支持する脚部に設けた排水路とを連通させ
たので、この梁部上面に降り注ぐ雨水は溝状部から排水
路を経て梁部上面に堆積した塵埃と共に外部に排出され
、梁部周面や梁部周面を介して脚部周面に垂れ落ちて汚
損するようなことがなく、さらに橋脚の梁部下面の周縁
をも下方に突出せしめているので、梁部の周面に降りか
かる雨水がその下面を介して脚部に伝わることがなく、
橋脚の汚損防止」ニ一層効果的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2図は第1
図の要部断面図、第3図はその一部切欠き斜視図である
。 1・・・・・・橋脚、2・・・・・・梁部、3・・・・
・・脚部、4・・・・・・橋桁、6・・・・・・周縁、
7・・・・・・溝状部、8・・・・・・排水路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 橋桁を支承する梁部の上面周縁を内側よりも高くして梁
    部上面を溝状部に形成し、この溝状部と梁部を支持する
    脚部に設けた排水路とを連通させ、前記梁部下面周縁を
    下面よりも下方に突出せしめたことを特徴とする橋脚。
JP1976026910U 1976-03-05 1976-03-05 橋脚 Expired JPS5930005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976026910U JPS5930005Y2 (ja) 1976-03-05 1976-03-05 橋脚

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976026910U JPS5930005Y2 (ja) 1976-03-05 1976-03-05 橋脚

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52118542U JPS52118542U (ja) 1977-09-08
JPS5930005Y2 true JPS5930005Y2 (ja) 1984-08-28

Family

ID=28486681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976026910U Expired JPS5930005Y2 (ja) 1976-03-05 1976-03-05 橋脚

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930005Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010000441A (ko) * 2000-09-29 2001-01-05 양현승 고가도로 배수시설
KR20030052877A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 재단법인 포항산업과학연구원 교량의 녹물받침대

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4327308Y1 (ja) * 1964-12-11 1968-11-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4327308Y1 (ja) * 1964-12-11 1968-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52118542U (ja) 1977-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5930005Y2 (ja) 橋脚
JPH0139302Y2 (ja)
FR2567181B1 (fr) Plate-forme pour l'execution de travaux a distance du sol, dans un ouvrage ayant un reseau de poteaux verticaux.
JPH033665Y2 (ja)
JPH071407Y2 (ja) 手摺り取付構造
JP2507049Y2 (ja) 外装材
JPH0613573Y2 (ja) トラフ
JPS594595Y2 (ja) 調理作業台
JPS5936566Y2 (ja) デッキ取付部の構造
JPH025595U (ja)
JPH0732707Y2 (ja) プレキャストコンクリート製中空柱
JPS627742Y2 (ja)
JPS628242Y2 (ja)
JPS6135117Y2 (ja)
JPH0444649Y2 (ja)
JPS6237886Y2 (ja)
JPS5929118Y2 (ja)
JPH061965Y2 (ja) パラペツト笠木
JPS5838820Y2 (ja) カ−テンウオ−ルにおける排水構造
JPS6285574U (ja)
JPS6143919Y2 (ja)
JPH0811083Y2 (ja) 歩車道境界用蓋付側溝
JPH0130952Y2 (ja)
JPS6135677Y2 (ja)
JPS6315418Y2 (ja)