JPS5929872B2 - トナ−層形成装置 - Google Patents

トナ−層形成装置

Info

Publication number
JPS5929872B2
JPS5929872B2 JP163479A JP163479A JPS5929872B2 JP S5929872 B2 JPS5929872 B2 JP S5929872B2 JP 163479 A JP163479 A JP 163479A JP 163479 A JP163479 A JP 163479A JP S5929872 B2 JPS5929872 B2 JP S5929872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
magnetic
support means
sleeve
layer forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP163479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5593178A (en
Inventor
浩三 荒尾
俊治 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP163479A priority Critical patent/JPS5929872B2/ja
Priority to US06/108,058 priority patent/US4391512A/en
Priority to DE19803000195 priority patent/DE3000195A1/de
Priority to GB8000448A priority patent/GB2045114B/en
Publication of JPS5593178A publication Critical patent/JPS5593178A/ja
Publication of JPS5929872B2 publication Critical patent/JPS5929872B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は潜像を現像剤にて現像する装置に関し、更に評
言すれば一成分磁性現像剤(以下一成分磁性トナーと云
う)を現像時に用いるため磁界を介在させつつ、該トナ
ーのトナー支持体への付着層の厚みを規制するトナー層
形成装置に関する。
従来採用されている電子写真の静電像乾式現像方法とし
てはトナーとキャリヤーからなる二成分系現像剤を用い
る方法と、一成分現像剤を用いる方法とがある。二成分
現像法では必然的にキャリア粒子とトナー粒子の混合現
像剤を用い、通常現像過程の進行によりトナー粒子はキ
ャリヤー粒子に比べ遥かに大量に消費されるから、両者
の混合比が変化し、以て顕画像の濃度が変動し、又消費
され難いキャリヤー粒子の長時間使用による劣化によつ
て、画質が低下する等の欠点を本来的に有している。こ
のため装置が複雑化し保守が面倒になる。他方、一成分
現像法を用いれば、高価なトナー濃度制御装置が不用で
あつて、装置を小型化軽量化できるのみならず、現像装
置のメインテナンスが不要となる。
一成分現像法には、更に、非磁性トナーを用いる方法と
磁性トナーを用いる方法とがある。後者は前者に比して
トナー搬送の簡便性、確実性、安定性等の面で遥かに優
れている。しかしながら一成分磁性トナーを用いた現像
法に於てはトナー搬送支持体上のトナー層厚の変動がそ
のまま顕画像上に濃度の変動となつて現れるため、トナ
ー層厚を均一にすべく現像剤規制手段が必要となる。斯
かる手段として、金属、樹脂、ゴム等をトナー層に圧接
するか、あるいは前記材料とトナ一搬送支持体との間隙
にトナーを通過せしめる方法等が採られる。このような
親庸u手段を有する現像装置の従来例を第1図に示す。
感光体又は記録体等の潜像担持体ドラム1の表面に一定
の間隙を置いて設けられた非磁性体スリーブ2は矢印方
向に回転させられる。スリーブ2の内部には多極磁石体
3が回転しないように固定されている。スリーブ2と弾
性を有し該スリーブに圧接された規制部材4とで形成さ
れる空間をホツパ一とし、そこにトナー5を収容してい
る。スリーブ2の回転によりホツパ一内の磁性トナー5
が搬出されるが、トナー規制部材4によつてスリーブ上
には所定の厚さのトナー層が形成される。トナーに帯電
する必要のある場合には図示されない帯電装置を用いる
か、あるいはトナー規制部材4又はスリーブ2と磁性ト
ナーとの摩擦によつて所定の極性に帯電せしむることが
できる。スリーブ2上に斯る如く形成されたトナー層と
前記感光体又は記録体等の潜像担持体ドラム1とが近接
する過程に於て、帯電もしくは分極されたトナーは、ド
ラム1上に保持された潜像に選択的に供給されこれを可
視化する。第2図に剛性を有する現像剤規制部材4を用
いた点が前者と異なる同様の装置を示し、共通する要素
には同一符号を付してある。
一成分磁性トナーを用いた現像装置が以上のように簡便
な構成となるにも拘らず、従来の装置ではなく均一なト
ナー層を得ることが困難であるいくつかの欠点を有して
いた。
即ちトナー規制部材をトナー層に圧接する場合には、弱
く圧接するとトナーの落下や飛散を増大せしめ、強く圧
接するとトナー自身の凝集や、トナーの規制部材あるい
は搬送支持体への固着が発生する。一方定められた間隙
にトナーを通過せしめる方法に於ても凝集や固着が避け
られない。このような飛散・凝集・固着は著しく顕画像
を悪化させる。更に前記欠点を解決すべく付加装置を設
けると一成分磁性トナーを用いた簡便な構成であるとい
う利点が生かされなくなる。本発明は以上の欠点を一挙
に解決し、飛散・凝集・固着がなく良好な現像を行なう
ようにした簡便な装置を提供することを目的とする。
本発明の好ましい実施態様を略述すると、トナー搬送支
持体は非磁性材で形成され、トナー搬送面の背面内側に
磁石を固設し、該トナー搬送支持体表面に少なくとも先
端部は磁性体であるトナー規制部材を該磁石の極位置に
対向して近接せしめる事により非磁性搬送支持体の回動
に伴つて該支持体表面に形成される絶縁性磁性トナーの
層厚を磁界の作用によつて、実際の近接磁性体と該支持
体表面との間隙よりも小さくし、且つトナー飛散がなく
凝集の起らない均一なトナー層を形成するものである。
以下、本発明に係る実施態様に関して、図面を参照しな
がら詳述する。
第3図は本発明に係る現像装置が適用可能な複写装置又
は記録装置の一例の概略の構成を示すものである。
勿論これに限定されない。11は、光導電層を含む感光
体ドラム等の潜像保持手段で、表面に絶縁層を有するも
の或は有しないもの、いずれも使用可能で勿論シート状
、ベルト状のものも可能である。
12は周知の感光化帯電装置、13は原稿像、又は光像
、或は画像信号により変調された光ビーム等を投影する
光像照射装置である。
これらにより感光体11に静電像を形成する。この静電
像形成プロセスは、所謂カールソンプロセス、或いは特
公昭42−23910号公報、同43−24748号公
報、同42−19748号公報、同44−13437号
公報等に記載のプロセス、その他のプロセスが適用でき
る。又は磁気潜像形成プロセスの変形も行える。14は
本発明に基づく現像装置であり、これにより感光体1上
の潜像に従つたトナー粒子画像を形成する。
5は斯るトナー像を転写材16に転写する装置である。
尚転写性向上のため転写前にあらかじめ顕画像にコロナ
放電等により電荷を付与する場合もある。17は、転写
後の感光体11上の残留トナーを清掃して除去し、感光
体の再使用のためのクリーニング装置である。
第4図は、本発明に係る現像装置の1実施態様を示すも
のである。
図に於て、21は静電像保持手段としての感光ドラムで
ある。22は静電像保持手段21に対向して設けられた
現像剤支持部材としての、矢印方向に回動する非磁性円
筒(以下スリーブと記す)である。
23ぱスリーブ22内に固設された磁石であり、少なく
とも現像剤25をスリーブ22上に担持し、現像領域ま
で搬送する磁極を有している。
24はスリーブ22表面に絶縁性磁性トナー25を塗布
し、その形成されるトナー層の厚みを規制するドクター
ブレードであり、この実施態様によれば、少なくとも先
端部24aは磁性体とするものである。
ドクターブレード24によつて形成された均一で薄いト
ナー層26はスリーブ22の回動によつて現像領域に達
し、感光ドラム21上の静電荷パターンを顕像化する。
第5図は上記実施態様に適用される現像装置のトナー層
厚み規制手段とその配設部の拡大図である。
27は、スリーブ22内にドクターブレード24に対向
して設けられた固定磁石であり、磁極Nはドクターブレ
ードの方を向いている。
この時磁石27による磁力線は、ドクターブレード24
に於る磁性体で作られた先端部24aの更に先端近傍に
達する。ドクターブレード24の先端部24aが非磁性
体であると、磁性トナーにはトナー支持部材表面22へ
の引力(磁力、静電吸着力、フアンデルワールスカ等)
しか働かないのでスリーブ22の回動に伴つて形成され
るトナー層は厚くなる。しかもトナーブラシの穂先がド
クターブレードと強く摺擦される為、トナーのブレード
への固着による層厚の減少あるいはムラを引き起す。と
ころで磁性トナーは、磁界中で、磁力線密度の疎なる部
分から密なる部分へ、即ち磁束密度勾配の方向ヘカを受
けるのであるから、ドクターブレードの先端部24aを
磁性体とした場合、磁石27の磁極幅Lをドクターブレ
ード24の磁性体部分24aの先端幅1より大きくしな
いことにより、磁性トナーのドクターブレードへの引力
を発生することができ、その結果トナーはドクタープレ
ード4とスリーブ2との最近接距離bより小さな層厚を
定定に形成することが可能となる。しかしながら本発明
者等が行つた実験ではドクターブレード先端のスリーブ
への対向面31の幅1が0.3mmより小さいとトナー
層にムラを発生し好ましくなかつた。これは前述したト
ナーのドクターブレードへの引力をあまりにも狭い領域
で得ようとしたため磁束密度勾配が急峻になり過ぎトナ
ー層形成に不安定性をもたらしたものと考えられる。一
方前記ドクターブレード先端面31を0.3mm以上に
した場合には、特に先端面31が平面でなくとも、ドク
ターブレードとスリーブの最近接距離bと、斯かる最近
接点に於るスリープ上の接平面28と前記先端面31と
の最大距離aとが、スリーブに内包された磁石27によ
るトナー層形成に有効な磁力到達範囲内であれば、スリ
ーブとドクターブレードの最近接点と最大距離点とが前
記先端面31のいずれにあつても良い結果が得られた。
勿論前記先端面は前記接平面と平行であつても構わない
。更に本発明者等が前記先端面を有する磁性体ブレード
を用いて実験したところ、ドクターブレードのトナー進
入面29と前述の接平面28とのなす角をθ2、ドクタ
ーブレードのトナー排出面30と該接平面28のなす角
をθ1とした時、θ2〉900、θ1≧30すとすれば
良いことが分かつた。
即ちθ2〉900とすることにより、スリーブとドクタ
ーブレードとのトナー進入間隙より大なる長さを有する
トナーブラシの該間隙より高い部分を、磁力の働いてい
る部分に不必要に押し込めることがなくなり、トナー同
士の凝集を防ぐことができる。またθ1については、θ
1く300とするとドクターブレードのトナー排出面3
0に於て磁束が先端に集中せずブレードによつて形成さ
れるトナー層厚が不安定でムラを生ずるようになる。θ
≧30厚とすればこのようなムラが除去できることが判
つた。以上の構成の如き磁性体ブレードを用いれば、極
めて均一で薄いトナー層が形成され、トナーの凝集やブ
レードへの固化もなく、更に前記トナー層は磁力到達範
囲の臨界領域の内側に形成されるため飛散もなく、簡便
な構成で安定な画像を供することができる。
第6図は、第5図に示した実施態様のドクター・ブレー
ドの変形態様を示すもので24′,291,30″,3
負ま夫々第5図に示した要素24,29,30,31に
対応するが、その形状を変形してある。
第7図に、本発明による安定な画像を供すべき、ドクタ
ーブレードの前記角度θ1,θ2の好ましい領域を示す
図中斜線部が実験によつて得られた斯かる好ましい領域
を示す。以下に本発明に係る1実施例を示す。
一成分磁性トナーを用いる現像法としてトナー支持部材
表面にトナーを薄く均一に塗布した後に、トナー層厚よ
り大きな間隙をもつて静電潜像に対向せしめこの間隙中
をトナーを移行させて現像す′る方法がある(例えば特
願昭53−92108号等)この方法に依れば非画像部
へのトナーの付着が少く且つ階調性も良い。
この現像法では、静電潜像電位による静電気力によつて
トナーが飛行するので、トナー層と静電潜像との間隙を
大きくするのは好ましくない。前記間隙は数100ft
m程度である。トナー層厚としては更に小さいものが必
要であるが、本発明に基くところの現像装置を用いるに
、容易に規定のトナー層を安定に形成し得る。本発明者
等の行つた実験では非磁性スリーブとして非磁性ステン
レスを用い、内包せる固定磁石のスリーブ表面での磁束
密度1000gauss磁極幅L−5mu、厚み規制部
材は鉄製で先端面は幅1=0.5mmの平面であり、θ
1−44端、θ2 一1125であり、また先端面の出
口側にスリーブへの最近接点を設けたものを、スリーブ
よりの最近接距離b=300ttmで前記磁極に対向し
て固定した。
使用したトナーは、樹脂分としてスチレン−マレイン酸
3重量部にマグネタイト1重量部 二を混練粉砕し、平
均粒径8μ程度のものである。厚み規制されたトナー層
厚は略100μmであり、スリーブと感光ドラムは30
0μmの空気間隙を隔てて110mm/Secの等周速
で回転させた所良好な現像画像を得ることができた。本
発明頃斯かる実施例に限定されないこと勿論である。
また、上記スリーブと潜像保持面との間の間隙にバイア
ス電界を印加することができる。更に、上述した静電潜
像の現像のみならず、磁気的記録媒体に磁気潜像を形成
し、これを磁性現像剤で現像する装置にも適用できるも
のである。本発明は以上詳述したように次を特徴とする
現像装置を提供するものである。(1)潜像保持手段に
対向して設けられた現像剤支持手段21と、該現像剤支
持手段上に磁性現像剤を供給する手段と、該現像剤支持
手段上に供給される磁性現像剤の層厚を規制する手段2
4とを有する現像装置において、上記現像剤厚み規制手
段24が、該現像剤支持手段21の背面に設けられた固
定した磁界発生手段27と、該固定の磁界発生手段に対
向して該現像剤支持手段表面に近接して設けられた、該
固定磁界発生手段からの磁力線を集束させる手段24a
,24a′とを有することを特徴とする、現像装置。
(2)前項記載の現像装置において、前記磁力線集束手
段24a,24a″の現像剤支持手段の可動方向の先端
巾1が、0.3mm以上で且つ前記固定の磁界発生手段
27の磁極幅Lよりも狭い先端面31,31″を有し、
前記磁力線集束手段と現像剤支持手段とが最近接する点
での現像剤支持手段における接平面28と前記現像剤厚
み規制手段の現像剤進入面29,29″とのなす角θ2
が900より大きく、該接平面と現像剤厚み規制手段の
現像剤排出面30,3σとのなす角θ1が30像以上で
あることを特徴とする現像装置。本発明は、以上のよう
な構成であるから、一成分磁性トナーを用いた現像装置
であつて、簡便な構成で、該トナーの飛散、凝抵固着が
なく良好な現像が行なえる効果がある。
尚、磁性トナーを、内部にマグネツトロールを有するス
リーブの外周面に該マグネツトロールの磁力により付着
せしめて現像を行うに際し、あらかじめ、該スリーブ外
周面に磁性体を対向せしめて、上記マグネツトロールと
該磁性体によつて生じる磁力によつて、上記スリーブの
外周面に付着するトナーの層厚を一定に規制するように
した装置は特開昭53−125844号公報に記載され
ている。
しかるに、公報に記載のものは、1導電性の磁件トナー
を用いて、該トナーに静電像電荷と反対極性の電荷を誘
導し、その吸引力によりトナーを静電像側へ付着させて
いること、2上記磁性体によつて規制されるトナー層厚
をスリーブと静電像担持体との現像間隙より厚くしてい
ること、3スリーブを固定し、その中のマグネツトロー
ルを回転させていること、また4上記磁性体に対向する
マグネツトロール側の磁極をN−S−N・・・・・・・
・・と交互に変化させ、両者の間に作用する磁界を変動
させていること等が要素となつているものである。しか
るに本発明に係る実施態様においては、これら各要素を
有しておらず、1絶縁性の磁性トナーを用いて、スリー
ブとの(及びl・ナ一同志の)摩擦により帯電を行つて
いること(更にコロナ放電等により斯かる帯電を助勢し
てもよい)、そしてこのように所定の一定極性に帯電さ
れたトナーを潜像電位によりスリーブ表面から転移され
ている(更にバイアス電界を引加してトナーの移行を制
御することができる)こと、2スリーブに対向した磁性
体ブレードによつて規制されるトナー層厚は、スリーブ
と潜像担持体との現像間隙より薄く数100μ等の厚さ
におさえていること、3、4スリープを回転させ、その
中のマグネットロールを固定して、上記磁性体ブレード
と該マグネツトロールとの間に作用する磁界、磁力線を
均一に保持し、これにより所期の目的を達成し且つ前述
のトナーの外方飛散、凝集、固着等の現像を除去してい
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の現像装置の説明図、第3図は
本発明に係る現像装置が適用可能な像形成装置の一例の
概略構成図、第4図は本発明に係る現像装置の1実施態
様の説明図、第5図はその現像剤厚み規制手段と現像剤
支持手段との位置関係を示す拡大図、第6図は第5図に
示した態様の変形態様を示す説明図、第7図は本発明に
係る実施態様における現像剤厚み規制手段の現像剤進入
面、及び排出面の設定角度の範囲を示すグラフを表わし
た図である。 21・・・・・・現像剤支持手段、24・・・・・・現
像剤厚み規制手段、27・・・・・・固定の磁界発生手
段、24a,24a″・・・・・・磁力線集中手段、3
1,31′・・・・・・先端面、28・・・・・・接平
面、29,29″・・・・・・現像剤進入面、30,3
σ・・・・・・現像剤排出面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 移動するトナー支持手段と、該トナー支持手段上に
    磁性トナーを供給する手段と、該トナー支持手段の背面
    に設けられた固定した磁界発生手段と、該固定の磁界発
    生手段に対向して該トナー支持手段表面に近接して設け
    られた上記磁性トナーの層厚を規制するための磁性体と
    を有し、該磁性体先端のトナー支持手段への対向面の幅
    が0.3mm以上、且つ該固定した磁界発生手段の磁極
    幅以下であり、該磁性体とトナー支持手段とが最近接す
    る点でのトナー支持手段における接平面と前記磁性体の
    トナー進入面とのなす角θ_2が90°より大きく、該
    接平面と磁性体のトナー排出面とのなす角θ_1が30
    °以上であることを特徴とするトナー層形成装置。 2 磁性体はトナー支持手段上のトナー層の厚みを規制
    するドクターブレードの先端部に設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトナー層形成装
    置。 3 磁性体とトナー支持手段との間隙は、トナーがその
    間隙を通過する方向に向つて漸次狭くなつていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のトナー層形成装
    置。 4 磁性体のトナー支持手段に面する部分がトナー支持
    手段の接平面と平行であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のトナー層形成装置。
JP163479A 1979-01-06 1979-01-09 トナ−層形成装置 Expired JPS5929872B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP163479A JPS5929872B2 (ja) 1979-01-09 1979-01-09 トナ−層形成装置
US06/108,058 US4391512A (en) 1979-01-06 1979-12-28 Developing device using magnetic developer
DE19803000195 DE3000195A1 (de) 1979-01-06 1980-01-04 Entwicklungseinrichtung fuer magnetentwickler
GB8000448A GB2045114B (en) 1979-01-06 1980-01-07 Magnetic brush

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP163479A JPS5929872B2 (ja) 1979-01-09 1979-01-09 トナ−層形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5593178A JPS5593178A (en) 1980-07-15
JPS5929872B2 true JPS5929872B2 (ja) 1984-07-24

Family

ID=11506953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP163479A Expired JPS5929872B2 (ja) 1979-01-06 1979-01-09 トナ−層形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929872B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5593178A (en) 1980-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391512A (en) Developing device using magnetic developer
US4960070A (en) Developing apparatus
JPS59223469A (ja) 現像装置
JPS6255148B2 (ja)
JPS6239433B2 (ja)
JPS60131553A (ja) 現像方法
JPS6316738B2 (ja)
JPS5929872B2 (ja) トナ−層形成装置
JPS5945468A (ja) 静電潜像現像装置
JPS6053975A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS6355709B2 (ja)
JPH0583903B2 (ja)
JPH0143306B2 (ja)
JPH02176686A (ja) 現像装置
JPS6053973A (ja) 非磁性一成分現像装置
JPS6245553B2 (ja)
JP2855593B2 (ja) 現像装置
JP2563012Y2 (ja) 現像装置
JPS5933916B2 (ja) トナ−層形成装置
JPS60121472A (ja) 現像装置
JPS60130770A (ja) 現像装置
JPS6113269A (ja) 現像装置
JPS60159772A (ja) 現像装置
JPS647664B2 (ja)
JPS60233676A (ja) 非磁性一成分現像装置