JPS5929806A - 筒体と基体の連結方法 - Google Patents
筒体と基体の連結方法Info
- Publication number
- JPS5929806A JPS5929806A JP13743482A JP13743482A JPS5929806A JP S5929806 A JPS5929806 A JP S5929806A JP 13743482 A JP13743482 A JP 13743482A JP 13743482 A JP13743482 A JP 13743482A JP S5929806 A JPS5929806 A JP S5929806A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylindrical body
- welding
- hole
- base body
- flange
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Standing Axle, Rod, Or Tube Structures Coupled By Welding, Adhesion, Or Deposition (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は油圧配管のデユープ七フランジ等の筒体、!:
、Jili体とを連結する方法に関するものである。
、Jili体とを連結する方法に関するものである。
従来、nI+ r−+−配質のチューブとフランジとを
連結する方法としては、第1図に示すようにチューブa
を゛7ランジbの孔C内に嵌合してデユープ周囲を隅肉
溶接固定する方法、第2図に示す」二つに7ランジbの
孔Cとチューブαとをろう付固定する方法、第3図に示
すように7ランジbの孔Cにチューブaを嵌挿しかつ喫
片dをヂュ〜ブσ内にLE人して圧着固定する方法等が
知られている。
連結する方法としては、第1図に示すようにチューブa
を゛7ランジbの孔C内に嵌合してデユープ周囲を隅肉
溶接固定する方法、第2図に示す」二つに7ランジbの
孔Cとチューブαとをろう付固定する方法、第3図に示
すように7ランジbの孔Cにチューブaを嵌挿しかつ喫
片dをヂュ〜ブσ内にLE人して圧着固定する方法等が
知られている。
しかし、第1図に示す方法であると応力集中WH9ie
に溶接ビードfがあるので割れ易く連結σΦ度が不安定
となると共に、溶込み不良などの溶接欠陥が生じ易く品
質が安定しない、第2図に示す方法であるとろう付に使
用式れる銀ろうの価格が高く、チューブαと孔Cとの隙
間が大きくなると銀ろうの使用量が多くなってコスト高
となってしまう。
に溶接ビードfがあるので割れ易く連結σΦ度が不安定
となると共に、溶込み不良などの溶接欠陥が生じ易く品
質が安定しない、第2図に示す方法であるとろう付に使
用式れる銀ろうの価格が高く、チューブαと孔Cとの隙
間が大きくなると銀ろうの使用量が多くなってコスト高
となってしまう。
第3図に示す方法であると圧着部分に段(=J加工をし
なければならず加工工数が多くなると共に、連結後の品
質確認が困難であり、孔Cの寸法171/度によって■
着力が左右葛れてしまう。
なければならず加工工数が多くなると共に、連結後の品
質確認が困難であり、孔Cの寸法171/度によって■
着力が左右葛れてしまう。
等の種々の不具合を有する。
そこで、第4図に示すように7ランジbに突出し部!を
一体形成し、この突出し部1とチューブαとを突き合せ
て7’jyやプラズマ、EBlr’等のフイラワイヤを
必要としない溶接手段にょつ−C突合せ溶接固定する方
法が提案されている。
一体形成し、この突出し部1とチューブαとを突き合せ
て7’jyやプラズマ、EBlr’等のフイラワイヤを
必要としない溶接手段にょつ−C突合せ溶接固定する方
法が提案されている。
この連結方法であると、接合のための拐r1を必盟とせ
ずに材判り、すを低減でき、強度も非常に高いものとな
ると共に、裏波が完全に出ているかを確認することて連
結部分の品質を確H召できる等の利点を有するが、その
反面にフランジbに突出し部yを一体形成しなければな
らず7ランジyの拐料費が高くなると共に、フランジy
の加]二が困adfでかつ第5図に示すように角材りを
切削加工(斜線部分)するから渉溜りが悪い等の不具合
を育する。
ずに材判り、すを低減でき、強度も非常に高いものとな
ると共に、裏波が完全に出ているかを確認することて連
結部分の品質を確H召できる等の利点を有するが、その
反面にフランジbに突出し部yを一体形成しなければな
らず7ランジyの拐料費が高くなると共に、フランジy
の加]二が困adfでかつ第5図に示すように角材りを
切削加工(斜線部分)するから渉溜りが悪い等の不具合
を育する。
本発明は−1−記の小情に鑑みなされたものであり、そ
の目的は前述の各不具合を解消して連結強度が強くコス
ト安である筒体と基体との連結方法を提供することであ
る。
の目的は前述の各不具合を解消して連結強度が強くコス
ト安である筒体と基体との連結方法を提供することであ
る。
以下#l) 6図以降をか照して本発明の詳細な説明す
る。
る。
基体となるフランジ10には孔11が!孔し“C才・、
ると共に、孔11の周囲には孔11と同芯周壁I2σ(
1円弧状にq曲していると共に、孔11との間に現状の
平用面1oαが残存している。
ると共に、孔11の周囲には孔11と同芯周壁I2σ(
1円弧状にq曲していると共に、孔11との間に現状の
平用面1oαが残存している。
そして、第8図に示すように筒体上なるデユー )20
の一端面20αをフランジ10の平uλ%7 l Oa
に当接し、その当tと部分をフィラワイヤが不5!!、
【な溶接手段3oで溶接して両者を連結する。
の一端面20αをフランジ10の平uλ%7 l Oa
に当接し、その当tと部分をフィラワイヤが不5!!、
【な溶接手段3oで溶接して両者を連結する。
この様であるから、J心力集中を現杖溝12の背面内周
壁12aによって逃がすことができて亀裂等が生ずるこ
とがなく連結強度が強くなる。
壁12aによって逃がすことができて亀裂等が生ずるこ
とがなく連結強度が強くなる。
また、7ランジ10の上面に環状溝12を削設するだけ
であるから、材料の切削代が少なくなって材料費及び加
工工数が低減できてコスト安となる。
であるから、材料の切削代が少なくなって材料費及び加
工工数が低減できてコスト安となる。
一!た、第9図に示すようにチューブ2oを孔11内に
嵌合して溶接しても良い。
嵌合して溶接しても良い。
なお、溶接手段30は斜めにして溶接する必要があり、
この角度と溶接状態との関係を実験し′l?:、。
この角度と溶接状態との関係を実験し′l?:、。
つまり、第10図に示すように溶接手段3゜の角度θを
30度・/1.5度・60度・75度と変化させ溶1と
条fl=・?TT、流・速度・周波数を一定として実験
したところ、第11図(a)〜(d)に示すような溶接
結果をイυた。
30度・/1.5度・60度・75度と変化させ溶1と
条fl=・?TT、流・速度・周波数を一定として実験
したところ、第11図(a)〜(d)に示すような溶接
結果をイυた。
このtfi果から角度θが大きくなるに従っ゛C表面形
状の変化が少なくなり電流値を下げることができると判
った。
状の変化が少なくなり電流値を下げることができると判
った。
[−かし、角度θを垂直(90度)にしてtテなうこと
はデユープ2oと干渉してしまうので60’〜75°の
範囲が最適である。
はデユープ2oと干渉してしまうので60’〜75°の
範囲が最適である。
本発明は以上の嫌になり、基体1oと筒体2゜とを強度
強く連^I+できると共に、相別?を低減できかつ加]
ニエ数を少なくしてコストを安くできる。
強く連^I+できると共に、相別?を低減できかつ加]
ニエ数を少なくしてコストを安くできる。
第1図〜第5図は従来例の説明図、第6図は基体の平面
図、第7図はその断面図、第8図及び第9図は溶接方法
のそれぞれ異なる説明図、第10図は浴接手段の角度を
決ンJ!する実験説明図、第11図はその溶接結果の説
明図である。 10 ハ基(4<、11は孔、12は現状(i’! %
l 2 aは内周壁、20は筒体、3oは溶接手段
。 出願人 株式会社 小松製作所 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁B1士 浜 本 力 第8図 第9図
図、第7図はその断面図、第8図及び第9図は溶接方法
のそれぞれ異なる説明図、第10図は浴接手段の角度を
決ンJ!する実験説明図、第11図はその溶接結果の説
明図である。 10 ハ基(4<、11は孔、12は現状(i’! %
l 2 aは内周壁、20は筒体、3oは溶接手段
。 出願人 株式会社 小松製作所 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁B1士 浜 本 力 第8図 第9図
Claims (1)
- 孔11を有する基体10と筒体20とを連結する方法に
、!5いて、店(1本10にJ5りる孔11の周囲に内
周IS’5+2αが彎曲したl(状溝12を形成すると
共に、基体10と筒体20とを環状溝12の内側で突き
合せてフイラワイーY不要な溶接手段30で咲合せバ1
(を隅肉溶接したことを特徴とする筒体と]、シ体の連
結方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13743482A JPS5929806A (ja) | 1982-08-09 | 1982-08-09 | 筒体と基体の連結方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13743482A JPS5929806A (ja) | 1982-08-09 | 1982-08-09 | 筒体と基体の連結方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5929806A true JPS5929806A (ja) | 1984-02-17 |
Family
ID=15198526
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13743482A Pending JPS5929806A (ja) | 1982-08-09 | 1982-08-09 | 筒体と基体の連結方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5929806A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01161564U (ja) * | 1988-05-02 | 1989-11-09 | ||
JPH0262663U (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-10 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5469539A (en) * | 1977-11-15 | 1979-06-04 | Hitachi Zosen Corp | Joining method for tube and tube plate in heat exchanger or the like |
JPS5647290A (en) * | 1979-09-28 | 1981-04-28 | Hitachi Ltd | Welding method of pipe and pipe plate |
-
1982
- 1982-08-09 JP JP13743482A patent/JPS5929806A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5469539A (en) * | 1977-11-15 | 1979-06-04 | Hitachi Zosen Corp | Joining method for tube and tube plate in heat exchanger or the like |
JPS5647290A (en) * | 1979-09-28 | 1981-04-28 | Hitachi Ltd | Welding method of pipe and pipe plate |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01161564U (ja) * | 1988-05-02 | 1989-11-09 | ||
JPH0262663U (ja) * | 1988-10-31 | 1990-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR970705452A (ko) | 내부 증진된 용접 튜브 제조 방법 및 장치(Manufacture of internally enhanced welding tubing) | |
JPS5929806A (ja) | 筒体と基体の連結方法 | |
US6365865B1 (en) | Process for welding fixture pipes to opposite ends of hollow stabilizer's suspension arm for vehicle | |
JPS5950975A (ja) | 2本の金属管の溶接方法 | |
JPH0256990B2 (ja) | ||
JPH08122472A (ja) | 管の端栓及びその溶接方法 | |
JPS6234145Y2 (ja) | ||
JPH07178585A (ja) | パイプ材の溶接構造およびその溶接方法 | |
JPH07115174B2 (ja) | オ−トバイのフレ−ム溶接構造 | |
JPH0656231B2 (ja) | 接続用フランジ付金属管およびその製造方法 | |
JP2750156B2 (ja) | 薄肉プラスチック管の超音波溶着方法 | |
JP2000158131A (ja) | 突合せ継手構造 | |
JP2544916Y2 (ja) | パイプのt字型結合構造 | |
JPH09273519A (ja) | 管部材の結合構造 | |
JPS5920994U (ja) | パイプ導体溶接接続部の芯出しカラ− | |
JPS6117375A (ja) | 管材への異種金属溶接方法 | |
JPS62275887A (ja) | 軽金属製クラウンレス前フオ−クの製作法 | |
JPS5910486A (ja) | アルミニウムパイプの溶接方法 | |
JPH0226096B2 (ja) | ||
JPS5825893A (ja) | アルミニウムまたはアルミニウム合金薄肉缶体の製造方法 | |
JPH0547030Y2 (ja) | ||
JPH0526594B2 (ja) | ||
JP2002113573A (ja) | 鋼板製アクスルハウジングとその溶接方法並びに溶接用トーチ | |
JPS58212891A (ja) | 異径配管の溶接方法 | |
JPS62240199A (ja) | フラツクス入り溶接用ワイヤの製造方法 |