JPS5929694A - エタノ−ル性ホスフアチド画分を取得する方法 - Google Patents

エタノ−ル性ホスフアチド画分を取得する方法

Info

Publication number
JPS5929694A
JPS5929694A JP58130392A JP13039283A JPS5929694A JP S5929694 A JPS5929694 A JP S5929694A JP 58130392 A JP58130392 A JP 58130392A JP 13039283 A JP13039283 A JP 13039283A JP S5929694 A JPS5929694 A JP S5929694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum oxide
phosphatide
phosphatide fraction
fraction
phosphatidylcholine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58130392A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416477B2 (ja
Inventor
ヴオルフガング・ナツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Natterman und Cie GmbH
Original Assignee
A Natterman und Cie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Natterman und Cie GmbH filed Critical A Natterman und Cie GmbH
Publication of JPS5929694A publication Critical patent/JPS5929694A/ja
Publication of JPH0416477B2 publication Critical patent/JPH0416477B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/08Esters of oxyacids of phosphorus
    • C07F9/09Esters of phosphoric acids
    • C07F9/10Phosphatides, e.g. lecithin
    • C07F9/103Extraction or purification by physical or chemical treatment of natural phosphatides; Preparation of compositions containing phosphatides of unknown structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J7/00Phosphatide compositions for foodstuffs, e.g. lecithin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、脱脂し次組製ホスファチドのエタノール抽出
物を高温において酸化アルミニウムの存在下で強く攪拌
することにより、ホスファチジルコリンの含量を高度に
増大させたホスファチド画分を調製する方法に関する。
酸化アルミニウム上における攪拌クロマトグラフ法によ
りホスファチド画分をnHする方法はそれ自体既知であ
る。
スイス特許第361,088号および米国特許第2.9
45,869号は、静脈内に投与すべき脂肪乳濁液のた
めの乳化剤として用いられるべき大豆ホスファチド画分
を得るための精製方法を記述している。この方法におい
ては、すでに脱脂されたかまたは油の含有量を大幅に減
量された粗製ホスファチドのアルコール抽出物が溶液か
らホスファチジルエタノールアミンを減少させ、特にホ
スファチジルイノシトールを実質的に除去するために室
温において酸化アルミニウムを用いて処理される。
西独特許fIg2,718,797号および同第1,6
17,679号は、油分を含有する粗製ホスファチドの
エタノール抽出物が出発物質として用いられる精製方法
を開示している。この方法においては、得られたアルコ
ール抽出物は室温において酸化アルミニウムの存在下で
2.5〜4時間強く攪拌される。
上記の両方法とも、精製操作は室温において行われると
いう共通要素を有する。
本発明による方法においては、酸化アルミニウムを用い
るエタノール抽出物の攪拌クロマトグラフ法は50℃以
上の温度において行われ、そしてそれは酸化アル<ニウ
ムの飽和に要する時間の驚くべき大幅な短縮をもたらす
。比較実験が示したとおり、20℃60分後に達成され
る精製効果は60℃においては5分以内にすでに達成さ
れる。50℃以上の温度を用いることは、分解反応の恐
れがあるので、従来不適当とみなされていた。
しかしながら驚くべきことに、接触時間を60℃60分
に延長した時でさえも生成物の品質に何等変化はなかっ
た。さらに、酸化アルミニウムの飽和に要する時間は攪
拌クロマトグラフ法の操作温度を60℃またはそれ以上
に高めることによシ大幅に短縮され、そしてそれは酸化
アルミニウムの所要量を劇的に減少させ次。これは室温
においては酸化アルミニウムの部分的な負荷のみが達成
されるからである。
本発明による方法において出発物質として用いられるア
ルコール抽出物は、脱脂された粗製の植物性ホスファチ
ド、特に粗製の大豆ホスファチドから96%強度のエタ
ノールを用いる抽出により調製される。
抽出液は、もし必要ならば96%強度のエタノールでさ
らに希釈してもよいが、好ましくは酸化アルミニウムを
加える前に50℃以上に加熱され、平衡飽和濃度が確立
されるまで所望の温度、好ましくは60℃に保たれる。
酸化アル2ニウムの所要量は、抽出液中に溶解している
固形物の量から、ホスファチジルエタノ−ルア2ンの含
有量を考慮に入れて計算され、固形物含有量の2.5〜
五5倍である。抽出液と酸化アル<=ラムとの意図され
た接触時間の後に、負荷され皮酸化アルミニウムは直ち
に溶液から分離除去される。溶媒を真空中で蒸発させた
後に得られる本発明によるホスファチド画分は70〜7
5チのホスファチジルコリンを含有する。
本発明による方法は、下記の実施例中にさらに詳細に明
示される。
実施例 1 5− a)ホス7アチジルコリン5[L9%、ホスファチジル
エタノールアミン17.4%およびリゾホスファチジル
コリン0.9%よりなる固形物含有量が4371で、酸
度数16.6 (すべての価は乾燥物に基づ<)’t−
有するホスファチドのエタノール抽出液(脱脂された粗
製大豆ホスファチドよp)の5tは、攪拌される容器中
で96%強度のエタノール2tおよびγ−ムt2o3i
、 I Kgと共に60′cにおいて5分間攪拌された
。溶液#′i、夾験前にすでに実験温度にまで加熱され
ていた。攪拌時間の稜に、負荷されたht2o5は直ち
に溶液から分離除去され友。澄明な溶液は真空中で蒸発
乾個された。
収量は固形物1612(ホスファチド画分)でおり、理
論量の65−の固形物収量であった。
これにより調製されたホスファチド画分は、ホスファチ
ジルコリン75.4*、ホスファチジル= 6− エタノ−ルアきン6.6 ’IAおよびリゾホスファチ
ジルコリン1チ(すべての値は乾燥物に基づく)よりな
り、酸度数5.64を有した。
b)比較のために、前記a)の実験と類似の回分け、同
じくγ−A12051.1 f!4と共に、次だし20
℃において60分間強く攪拌され、しかる後上記と同様
に彼処理された。
収量は固形物145F(ホスファチド画分)であり、理
論量の57%の固形物収量であった。
これによシ調製されたホスファチド画分は、ホスファチ
ジルコリン75.4%、ホスファチジルエタノ−ルアオ
ン4.2 %およびリゾホスファチジルコリン1チよシ
なり、酸度数2.26(すべての値は乾燥物に基づく〕
を有した。
実施例 2 a)ホスファチジルコリン50.9%、ホスファチジル
エタノールアミン17.4 %およびリゾホスファチジ
ルコリン19%よりなる固形物含有量が&67チで、酸
度数16.6(すべての値は乾燥物に基づく)ヲ有する
ホスファチドのエタノール抽出液(脱脂された粗製大豆
ホスファチドより)の5tは、96チ強度のエタノール
2tで希釈され、60℃に加熱され、そして攪拌される
容器中でγ−ht2o5 Q、79にと共に60℃にお
いて40分間強く攪拌された。攪拌時間の稜に、負荷さ
れたAz2o5は直ちに溶液から分離除去された。
しかる後澄明な溶液は真空中で蒸発乾個された。
収量は固形物188f(ホスファチド画分)であり、理
論量の74%の固形物収量であった。
これにより調製されたホスファチド画分はホスファチジ
ルコリン69.8%、ホスファチジルエタノールアミン
5.4チおよびリゾホスファチジルコリン1俤の組成を
有した。
b)比較のために、前記a〕に記載の組成と同じ組成の
エタノール抽出液の5tは、96チ強度のエタノール2
tで希釈され、1.Obのγ−At203と共に207
1.において40分間強く攪拌された。
負荷されたht2o5はその後直ちに溶液から分離除去
された。澄明な溶液は真空中において蒸発乾個された。
収量は固形物178t(ホスファチド画分)であり、そ
して理論量の70チの固形物収量であった。
これにより調製されたホスファチド画分は、ホスファチ
ジルコリン69.9To、ホスファチジルエタノールア
ミン5.7チおよびリゾホスファチジルコリン1.1−
の組成(すべての値は乾燥物に基づく)を有した。
これによりVIirHされたホスファチド画分は、常に
モノホス7アチジルイノシトール不吉である。
 9− 687

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化アルミニウムを加える前に好ましくは50℃以上の
    温度に加熱され次エタノール溶液が、固形物含有量を基
    礎にして2.5〜五5倍量の酸化アルミニウムと混合さ
    れ、そして強い攪拌が平衡飽和濃度が確立されるまで5
    0〜70℃好ましくは60℃において継続されることを
    特徴とする、脱脂された粗製の植物性ホスファチドから
    得られるアルコール抽出物を酸化アルミニウムを用いて
    処理することによシ高度に増大したホス7アチジルコリ
    ン含有量を有するホスファチド画分を調製する方法。
JP58130392A 1982-07-20 1983-07-19 エタノ−ル性ホスフアチド画分を取得する方法 Granted JPS5929694A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3227001A DE3227001C1 (de) 1982-07-20 1982-07-20 Verfahren zur Gewinnung von mit Phosphatidylcholin hochangereicherten ethanolischen Phosphatidfraktionen
DE3227001.1 1982-07-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929694A true JPS5929694A (ja) 1984-02-16
JPH0416477B2 JPH0416477B2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=6168796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58130392A Granted JPS5929694A (ja) 1982-07-20 1983-07-19 エタノ−ル性ホスフアチド画分を取得する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4528139A (ja)
EP (1) EP0100902B1 (ja)
JP (1) JPS5929694A (ja)
AT (1) ATE19182T1 (ja)
DE (2) DE3227001C1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453523A (en) * 1993-06-16 1995-09-26 Emulsion Technology, Inc. Process for obtaining highly purified phosphatidylcholine
DE19828799A1 (de) * 1998-06-27 1999-12-30 Meyer Lucas Gmbh & Co Extraktion von Pflanzenlecithin
US10561674B2 (en) 2012-12-02 2020-02-18 Lipogen Ltd. Processes for the preparation of phospholipid-enriched dairy products as neutraceuticals for the formulation of functional foods
US10392410B2 (en) 2014-12-05 2019-08-27 Archer Daniels Midland Company Processes for fractionating phospholipids
CN106632457B (zh) * 2016-11-18 2018-04-03 福建花巷营养科技股份有限公司 一种通过破乳精制高纯度蛋黄卵磷脂的方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2724649A (en) * 1951-03-23 1955-11-22 Glidden Co Margarine
US2727046A (en) * 1951-12-17 1955-12-13 Charles R Scholfield Purification of phosphatides
US2945869A (en) * 1956-04-30 1960-07-19 Upjohn Co Phosphatide emulsifying agent and process of preparing same
FR1274363A (fr) * 1956-04-30 1961-10-27 Upjohn Co Procédé de préparation d'un agent émulsionnant à base de phosphatides
US3031478A (en) * 1957-07-09 1962-04-24 Nattermann A & Cie Process for the production of natural phospholipids and substances produced thereby
DE1617679A1 (de) * 1967-08-21 1971-03-18 Nattermann A & Cie Verfahren zur Gewinnung von hochgereinigtem Phosphatidylcholin
US3661946A (en) * 1967-09-19 1972-05-09 Lever Brothers Ltd Phosphatide extraction
DE2718797B2 (de) * 1977-04-27 1979-10-04 A. Nattermann & Cie Gmbh, 5000 Koeln Verfahren zur Gewinnung von ölhaltigen hochgereinigten Phosphatidylcholinen
JPS5562010A (en) * 1978-10-31 1980-05-10 Ajinomoto Co Inc Fat emulsion for intravenous injection
DE3047048A1 (de) * 1980-12-13 1982-07-29 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Verfahren zur abtrennung von oel und/oder phosphatidylethanolamin aus diese enthaltenden alkoholloeslichen phosphatidylcholin-produkten

Also Published As

Publication number Publication date
EP0100902B1 (de) 1986-04-16
EP0100902A2 (de) 1984-02-22
EP0100902A3 (en) 1984-05-16
ATE19182T1 (de) 1986-05-15
US4528139A (en) 1985-07-09
DE3227001C1 (de) 1983-07-07
JPH0416477B2 (ja) 1992-03-24
DE3363059D1 (en) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4465693A (en) Intravenously administered emulsion from a lecithin base and method of preparation
US5703255A (en) Process for obtaining highly purified phosphatidylcholine
JP2987682B2 (ja) 酸性リン脂質の濃縮法
JPH06296473A (ja) 卵をベースとした、脂肪およびコレステロールを減少した粉末状製品の製造方法
JPS5929694A (ja) エタノ−ル性ホスフアチド画分を取得する方法
JPS5951253B2 (ja) 油をほとんど含有していないホスフアチジルコリンの製造方法
US2527602A (en) Process of separating carotene fractions and tocopherol-sterol fractions from green plant materials
JPH04262744A (ja) 改良されたコーティング
US3869482A (en) Method of producing highly purified phosphatides
US3704254A (en) Process for separating phosphatides
US4166823A (en) Process for purifying phosphatides
EP0090454B1 (en) Process for the manufacture of a preparation having a high content of phosphatidylcholine from a phosphatide mixture
CA1049551A (en) Process for purifying lecithin
DE1692567C3 (de) Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen und/oder wasserdispergierbaren Phosphatidemulgatoren
DE2004408A1 (en) Cosmetically action material prodn
EP0454099B1 (de) Verfahren zur Entfernung von Cholesterin aus Eigelb
JPS595263B2 (ja) 卵黄燐脂質の製造法
JPH02173183A (ja) 酸化防止剤
HU178973B (en) Process for improving the characteristics of raw proteins of animal origin
RU1231658C (ru) Способ получения соевого лецитина
JPH06336492A (ja) ショ糖脂肪酸エステルの分別法
JPH10265485A (ja) レシチンから高濃度のリン脂質類を分別・製造する方法
JP2515839B2 (ja) リン脂質の精製方法
SU1703676A1 (ru) Способ получени салатного масла
HU196034B (en) Process for producing phosholipide concentrates