JPS5928797A - スピ−カ振動板 - Google Patents

スピ−カ振動板

Info

Publication number
JPS5928797A
JPS5928797A JP13829782A JP13829782A JPS5928797A JP S5928797 A JPS5928797 A JP S5928797A JP 13829782 A JP13829782 A JP 13829782A JP 13829782 A JP13829782 A JP 13829782A JP S5928797 A JPS5928797 A JP S5928797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
diaphragm
honeycomb
surface material
honey
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13829782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359639B2 (ja
Inventor
Junichi Tanaka
準一 田中
Fumiaki Baba
文明 馬場
Kunihiko Miyao
宮尾 国彦
Hiroo Kimura
木村 博雄
Yasuaki Ii
井伊 康明
Hiroshi Mori
弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13829782A priority Critical patent/JPS5928797A/ja
Publication of JPS5928797A publication Critical patent/JPS5928797A/ja
Publication of JPS6359639B2 publication Critical patent/JPS6359639B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/06Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/10Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers comprising superposed layers in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、スピーカ振動板の改良、特にハニカム振動板
の改良に関するものである。
従来のハニカム振動板として第1図に示すものがあった
。第1図A、Bに於て、(llk’!アルミニウムや強
化繊維と熱硬化性樹脂で構成されたFRPなとの高い障
]性を有した表面材、(2)はアルミニウムの箔でハニ
カム構造に形成された芯材、(3目ま表面材(1)と芯
材(2)を接着する接着剤である。このように構成され
た従来のハニカム振動板は、芯材のみかけ密度が極めて
小さいため、芯材として大きな埋みが得られること、そ
して表面材として111114性の為い材料を用いるた
めに従来のコーン紙にくらべ。
振動板として血賛な’4!lIJ注の1つである比弾性
率Vp(cnr’/気2)は約3〜4倍と筒くなる利点
があった。従って、このハニカム振動板を用いたスピー
カは、コーン紙を用いたスピーカにくらべ、高域の再生
限界が約2倍のびる他、振動板自身の曲げ剛性は厚みが
大きなため極めて高く、再生帯域が広がった分と合わせ
高調波ひずみが大きく低減できる利点等を有していた。
ところがこのような優れたt¥f性な有した従来のハニ
カム振動板で、アルミニウムなどの軽金属の表面劇と石
側で構成されたものは、振動板自身の内部損失が極めて
小さなため高域共振が鋭くあられれ、使用可能な再生帯
域が制限されろ欠点があった。又、 FRP (繊維強
化プラスチックス)を表面材とし、アルミニウムを石側
とした振動板も金属にくらべれば大きな内部損失を有す
るがまだ十分ではなく、シかもプラスチックスとして熱
硬化性樹脂を用いているために成形に時間がかかる欠点
があった。又、上記欠点を対策するものとして。
ポリプロピレンのように極めて大きな内部損失な有する
熱可塑性樹脂を用いることが考えられるがポリプロピレ
ンが接着性、延伸性が悪く実用が困難であった。
本発明は、上記のような従来のハニカム振動板の欠点を
除去するためになされたもので9表面拐あるいは表面材
と芯材に不比相カルボンを反応せしめて得られる変性ポ
リプロピレン、あるいは該変性ポリプロピレンと未変性
ポリプロピレンの混合物を組み合わせて得られるハニカ
ム振動板を用い、従来のポリプロピレンの持つ大きな内
部損失を有し、同時に、接着性を大幅に改善し、しかも
容易に成形できる振動板を提供することを目的としてい
る。
以下0本発明の一実施例を説明する。
実施例1゜ 極限粘度1.5のポリプロピレン粉末too Ny部に
不飽和カルボン酸として、無水マレイン酸を0.2事猿
部、過酸化物として、過酸化ベンゾイルを03重鷺部を
加え、これを混合したのち、御出磯に供給し、230℃
で7分間の滞在条件で押出な行ない。
0、2 +m厚のシートを得た。
同様の条件にて変性し−(いないポリプロピレンの0.
2踊厚シートを比較用に作成した。
仄に、ハニカム振動板な作成するために、上ム己シート
の各、tIIiに数及び接層強度(せん断強さ)を調べ
た。なお、接着剤として1ユ軽量化がiiJ’能lンポ
ットメルト不穢イ1】状の接着剤を選んだ。
上記試験結果?第1表に示す。
第1表  試験結果 第1表の結果のようにハニカム振動板の勢。
ηに大きな影41ヲ有する表面材としてのシートの定数
では0本発明の実施例は比較例と同程度の値となった。
ところか接層強度に対応したぜん断強さ1工、変性させ
ることにより接着性な大幅に改香した上記央′JM例が
、比較例の約1倍の値を得た。次にハニカム構造におけ
る実施例を図について説明する。
第2図A 、Bにおいて、圓は本実施例の変性ボリフー
ロピレン?用いた表曲材、 c!Jは上インチのセ6 ルサイズを自し、消犀約20μのアルミニウム装でへみ
3鴫のハニカムコア、体1は表面ル」Qυとハニカムコ
ア@を接着する短時間で接層可Bしな熱浴−注の不織布
接九丁剤である。
このように構成された本発明の実施例から短冊形試料を
切り出し、比戟世1とともに振−1リード法を用いて功
、ηケ1則定したのが第2表である。
第2表 第2表の結果で、実施例は従来のハニカム振動板であっ
た比較例4.5とくらべ内部損失で約25〜3倍の極め
て大きな値を得た。更に、比較例1では表面材とコア材
との接着が十分でなく、更に比較例2では俗液タイプの
接着剤を用いているため重量が増加していること、及び
接着強度が十分でないこと、更に、比較例では、熱接着
することで1表面Hにディンプルを発生し、又接着強度
が十分でないことなどから、いずれも勢が本発明の実施
例より低下することが明らかになった。以」二のように
、単にポリプロピレンケ表面利に用いることは、ハニカ
ム構造の接着性の点で問題を生じろ。
次に、第2表のノ・ニカム構造を外径φ220.内径φ
60.高さBOramのコーン状ハニカム振動板に成形
した。この成形方法としては表向材な上記コーン状に成
形し、更に金型を用いてサンドイッチする方法なとった
が、比較例1,2.3はいずれも延伸性が悲く、コーン
に成形することが困難であり、更にスピーカに組立ろと
きにもエツジ、スパイダーとの接着において同様の問題
を生じることがわかった。
なお、接着性の優れた他のプラスチックス例えはナイロ
ン、ポリ−カーボネート等を表向材とすることが考えら
れたが、これらは内部損失ηか002〜003と小さく
、更に密度も大きくなる。又。
ポリプロピレンの接着性改善の方法として、メルク、マ
イカ、ガラス等の充填剤を入れろことが考えられるが、
これらは型針の増加を伴なう。
以−ヒのように、接着性の改善を図る上記2つの方法I
ま、いずれイ、本件の目的に合致せず、ル殖が増加せず
に接着性、延伸性等を改善する方法について鋭意検討l
、た結果、不飽和カルボン酸でポリプロピレンを変性さ
せる方法がMAであることを見い出し、た。
第3図は1本発明の一実施例のハニカム振動板を用いた
口径30 cmのスピーカと比較例4.5の音圧−周波
数特性を比較したものである。
本実施例で(ゴ内部損失ηが比較例にくらべ極めて大き
く高域のピークが大幅に低減されていることがわかる。
なお2本発明の実施例では1表面材に変性したポリプロ
ピレンな用いているが、芯材と表面材に変性ポリプロピ
レンを用いてもよく、この場合。
ピークの低減により効果がある。
以上述べたように1本発明は、変性ポリプロピレンをハ
ニカム構造の表向材あるいは表面材と芯材に用いろこと
で、大きな内部損失な有し、しかも朕着注と成形性に浸
れたハニカム振動板を提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図A、Bは従来のハニカム振動板の一部を切欠いた
平面図と要部拡大断面図、第2図A、B1′j、本発明
の一実施例ケ示す)・ニカム振動板の一部を切欠いた平
面図と賛RI≦拡大断面図、第3図はスピーカの音圧−
周波数特性図である。 図中同一符号げ同一または相当部分を示し、(1)は表
面材、(2)は芯材、(3)は接着剤、圓は表1拍材。 uJは石刷、(ハ)は接着剤である。 代理人  葛 野 信 − ’II  I’llA ネ2 畠A

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハニカム状1石材の表面に表面材を接着してなる材料に
    より構成されるスピーカ振動板において。 上記表面材をポリプロピレンに不飽和カルボン酸を反応
    せしめて得られる変性ポリプロピレンを用いたことを特
    徴とするスピーカ振動板。
JP13829782A 1982-08-09 1982-08-09 スピ−カ振動板 Granted JPS5928797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13829782A JPS5928797A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 スピ−カ振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13829782A JPS5928797A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 スピ−カ振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5928797A true JPS5928797A (ja) 1984-02-15
JPS6359639B2 JPS6359639B2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=15218584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13829782A Granted JPS5928797A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 スピ−カ振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928797A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166286U (ja) * 1984-10-05 1986-05-07
US6931341B2 (en) 2001-09-10 2005-08-16 Rion Co., Ltd. Automatic adjusting method for measuring equipment and apparatus using the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121174U (ja) * 1990-03-24 1991-12-11
JPH0419369U (ja) * 1990-06-08 1992-02-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6166286U (ja) * 1984-10-05 1986-05-07
US6931341B2 (en) 2001-09-10 2005-08-16 Rion Co., Ltd. Automatic adjusting method for measuring equipment and apparatus using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6359639B2 (ja) 1988-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2031691A (en) Electroacoustic transducer diaphragms
CN1592494A (zh) 扬声器振动板和使用该振动板的扬声器
JPS6027298A (ja) スピ−カの振動板
JPS5928797A (ja) スピ−カ振動板
CN206674183U (zh) 一种应用于扬声器振膜的球顶及扬声器
CN112693200A (zh) 振膜及其制备方法、声电器件
CN205754823U (zh) 扬声器振膜
CN103428621A (zh) 复合压电振动板及具有复合压电振动板的压电喇叭
JPS6359640B2 (ja)
JPS62157500A (ja) 音響用振動板
JPS6119298A (ja) スピ−カ用振動板
JPH0156600B2 (ja)
JPH01223897A (ja) 音響用振動部材及びその製造方法
JPS5934799A (ja) 平面スピ−カ
JPH07322390A (ja) 電気音響変換器用振動板およびその製造方法
JPS6324600B2 (ja)
JPS5838038B2 (ja) コ−ン形ハニカム状振動板
JPS5810039B2 (ja) ヘッドホン用振動板
CN213108475U (zh) 一种高韧性碳纤维球顶
JPS6216063Y2 (ja)
JPS59135000A (ja) スピ−カ用複合振動板
JPS6052639B2 (ja) 音響振動板
JPS584393Y2 (ja) 拡声器用振動板
JPS5921196A (ja) 電気音響変換器用振動板
JP2754535B2 (ja) スピーカ