JPS5928652B2 - ガラス繊維ストランドマツトの製造方法 - Google Patents

ガラス繊維ストランドマツトの製造方法

Info

Publication number
JPS5928652B2
JPS5928652B2 JP55094135A JP9413580A JPS5928652B2 JP S5928652 B2 JPS5928652 B2 JP S5928652B2 JP 55094135 A JP55094135 A JP 55094135A JP 9413580 A JP9413580 A JP 9413580A JP S5928652 B2 JPS5928652 B2 JP S5928652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strand
strands
package
distribution device
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55094135A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721548A (en
Inventor
新 河西
裕 川口
道雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP55094135A priority Critical patent/JPS5928652B2/ja
Publication of JPS5721548A publication Critical patent/JPS5721548A/ja
Publication of JPS5928652B2 publication Critical patent/JPS5928652B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はガラス繊維ストランドマットの製造方法に関
する。
ガラス繊維ストランドマットの製造には既に種種の方法
が開発され実施されているが、これを大別すると、ガラ
ス溶融炉から紡出されつつあるガラス繊維フィラメント
を集束装置によソー本のストランド状に集束し、該スト
ランドを一旦巻取装置に巻取つた後得られたパッケージ
から別途ストランドを引出してストランド分配装置に供
給し。
供給されたストランドをトラパースさせながら移動しつ
つあるコンベア上にその金山にわたつて自由落下堆積せ
しめる方法と、ガラス溶融炉から紡出されつつあるガラ
ス繊維フィラメントを、一対の回転輪により挾持し、一
本のストランドとして巻取装置に巻取ることなく回転輪
により放出されるストランドをトラパースさせながら直
接移動しつつあるコンベア上に、その全巾にわたつて自
由落下堆積せしめる方法が知られている。前者の方法に
よる場合、従来はガラス溶融炉から紡出されつつあるガ
ラス繊維フィラメントに集束剤を附与しながら、一本の
ストランドに集束し、これを巻取装置のスピンドルに嵌
合した巻取管上にトラバースさせながら、所定量巻取つ
てパッケージとした後スピンドルから取外し、・ 一旦
乾燥巻取管を抜取りパッケージの内側からストランドを
引出し、ストランド分配装置を経てコンベア上に自由落
下堆積せしめ接着剤を塗布してマットを形成していた。
この方法によるときは、各フィラメントは集束剤の作用
によソー本のストランドに集束結合され且ストランド同
志は軽度の附着状態を保つてパッケージをかたちづくつ
ているからパッケージの内側から、ストランドを引出す
とパッケージから容易に分離して引出すことが出来る。
然るに最近ガラス溶融炉の大型化こよるノズルの多孔化
が進むに従つて、一個のガラス溶融炉から紡出されるフ
ィラメントの数が増大し、これを一本のストランドに集
束することの困難性、ヌトランド径の増大に伴うパッケ
ージの大形化、ストランドの粗脚1性の増加(ごよる自
由落下堆積性の阻害等種々のトラブルが発生し,各所均
一な性能を持つたマットを得ることが困難となつた。こ
のためガラス溶融炉から紡出される多数のフィラメント
を数本のストランドに分割しながら集束剤を附与した後
一個のパッケージとして巻取り、これをスピンドルから
取外して一且乾燥後パッケージの内イ]11の巻取管を
抜取り、パッケージの内側からストランドを引出しスト
ランド分配装置に供給する方法が採用されるに至つたが
.この場合、パッケージの内側から引出されるストラン
ドの集合体は容易に分割ストランドの本数に分離し柔軟
性を保持しながらストランド分配装置から自由落下堆積
して各所均一な性能を持つたマットを得ることが出来た
けれども.ストランド集合体の径の増加は必然的にパッ
ケージの大形化をもたらし、乾燥能率の低下と相伴つて
生産性の低下をまぬがれなかつた。このような結果から
更に、巻取られたストランドのノゞツケージを乾燥する
ことなくまだ湿潤状態にあるうちにストランドを引出す
試みがなされたが、巻取完了時、湿潤状態にあるパッケ
ージから巻取管を引抜くと.ストランドを構成している
フィラメントは未だストランドとして一本に結合されて
おらず,又ストランド同志軽度の附着状態を保つていな
いから自重によるパッケージ崩れは勿論のこと、巻取管
の引抜摩擦によりフィラメント同志或いはストランド同
志の摩擦による毛羽立ちや位相のずれを生じて互にから
み合い遂にはフィラメントの切断.パッケージの崩れを
生じてストランドの引出しをスムーズに行うことが出来
ない欠点 .があつた。これを解決する方法として、巻
取完了後巻取管を引抜くことなくそのまゝの状態とし、
パッケージ表面からストランドを引出す方法も考えられ
たが、ストランドはパッケージと一体となつているJ巻
取管の軸方向に引出されるため(これはストランドを円
周方向に引出す場合は過度の張力がかからないようにス
トランドの引出し方向にパッケージを回転させる動力を
必要とするに対し、軸方向に引出る場合はパッケージを
静止状態に保持した ・ままでもストランドに過度の張
力をかけることなく容易に巻きほどくことができる理由
による)パッケージ表面と摩擦接触しながら引出され,
フィラメント同志、ストランド同志の摩擦による毛羽立
ちや相互のからみ合い.フィラメントの切断を防止する
ことは出来ず.特にパッケージの形態が所謂ダブルテー
パー形である場合その傾向は顕著であり、又.分割スト
ランドを一個のパッケージとして巻取つた場合.ストラ
ンドは夫々位相の異つた位置に巻取られているから巻取
中の層間滑りによるテーパー部での崩れ、外力による変
形を生じ易く,又このような分割ストランドを一本のス
トランド集合体として引出すと、各分割ストランド間に
、張力の差を生じたるみの発生やフィラメント同志.ス
トランド同志の摩擦による毛羽立ちやからみ合い、フィ
ラメントの切断は更に増加する。
そのうえストランドの毛羽立ちは,マット成形の際、ス
トランド分配装置内のストランド繰出しロ−ラーへのス
トランドのからみつきを起し.その結実装置の停止を余
儀なくされ生産性が低くなる原因となる。これに対し、
前述した後者の方法、即ちガラス溶融炉から紡出されつ
つあるガラス繊維フィラメントを1本のストランドとし
た後巻取装置に巻取ることなく直接移動しつつあるコン
ベア上にトラバースさせながらその全巾にわたつて自由
落下堆積せしめるガラス繊維マットの製造方法はパッケ
ージの形成とパッケージからストランドを引出すことに
伴なう問題を避けることはできるが、紡糸設備とマット
製造設備を隣接して設置しなければならない制約と、紡
糸運転の不良フィラメントの切断等のトラブルが,紡糸
設備に生じたとき直接マットの製造に影響を及ぼす点に
問題が残されている。
従つて本発明はストランドを一旦巻取装置に巻取つた後
得えられたパッケージから別途ストランドを引出してガ
ラス繊維ストランドマットを製造する方法を採用し、こ
の方沫において上述の欠点を除去することを目的として
なされたもので、ガラス溶融炉から紡出されつつあるフ
ィラメントを数本の分割ストランドとし.これを,巻取
装置のスピンドル上に嵌合された分割ストランド数と同
数の巻取管上に夫々別個のスクエアエンドパッケージと
して巻取り.然も該パッケージが湿潤状態のまゝその外
側からストランドを引出しストランド分配装置を経て,
コンベア上に自由落下堆積せしゆることにより均一な品
質と性能をもつたガラス繊維マットを形成することを可
能としたものである。
以下図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図.第2図はガラス溶融炉のブッシング12から紡
出される多数のフィラメントを4個のシュー8−1,8
−2,8−3,8−4で4本のストランド6−1,6−
2,6−3,6−4に分割集束し、ターレツト式巻取機
1の一方のスピンドル3上に嵌合した巻取管上に4個の
スクエアエンドパッケージ10−1,10−2,10−
3,10−4として巻取るガラス繊維製造装置を示して
いる。先ず、図示のガラス繊維製造装置における巻取開
始時の操作を説明すると、ブッシング12の底部に設け
られたノズル孔から紡出されたガラス繊維フィラメント
をスプレー13で冷却し,集束装置11で集束剤を塗布
してストランドとし,シユウ8 −1,8−2,8−3
,8−4に導きストランド6 −1〜6 −4に分割、
集束する。それらのストランドをd位置に停止させてい
るガイド7で1本に纏めて案内しスピンドル3のフロン
トウェスト巻取部3−2に巻き付ける。そのとき綾振り
装置5はスピンドル巻取管部3−1から離れた位置にあ
る。巻き付けられたストランドが一定の繊径になるとガ
イド7をd位置からa位置に後退させる。するとシユウ
8 −1,8−2,8−3,8−4により分割、集束さ
れたストランドはシユウの各位置に応じてスピンドル巻
取管部3−1上の各位置に分かれ巻取られる。このとき
綾振り装置5を作動させながらスピンドル巻取管部3−
1に近づける。すると夫々のストランド6 −1〜6−
4は綾振り装置5の夫々の綾振りガイド5−1−1〜5
−1−4の溝に挿入され、その溝にストランド6 −
1〜6 −4が把持されスピンドル巻取管部3−1上の
各部分において綾振りを行い,夫夫パッケージ10−1
〜1ロー4を形成する。即ちシユウ8−1を通つたスト
ランド6−1は綾振りガイド5 −1−1によりパッケ
ージ10−1を形成し、それぞれのストランドは対応す
るシユウ,ガイドによりパッケージを形成する。このよ
うにしてスピンドル巻取管部3−1上に複攻のパッケー
ジを巻取ることができる。そしてパツケーージの成長に
合わせて綾振り装置を追従移動せしめるとスクエアエン
ドパッケージが形成される。なお第1図および第2図に
はこれらのパッケージを連続的に形成する装置が示され
ており、これは本発明に直接関係ないが簡単に説明する
と.パッケージが満管になつたときストランド渡しドラ
ム9を矢印の方向に移動させてスピンドル3のフロント
ウェスト巻取部3−2の軸線−ヒにもたらし、これに接
続して同一速度で回転させ、更に綾振り装置5をノ々ツ
ケージから後退させて各ストランドを自由にした後.ガ
イドTをa位置からd’位置に前進させ各ストランドを
1本に纏めてストランド渡しドラム9上に案内しこれに
巻取らせる。
次にストランド渡しドラム9をこの位置に留め巻取りを
継続したままターレツト2を回転させて空の巻取管を取
付けたもう一つのスピンドル4をストランド渡しドラム
9と同一軸線−Lにもたらしこれに接続して同速回転さ
せた後ガイドTをd’位置からa位置に後退させ再び綾
振り装置7を前進させて各ストランドを綾振りながらス
ピンドル4上の巻取管に個別に巻取らせる。ストランド
渡しドラム9はスピンドル4のフロントウェスト巻取部
から離されて第1図に示す待機位置に戻され、こうして
複数のスクエアエンドパッケージの連続巻取りが行われ
る。こうして形成されたスクエアエンドパッケージは本
発明においては巻取管と共にスピンドルから取外し巻取
管を抜取ることなく第3図に一例として示すストランド
分配装置のストランド供給部(図示せず)に取付け、フ
ィラメントの分割集束の際付与された集束剤によつて湿
潤された状態のままパッケージの外側から巻取管の軸方
向にストランドを引出してストランド分配装置に供給す
る。
即ち第3図を参照してストランド分配装置の一例を説明
すると、フレーム14及び15は1字形断面の横梁16
、シヨツクアブゾーバー17及び18駆動モーター19
を保持し、ストランド分配装置20は横梁16の両側に
おいて軌道21上を転動する二対のホィール22、及び
23によつて保持され,又横梁16は駆動モーター19
によりホィール22,23の下に懸下されたストランド
分配装置20を往復運動させるトラバース機構を支持し
ている。かくてストランドSは図示されていない湿潤状
態のパッケージからストランド分配装置20内のストラ
ンド繰出しロ−ラー25,26に挾持されて引出され.
且つストランド分配装置20の往復運動に伴つて、横梁
16の下方に設けられたコンベア24の進行方向(第3
図の紙面に直角の方向)と垂直にコンベア24のベルト
27上、全巾にわたつて自由落下しながら堆積してマッ
ト28を形成する。ロ−ラー29によつて支持されてい
るコンベア24のベルト2Tは、図示していないモータ
ーによりロ−ラー29のシャフト30を回転することに
よつて駆動される。ストランド分配装置20の上部には
横に長い穴32が形成された一対の板33が横梁16の
両側にまたがつて取り付けられ、この穴32にチェーン
34を形成する連結リンク35の一つに取り付けられた
ピン31が係合する。チェーン34は二対の鎖歯東36
と37によつて保持され.鎖歯市36は軸38について
自由に回転し.鎖歯車37はその軸39に取付けられた
図示していないプ−リーに掛けられたベルト40によつ
て駆動される。ベルト40はモーター19によつて,駆
動される第2のプーリ−41にかけられて鎖歯車37及
び図のトラバース機構を駆動するに必要な力が与えられ
、軸38と39は横梁16に固定された基礎42と43
に軸支されている。今、鎖歯車37が回転すると、ナエ
ーン34は横梁16と平行に動きナエーン34が一定速
度で動く際、ピン31は板33の穴32内縁の一端に接
触し、トラバース距離の間をスi・ランド分配装置20
が移動することになりトラバースストロークの終点に達
すると、ストランド分配装置20はシヨツクアブゾーバ
ー17のプランジャー44に接触し,プランジャー44
が最大押し付けされると即時に静止する。
シヨツクアブゾーバーITがストランド分配装置20の
慣性力を吸収している間、ピン31は鎖歯車36の軸3
8と合した位置に止まつてチェーン34は鎖歯車36の
まわりをまわつておりピン31が復路のトラバーシング
ストロークに沿つて進行し始めると、板33の穴32内
縁の他端に接触し、シヨツクアブゾーバーITが作用す
る前の速度にストランド分配装置20を加速し始める。
復路のストローク末端においてもストランド分配装置2
0はシヨツクアブゾーバー18のプランジャー45の作
用を受け.同様な反転が行なわれる。そしてこのような
往復運動をするストランド分配装置20によつて繰出さ
れたストランドは、コンベア上にその全巾にわた一って
自由落下堆積し各所均一なガラス繊維ストランドマット
が形成されるのである。実験の結果.200ホールのノ
ズル孔から紡出される200本のフィラメントを1本の
ストランドとして湿潤状態のまゝダブルテーパーパッケ
ージとし、このノゞツケージの外側からストランドを引
出した場合のストランドのからみ合い,フィラメントの
切断等のトラブルの発生は20パッケージ当り10回程
度であるが、800ホールのノズル孔から紡出される8
00本のフィラメントを4分割し200本のフィラメン
トからなる4本のストランドを湿潤状態のまゝ1個のダ
ブルテーパーパッケージとし,このパッケージの外側か
ら4本のストランドを1本にまとめて引出した場合のト
ラブルの発生は20パッケージ当り73回程度と激増す
るが.800ホールのノズル孔から紡出される800本
のフィラメントを4分割し200本のフィラメントから
なる4本のストランドを湿潤状態のまゝ4個のスクエサ
エンドパツケージとし,このうち1個のパッケージの外
側からストランドを引出す本発明の場合のトラブルの発
生は20パッケージ当り1.5回程度に激減することを
確認した。
即ち本発明の方法によるときは、ストランドのパッケー
ジはその径に対し巻取巾が小さい、所謂ドーナツ形のス
クエアエンドパッケージとされているから,湿潤状態に
あるパッケージの表面から、巻取管の軸方向にストラン
ドを引出しても、フィラメント同志.ストランド同志の
摩擦の発生は極めて僅少化して相互のからみ合い、フィ
ラメントの切断などの悪現象を殆ど皆無にすることが出
来た許りでなく.マット形成後乾燥工程を経るときは、
マット形成時集束剤により湿潤状態にあつたストランド
及びストランドを構成するフィラメントは集束剤成分に
よつて互に固着するからマットに適当な保形性を与える
ことが出来る。
以上の通り本発明はガラス溶融炉の大型化によるパッケ
ージの大型化に伴いパッケージの乾燥能率が低下する問
題を改善するために乾燥工程を廃してパッケージが集束
剤により湿潤された状態にあるままでストランドを引出
すようになし,その際湿潤状態にある′々ツケージの崩
れを防止するためにパッケージ内側から巻取管を抜取る
ことなくパッケージの外側表面からストランドを巻取管
の軸線方向に引出し.更に大型溶融炉から紡糸形成され
た複数本の分割ストランドを1個のパツケージとして巻
取られた湿潤パッケージからストランドを巻取管の軸娘
方向に引出す場合に生じ勝ちなストランド同志の摩擦に
よる毛羽立ちやからみ合い、フィラメントの明断等のト
ラブルを防止するために複数本の分割ストランドは複数
個の巻取幅の小さいドーナツ形のスクエアエンドパッケ
ージとして巻取られ、このようなパッケージからストラ
ンドを湿潤状態のまま引出すことを特徴とし、こうして
現在の大型ガラス溶融炉による生産性の高いガラス繊維
製造装置とストランドマット製造装置とを効果的に結び
つけることに成功したものである。
/’
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明のガラス繊維ストランドマ
ットの製造方法に使用されるパッケージの形成中の概要
を示す夫々側面図および正面図である。 第3図はガラス繊維ストランドパッケージからマットを
製造するために使用されるストランド分配装置の一例を
示す側面図である。3,4・・・・・・ストランド巻取
装置スピンドル.5・・・・・・綾振り装置、6−1〜
4・・・・・・ストランド,8−1〜4 ・・・・・・
シユウ.10−1〜4・・・・・・スクエアエンドパッ
ケージ,11・・・・・・集束剤塗布装置.12・・・
・・・ガラス溶融炉ブッシング、20・・・・・・スト
ランド分配装置、24・・・・・・コンベア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ガラス溶融炉から紡出された多数のガラス繊維フィ
    ラメントに集束剤を塗布しこれを複数本のストランドに
    分割集束して1本のスピンドル上に複数個のスクエアエ
    ンドパッケージとして巻取る段階と、前記複数個のパッ
    ケージをスピンドルから取外しストランド分配装置に取
    付ける段階と、ストランド分配装置に取付けたパッケー
    ジが集束剤により湿潤状態にあるままその表面からスト
    ランドを一斉にパッケージの軸線方向に引出し該分配装
    置によりトラバースさせながらトラバースの方向に直角
    の方向に走行するコンベア上に自由落下堆積せしめる段
    階とから成ることを特徴とするガラス繊維ストランドマ
    ットの製造方法。
JP55094135A 1980-07-10 1980-07-10 ガラス繊維ストランドマツトの製造方法 Expired JPS5928652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55094135A JPS5928652B2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 ガラス繊維ストランドマツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55094135A JPS5928652B2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 ガラス繊維ストランドマツトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721548A JPS5721548A (en) 1982-02-04
JPS5928652B2 true JPS5928652B2 (ja) 1984-07-14

Family

ID=14101949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55094135A Expired JPS5928652B2 (ja) 1980-07-10 1980-07-10 ガラス繊維ストランドマツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928652B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914624B2 (ja) * 1979-11-06 1984-04-05 株式会社 三ツ葉電機製作所 燃料ポンプ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49112541U (ja) * 1973-01-20 1974-09-26
JPS5931247Y2 (ja) * 1982-07-19 1984-09-05 ノシロ販売株式会社 サウナ風呂

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5914624B2 (ja) * 1979-11-06 1984-04-05 株式会社 三ツ葉電機製作所 燃料ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721548A (en) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3148102A (en) Method for the manufacture of multifilament glass tapes
US3371877A (en) Method for packaging multistrand roving
US2622810A (en) Winding apparatus
JPH0435209B2 (ja)
US3414956A (en) Method and apparatus for winding plural strands
JPS6270176A (ja) 回転支持体に複数本の分離した線を同時に巻き取る方法及び装置
US2719350A (en) Method and apparatus for packaging a continuously available strand
US4313576A (en) Process and apparatus for simultaneously winding several yarns
US4045195A (en) Method of preparing glass strand and novel glass strand packages
CN1091063C (zh) 卷绕连续输入长丝的方法和装置
JPH0575705B2 (ja)
US3391043A (en) Method and apparatus for making non-woven fabrics
US3279904A (en) Method and apparatus for producing a wound textile package having uniform tension
US4342430A (en) Method of shifting strands before termination of winding of glass fiber
FI79518B (fi) Foerfarande och anordning foer framstaellning av glasfiberprodukter, t.ex. mattor, garn och foergarn.
US3041663A (en) Method and apparatus for forming fibers
JPS5928652B2 (ja) ガラス繊維ストランドマツトの製造方法
US4561602A (en) Method and apparatus for facilitating doffing of a yarn processing machine
US3356304A (en) Apparatus for packaging strand material
US4062501A (en) Method and apparatus for packaging linear material
US3685764A (en) Glass fiber forming and supply package
US6425545B1 (en) Method and apparatus of building multiple packages on a single collet
US3758042A (en) Continuous yarn winding apparatus
JPH0610221A (ja) 連続遠心紡績方法及び該方法を実施する精紡機
US2616239A (en) Strand and method of making the same