JPS5928613A - 斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置 - Google Patents

斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置

Info

Publication number
JPS5928613A
JPS5928613A JP13879882A JP13879882A JPS5928613A JP S5928613 A JPS5928613 A JP S5928613A JP 13879882 A JP13879882 A JP 13879882A JP 13879882 A JP13879882 A JP 13879882A JP S5928613 A JPS5928613 A JP S5928613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
wall thickness
probes
sound velocity
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13879882A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Iwasaki
岩崎 全良
Akio Suzuki
紀生 鈴木
Hiroshi Kajikawa
梶川 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP13879882A priority Critical patent/JPS5928613A/ja
Publication of JPS5928613A publication Critical patent/JPS5928613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/02Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring thickness

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置に関す
るものである。
ジルカロイ被覆管・や銅合金押出管は1通常の製造法で
はその集合組織に由来して管長手方向に沿つて音速のば
らつきが生じる。このため、通常の垂直型の超箸波肉厚
測定法を用いると、−音速のばらつきが原因となる測定
誤差が不可jji′なものとガる。即ち、従来の超音波
法による肉117.の測定1」1、第1図に示すように
、超盲波探触子(1)から被検材(2)中に垂直に超音
波を入射させ、誤差を少なくするために第1回底面エコ
ー(3)f、Jim’:えずに、第2回底面エコー(4
)、負′り3回底面エコー(5)成いはそれ以後の多重
反射エコーを捉え、その伝播時間から肉厚を求める方法
を採っている6貫だその表示手段としては、デイジクμ
デイスプ°レイ(6)が主流である。この測定装置は、
予め較正用昂(除斥(例えば、被検相と同じ枳剥で作ら
il、たもの)にて較正を行なった後に使用するもので
あるが、探触子(1)と被検材(2)との間の接触媒質
(7)等の1γさの変化による誤差等は、多重反則のn
数を増やぜは減少さぜることができるものの、被検材(
2)内の償速のt、シらつき、成いは被検材(2]と較
正用n・(験ハとの倍速の相違は、手の施しようがない
例えば、△t′f:部分的な倍速のばらつきのAこめに
生じる測定時間の誤差とし、J−tn’1それ以外の原
因からの誤差を含む超音波の往復伝播時[111とする
。従来の測定装置によれば、較正用試験片により被検材
(2)の音速■と決めると、n重反射を用いた時の材*
Tは、 XVo−1△txVo・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(1)となり、△t 
x Vo以下には誤差は小さくできない6処が、45°
の斜角型探触子を用いた測定法を採用すると、次のよう
に被検材(2)と較正用試験片との五速が少しばかり異
なっていたとしても、或いは被検材(2)の内部で音速
が局部的に異なっていたとしても、最小の誤差で材厚の
測定ができるのである。
次に45°の超音波斜角法を用いた本発明肉厚測定装置
の原理を説明する。
■ 被検材(2)の音速が較正用試験片と少し異なる場
合。
第21¥1に示すように、斜角探触子のくさび内の入射
角(通常固定されている)をα、くさび内音速f: V
o 、材中屈折角β、材中−音速<Vとすると。
VOV 3、。Q、= sinβ ・・・・・−・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(11)が成り立つ(スキルの法則よシ)。
一方、超音波が送信されてから底面エコーとして受信さ
れるまでの伝播時間は簡単に知ることができ、それをも
とする(tは実測値)。
ここで、材中音波■が較正用試験片の音波VsとΔVだ
け異なっているものとする。
V=Vs+ΔV   ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(
fil)そこで、被検材(2)の厚さTを次のように見
積る。
T=、(Vsxt)xcosβo/2・・−・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・中・・・・(IV)ここ
で、β0は Vs    V。
3I。βg  sl。  −=°−−−−−−−−°°
−°−−−−−−−−=−(V)であυ、即ち、較正用
試験片に苅する屈折角である。従って、(1■)式は■
3とβ0とを用いていで、これらは実際の被検材(2)
の特性量で(」、ないために、Tは必然的に誤差を含ん
でしまつわりである。βはβ0から4だけずれるものと
して、 β−βθ+4    ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(VDと表わせる。△
■、4は1次の量である。
処で、本当の材)¥TOは、次式で与えられる。
To=(Vx t )xcosβ/2  ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(Vlt)(VID−
(Iの=(■×すXcosβ/’l −(V9Xt)X
conβ0/2=(Vs4d)xtxcos(βO+△
β)/2−(Vsxt)xcosβo/2=(Vs+△
V)xtx(cosβQ−alnβ0・△β)/2−(
VSxt)xcosβ5/之2次の量を無視すると、 =(△V −t −Cosβo−’is−t−smβo
・#)/2一方、(11)式より Vo−slnβo 4− Vo −cosβo = V
!1 ・smL’−ト△V、$1nα−−−−−・(y
lil)(V)式よp Vs  −sl口α =  VO・61nβO・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
(IX)W及び(iX)より 従って、ΔVを消去すると、 tar = T −1’o = (:二〕(シ2−Vo
72.7,4− 。8β。−Vs HL 、sl。βo
、4))72sinα VgVs−g量nα =t・△β−(cos”β0−■。−5inβ0)/2
sinα Vo−も △T=□(9)(2β0)・4  ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・(×1)箇In
α (Xl)式よル、厚さの測定誤差は、β0=45°の時
に(第小値を取る。従って、較正用m(除斥に剖しr4
5゜の屈折角が得られるようK、σを設定した探触子を
2個用いitば、較正用試験片と一音速が少(〜が16
なる材料の材厚を精度よく測定回rJI7となる。
■ 被検材(2)中に局部内圧音速が平均↑:f 1L
11からハなる場合。
第3図に示すように、被検材(2)中に平均音曲■より
も△■だけ異なる厚さd、の層があるモデルを考える。
なお(A)は超音波の入射点、CB)は透;i?a八を
示す。
VOV ・・・・・・・・・・−・・・・・・・・・・・・・ 
(n)sln Q!   sinβ ここで、△■は小さいものきして、r=β+4、△βは
1次の量である。
被検材(2)の第1IVJ、第■層、第■層の各層の超
音波の通過時間をtI、t2s ’3とし、また厚さを
d、、d2、d3とすると、真の厚さは次式で与えられ
る。
T−d++d4)ds= vt、cosβ+(■→−△
vルzcos(β+、4)+Vも3α遇β=V(t、l
−+3)c弾β+(■→△V)瞼艶(β半部)・・・・
・・(0)然るに、実際の測定時には、被検材(2)全
体に平均速度■を適用してしまうので、t = t、−
1・1.)−1,として、1、” = V t cos
β      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(d)のよりに厚さを測定してしま
う。
=Vt、cosβ−(V−1−△■)t、(cosp−
、lsp sinβ)1−ΔV t、 co*β+■4
slnβ・t、   ・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・(6)一方、(+3)より VIIIn(β−14)=(V+ΔV)sinβベアー
OCo!+Δβ中1  st4中△βVBinβ→−V
cosβ−$= V ginβ+△Vsinβ(f) 
−((3) 1△T1は2β=7であシ、β−45°の時、(“汀小
値をとる。
一方、このような3層を垂直法でその厚さを調べると、
0回反剤を利用するものとして、その誤となシ、これに
以下にはできない。
上記の現象全言葉で置き換えるならば、次の通りである
。被検材(2)中に45°の屈折角で超−′f4波を入
射させようとすると、もし、被検材(2)の音速が平均
値上υも速かったとすると、屈折角が大きくなシ、従っ
て、道のシが長くなる。逆に?3速が平均値よりも遅い
と屈折角は小さくなυ、道のシが短かぐなる。そitら
が相殺し合って、よp正確な肉厚測定が可f?Iになる
のである。
次に本発明肉厚測定装rttの一実施例を図面に基いて
説明する。第4図及び第5図は肉厚測定装置の七ン・す
”一部Oりを示し、Ql)は銅合金押出管等の被検材、
(Izは矩形状の支持枠で、この支持枠az内に送信探
触子03、受信探触子(14)及び走査手段叫等が組込
まれている6探触子Q3 (141は被検材αυ内の平
均音速に対して屈折角が45°となる斜角型で、被検材
01)の軸方向に相列向して配置され、探触子側からア
クリル等の遅延線QGを介して被検材(In内に超音波
パルスを送信し、その底面エコーを遅延線Q71を介し
て探触子側で受信するように構成されている。探触子(
13は球面型損動子を用いた収束ビーム型であって、固
定台0&上のyニーOnに収納され、押(NJICE 
7F、’!整ネジ(イ)により押付圧を調整可f1■な
バネQυによυ被検材0υ側に押圧されている。固定台
081は支持台(1力のスリット(2)罠被検材軸方向
に摺動自在に挿入され、かつ調整ネジ(社)によシ探触
子03(同量の距離を任意に調整できるようになってい
る。
探触子側も探触子a3七同様に可111JJ fj(支
)上にシュー(イ)、押伺圧調整ネジ(イ)、バネ@等
を介して支持され、被検材OD側圧押圧さり、ている。
可動台(24) t:]、支支 荷枠(12のスリット(2)に被検材軸方向、即ちAK
i音波パルス送受信方向に摺動自在に挿入され、かつ突
起(ホ)に引掛けられた一対のバネ(至)によシ固定台
叫と反対側に付勢されている。なお、遅延線(ICQ(
+71の端面は、被検材α刀の外周面に合わせた曲率に
形成されており、バネ3υ(財)で被$ l’ Ql)
 (1111に押圧することによシ、被検材αυと遅延
線ue (171とのカップリングの安定性を良くし−
Cいる。走査手段09は可動台C&Wを介して探触子側
を往復走査するものであって。
モータ0〃と、減速機02と、その出力111111 
K固19さ!したカム(至)と、可動台(財)側圧固着
されたカム従動体(財)等から成p、モータ0◇は図外
の適宜部イ:イを介[7て支持枠a7Jに固定されてい
る。なお、この走ヂ1−幅は、被検材(Inの材中音速
の変化率、オイ(−音波パルヌのビームの収束度により
定まるものであって、木実施例では、ビーム径が201
11%音速の変化率が3%であり、ピークを生ずる探触
子口0距離の変化が約1.7間であるため、走査範囲1
: 3.7 鮎よシ大きい4開としている。(9は支持
枠■に走査手段Qrjの下方近傍で41’(眉されたロ
ーラで、被検4」0υ上を転動する6(イ)は接触媒質
の供給口、07)はその供給パイプである。(至)は超
−f4波パルスの送受信用コネクタである。
次に第6図に示すブロック図と共に肉厚測定時の作用4
取1明する。被検材01)の肉〃、測定に際しては超音
波探傷8(θ()により送信探触子αaの球面型振動子
全駆動し、その超音波パルスの収束ビームを被検材0υ
中に屈折角45°で人則し、底面で反射した底面エコー
を透過法で受信探触子(14)により捉え、その底面エ
コーが最大になった条件下での伝播中の遅延時間から被
検材σDの肉厚を測定する。従って、最大値を示す茶件
をa1測することが肉J’7測定精度を決めるととにな
り、収束ビーム型の探触子03を使用し、超音波ビーム
の指向性を強くすること目二測定精度回上に有効である
属音−波探(Jim器(40N、マイクロコンピュータ
cv OI’U圓によりゲートされたパルスジェネI/
 −タ(421(7) 出力圧よりトリガされる。被検
材(IIl中を往17)し念エコーは、超音波探傷器I
I内で増幅された後、コンピュータハ3)トアナログピ
ークホールド回路(伺)とに入る。コンパレータ泊はエ
コーの立ち上りを受けてクロックカウンタf4[il 
[iff数停止の信弓を送る。
これに先行してクロックカウンタ+4151 +J:パ
ルスジエネレータΩ2の作るパルスの立ち上りを受けて
、水晶振動子ヲ用いたクロックジェネレータ(4(il
のパルスの計数全開始する。クロックカウンタ(151
の旧数値ハ、超−音波の遅’4 Ml (IG 071
 内ノ(E J’n’i ll&間Δr1v 、j)1
検材圓中の伝播時間△ts 、及び測定回路内の遅延時
間△toを含んだものである。これらの内、△twとΔ
tcは、通常行なわitでいるように、予め17.さの
!l’lJつている音響的に均質な44 *’lを測定
することによシ消去可能である。アナログピークホール
ド回路部はエコーのピーク値を保持するだめのものであ
り、とitを回路内に装入することにょ9、次にあるA
l1)変換素子f471に安価な比較的低速なものを使
用することができる。このアナログビークホーμド回路
い4)でピークホールドされ、A/D i換素子[47
1でA/J) ′g:換された成る探触子間距離でのピ
ーク値は、探触子03圓が45°の屈折角に列して最適
な入射点で超音波の送受を行なっているか否がをチェッ
クするために用いられている。即ち、2個の探触子0東
(挿間の距離は、被検材Qtlの肉厚の関数である。こ
のため走査手段(IGのモータC1υによりカム曽を回
転駆動し、可動台腕を介して探触子(141を走査範囲
4ffllの範囲内で往復移動させて走査し、探触子(
13+14)間の距離を変えながらエコーを測定し、そ
の最大値の条件下での超音波の被検材OD中の伝播時間
を測定している。しかしながら、探触子(13(141
と被検材(II)との音響的なカップリングの状態等の
理由から、横4911に探触子間の距離、縦軸にピーク
値をプロットして両者の関係を示すと、第7図に示すよ
うになり、一般には滑らかな曲11いとtj、ならない
。そこで、伝播時間の決定のために、後述するような平
均操作を行なっている。被検材(+1)の軸方向の位置
情報(測定点を被検材端面から測定したもの)として、
被検イフイ0υに接触して転動するタッチローラ(4〜
とパルスジエネルータ14411 (!:の組合せから
得られるパルスを用い、そのパルスをカウンタ(io)
 Kよりfflしてコンピュータの7(スフィン伸0に
送出している。第6図におけるバスフィン(illT側
の各要素は、装置全体のタイミングコントロール、演算
、出力に関連したものである。コンピュータのパヌフィ
ン町)には、超音波パルスのM ’X−信の突打毎に、
クロックカウンタ(伺から遅延時間に相当するクロック
数がデータラッチ(521f介して、その時の透過エコ
ーの最大値がデータラッチ(153)を介して、そして
肉厚測定点の位W(情報がデータラッチ伸唱)ヲ介して
夫々送られてくる。<31’ ui411 tJ: 1
t、OM(5Ti!Ic Wiき込tiしたブログヲム
に従って、寸スピーク値をラベルとして遅延時間と位置
情報を1(品L (IiGlに6セツト分取シ込む。次
の透j1M)パルスより11)らり、fcデータがパス
フィン(1ilIFC到悴した時に、CI’UいII 
Id: IIAAL (liG)に収納されている6つ
のピーク値と今のピークIi[l[と全比較し、前6者
よりも最新のものが小さい時は、そのデータの絹(ピー
ク値、位置、遅延時間)は捨てる。逆に、若し最新のピ
ーク鎮が前6者のどれよシも大きい時は、+1iJ 3
者のデータの内、ピーク値が最も小さいデータの組を消
去し、代υに最新のものに対するデータの組を書き込む
。このような操作を0.2間ピッチで20回繰返すこと
によシ、最終的にピーク値をワベルとしたデータのR1
が3つ残る。その時のピーク値を第7図ではP3、l′
2、P、で示している。ここで、(3PU (411は
それらに対応じた3つの遅延時間を平均して肉jワの換
η−し、寸たろつの位置情@を平均し、肉厚の測定点と
して長さに換や、し、その2者をプリンタ(lli81
 J:に出力する。この操作が完了すると、CPU(4
1)は走査用モータドライバ(ハ)9)ヲ初期化して、
カウンタ(l′i0)から送られてくる位置情報をチェ
ックしながら次の測定点寸で待機する。コントロールボ
ートリ(鳥ね、装置全体の初期化、パワメータ(被検材
の平均−音速、長さ、搬送速度g)の入力、緊急停止等
の操作に使用されている。ディレィ(61)は遅れエコ
ー等の妨害全排除し、第1回透過エコーのみをピークホ
ールドすること、及び第1回透過エコーの立ち」二りの
みでクロックカウンタ(4四に停止音かけるためのもの
であ勺、被検4J’ (lυの平均?ffl!、平均肉
厚によりディレィ時間を予め調整しておく。
イ2)はパルスカウンタである。
上記肉厚測定装置&てより、平均円シ、15開、内径6
0羽の銅合金の押出管の肉厚を測定した結果、管の軸方
向両端で音速異方性が大きいにも拘らず、全長にわたっ
て±0.0:I’mの精度で測定することができた。
これに列し、との押出管を通常の垂11!1法で肉厚測
定すると、3!’!5程度の一音速変化があるため、必
然的に1.5X0.03=0.45+u以上の測定誤差
が3止れることになる。
なお、銅合金のような異方性のあるイ1ヶ品から成る被
検材(11)の場合、横波よりも縦波の方がより使い易
い。肉厚、管径の異なる被検4A’ CII)に列して
目1、遅延線(IG Qηの相互の距離、曲率を変えれ
げ対応できる。収束ビーム型の探触子(13としてt」
1、球面振動子を用いたものの他、畜響レンズを用いた
ものであっても良い。送信探触子(13’i走査しても
良い。
以上実施側圧詳述したように本発明に、L: 11.げ
探触子として被検材中の平均省速に苅して屈折角が略4
5°となる斜角型を用いているので、?JJl検材の内
部で音速が局部的に異なっていたとしても、最小の誤差
で?JI IG材の肉J’X ’!r高精度に測定する
ことができる。また送受信用の2個の探触子の内、何り
、か−力を送受(FE力方向往復走査する走査手段を設
けているので、被検材の肉厚の変化が著しい時にも最大
の底面エコーが得られ、最大値の条件下で測定できる。
従って1本発明によれば、品質管理及び歩■lシの向上
に多大な貢献ができ、工業上の価値は著大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す構成図、第2図及び第5図は本発
明の原理図、第4図は本発明の一実施例を示す平面図、
第5図は同Wr面図、第6図は同ブロック図、第7図は
探触子間距離とエコービーク値の関係を示す説明図であ
る。 Q(ト・・センザ部、 Ql)・・・被検材%O3・・
・支持枠、03・・・送信h′!触子、0(イ)・・・
受信探触子、叫・・・走査手段、Oa・・・固定台、例
・・・可動台、Ol)・・・モータ、(ト)・・・カム
、θ(ト・・超音波探傷器。 特n゛「出癲人  株式会社神戸製鋒)所第6図 第4@ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被検材上に送信探触子と受信探触子とを相対向する
    ように配置し、送信探触子より被検材中に送信した超音
    波パルスの底面エコーを受信探触子によシ受信し、その
    伝播時間よシ被検拐の肉1”7を測定するようにした肉
    厚測定装置において、前記測探触子を被検相中の平均五
    速に苅して屈折角が略45″となる斜角型とすると共に
    。 2個の探触子の内、何れか≠L一方を超音波パルスの送
    受信方向に往復走査する走査手段を設は几ことを特徴と
    する斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置。
JP13879882A 1982-08-09 1982-08-09 斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置 Pending JPS5928613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13879882A JPS5928613A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13879882A JPS5928613A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928613A true JPS5928613A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15230472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13879882A Pending JPS5928613A (ja) 1982-08-09 1982-08-09 斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928613A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053027A (ja) * 2010-11-30 2012-03-15 Hitachi Ltd 超音波検査方法
WO2018097151A1 (ja) 2016-11-25 2018-05-31 いすゞ自動車株式会社 油圧制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012053027A (ja) * 2010-11-30 2012-03-15 Hitachi Ltd 超音波検査方法
WO2018097151A1 (ja) 2016-11-25 2018-05-31 いすゞ自動車株式会社 油圧制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101187650B (zh) 一种离心球铁管球化率和壁厚的超声无损检测方法
US3485087A (en) Ultrasonic inspection apparatus
JPS5987311A (ja) 二重エレメント超音波プローブとパルス・エコー超音波測定計器
CN101097161A (zh) 一种超声波测量液位的装置及方法
CN105319272B (zh) 一种基于角域信号重构的水浸超声检测方法
WO2016090589A1 (zh) 一种激光超声金属材料残余应力的无损测量方法及设备
CN111157065A (zh) 气体超声流量计超声波信号传输回路中声延时测量方法
JP4686648B1 (ja) 超音波検査方法
CN103988072B (zh) 使用超声测量弹性性能的方法
CN112484836B (zh) 一种超声探头装置及工件声速测量方法
JPS5928613A (ja) 斜角2探触子法を用いた肉厚測定装置
JP3713007B2 (ja) 超音波検査装置
JP5827809B2 (ja) 超音波探触子及び管状対象物の周長測定方法
JP3597182B2 (ja) 超音波音速測定方法及びこれらに基づいてヤング率及びポアソン比を求める方法
JP2015522174A (ja) 少なくとも局所的に対称面を含む物体を特性評価する方法
JP4982603B2 (ja) 超音波検査方法
JPS60205254A (ja) 管の超音波探傷方法
SU815614A1 (ru) Ультразвуковой способ измерени МОдул юНгА
JP4389218B2 (ja) 管の斜角超音波探傷における屈折角の測定方法及び装置並びにこれを用いた管の斜角超音波探傷方法及び装置
JP4982604B2 (ja) 超音波検査方法
CN115219597A (zh) 一种薄壁混凝土结构应力状态超声横波检测系统
JP2003344035A (ja) 超音波による厚さ測定方法および測定装置
JPH02296147A (ja) 音響異方性測定方法および装置
KR101806306B1 (ko) 파이프의 두께 측정을 기초로 한 유속 측정 장치
JPS61184454A (ja) 基準反射体付超音波探触子