JPS5928505A - 重油灰の処理方法 - Google Patents

重油灰の処理方法

Info

Publication number
JPS5928505A
JPS5928505A JP57136921A JP13692182A JPS5928505A JP S5928505 A JPS5928505 A JP S5928505A JP 57136921 A JP57136921 A JP 57136921A JP 13692182 A JP13692182 A JP 13692182A JP S5928505 A JPS5928505 A JP S5928505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heavy oil
blast furnace
oil ash
slag
ash
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57136921A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikeuchi
弘 池内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP57136921A priority Critical patent/JPS5928505A/ja
Publication of JPS5928505A publication Critical patent/JPS5928505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B5/00Making pig-iron in the blast furnace
    • C21B5/001Injecting additional fuel or reducing agents
    • C21B5/003Injection of pulverulent coal
    • C21B5/004Injection of slurries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、重油を燃焼して生成した重油法を経済的に
無害化処理する方法に関する。
重油は周知のごとく原油を精製調合して得られる液体燃
料で、他の石油系燃料同様炭素および炭化水素が主体を
なし、主に内燃機関用、ボイラー用および各種炉用等の
燃料として用いられる。重油を燃料として用いた場合、
有機金属化合物なら( びに原油中に存在する灰分が燃焼により酸化物となる。
重油法はこの酸化物と未燃物を電気集塵機等で捕集した
ものであるが、重油灰中には微量ではあるが、I)t%
As等の有害成分が含まれているためそのまま廃棄処分
することができない。そこで、従来は第1図に示す方法
で処理されている。
すなわち、従来は流動層をもった特殊構造の焼却炉で重
油法を再燃焼させ、生成した灰を塩酸、アンモニア水、
苛性ソーダ等と反応させてNi、vlFe等の有価金属
を湿式回収し、残りの焼却灰はコンクリート同化等の無
害化処理を行なって埋立て投棄している。なお、その他
の方法として、重油法をNa0IIまたは酸で溶解し、
PH調整等により有価金属を回収した後の残渣を焼却処
理する場合もある。
しかし、重油法を焼却処理する方法では、iI&記した
ように特殊構造の焼却炉を必要とし、SOx。
NOxダスト、アンモニア等の除去、すなわち排煙処理
も必要であるため設備費、運転費が非常に高くつき、焼
却処理だけ−で莫大な費用がかかる欠点があった。さら
に、焼却後のNi、、v等の有価金属の回収費用も高く
ついている。また、NINV等の有価金属を回収した後
の焼却灰中には、微量ではあるが、Pb1As等の有害
成分が濃縮しているためコンクリート固化等の無害化処
理を行なってから埋立て投棄しなければならず、その無
害化処理にも相当の費用がかかりている。
この発明はかかる現状に鑑みてなされたものであって、
その要旨は、重油法を高炉へ装入し、高温還元性算囲気
中で分解処理することを特徴とする重油法の処理方法に
ある。
重油法はその含有成分の一例を下表に示すとおり、20
〜9896の炭素を含んでいる。なお、(Nlla )
 * SOsは電気集塵機の腐食防止と集塵能力向上の
ために煙道中に添加されるアンモニアと排ガス中の硫黄
酸化物とにより生成したものである。
この発明者らは、重油灰中に多量の炭素が含まれている
ことに着目し、重油法は燃料として再利用可能である仁
と、また重油灰中の炭素分の炭材としての利用と、pb
、As等の有害物質の無害化の観点から高炉へ装入する
方が有利であるとの判断から、重油法を高炉へ装入して
処理する方法が有効である仁とを知見した。
すなわち、高炉内ではコークスによる酸化鉄の高温還元
が行なわれており、この中で重油法成分は下記のとおり
利用され無害化される。
■炭素および炭化水素は燃焼し、高炉用燃料および酸化
鉄還元剤の節約となる。
■硫安(N[(、)、Sαは分解し、 Nll−+Hs +(h →Ns +H!O01 so、+Hx→S+H*0 となる。すなわち、NH,分はNx、Il、に分解還元
され、NOXにはならない。また、8分はSまたは)h
sに還元され、CaSなどのアルカリ元素などの金属と
多硫化物をつくりスラグ中へ固定される。
■Nl s V等の有価金属は、炉内で還元され主とし
て銑鉄中に溶解する。
Φpb等の有害成分は、高炉スラグまたは!l!I!鋼
スラグ中に固定し無害化される。
この発明は以上の知見に基づいてなされたものである。
第2図はこの発明に係る重油灰処理方法を示すものであ
る。
すなわち、重油燃焼後電気集塵機等で捕集された重油法
を銑鉄製造用等の高炉に装入する。高炉に装入されfs
重油灰は、高温還元性算囲気中で炭素分および炭化水素
は燃焼し、硫安(N)I−) jSo aはN1(4分
と8分に分解し、NH,分はN、、H,に分解還元され
、8分はCaS等のアルカリ元素等の金属と多硫化物を
つくりスラグ中に固定される。また、NLV等の有価金
属は炉内でメタリックまたは低級酸化物に還元され主と
して銑鉄中に溶解する。さらに、Pb等の微風成分は高
炉スラグまたは製鋼スラグ中に固定し無害化される。
このように、重油法を高炉へ装入することにより、重油
灰中に含有する有害物質はスラグ中に固定して無害化さ
れるとともに、炭素分は燃料とし°て利用され、有価金
属は銑鉄中に溶解して回収することができる。従って、
この方法によれば、重゛油灰専用の焼却炉、有価金属の
回収装置、コンクリート固化等の無害化処理が不要とな
り、重油法処理費を大riに低減し得るとともに、高炉
の燃料、還元剤の節減がはかられ、経済的に大なる効果
を奏する。なお、ここで言うところの有害物質とは、耐
火物等に対する有害物質を意味するのではなく、環境上
問題となる物質(pb1A!II %  (NH4) 
! 804等のことを指す。
次に、重油法を高炉へ装入する方法について説明する。
電気集塵機等で捕集された重油法は粉状(粒径0.5朋
以下)であるjコめ、以下に示す三つの方法を用いるこ
とができる。
■粉状で空気、蒸気、N2ガス等をキャリアガスとして
羽目等から炉内へ吹込む方法。
■重油等の、他の液体(燃料)とあらかじめ混合して羽
目等から炉内へ吹込む方法。
◎造粒または塊状化処理して原料と共に炉上部より装入
する方法。
■の方法は第3図aに示すごと(、粉状の重油法(10
)を混合機(3)によりキャリアガス(11)と混合し
て羽目(2)へ供給する。(1)は高炉、(4)は熱風
炉、(5)はブロワ−1(6)はファンを示す。キーリ
アガスとしてはI′liJ記しjことおり、空気、蒸気
、N2ガス等を用いる。
第3図1)は上記■の方法の具体例で、あらかじめ混合
機(13)により粉状の重油法(10)と重油等の他の
液体(12)を混合し、ポンプ(15)により羽目(2
)へ吹込む。
この方法は、jH+i、(、粉炭を液体〃:S料と混合
したCOMと類似するもので、重油法の重油等液体との
混入比はCOM等のテークより、最適は50%(1:1
)を目標とするが、通常は重油:重油法−1: 0.1
〜1 : 1.2まで可能である。
第;う図Cは上記0の方法の具体例で、粉状の重油法(
10)を造粒機あるいは成型機(16)で所望の粒径を
有する’ill状物あるいは塊状物にし、これを鉱石、
コークス等の高炉装入物θカと共に高炉上部より装入す
る。重油法の造粒方法としては、ペンナイト等(ま″た
はcaco、、CaO粉末)と適」jo(混合し、パン
式ペレタイザー等で造粒する方法、あるいは押出し武威
dp Ql等により塊成化する方法等、従来公知の造粒
機、成型機を用いることができる。
以下、この発明の実施例について説明する。
〔実施例〕
電気集亭機で捕集された第1表に示す成分組成の重油法
を前記の、■、■の方法でそれぞれ1.5000kq、
15000 kg 、 15000 /cq高炉へ装入
した。高炉の操業条件および重油法装入条件は下記に示
すとおりであった。
(1)  高炉の操業条件 高炉能カニ 5000 ’I”/D 装入爪:5oooT/D (1)  重油法の装入条件 ■の方法二0.5 mm以下の重油法を、窒米ガスをキ
ャリアガスとし”’C60m /Ill inの速度で
各羽口より3000にりを吹 込む。
■の方法:重油と粒径0.5間の重油法を1:1の割合
で混合し、各羽目より3000 1<1を吹込む。
■の方法:重油法を粒径30朋の大きさにして、高炉装
入物100%に対して 1%炉頂部より装入しtコ。
第1表 i扛油灰の成分(%) 上記三つの方法で実施した結果、高炉燃料であるコーク
スをそれぞれ7500 kq/D17500 kg/ 
I)1.1500 k!、+/D 節約することができ
た。まrこ、京油灰中には1“It−It(:のpbが
含ま第1ていtこが、少・tfi、のT−fには同等問
題はなかつjこ。
以」二説明しjこごとく、この発四法によ11ば、従来
無害化処理に莫大な費用を要しでいf、:!LL Fi
ll ’Pkを詩炉にイーrQυ刊用することができ、
省エネルギーの観薇からも極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図はi頷来の71j油灰の処理方法の一例を示°1
説明図、第2図はこの発明の一実施例を示すiR”、 
jjr1図、第3図はこの発明における高炉への重油法
の装入方法を示す概略図である。 1 ・高炉、2・・・羽口、3 、13− fl’a 
OIA、H)−・重油法、11・・・キャリアガス、1
2・・;1シ体、16・・造粒(;(覆、17・・・高
炉装入Q”:J 。 出願人  住友金11弔工)i’i t’に式会ン上代
理人   押   111    良   久  □1
.冒 第1図 第2図 (無富化処理1:相当) 第3ρ1 (0)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重油を燃焼して生成した重油法を高炉へ羽口または炉上
    部より装入し、高温還元性雰囲気中で分解処理すること
    を特徴とする重油法の処理方法。
JP57136921A 1982-08-05 1982-08-05 重油灰の処理方法 Pending JPS5928505A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136921A JPS5928505A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 重油灰の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57136921A JPS5928505A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 重油灰の処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5928505A true JPS5928505A (ja) 1984-02-15

Family

ID=15186682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57136921A Pending JPS5928505A (ja) 1982-08-05 1982-08-05 重油灰の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5928505A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5615626A (en) * 1994-10-05 1997-04-01 Ausmelt Limited Processing of municipal and other wastes
US6066771A (en) * 1993-04-06 2000-05-23 Ausmelt Limited Smelting of carbon-containing material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6066771A (en) * 1993-04-06 2000-05-23 Ausmelt Limited Smelting of carbon-containing material
US5615626A (en) * 1994-10-05 1997-04-01 Ausmelt Limited Processing of municipal and other wastes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101949650B (zh) 一种烧结矿石物料产生的烟气的处理方法
CN110404936B (zh) 一种半干法脱硫灰综合处理方法
CN113680795B (zh) 一种垃圾焚烧飞灰与多源固废高能效协同处理的方法
CN112628747A (zh) 一种危险废物无害化处置集成系统
CA1237894A (en) Fuel burning method to reduce sulfur emissions and form non-toxic sulfur compounds
CN115121590A (zh) 一种协同污泥和铝灰的生活垃圾焚烧飞灰高温熔融处理方法
Yu et al. A review on reduction technology of air pollutant in current China's iron and steel industry
CN106964637A (zh) 一种垃圾飞灰与冶金粉尘资源化清洁处理工艺
JPS5928505A (ja) 重油灰の処理方法
JPH111725A (ja) 製鉄所発生廃棄物等の処理設備
CN101161331A (zh) 微波-固体废弃物吸附法处理低浓度有害废气的方法
JPH10194800A (ja) セメントキルン排ガスのNOx低減方法
JP4022025B2 (ja) 焼却灰の資源化方法とその装置
JPS5927117A (ja) 重油灰の処理方法
CN211232880U (zh) 一种高、低热值危险废弃物协同焚烧熔融无害化处理系统
CN108793650A (zh) 一种轧钢含油污泥的处理方法
Zhang et al. Sulfur migration behavior in sintering and pelletizing processes: a review
JPH1130406A (ja) 流動床炉の燃焼方法
JP3533852B2 (ja) 燃焼灰の処理方法
CN113774227B (zh) 焚烧飞灰的熔炼处理方法
JPH06210128A (ja) 乾式排煙脱硫方法
CN113390270B (zh) 一种降低硫化物和氮化物排放的铁矿烧结方法及装置
JP2005349366A (ja) 硫酸ピッチの処理方法及び処理装置
JP2005120420A (ja) ボーキサイト溶解残渣の処理方法
JPH09210338A (ja) 火力発電所の石炭灰の処理システム