JPS592791B2 - ハイキカンリユウセイギヨソウチ - Google Patents

ハイキカンリユウセイギヨソウチ

Info

Publication number
JPS592791B2
JPS592791B2 JP50128814A JP12881475A JPS592791B2 JP S592791 B2 JPS592791 B2 JP S592791B2 JP 50128814 A JP50128814 A JP 50128814A JP 12881475 A JP12881475 A JP 12881475A JP S592791 B2 JPS592791 B2 JP S592791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
diaphragm
valve
venturi
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50128814A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5253133A (en
Inventor
邦彦 杉原
俊一 青山
泰夫 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP50128814A priority Critical patent/JPS592791B2/ja
Publication of JPS5253133A publication Critical patent/JPS5253133A/ja
Publication of JPS592791B2 publication Critical patent/JPS592791B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内燃機関の排気浄化に有効な手段ととして知
られる排気還流(以下EGRという)制御装置に関し特
に気化器ベンチュリ負圧を制御信号とし、これを増幅し
た負圧によりEGR量制御弁を作動するようにしだEG
R制御装置において、中・高速、低負荷領域のEGR量
を機関回転速度の増大に応じて低減するよう補正したE
GR制御装置に関する。
気化器ベンチュリ負圧の増幅値をEGR量制御弁の制御
信号圧とした従来のEGR制御装置では例えば第1図に
示すようにベンチュリ負圧を一定に保って機関回転速度
を上げていくと、機関軸トルクが低下し、機関吸入負圧
が増大してEGR量制御弁の前後差圧が上昇し、不必要
にもかかわらずEGR量が増大する。
従って機関の運転性、燃費の悪化が大きな問題となって
いた。
本発明は従来の上述の欠点に鑑み、EGRを必要としな
い機関中高速・低負荷時にEGR量を低減することを目
的とし、機関回転速度に応じて増大する負圧を補正ダイ
ヤフラム装置に導き、該装置の出力を増幅器のダイヤフ
ラムに対し、ベンチュリ負圧の作用を打消すように作用
させて、ベンチュリ負圧を機関回転速度に従って補正す
る。
以下に、本発明の実施例を第2図〜第6図に基づいて説
明する。
第2図において、1は気化器、2はベンチュリ3は絞り
弁、4は機関の吸気系と排気系とを連通ずるEGR通路
、5はEGR制御弁である。
EGR制御弁5はダイヤフラム式であり、ダイヤフラム
スプリング6の存する負圧作動室7に機関吸入負圧、バ
キュームタンク等の負圧源8からの負圧信号を負圧通路
9a 、9b並びに増幅器10の負圧室11を介して導
入する。
負圧通路9aの開口端9a′は上記負圧室11内に突入
し、増幅器10の弁12により開閉される。
増幅器10は大気室13を間に挾んだ2枚のダイヤフラ
ム14,15と、そのダイヤフラム14゜15の外方に
設けた負圧作動室16及び上記負圧室11とからなる。
負圧作動室16にはベンチュリ負圧が負圧通路18を通
じて導入される。
2枚のダイヤフラム14,15は相互に弁本体19によ
って連結される。
弁12はバルブスプリング200弾性力を受けて弁本体
19の弁孔19aを常時は閉じているがダイヤフラム1
4,15がダイヤフラムスプリング17の弾性に抗して
図において下降し、弁12が負圧通路9aの開口端9a
′に当接し、弁孔19aを開くことによって大気と大気
室13から負圧室11内に導き、負圧を薄める。
上述の構成は従来のものと同様であってその作用は次の
ようになる。
今、増幅器10の2枚のダイヤフラム14,15の受圧
面積比をAI/A2とすると負圧作動室16内のベンチ
ュリ負圧P1は負圧室11内の負圧P2と大気室13内
の大気圧A2−AIA2 POに対して、Pにpo−斗P2託でバ 1 ランスする。
このバランス圧よりも負圧作動室16内のベンチュリ負
圧P1が大きくなれば、ダイヤフラム14,15を図に
おいて上動させ、負圧通路開口端9 a’を開いて負圧
源8からの負圧をEGR量制御弁5の負圧作動室7に導
く。
又バランス圧よりもPlが小さくなると、ダイヤフラム
14,15は下降し、弁12が負圧通路開口端9a′に
当接してこれを閉じると共に、弁孔19aを開くから、
負圧室11内の負圧P2は大気圧に近づく。
このためダイヤフラム15に下向きに作用する全圧力P
2.A2が小さくなって再びダイヤフラム14,15が
上動し、弁孔19aはパルプスプリング20の作用で閉
じられ、更に負圧通路9aを開いて負圧室11内の負圧
P2を大きくする。
このようなダイヤフラム14,15の上下振動を繰り返
すことにより、負圧室11内の平均負圧P2はベンチュ
リ負圧P1に比例して増幅された値に制御されこのベン
チュリ負圧の増幅圧P2がEGR制御弁5の負圧作動室
7に導かれ、ベンチュリ負圧に応じたEGR量制御弁5
の弁開度を得る。
しかしこれだけでは例えEGR量制御弁5の弁開度が一
定であっても、中・高速、低負荷領域のP2GR量制御
弁5の前後差圧が大きくなり、本来必要としないEGR
量が増大する欠点を有することは前に述べた。
本発明の実施例では、次のように機関回転速度の増大に
応じて気化器ベンチュリ負圧を打消すように構成する。
即ち機関吸入負圧、気化器の絞シ弁3近傍に開口するV
Cホールから導かれるいわゆるvC負圧、或いはバキュ
ームタンク負圧等適当な負圧源8aと補正ダイヤフラム
装置30の負圧作動室31とを負圧通路32により連結
する。
この負圧通路32の途中には機関回転速度の上昇に従?
て単位時間当りの平均バルブ開度が増大するようにした
電磁弁33を介装すると共に、オリフィス34を有する
大気開放路35を分岐する。
該電磁弁33はソレノイド33aが励磁されると弁体3
3bをリターンスプリング33cの弾性に抗して吸引し
、負圧通路32の開口端32aを開放して負圧通路32
を導通するがソレノイド33aが消磁されるとリターン
スプリング33Cの弾性復元力によって弁体33bが負
圧通路の開口端32aを閉鎖して負圧源8aの負圧補正
ダイヤフラム装置30の負圧作動室31に伝達しないよ
うになっている。
電磁弁33の励磁回路は次のように構成される。
40はバッテリ、41はイグニッションスイッチ43は
イグニッションコイル、44はディストリビュータ、4
5Hイグニツシヨンコイル43のパルス信号(第3図)
をトリガとして第4図に示すような単安定パルス信号を
電磁弁33に出力するパルス発生回路である。
従って機関回転速度が上昇すると第4図の出力パルスの
単位時間当りの発生数が多くなり、ソレノイド33aに
通電する周期が早まって単位時間当りの電磁弁平均開度
(抑が増大する。
このため補正ダイヤフラム装置30の負圧作動室31に
伝わる負圧源8aからの負圧Pcは第5図に示すように
電磁弁33によって機関回転速度の増大に応じて増大す
る負圧値を、大気開放路35によって弱めた値となる。
補正ダイヤフラム装置30のダイヤフラム50は負圧作
動室31内の負圧信号Pcが一定値よりも大きくなった
ときにダイヤフラムスプリング51の弾性に抗して上動
する。
ダイヤフラム50にはロッド52、揺動レバー53等か
らなる出力伝達機構を接続する。
ロッド52はダイヤフラム50に固定し、増幅器10の
負圧作動室16内に垂下する。
該ロッド52の下端は固定支軸54に回転自由に支承さ
れた揺動レバー53の一端に回動自由に軸支する。
揺動レバー53の他端は増幅器10のダイヤフラム14
に接触し、負圧信号Pcが高まってダイヤフラム50が
上動したとき固定支軸54のまわりを回動してベンチュ
リ負圧がダイヤフラム14に作用する力を打消す方向即
ち下方にFの力で押圧する。
従って、補正ダイヤフラム装置30に導かれた負圧Pc
がダイヤフラムスプリング51の設定圧よりも大きくな
るにつれ、これに比例した力で増幅器10のダイヤフラ
ム14を下方に押してベンチュリ負圧の作用力を弱める
このため、増幅器10の負圧室11に発生する制御負圧
P2は実際のベンチュリ負圧P1よりも機関回転速度の
増大に応じて弱められた補正値を増幅した値となり第6
図に示す」:つになる。
この制御負圧P2はEGR量制御弁5の負圧作動室γに
導かれEGR引1]御弁5の弁開度を増減して、中・高
速、低負荷領域のEGR量を低減する。
EGR量制御弁5のダイヤフラムスプリング6の設定荷
重を例えば10mmH?とすると、第6図斜線部のEG
Rは停止される。
尚補正ダイヤフラム装置30の仕様例えばダイヤフラム
スプリング51の設定荷重を変えれば、負圧信号Pcの
不感帯が変化し、第6図に示す制御負圧特性曲線に変化
を加えることができることはいうまでもない。
父上記実施例によって機関回転速度に応じて増大する負
圧Pcの作用を補正ダイヤフラム装置30及び出力伝達
機構を介1〜で増幅器10のダイヤフラム14を押し下
げるように働かせたが、下方から引っ張るようにしても
よく、要はベンチュリ負圧を打消す方向にダイヤフラム
14に作用させればよいことは、上述の説明から容易に
わかることである。
又、補正ダイヤフラムに導入する負圧源と1〜てオイル
ポンプの吸入負圧等を採用すれば、該吸入負圧は機関回
転速度の上昇に応じて増大する負圧であるから該負圧を
そのまま補正ダイヤフラムに導入すればよく、電磁弁等
の制御手段は不要となり、補正ダイヤフラム、レバー等
の簡単な構成で所期の目的を達成することができる。
以上説明したように、本発明によ、f′1ば、中・高速
、低負荷域のEGR量を低減でき、全運転領域にわたっ
て適切なEGR量を供給することができるため、NOx
の低減、燃費・運転性を改善できる。
ダイヤフラム式増幅器に加える修正圧力を補正ダ・イヤ
フラム装置に負圧を導いて得るように構成したから、構
成が簡単かつコンパクトで低コストに実施できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はベンチュリ負圧特性を示すグラフ、第2図は本
発明の1実施例を示す系統図、第3図〜第6図は本発明
実施例の特性を示すグラフである。 1・・・気化器、2・・・ベンチュリ、4・・・EGR
通路、5・・・EGR制御弁、10・・・増幅器、14
・・・ダイヤフラム、18,32・・・負圧通路、30
・・・補正ダイヤフラム装置、33・・・電磁弁、53
・・・揺動レバー、E・・・電磁弁励磁回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 気化器のベンチュリ負圧をダイヤフラム式増幅器に
    より増幅し、該増幅負圧で排気還流制御弁を作動する排
    気還流制御装置において機関回転速度の増大に応じて増
    大する負圧を入力信号とする補正ダイヤフラム装置を設
    け、該補正ダイヤフラム装置の出力を、増幅器のダイヤ
    フラムに作用するベンチュリ負圧の作用を打消すように
    ダイヤフラムに作用させ、中高速低負荷時の排気還流量
    を低減したことを特徴とする排気還流制御装置。
JP50128814A 1975-10-28 1975-10-28 ハイキカンリユウセイギヨソウチ Expired JPS592791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50128814A JPS592791B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 ハイキカンリユウセイギヨソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50128814A JPS592791B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 ハイキカンリユウセイギヨソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5253133A JPS5253133A (en) 1977-04-28
JPS592791B2 true JPS592791B2 (ja) 1984-01-20

Family

ID=14994065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50128814A Expired JPS592791B2 (ja) 1975-10-28 1975-10-28 ハイキカンリユウセイギヨソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS592791B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11249028B2 (en) 2018-01-15 2022-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for inspecting object surface

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222632A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Nissan Motor Co Ltd Minos pressure amplifier
JPS5246228A (en) * 1975-10-09 1977-04-12 Nissan Motor Co Ltd Exhaust-gas reflux control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222632A (en) * 1975-08-14 1977-02-21 Nissan Motor Co Ltd Minos pressure amplifier
JPS5246228A (en) * 1975-10-09 1977-04-12 Nissan Motor Co Ltd Exhaust-gas reflux control system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11249028B2 (en) 2018-01-15 2022-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for inspecting object surface

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5253133A (en) 1977-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901702A (en) Apparatus for the measured feeding of volatile fuel components to the intake tube of an internal combustion engine
US4165722A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4033308A (en) Exhaust gas recirculation control system
GB2039610A (en) Controlling an ic engine turbocharger exhaust bypass valve
JPS6234933B2 (ja)
US4027638A (en) Exhaust gas recirculation device
US3974651A (en) Afterburning control of internal combustion engine exhaust gas
JPS584181B2 (ja) 機関のアイドル回転制御装置
US4071006A (en) Exhaust gas recirculating system
JPS54117826A (en) Additional fluid controller for internal combustion engine
JPS592791B2 (ja) ハイキカンリユウセイギヨソウチ
US4176638A (en) EGR control system for engine equipped with fuel injection system
US4079710A (en) Exhaust gas recirculation device
CA1078278A (en) Egr control system for internal combustion engines
US4386597A (en) Exhaust gas recirculation control device for an internal combustion engine and associated method
JPS6145051B2 (ja)
JPH06108923A (ja) 排気還流制御装置
US4206731A (en) Exhaust gas recirculation for an internal combustion engine
JPS6040839Y2 (ja) エンジンの減速感知装置
JPH0122931Y2 (ja)
US4182293A (en) Exhaust gas recirculation system for an internal combustion engine
JPS5960032A (ja) エンジンの吸気装置
US4173864A (en) Secondary air feed control device
JPS6120292Y2 (ja)
JPS6122135B2 (ja)