JPS5927908A - ポリカ−ボネ−ト系ブロツク共重合体の製造方法 - Google Patents

ポリカ−ボネ−ト系ブロツク共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS5927908A
JPS5927908A JP13633782A JP13633782A JPS5927908A JP S5927908 A JPS5927908 A JP S5927908A JP 13633782 A JP13633782 A JP 13633782A JP 13633782 A JP13633782 A JP 13633782A JP S5927908 A JPS5927908 A JP S5927908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
polycarbonate resin
group
free radical
radical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13633782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318648B2 (ja
Inventor
Kenkichi Takahashi
高橋 堅吉
Kenji Kawasaki
川崎 建次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP13633782A priority Critical patent/JPS5927908A/ja
Publication of JPS5927908A publication Critical patent/JPS5927908A/ja
Publication of JPH0318648B2 publication Critical patent/JPH0318648B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリカーボネート系ブロック共重合体の製造方
法に関する。
ポリカーボネートの利用分野を拡げるため、ポリカーボ
ネートと遊離基の条件下で重合する単量体とを共重合さ
せることによってグラフト共重合体を製造する方法が従
来から槙々提案されている。
だとえば■遊離基開始剤の存在下ポリカーボネートにビ
ニル系単量体をグラフト、重合する方法(特公昭47−
6751号)、■−価不飽和化合物を分子計調節剤とし
て用い末端不飽和のポリカーボネートを得、これにビニ
ル系単量体を付加重合する方法(特公昭48−2507
6号、特開昭55−50009号)、■I11]鎖にア
ゾ基を有する化合物との共重合体にビニル系単駈体をグ
ラフト重合する方法(Makromol、 CThem
180、609〜614頁(1979年))などがある
しかしながら、これらの方法で得られる共重合体はすべ
てグラフト共重合体であり、ブロック共重合体は得られ
ていない。しかも、上記■と(3)の方法ではおよび半
分近くがビニル系のホモポリマーを生成するという欠点
があり、さらに■、■の方法ではゲル化が生じやずく、
クラフト賢に限界があると共に重合条件の制御が非猟に
困難であるという欠点がある。
本発明は上記のような欠点を解消したポリカーボネート
系ブロック共重合体の製造方法の提供を目的とするもの
である。
本発明は分子鎖中に遊離基開始基を有するポリカーボネ
ート系樹脂と遊離基条件下で重合し得る単量体とを反応
させることを特徴とするポリカーボネート系ブロック共
重合体の製造方法である。
本発明に用いる分子軸中に遊離基開始基を有するポリカ
ーボネート系樹脂としては下記の一般式(ここでRr」
炭素舷1〜5個の置換もしくは非置換アルキレン基* 
  ’  +  −8t   ”ot  +−co −
t  (R)o−であり、Y、およびY、は水素。
アルキル基またはハロゲン原子で、aおよびbは1〜4
の整数であり、2は−N=N−基または一〇−〇−基を
含有する二官能性化合物の残基を示し、mおよびnは1
0〜200の整数、pは1〜10の整数である。) 上記一般式0)で表わされるポリカーボネート系樹脂は
、二価フェノール化合物およびカーボネート前駆体から
ポリカーボネート系樹脂を製造するに際して、分子主部
中に−N=N−基また1d−0−〇−基を有する二官能
性化合物を添加することによって製造することができる
ものである。
ここて二価フェノール化合物としては、通常は、一般式 %式%( 一般式 し式中、R′は炭素数1〜5の1h換もしくは非置十、
rlアiレキvン暴、  −o −t  −S −t 
 −so、=−”=ま −たr:i: −Co−であり
、Y、およびY2は水素、アルキル糸捷たt」ハロゲン
原子、aおよび0は1〜4の整数である。〕 で表わされるものをあげることができる。これら−ヒへ
【〕一般式(11)あるいは(llll″C表わさ)す
る二価フェノール化合物の例としては、4.4’−ジヒ
ドロキシジフェニルt2,2−ビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)−フロパン(ビスフェノールA ) ; 2
 #4−ビスー(4−ヒドロキシフェニル)−2−メチ
ルブタン;1,1−ビス−(4−ヒドロキシ7   □
エニル)−シクロヘキサン;α、α′−ヒス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン;2
,2−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
−プロパン;2,2−ビス−(3−クロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)−フロパン;ビス−(3,5−ジメチル
−4−ヒドロキシ   ゛フェニル)−メタン;2,2
−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル
)プロパン;   1ビス−(4−ヒドロキシフェニル
)スルホン;ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキ
シフエニ   1ル)スルホン;2,4−ビス=(3,
5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−2−メチル
ブタ   ゛ン;1,1−ビスー(3,5−ジメチル−
4−ヒ   イドロキシフェニル)−シクロヘキサン;
α、α′−ビス−(a、s−ジメチル−4−ヒドロキシ
フエ   I=ル)−p−ジイソプロピルベンゼン;2
,2−ビス−(a、s−シクロロー4−ヒドロキシフェ
ニル)−プロパンおよび2,2−ビス−(3,5−シフ
クモ−4−ヒドロキシフェニル)−プoバ/である。と
ぐに好゛ましい二価フェノールの例は2.2−ビス=(
4−ヒドロキシフェニル)−プコバン、2,2−ビス=
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パン:2,2−ビス−(3,5−シクロロー4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン;2,2−ビス−(3,5−
ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)−フロパンお、t
 ヒ1 。
1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロ−キサ
ンである。
これら二価フェノールは単独で用いるのみでなぐ混合物
の形で用いることもできる。
次に、カーボネート前駆体としては、前記二価フェノー
ル化合物と反応してポリカーボネートを捗ることができ
るものであれば特に制限はなくポリカーボネートの製造
方法によって任意のものを月いることができる。これら
カーボネート前駆体としてはホスゲン、クロロホーメー
ト基含有二価フェノール化合物あるいはこのオリゴマー
などがある。
本発明で用いるポリカーボネート系樹脂は、従来公知の
界面型合法、クロロホーメート法、ピリジン法などの溶
液法によるポリカーボネート製造法において、分子主鎖
中に−N=N−基または一〇−〇−基を有する二官能性
化合物を添加することによって得ることができる。たと
えば、界面重合法では、不活性有機溶剤の存在下、アル
カリ水溶液に溶解した二価フェノール類とホスゲンを反
応させるに際し、反応前あるいは反応中に前記二官能性
化合物を添加し、反応後アミン糸触媒の存在下界面重縮
合を行なうことによって製造することができる。また、
あらかじめ二価フェノール化合物とホスゲンの反応によ
って得られた末端クロロホーメート基含有オリゴマーの
有機溶剤溶液と二価フェノール化合物のアルカリ水溶液
との反応の前あるいは反応中に前記二官能性化合物を添
加して重縮合を行なうことによって製造することもでき
る。さらに曲の方法として、二価フェノール化合物と二
官能性化合物をピリジンまたはピリジンと不活性有機溶
剤に溶解し、この溶液にホスゲンを吹込んで直接ポリカ
ーボネートを製造することができる。
本発明で用いることができるポリカーボネート系樹脂は
、これら二価フェノールとホスゲンから得られるポリカ
ーボネートに限定されるものではなく、異なる二価フェ
ノール化付物、二価フェノールと曲の芳香族または脂肪
族ジオキシ化合物などのホモ結合共重合体あるいはエス
テル結合を有するポリエステルポリカーボネート、ウレ
タン結合を有するポリカーボネート、ヘテロ結合などを
有するポリカーボネートなどの共知1合体を含むもので
ある。
次に、分子主鎖に−N=N−基まだは一〇−0−基を有
する二官能性化合物としては、−N=N−基を有する化
合物として一般式 %式% (ここで又は水酸基、カルボキシル基、ハロゲン原子、
酸ハライドを示し、R′とR“は低級アルキル基、水素
または二) IJル基を示す。)で表わされるアゾ化合
物があり、具体的にはアゾビスシアノバレリアン酸、ア
ゾビスシアノへブタン酸、アゾビスメチルプロピオン酸
、アゾビスカプリル酸。
アゾビスプロピルへブタン酸、これらのハロゲン化物な
どがある。さらに、一般式 (ここでR,Rは水素、置換もしくは非置換アルキル基
、置換もしくは非置換フェニル基、置換もしくは非置換
アラルキル基を示し、Mは水素または金属を示す。)で
表わされるアゾカルボン酸とその塩類があシ、具体的に
は2,2′−アゾビス(2−エチル−4−メトキシ吉草
酸L  2s  2’−アゾビス(2−シクロブチルプ
ロピオン酸L  2t2′−アゾビス(2−フェニル酢
酸)などやこれらのNa、に等の金属塩などがある。
また、−0−0−基を有する化合物としては、たとえば
ジオキシメチルパーオキシド、ジ(l−オキシエチル)
パーオキシド、ジ(1−オキシヘプチル)パーオキシド
、ジ(1−オキシデシル)ハーメキシド、シ(1−オキ
シシクロヘキシル)パーオキシド、ジ(1−オキシベン
ジル)パーオキシド、シ(1−オキシ−2,2,2−)
リクロルエチル)ハーメキシド、ジ(1−オキシ−1−
ジェトキシカルボニルメチル)パーオキシドなどの過酸
化物がある。なかでもアゾ糸化合物の1史用が好ましい
これら二官能性化合物の添加Jt&ま、ポリカーボネー
ト系樹脂の分子鍬、1分子当シの含有吋により適宜決定
すればよいが、通常二価フェノール化合vIJ1モルに
対して0.01〜0.2モル、好捷しくi”tO,01
−0,1モルの範囲で添加すればよい。
なお、上配製造例においては、上He各成分の曲に、フ
ェノール、p−ターシャリ−ブチルフェノール、イソプ
ロピルフェノールなどの分子量調節剤、トリエチルアミ
ンなどの触媒などを必要により適宜反応系に加えること
ができる。また、不活性有機溶剤としてはメチレンクロ
ライド、クロルベンゼン、テトラクロルエタンなどが用
いられる。
本発明の製造方法で用いるポリカーボネート系樹脂は、
分子主鎖中に−N=N−基または一〇−〇−基を有する
新規なポリカーボネートであり、前記一般式(1)で表
わされるものがあるが、具体的に1例を示せば次式のよ
うなものである。
(ここで、m、  nは10〜200.pは1〜1oの
整数である。) 次に、遊離基条件下で重合し得る単針体としては特に2
ttU限はなく、だとえげビニル系単針体としてのスチ
レン、α−メチルスチレン、ジメチルスチレン、ビニル
トルエン、クロルスチレン、ブロモスチレン、酢酸ビニ
ル、塩化ビニル、堪化ビニリデン、さらにエチレン、プ
ロピレン、ブタジェン、イソプレンなどやアクリル系単
量体としてのアクリル醪、メタアクリル1V?、アクリ
ルアミド。
メタアクリルアミド、アクリロニトリル、メタアクリロ
ニトリル、メチルメタクリレート、エチルアクリレート
、ブチルアクリレート、n−へキシルアクリレート、シ
クロヘキシルアクリレートなどを例示することができ、
これらは単独で用いるほか組合せて用いることもできる
本発明の製造方法は上mt2分子分子中鎖中離基開始基
を有するポリカーボネート系樹脂と重合性単量体とを反
応させてブロック共重合体を得るものである。ここで反
応条件としては、単量体の熱重合が生じてホモポリマー
が生ずることがない条件下で反応させることが好ましく
、ポリカーボネート系樹脂に含まれる遊離基開始基の種
類によっても異なるが、通常60〜100Cの温度にて
0.5〜5時間反応させる。なお、反応に際してベンゼ
ン。
トルエン、クロルベンゼンなどの溶媒を必要に応じて用
いることができる。
このようにして得られるブロック共重合体は、PC−(
−MP−PC)n(P O:ボリカーボネートブロック
、MP:重合性単量体ポリマーブロック、n=1〜10
)で表わすことができる。
本発明の製造方法においては、ポリカーボネート系樹脂
中の遊離基開始基の分解によって遊離基が生じて単量体
の重合が始まり、末端遊離基の結合によって重合が停止
する。したがって、通常両゛末端にはポリカーボネート
系樹脂中が結合し、ポリカーボネート系樹脂中の遊離基
開始基の数によって繰返し単位nが決定する。
したがって、本発明は遊離基開始基の数、ポリカーボネ
ート系樹脂の分子量2反応に用いる単量体の計などを適
宜選択することにより、各ブロックの分子量2組成比、
nを使用目的に応じて任意に制御できるという、大きな
特徴を有している。
さらに1従来技術がグラフト重合体であっただめ、グラ
フト率に必然的に限界があったのに対し、本発明によれ
ば重合性単量体からなるポリマーブロックの組成を80
alb以上にもすることが可能であり、また用いる単量
体のホモポリマーの生成が非nに少ない上にグラフト共
重合体の製造に際して生じるゲル化の心配がなく、反応
制御が容易であるという大きな特徴を有している。
得られるブロック共重合体は、すぐれた機械的性質、成
形性を有すると共に、ポリカーボネート−が有するすぐ
れた性能と共−* @ ’¥L曖体の性質とをあわせ有
するため、電気部品、自動車部品9機械部品9日用品な
どとして使用される曲に、池の熱用塑性樹脂に配合した
シ、ポリカーボネート系樹脂とビニル系樹脂、アクリル
系樹脂などとのポリマーブレンドにおけるブレンド改良
剤としでも好適に用いるごとができる。
次に、本発明を実施例によシ説明する。
参考例 邪魔板を有する1を容の反応容器にビスフェノールAお
よびホスゲンから製造したクロロホーメート基含有ポリ
カーボネートオリゴマーの塩化メチレン溶液450rn
l(IIJ度tto f / is数平均分子量600
 ) *  ビスフェノールA13.89の2規定苛性
ソーダ水溶液150ij、 1B規定苛性ソ一ダ水溶液
12m1.  p=メタ−ャリ−ブチルフェノール0.
452の塩化メチレン溶液およびアゾビスシアノバレリ
アン酸クロリド4りを仕込み、5Cで50分間400r
、pom、で攪拌しながら反応を行なった。
反応終了後、1000rntの塩化メチレンで希釈し、
水1500m#を加え攪拌した。しかる後、水相を分離
したのち0.01規定苛性ソーダ水浴液、水および0.
01規定塩酸水溶液の順序で洗浄を行なった。
次いで、有機相を分離し、アセトン中に再沈して粉末状
のポリカーボネート系樹脂を得た。得られたポリカーボ
ネート系樹脂の還元粘度ηsp/cはo、s i a 
(粘度平均分子険3S’100 )であった。また、ケ
ミルネツセンス法空素分析法により測定した♀素含有量
は4600 ppmであった。
このポリカーボネート余積、l tl旨をクロフレベン
ゼンに溶解し、5時間還流処理を行なって該樹脂中のア
ゾ基を分解し/テ゛。分解後のポリカーボネート系樹脂
の還元粘度は0.480(ポリカーボネートに準じた粘
度平均分子用19600 )であった。なお、似元粘[
J:(&;j O,5? / 100 ml塩化、、+
t−f−vン、 2oc〕Φ件で測定した。この結果か
ら、ポリカーボネート樹脂中にアゾ基が含まれているこ
とは明らかである。
実施例1〜3 参考例で得たポリカーボネート系樹脂(Pc)とメチレ
ン(S)を@i表に示す仕込量で仕込み、8゜Cで所定
時間反応を行につだ。結果を第1表に示す。
2/ /・′ 、/ / / なお、実施例2により得た共重合体を成形温度230C
で射出成形して試験片を作成し、物性の測定な行なった
。結果を第2表に示す。また、比較のためにポリカーボ
ネート(PCりj ポリスチレン(ps)およびこれら
のブレンド物を用いて成形して試験片を得、物性を測定
した。結果を第2表に示す。
第2表から明らかなように、1幾械的ブレンド物である
比較例3に比べ実施例2の製品は著しくすぐれた強度を
有している。
実施例4 ソ考例で得たポリカーボネート系樹脂42とメチルメタ
クリレ−)100fとを仕込み、85Cで3.5時間反
応を行ないブロック共重合体を得た。
使用例 第3表に示し配合組成物から射出成形を行なって試験片
を作成した。次いで、340〜7004 mの領域にお
ける光線透過率を測定した。結果を第3表に示す。
特許出願人  出光興産株式会社 手続補正書(自発) 昭和57年8 月;31 日 特許庁長官 若杉和夫  殿 1、 事件の表示 特願昭57−156557 1、発明の名称 ポリカーボネート系ブロック共重合体の製造方法& 補
正をする者 事件との関係  特許出願人 出光興産株式会社 4、代理人 〒104 東京都中央区京橋1丁目1番10号 5、 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、 補正の内容 明細書第11頁下段の式 を次のように訂正する。
(以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)分子主鎖中に遊離基開始基を有するポリカーボネー
    ト系樹脂と遊離基条件下で重合し得る単量体とを反応さ
    せることを特徴とするポリカーボネート系ブロック共重
    合体の製造方法。 2)単量体がビニル系もしくはアクリル系単敏体である
    特許請求の範囲第1項記載の製造方法。
JP13633782A 1982-08-06 1982-08-06 ポリカ−ボネ−ト系ブロツク共重合体の製造方法 Granted JPS5927908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13633782A JPS5927908A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 ポリカ−ボネ−ト系ブロツク共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13633782A JPS5927908A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 ポリカ−ボネ−ト系ブロツク共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5927908A true JPS5927908A (ja) 1984-02-14
JPH0318648B2 JPH0318648B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=15172848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13633782A Granted JPS5927908A (ja) 1982-08-06 1982-08-06 ポリカ−ボネ−ト系ブロツク共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927908A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319197A2 (en) * 1987-11-25 1989-06-07 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing azo group-containing polymer having azo group in main chain
EP0416372A2 (en) * 1989-09-07 1991-03-13 General Electric Company Method for preparing peroxide-terminated polycarbonates
JPH03292360A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Teijin Chem Ltd 樹脂組成物
US5079310A (en) * 1989-11-27 1992-01-07 General Electric Company Free-radical generating aromatic diols, polycarbonates containing thermal labile groups and their conversion to polycarbonate block copolymers
US5109079A (en) * 1989-12-16 1992-04-28 Bayer Aktiengesellschaft Monofuctional polyacrylates, their production and their use for the production of polycarbonates
US5140078A (en) * 1989-11-27 1992-08-18 General Electric Company Free-radical generating aromatic diols, polycarbonates containing thermal labile groups and their conversion to polycarbonate block copolymers
US5189114A (en) * 1990-12-31 1993-02-23 General Electric Company Compatibilization of polyphenylene ether with polyester using polystyrene-polycarbonate copolymer
US5191058A (en) * 1989-09-07 1993-03-02 General Electric Company Preparation of peroxide terminated polycarbonate
US6359081B1 (en) 1996-05-09 2002-03-19 Takiron Co., Ltd. Block copolymer with condensation or vinyl polymer, functions imparting, and lower cohesive E segments

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0319197A2 (en) * 1987-11-25 1989-06-07 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing azo group-containing polymer having azo group in main chain
US5124431A (en) * 1987-11-25 1992-06-23 Mitsubishi Kasei Corporation Process for producing azo group-containing polymer having azo group in main chain
EP0416372A2 (en) * 1989-09-07 1991-03-13 General Electric Company Method for preparing peroxide-terminated polycarbonates
EP0416372A3 (en) * 1989-09-07 1992-04-15 General Electric Company Peroxide-terminated polycarbonates, preparation thereof and conversion to copolymers
US5191058A (en) * 1989-09-07 1993-03-02 General Electric Company Preparation of peroxide terminated polycarbonate
US5079310A (en) * 1989-11-27 1992-01-07 General Electric Company Free-radical generating aromatic diols, polycarbonates containing thermal labile groups and their conversion to polycarbonate block copolymers
US5140078A (en) * 1989-11-27 1992-08-18 General Electric Company Free-radical generating aromatic diols, polycarbonates containing thermal labile groups and their conversion to polycarbonate block copolymers
US5109079A (en) * 1989-12-16 1992-04-28 Bayer Aktiengesellschaft Monofuctional polyacrylates, their production and their use for the production of polycarbonates
JPH03292360A (ja) * 1990-04-11 1991-12-24 Teijin Chem Ltd 樹脂組成物
US5189114A (en) * 1990-12-31 1993-02-23 General Electric Company Compatibilization of polyphenylene ether with polyester using polystyrene-polycarbonate copolymer
US5290863A (en) * 1990-12-31 1994-03-01 General Electric Company Compatibilization of polyphenylene ether with polyester using polystyrene-polycarbonate copolymer
US6359081B1 (en) 1996-05-09 2002-03-19 Takiron Co., Ltd. Block copolymer with condensation or vinyl polymer, functions imparting, and lower cohesive E segments

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318648B2 (ja) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746701A (en) Thermoplastics moulding compositions based on polysiloxane/polycarbonate block copolymers
US4205141A (en) Thermoplastic moulding compositions
US4204047A (en) Thermoplastic moulding composition
US4812515A (en) Ageing-resistant thermoplastic moulding materials of good impact strength
US4205140A (en) Thermoplastic moulding compositions
US4310642A (en) Graft polycarbonates, their preparation and their use as moldings
US4499237A (en) Polycarbonate-polyolefin moulding compositions
JPH02209956A (ja) ジエンゴムベースのグラフトポリマーとポリオルガノシロキサンベースのグラフトポリマーの組合せにより改質されたポリカーボネートとポリエステルのブレンド
US4895898A (en) Thermoplastic moulding materials of improved processability
JPS5927908A (ja) ポリカ−ボネ−ト系ブロツク共重合体の製造方法
JP2874961B2 (ja) 高耐熱性ポリカーボネート/abs組成物
US5145911A (en) Polycarbonate molding composition
JPS63156852A (ja) 特別なグラフトポリマーに基づいた熱可塑性成型混合物
JPH02251559A (ja) ポリオルガノシロキサン/ポリビニルをベースとするグラフトメタクリレート又はアクリレートポリマーを含むポリエステル、ポリカーボネートおよび/またはポリフェニレンエーテル
JPS5855183B2 (ja) 樹脂組成物の製法
JPS62177060A (ja) 樹脂組成物
JPH02300258A (ja) 耐熱性ポリカーボネート成形用組成物
EP0913408B1 (en) Process for making poly(alkyl (meth)acrylate) rubber latex
JP2813028B2 (ja) 熱可塑性成形材料
JPS61250048A (ja) 樹脂組成物
CN108884221B (zh) 共聚碳酸酯和包含该共聚碳酸酯的组合物
JPS5925817A (ja) ポリカ−ボネ−ト系樹脂の製造方法
US3978159A (en) Thermoplastic moulding compositions of triazine-containing polycondensates and graft polymers
JPS58225113A (ja) ポリエステル・ポリオレフイン系共重合体の製造法
JPH06220295A (ja) 塊状重合absの存在下におけるオリゴカーボネートの縮合による混合系の製造