JPS5927776A - 開先溶接制御装置 - Google Patents

開先溶接制御装置

Info

Publication number
JPS5927776A
JPS5927776A JP13614082A JP13614082A JPS5927776A JP S5927776 A JPS5927776 A JP S5927776A JP 13614082 A JP13614082 A JP 13614082A JP 13614082 A JP13614082 A JP 13614082A JP S5927776 A JPS5927776 A JP S5927776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
current
output
groove
welding torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13614082A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Geshi
下司 治
Yoshikazu Miyagi
義和 宮城
Tsutomu Ueda
上田 務
Motoji Kodama
児玉 元二
Masatoshi Nakamura
雅敏 中村
Shiori Akitani
秋谷 志織
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Sumikin Welding Electrode Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Sumikin Welding Electrode Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Sumikin Welding Electrode Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP13614082A priority Critical patent/JPS5927776A/ja
Publication of JPS5927776A publication Critical patent/JPS5927776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は定電圧特性を有する自動アーク溶接装置におけ
る開先溶接;1(す御装置に関する。 自動アーク溶接装置で開先の溶接ケ行う場合、溶接線全
検出するlこは、接触形、非接触形のセンサを用いて検
出する方式(実開昭55−88372号公報)と、溶接
トーチを開先内で揺動(ウィービング)する過程で開先
の左右両端部における溶接電流、電圧の変化を溶接電流
検出器によって検出し、開先の溶接線を倣う方式とが従
来から汎く用いられている(特開昭52−10773号
公′#)。 上記両方式のうち目1J者の方式は、アークの熱。 光、スパッタ、ヒユームなど溶接に伴って必然的に生じ
る各現象が影響を与えて検出精度が悪くなるし、耐久性
にも問題があり、さらに取付位fM、スペースの面での
制約があるのが欠点とされていた。 一方、後者の方式は開先角度によっては、特に側面が垂
直に近く立ち上った状態のときに第3図に略示する如く
溶接物が溶は落ちる所謂アンダカット(U)が発生する
ことが屡々起るためシこ、正確な溶接1流の変化が生じ
なくて検出がし難い問題があり、また、開先の頂角部(
H)(第4図参照)では溶接物の溶は込みが非常に起り
易いので平板面との違いが無くなり、従って開先頂角部
を溶接電流の変化として捕え難い欠点を有していた。 さらに、この方式は第5図≦こ示すように溶接材の仮り
結合の時点で目ちがい(レベルが狂った結合状態)があ
ると、レベルの低い方の開先頂角部(H)が先に溶接が
終ってしまうので、その側における爾後の検出が行えな
くなることから、はじめの溶接材組付けを慎重に行わね
ばならなく、また、溶接電流の検出だけで開先案内のた
めの信号に依存していては、外乱による電流灰化に対し
ても作動することが予想されるので、誤作動ケ起させな
いだめの対策が別途必要であって制御系が複雑となる欠
点があった。 このように従来の各種開先溶接線検出方式による自動溶
接装置では、いずれも問題点を有1−でい、を事実に着
目して本発明は成されたものであり、上述せる諸欠陥を
排除するべく特に溶接電流検出方式をベースとしながら
、該方式の不十分な点葡倣い検出器の位置検出機能によ
って補完することにより、開先溶接線の揺動反転位置を
正確りこ検知すると共に、多層盛りを行う際の溶接トー
チに対する間隔深持のための移動を確実に行わしめて、
自動溶接の精度向上をはからせることを本発明は主要な
目的とするものである。 しかして本発明は、特に定電圧特性シこよるアーク長の
自己制御がなされる溶妾トーチに、溶接線方向の運動と
、該運@に略々直交差する左右方のウィービングとを開
先内で行わせる自動アーク溶接装置$こおいて、溶接電
流を検出する電流検出器の検出値と、予め設定した溶接
′4ml基準値にしきい値を加算した値との比較を行っ
て、電流検出器の前記検出値の方が大であるときに出力
を発する電流比較回路、溶接トーチが開先の基準線に対
する左右方向への移!l1lI量を検出する倣い検出器
の検出値と、直前品こおける同方向側の溶接トーチ反転
位置を開先の基準線に対する左右方向への移動量として
記憶し得る如く設けた記憶回路の記憶情報と全比較して
、前記倣い検出器の検出値の方が犬であるときに出力を
発する反転位1直比較回路、前記両比較回路のいずれか
一方の出力によって溶接トーチの揺動軸に対し揺動方向
を反転させる出力を与える揺勅制11111回路により
、溶接トーチの揺動rliを自動補正する揺動軸制御系
を構成したものであって、電流検出器による溶接トーチ
反転位置の検出が行えない事態に至った際(こは倣い検
出器による位置検出の補完を行うことによって検出の確
実性を期すという所期の目的をここに達成し得るtこ至
ったのである。 さらに第2の発明においては、目口記電流検出器の、検
出1直と予め設定した溶接電流基準値との差に応じた出
力を発する比較増[[]器、直前コこおける開先の左右
両側のトーチ反転位置を開先の基準線に対する左右方向
への移動量として記憶」−得る囲く夫々設けた2つのす
q記記憶回路の記[量情報の差から算出した揺動中心点
に対応する値と、倣い検出器の検出値とが一致したとき
に発する信号を受けてそのときの前記比較増「11器の
出力を保持するホールド回路、該ホールド回路によって
保持した前記比較増中器の出力を零とするようシこ、溶
接トーチを開先に接離する方向に移動させる移;助軸り
こ対し、開先から離れる方向への出力を与える移動制御
回路弓こより溶接1・−チの高さ方向を自動補正する移
動軸制峠系に形成して、これを前記揺動軸制御系に付加
しIp構成となしたものであって、開先における多層盛
り溶接の溶接線検出を精度よく行わせ優るに至ったので
ある。 以下さらに本発明の1実施例に係る溶接装置の具体的内
容を添付図面により詳細に説明する。 第1図は溶接物であるノズル(7)の溶接線に溶接トー
チ(1)を指間させて、開先の多層盛りr−り溶接を行
う溶接装置であって、台車(2)から立設せしめた基軸
(3)には、アーム(4)が片持ち番こ支持されていて
、基軸(3)を中心とする一水平面内での旋回口■能と
なしている。 上記アーム(4)の先端:北lこは縦軸(5)を上下の
垂直方向に軸支1−でいて、この縦軸(5)は該油層り
の回動IjJ′能(この回動軸をR軸と称す)にアーム
(4)に軸支されると共1こ、軸下端部にトーチ支持台
(6)を水平方向の摺動=I能(この摺動軸をX軸と称
す)、かつ縦軸(5)に平行な軸を中心とする回動可能
(この回動軸をF軸と称す)ならびに垂直方向の昇降可
能(この昇降軸をZ軸と称す)に備えている。 このトーチ支持台(6)の下部には、前記溶接トーチ(
11を垂直面内での揺動可能(この揺動軸をS軸と称す
)に取り付けている。 従って前記溶接装置はZ、R,X、FおよびSの各軸を
操作して三次元の運動を溶接トーチ(1)に行Jフせ得
るようになっており、台車(2)の移動とアーム(4)
の旋回とを行わせて縦軸(5]が前記ノズル(7)の縦
中心軸に略々合致するよう調整を行うものである。 一方、目す記ノズル(7)は大径主管(8)と小径技−
M t9)とを直交差させて結合したものであって、両
管(8)。 (9)の接合部(こ相貫曲線状をなすl容接線(1o)
を杉!戊しており、この溶接線(10)忙前記l容接装
置番こよって多層盛アーク溶接するものである。 なお、溶接線(10)は第2図に断面示しているように
、小径枝’#(91の直立°管面と、大径上−#(8)
に穿設j−た孔のテーパ周壁面とによって、V形もしく
はJ形の開先形状を形成しているが、MiJ記ノズル(
7)とは異る別の溶接物に対して前記溶接装Jjこより
溶接する1!!Jこは、溶接線(+(1)がV形の開先
形状ケなしている場合も当然考えられるものであって、
本発明は一般にチ(用いられている各種開先形状lこ対
処1〜だ溶接がd」能である。 上述の構成になる溶接装置は、基軸(3)の移動とアー
ム(4)の旋回とを行わせてr4i1記縦軸(5)をノ
ズル(7)の上方において小径肢管(9)の管軸にほぼ
同軸した状態に保持し、R軸、F軸およびS軸を操作し
て、溶接トーチfi+を溶接線flO)に指間した状態
を保って小径肢管(9)の周りに回動させることができ
、そしてX紬を操作して溶接線(l[l) iこ1μ之
差して開先の1】方向に劾く揺動(ウィービング)を行
わせ、また、溶接+ip’A (IOIとX軸とにこ直
父差するZ軸を操作して、溶接トーチ(ll先端と7容
接線f101との間の適市な間隔保持ヶとることが口J
’ fitgである。 なお、第1図中、圓は溶接ワイヤを送る/Cめのワイヤ
送給装置である。 前記溶接装置は定電圧特性の電源で溶接ワイヤ(W)を
定速送給しながら溶接を行うものであって、アーク長の
自己制御がなされるようlこなっており、この点は従来
の溶接装置によって公知であるが、上記装置は溶接線0
0)の検出ならびにアーク自動溶接を第2図々示の回路
にもとづいて確実に行うことが可能である点を特徴とす
るものであって、これを以下、第2図にもとづいて説明
する。 第2図々示回路はX軸とZ軸とに係る制御回路であって
、溶接装置tこ流れる溶接電流を検出する電流検出器(
12)と、溶接トーチ(1)が開先の抵準線(図示例に
おいては小径枝管(9)の周面に沿う線)に対する左右
方向への移動量を検出する倣い検出器11.3+との2
個の検出器からの入力信号によってクロースドループ面
j御が成されるものである。 先ずX軸に序る揺動制御回路こついては、電流検出器+
121’#入力端に有する直流比較路(14)と、反転
位置比較回路(15)と、揺動制御回路]16)とから
なっていて、揺動制御回路((6)がX信用のモータ(
Mア)に対し回転出力を与えるものであり、各回路につ
いて分娩オる。 (イ) 電流比較回路(141、 電流検出器(12)と、この電流検出器(12)の信号
を絶縁的に増巾オる絶縁増中器(20と、信号の高周波
をカットするローパスフィルタ(21)と、基準となる
溶接′這流値を設定し1尋る溶接′直流基準器・2々と
、しきい値加算設定器(23)と、比較器(24)とか
らなっていて、最終段の比較器(12(イ)には実際の
溶接゛直流と溶接電流基準値にしきい値を加算した値と
が比較信号として入力きれ、次の如く作動する。 自動アーク溶接装置(M)の溶接゛磁流を電流検出器1
12)で検出して、絶1鎌増中器(20)lこおいて溶
接装置(M)側と制御回路側との信号回路とを絶縁する
と共に、−副検出器(12)の信号を増11]シて、ロ
ーパスフィルタ(2I)で1ぎ骨中の高周波分を(戸波
したうえ、溶接電流基準値1こ1−きい値加算設定器(
23)の値を加算してなる値とローバスフ・rルタ(2
1)の信号値とを比較器(24)で比較1−で後者の値
が大きくなれば該比較器(2)から信号を発するよう・
−どなっている。 (ロ)反転位置比較回路(15)、 前記倣い検出器(131と、直前における同方向側例え
ば大径主管(8)に設けた孔のテーバ周壁面11111
 (B側)の溶接トーチ反転位置を開先の基準線に対す
る左右方向への移動量として記憶する記憶回路(25−
、)と、反転位置の許容量を設定する位置許容量設定器
(26)と、記憶回路(25−、)の記憶情報と位置許
容量設定器(26)の設定値との和算を行う加算器(2
7)と、この加算器(27)からの信号と倣い検出器0
3)からの1言号とを比較して一致したときに信号を発
する一致・検出器(28)とからなっていて、溶接トー
チ(1)の溶接位置が加算器1.27)からの信号に合
致(−た際に出力を発して揺動制御回路(16)に指令
を送るよう
【こなっている。 (ハ)揺動制御回路(16)、 1〕IJ記比較器(24Jと一致検出器(28)とから
の信号を判別して、いずれかの信号が入力されれば信号
を発するOR回路に形成された判別回路(29)と、反
転信号発生器100)と、該信号発生器(30)からの
信号を受けるとこれが前記B側位置であるかあるいは小
径枝管(9)の局面すなわち直立壁面側(A側)の溶接
I・−チ反転位置であるかを判断する反転選択回路(3
υと、ウィービング速度を設定する速度指令器(肋と、
X軸出す−ボ増11」器(33)とからなっていて、電
流比較回路(14)と反転位置比較回路(15)とのい
ずれか速い方の指令によって溶接トーチの揺動軸(X)
に対して揺動方向を反転させ、かつ、所定速度で揺動さ
せる出力を発するようrこなっている。 次に溶接トーチ(1)先端と溶接、a+io+との1田
の適IEな間隔を保つためのZ@に係る移動軸側iil
系については、比較増IJ器07)と、ホールド回路1
18)と、移動制御回路(19)とからなっていて、移
動制御回路(19)がZ軸出のモータ01□)に対し回
転出力を与えるものであり、各回路を以ド分脱する。 に)比較増中器ll7)、 i41記MA縁増11」器r=’0)の出力から、冒j
周波分をp波するローパスフィルタ(34)と、該フィ
ルタ134+の出力と溶1妾電流基準器122)の設定
信号とを比較する比較器111回路(35)とを備えて
いて、電流検出器(12)の検出値と予め設定した溶接
電流基準値との差に応じた出力を発するようtこなって
いる。 (ホ) ホールド回路(I8)、 前記記憶回路(25−ρの記憶情報とA側での反転位置
を記憶する記憶回路(25−2)の記憶情報との差を演
算する減算器(36)と、この演算値を局に割算し、て
ウィービングl〕の中央値を演算する割算器+37)と
、この割算器+37)の値と倣い検出器(13)の検出
値と力4一致したときに出力を発する一致、険出器(3
8)と、この一致検出器+138)からの出力によって
前記叱較増巾器t:351の出力を保持するホールド回
路部C19)とを備えており、直前lこおける開先の左
右両側のトーチ反転位置を開先の基準1腺に対する左右
方向への移動量として記憶する2つの記憶回路(25−
、) (25−2)の記憶情報の差から算出した揺動中
心点シこ対応する値と、倣い検出器(t3)の検出値と
が一致したとき番こ発する盲号を受けてそのときの比較
増11】器1ま7)の出力を作詩するように作動する。 (へ) 移動制御回路09)、 ホールド回路t181 iとよって保持した比較増中器
α7)が発する出力に補正係数を乗じて制さ方向の位置
補正重金を発する位置補正器11o)と、この位置補正
器(40)からの指令もこよってモータ(M2)に駆動
出方を発するZ信用す−ボ増+j+器(4υとを備えて
いて、ボールド回路[81によって保持した比較増中器
((7)の出力を零とするように溶接トーチ(1)ケ開
先から離れる方向に制ii[Ilするよう形成している
。 以上、X軸、  ZI[Il8こ係る制御回路の構成お
よび作用を説明したが、第2図において(421は倣い
検出器(13)の検出値と前記記憶回路(25−2)の
記憶情報とが一致したときて信号を発する一致検出器、
(倍は一致検出器の信号の極性を反転させる反転信号発
生器であって、この反転出力を前記反転選択回路13]
) +こ送って溶接トーチ(1)の反転位置がA側であ
るかB側であるかを明らかにするようlこしたものであ
る。 以」−述ベプこ制御和回路もこよって開先溶接線の自動
溶接を行う場合、溶接位置が開先の左右両側の一方に1
斤付くと溶接電流が増加してくるので、これによってウ
ィービングr[動を反転させればよく、従って溶接線t
こ倣いなからウィービングを自動的に行うことができる
。 その際、開先のテーパ壁がアンダカットされることかあ
って(第3図参照)、電流の変化として1<転位1′f
が検出できないときでも、前記判別回路(29)によっ
て倣い検出器(13)が溶接トーチil+の反転位置に
達していることを判別してウィービング作動を反転させ
るように補正指令を発するので反転がなされずシこ溶接
線を外れる如き不都合は全くない。 また、開先の頂角部(H)での溶は込み(第4図参照)
や、目ちがい(第5図参照)があったとしても、同様1
こ事前≦こウィービングした位置に応じた指令信号によ
って溶接トーチ(1)に対し反転出力を与えるので上述
の場合と同様、溶接線の検出は確実に成される。 さらに多層肉盛溶接ケする場合には、ウィービング中す
なわち両側の反転位置の差シこ基づいて〆出した揺動中
心点るこおいて実際の溶接′1−1t流と溶接電流基準
値とを比較しながら、その差が零となるように溶接トー
チ(1)を遠去けるように制御しているので、溶接線の
高さが変ればその分目動的に溶接トーチ(11の蕎さ方
向の補正を行うことができる。 つづいて本発明の効果を挙げると下記の辿りである。 fl)  溶接電流の変化(増加側)Iこよって開先の
左右両側の位置を検出するようにしているので、検出精
度が高い。 tU)  溶は込み、目ちがいなど番こよって、電流の
変化としてウィービング反転位置の確認ができないとき
には、別に設けた倣い検出器1.131 を用いて予め
記憶させておいた直前の反転位置との比較により、溶接
トーチ(1)のウィービングを反転せしめるようにして
いるので、前記溶接電流、検出方式の不十分な点を補完
し、二重の険出信号牙発することシこよって制仰信頓性
は格段に向上する。 +I![)  前記倣い検出器(13)は溶接位置を直
接検出する必要はなく、溶接位置と相対関係(こ存する
離れた個所の検出を行えばよいので、アークの熱。 光、スパッタ等の影響ヲ受けなく耐久性に富む検出が行
える利点がある。 GV)  さらに第2の発明においては、溶接トーチ(
1)の高さ方間制御についても、開先における揺動中心
点りこ溶接トーチ(1)が指向する状態の度毎に溶接基
準電流と実際の電流との比較を行って両°週流値が合致
するように移動軸を制御させているので、多層盛りの場
合の溶接トーチ(1)高さ制御は確実lこ行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係るアーク自i!jlI溶
接装置の概要示機構図、第2図は弗1図における制御回
路ブロック示図、第3図乃至第5図は開先溶接線におけ
る溶接状態を略示するし1計面図である。 il+・ ・・・溶接トーチ。 (12)・・・・・・電流検出器。 03)・・・・倣い検出器。 011)・・・・・電流比較回路。 (15)・・・・・・・反転位置比較回路。 (16)・・・・・・・揺動制う目1回路。 (17)・・・・ ・比較増中器。 +181・・・ホールド回路。 ([9)・・・・・・・・揺動制御回路。 (25+) 、 (252’)・・・記憶回路。 特許出願人  ダイキン工業株式会社 ほか1名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 定電圧特性によるアーク長の自己制御がなされる
    溶接トーチ(1)に、溶接線方向の運動と、該運動に略
    々直交差する左右方向の揺動とを開先内で行わせる自動
    アーク溶接装置において、溶接電流を検出する電流検出
    器(12)の検出値と、予め設定した溶接電流基準値に
    しきい値を加算した値との比較を行って、電流検出器(
    12)の検出値の方が大であるときに出力を発する電流
    比較回路(14)、溶接トーチ(11が開先の基準線に
    対する左右方向への移動量を検出する倣い検出器α3)
    の検出値と、直前番こおける同方向側の溶接トーチ反転
    位置を開先の基準線番こ対する左右方向への移動量とし
    て記憶し得る如く設けた記憶回路(25−ρの記憶情報
    とを比較して、倣い検出器(13)の検出器の方が大で
    あるときに出力を発する反転位置比較回路(15)、前
    記両比較回路けも(15)のいずれか一方の出力によっ
    て溶接トーチ(1)の揺動軸lこ対し揺動方向を反転さ
    せる出力を与える揺動制御回路1+61)こより、溶接
    トーチ(1)の揺動中を自動補正する揺動軸制御系に形
    成してなることを特徴とする開先溶接制御装置。 2、定電圧特性によるアーク長の自己制御がなされる溶
    接トーチfi+に、溶接線方向の運動と、該運動に略々
    直交差する左右方向の揺動と葡開先内で行わせる自動ア
    ーク溶接装置において、溶接電流を検出する電流検出器
    (12)の検出値と、予め設定した溶接電流基準値にし
    きい値を加算した値との比較を行って、電流1臭出器(
    12)の検出値の方が大であるときに出力を発する電流
    比較回路141.溶接トーチ(1)が開先の基準線に対
    する左右方向への移動量を検出する倣い検出器([3)
    の検出値と、直MiJにおける同方向側の溶接トーチ反
    転位置を開先の基準、腺1こ対する左右方向への移動量
    として記憶し得る如く設けた記憶回路(25+)の記憶
    情報とを比較して、倣い検出器(13)の方が大である
    ときに出力を発する反転位置比較回路(15)、前記各
    比較回路1141. (151のいずれか一方の出力に
    よって溶接トーチ(1)の揺動軸に対し揺動方向を反転
    させる出力を与える揺動制御回路([6)により、溶接
    トーチ(1)の揺動巾ケ自動補正する揺動軸制御系に形
    成してなる一方、前記電流7険出器鰺の検出値と予め設
    定した溶接電流検出器との差に応じた出力を発する比較
    増中器(17)、直前における開先の左右両側のトーチ
    反転位置を開先の基準線に対する左右方向への移動量と
    して記憶し得る如く夫々設けた2つの前記記憶回路(2
    5−。 )、(252)の記憶情報の差から算出した揺動中心点
    ;こ対応する値と、倣い険出器03)の検出値とが一致
    したときに発する信号を受けてそのときの前記比較増中
    器17)の出力を保持するホールド回路(18)、該ボ
    ールド回路(18+によって保持した前記比較増中器0
    7)の出力を零とするように、溶接トーチ+11を開先
    に接離する方向に移動させる移動軸1こ対し開先から離
    れる方向への出力を与える移動制1但回路(L9) i
    こより、溶接トーチ(1)の高さ方向を自動補正する移
    動軸制御系に形成してなることを特徴とする開先溶接制
    御装置。
JP13614082A 1982-08-03 1982-08-03 開先溶接制御装置 Pending JPS5927776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13614082A JPS5927776A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 開先溶接制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13614082A JPS5927776A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 開先溶接制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5927776A true JPS5927776A (ja) 1984-02-14

Family

ID=15168237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13614082A Pending JPS5927776A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 開先溶接制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5927776A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512583A2 (en) * 1986-03-20 1992-11-11 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling a welding robot
WO2022229347A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Ineos Styrolution Group Gmbh Improved processes for producing thermoplastic abs molding compositions
WO2022229335A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Ineos Styrolution Group Gmbh Improved process for producing thermoplastic abs molding compositions
WO2023083936A1 (en) 2021-11-12 2023-05-19 Ineos Styrolution Group Gmbh Thermoplastic abs molding compositions with improved surface

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0512583A2 (en) * 1986-03-20 1992-11-11 Shin Meiwa Industry Co., Ltd. Method of and apparatus for controlling a welding robot
EP0512583A3 (ja) * 1986-03-20 1994-03-16 Shin Meiwa Ind Co Ltd
WO2022229347A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Ineos Styrolution Group Gmbh Improved processes for producing thermoplastic abs molding compositions
WO2022229335A1 (en) 2021-04-30 2022-11-03 Ineos Styrolution Group Gmbh Improved process for producing thermoplastic abs molding compositions
WO2023083936A1 (en) 2021-11-12 2023-05-19 Ineos Styrolution Group Gmbh Thermoplastic abs molding compositions with improved surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5347101A (en) Automatic tracking system for pipeline welding
JPS644875B2 (ja)
JPS5927776A (ja) 開先溶接制御装置
JPH0550240A (ja) 自動溶接装置とその溶接条件制御方法
JPS589775A (ja) 枝管自動溶接装置
JP5170008B2 (ja) 溶接線倣い制御方法及び装置
JP2002011587A (ja) 高さ倣い装置
JP5093189B2 (ja) 溶接線倣い制御方法及び装置
JP2003136242A (ja) ティグアーク溶接装置
JP3772399B2 (ja) 電極回転式非消耗電極アーク溶接における開先倣い方法及び開先倣い制御装置
JPS6027477A (ja) 開先幅倣い制御方法
JPS6251706B2 (ja)
JPS5814055Y2 (ja) ア−ク溶接用オシレ−ト装置
JPH0669626B2 (ja) ショートアーク溶接における開先自動倣い制御方法
JP2002045966A (ja) 非消耗電極アーク溶接における開先倣い制御方法とその装置
JPH09164481A (ja) 傾斜面における溶接トーチの姿勢制御方法及び姿勢制御装置
JPH0557445A (ja) 溶接継手終端部の検出方法及び装置
JP5168250B2 (ja) 溶接装置および溶接方法
JPH01148465A (ja) 高速回転アークパルス隅肉溶接法
JPS60108195A (ja) 溶接用無軌条自走台車
JPH0613151B2 (ja) 開先シ−ム倣い方法
JPH05318121A (ja) 溶接継手終端部の検出方法及び装置
JPS6072674A (ja) 自動ア−ク溶接装置
JPS6340676A (ja) ア−ク溶接方法
JPS6128435B2 (ja)