JPS5926959A - セピオライトの混練用助剤 - Google Patents

セピオライトの混練用助剤

Info

Publication number
JPS5926959A
JPS5926959A JP57135463A JP13546382A JPS5926959A JP S5926959 A JPS5926959 A JP S5926959A JP 57135463 A JP57135463 A JP 57135463A JP 13546382 A JP13546382 A JP 13546382A JP S5926959 A JPS5926959 A JP S5926959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sepiolite
kneading
weight
water
aid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57135463A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6225637B2 (ja
Inventor
裕明 西島
日樫 武人
大口 善弘
健雄 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP57135463A priority Critical patent/JPS5926959A/ja
Publication of JPS5926959A publication Critical patent/JPS5926959A/ja
Publication of JPS6225637B2 publication Critical patent/JPS6225637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はセピオライトを原料として多孔質成形体を製造
する際に使用される混練用助剤に関するものである。
セピオライトは、マグネシウム、シリケートを主成分と
する複鎖構造を有する粘土鉱物であって、卓越した鉱物
繊維からなるため、大細孔径でかつ、大細孔容積、高強
度を有する多孔質成形体の材料として好適である。
本発明者らは、かかるセピオライトの特徴を十分にいか
した多孔質成形体、特に触媒担体の製造法について過去
数年にわたって鋭意探索を続けてきた。その製果、セピ
オライト成形体の製造方法に関し、セピオライトを粉砕
、調湿した後、十分に混練し、成形、焼成する方法及び
このうちの調湿工程で添加物を加える方法、成形工程に
おいて酸処理する方法で製造した成形体は、比表面積、
細孔容積が大きく、細孔分布が狭く、破壊強度カニ大き
いことを見い出した(特公昭55−31085)。
また、セピオライト、アタノξルジャイト及びノξリゴ
ルスカイトからなるマグネシウム、シリケートを主成分
とする複鎖構造を持つ粘土鉱物と特定の擬ベーマイトか
らなる重質炭化水素油の水素化処理用触媒の製造法につ
いても見い出した(特開昭56−76246)。さらに
、重質炭化水素油水素化処理用多孔質担体の製造法にお
いて、高結晶性のセピオライトを用いるかあるいは、セ
ぎオライドに含まれる低結晶性部分を除去した後、粉砕
、調湿踵十分な剪断力をかけて混練した後、成形、乾燥
、焼成することからなる製造法についても提案した。一
方、セピオライトを担体として、炭化水素類の水素化処
理用触媒とする際の担持金−属及び相持方法についても
見い出した(特開昭52−71403、特開昭52−9
2891、特開昭53−7592、特開昭53−346
91、特開昭53−30996 )。
本発明者らは、これら一連の研究の中で、セピオライト
より多孔質担体を製造する際の各工程について、詳細に
検討を行なってきたが、多孔質成形体を製造する工程の
うち、重要な工程の1つである混線工程について、さら
に鋭意検討を行ない、セピオライトの混練用助剤として
、特定の保水量を有する無機酸化物のヒドロゲルを用い
る時に、セピオライトの混練は最適条件で行われ、得ら
れるセピオライト多孔質成形体の表面積及び細孔容積は
増大され、かつその細孔容積分布においては200〜5
00Aの細孔径に対応する細孔容積が高められることを
見出し、本発明を完成するに到った。
即ち、本発明によれば、セピオライトを原料として多孔
質成形体を製造する際に使用されるセビオライト混練用
助剤において、無機酸化物のヒドロゲルからなり、かつ
1の保水量が85重量%以上であるセピオライトの混練
用助剤が提供される。
従来、セピオライト多孔質成形体を得る際の成形助剤と
して、無機酸化物又は無機酸化物のヒドロゲル、あるい
は粘土鉱物等を用いることは知られているが、しかしな
がら、これらの従来用いられている助剤は、いずれも、
セピオライトの繊維間隙に入り、触媒の破壊強度を高め
るためのいわば強度増加剤として用いられてきたもので
ある。
これに対し、本発明の混練助剤は、セピオライトの混練
に際し、セピオライト繊維束の解繊に有効に作用腰得ら
れるセぎオライド多孔質成形体の物性を改善させるもの
である。
一般に、混練は、液相と固相の均一な分散、成分の均質
化のために行なわれるものであり、混練するに従い組織
は稠密化し、細孔容積は減少する。
しかしながら、本発明で用いるセピオライトでは、セピ
オライトの繊維束をほぐすに最適な条件で混練を行なう
ことにより、成分を均質化させつつ細孔容積を増大させ
ることが可能である。すなわち、セピオライトから、多
孔質成形体を製造する際の混練工程においては、セピオ
ライトの持つこのような特性を生かしセピオライト原料
に比し、増大しだ細孔容積、表面積を有し、かつシャー
プな細孔分布を有する成形体を与えるように、十分な剪
断力を加える条件下で行なわれなければならない。
この場合、セピオライトに十分な剪断力を加えるために
、混練に使用する機器の選定が重要であって、好寸しい
混練機種として、連続スクリュー混練機タイプのものて
、混練物I Kg当りに対する仕事量が約20KJ以上
のものの使用が好ましい。
さらに、セピオライトに加えられる剪断力を調節するに
重要な他の条件の一つとして混練時のセピオライトの含
水量があげられる。混練時の含水量が少なすぎれば、セ
ピオライトに加わる剪断力が犬となり、セピオライト繊
維を破壊し、担体の細孔容積、平均細孔径の減少を招く
。また含水量が多すぎれば、粘土鉱物の繊維束を解すの
に十分な剪断力を伝えることができず、担体の細孔容積
は増加するものの、表面積が小さく、巨大細孔を残すこ
ととなり、担体の被破壊強度の減少にもつながる。すな
わち、セピオライトの繊維束を解すには、混線時の含水
量を十分に調節する必要がある。ところが、混練の進行
にともない、セピオライトの繊維束の解繊に最適の含水
量は、漸時増大していくという問題がある。このことは
、一般に、粉体中においては塑性限界に近い含液粉体が
不連続に点在する場合が、造粒に良好な条件を与える理
想状態であって、その全粉体の平均水分からは、空隙の
60〜80%を水でうめる程度とされているコトから理
解される。セピオライトの場合、混練するに従い、セピ
オライトの繊維束が解繊し、個々の繊維が、三次元の網
目状に充填することとなる。このため混練が進むに従い
、空隙は増大し、最適条件で混練を行なうためには、さ
らに水分を必要とするようになる。この現象は、実際に
は、塑性限界付近となるよう最適に含水量を調節したセ
ピオライトは混練するに従い、・ξす、oすの状態、す
なわち、Funicular域に移行していくことから
も理解される。
本発明の混練用助剤は、このようなセピオライトに見ら
れる特徴的な現象に対処するための手段として開発され
たもので、混練に従い、セピオライトの繊維束の解繊に
十分な剪断力を与える最適な含水量が増大する増加分を
補う目的で添加されるものであって、従来の成形助剤と
は、使用目的を異にする新規なものである。
本発明の混練用助剤は、無機酸化物のヒドロゲルからな
るものである。また、この無機酸化物のヒドロゲルは、
保水量85重量%以上、好ましくは90重量%以上を有
することが必要である。
なお、本発明でいう保水量とは、付着水を含んだ無機酸
化物ヒドロゲルの含水量であり、無機酸化物ヒドロゲル
を、製造後、加圧口過、遠心口過、減圧口過等の処理を
した後に得られる脱水ケーキ中に含まれる水分量であり
、この保水量は、次のように定義される。
保水量: (1−−) X 100(%)A:脱水ケー
キの重量 B:脱水ケーキを500℃で焼成した後の重量また、本
発明の混練用助剤は、混練工程への添加に際し、前記し
たように、保水量85重量%以上を有することが必要で
あるが、この場合、無機酸化物ヒドロゲルは、保水能に
すぐれていることも必要で、付着水を除いた含水量が3
0重量%以上、好ましくは35重量%以上あることが必
要である。この場合の付着水を除いた含水量は次の式%
式% 付着水を除いた含水量−(1−−)X100(%)B:
脱水ケーキを500℃で焼成した後の重量C:脱水ケー
キを120℃で風乾した後の重量前記無機酸化物として
は、例えば、アルミナ、シリカ、チタニア、マグネシア
、ドリア、ジルコニアあるいはこれら酸化物の混合物な
どが挙げられる。
本発明の混線用助剤においては、無定形アルミナのヒド
ロゲルで、保水量90重量%以上及び付着水を除いた含
水量35重量%以上を有するものが好ましい。
本発明の混線用助剤を用いてセピオライトを混練する場
合、混練用助剤の添加量は、一般には、500℃焼成混
練物に対し、酸化物基準で2〜20重量%、好ましくは
2〜10重量%である。また、混練に際し、混練物の含
水量は、100〜300重量%好ましくは150〜20
0重量%に調整する。なお、この場合の混練物含水量は
次の式で表わされる。
Q:混練物(セピオライト+混練助剤」−水)の重量 R:混練物を500℃で焼成した後の重量本発明におい
ては、前記混練物含水量のうち、少なくとも10%、好
ましくは15%以上は、本発明の混練用助剤に由来する
水分で占められるように、セピオライトと混練助剤との
割合を調整する。
このようにして混線系の水分量を調整する時には、混練
の進行、すなわち、セビオライト繊維束の解繊が進むに
従って増大するセピオライト繊維間の空隙は、混線用助
剤が保有する水分で充足され、その結果、セピオライト
は常に最適の水分の存在下で混練され、解繊されること
となる。そして、このようにして得られた混練物は、常
法により、多孔質成形体に成形され、必要に応じ、焼成
される。
本発明の混練用助剤を用いて得られるセピオライト成形
体は、前記のように、混線に際して、セピオライト繊維
束が最適の条件で解繊されたものであることから、従来
のものに比して、高められだ全細孔容積(通常0.85
CC/f以上)を有し、しかも、重質油の水素化処理用
触媒担体上して好ましい範囲とされている200〜50
0人の直径を有する細孔容積の分布が著しく高められる
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
比較例1 乾式粉砕により、48メツシユ以下としたスペイン産セ
ビオライトに含水量が170重量%となるまで水を添加
し、容器中で全体がかための泥状になるまで混合した。
これをエクストルーダーに5回通して十分混練したのち
、最終的に同じエクストルーダーで成形体直径1.6調
の円柱状に成形した。
成形物を、120℃で6時間乾燥したのち、500℃で
3時間焼成して、セピオライト成形体を得だ。
得られた成形体の物性を第1表及び図面に示した。
実施例1 比較例1と同様に粉砕したス被イン産セピオライトを、
含水量を調節する際、水とともに市販品のアルミナゾル
−200(無定形アルミナのヒドロゲル)(日産化学)
を、最終的に得られる成形体に5重量%のアルミナが含
寸れるように添加した他は、比較例1と同様の方法でセ
ピオライト成形体を得た。得られた成形体の物性を第1
表に示した。
なお、アルミナゾル−200の付着水を含まない含水量
は、47重量%であり、添加に際しての含保水量は約9
3重量%であった。
実施例2 硝酸アルミニウム水溶液と、アンモニア水から、保水量
が約95重量%、付着水を含まない含水量が47重量%
である無定形の水酸化アルミニウム(アルミナヒドロゲ
ル)を調製し、これを実施例1で用いたアルミナヒドロ
ゲルの代わりに添加した以外は、実施例1と同様の方法
で、セピオライト成形体を得た。得られた成形体の物性
を第1表及び図面に示した。
実施例3 硝酸アルミニウム水溶液とアンモニア水から、保水量約
87重量%、付着水を含まない含水量が、37重量%の
無定形アルミナヒドロゲルヲ調製し、これを実施例1で
用いたアルミナヒドロゲルの代わりに添加した以外は実
施例1と同様の方法で、セピオライト成形体を得だ。得
られた成形体の物性を第1表及び図面に示した。
比較例2 硝酸アルミニウム水溶液とアンモニア水から、保水量が
約77重量%、付着水を含まない含水量が26重量%の
ベーマイトアルミナを調製し、とれを実施例1で用いた
アルミナゲルの代わりに添加した以外は実施例1と同様
の方法でセピオライト成形体を得だ。得られた成形体の
物性を第1表及び図面に示した。
実施例4 実施例2で用いたアルミナヒドロゲルを、最終的に得ら
れる成形体に10重量%含まれるように添加した他は、
実施例1と同様の方法でセピオライト成形体を得だ。得
られた成形体の物性を第1表に示した。
実施例5 市販品のンリカゾル〔商品名、スノーテックスO(日産
化学)〕に酢酸を添加し、保水量約87重量%の7リカ
ゲルを得た。これを実施例1で用いたアルミナヒドロゲ
ルの代わりに添加した以外は、実施例1と同様の方法で
セピオライト成形体を得た。得られた成形体の物性を第
1表に示した。
なお、細孔容積の分布を示す図面において、縦軸は細孔
容積(cc/9)であり、横軸は細孔直径(人)を示す
。曲線1は比較例1、曲線2は比較例2、曲線3は実施
例3及び曲線4は実施例2で得られた成形体についての
結果である。
また、成形体の表面積(m2/ r )、平均細孔径(
A)、細孔容積(cc/r)及び同分布は、いずれも2
 、000にダ/c7n2の水銀圧入式ポロンメータに
より得られた値にもとづく。第1表及び図面に示された
結果′lJ)ら、本発明である混練用助剤を用いること
により、表面積及び細孔容積が増大しており、また20
0−500人の細孔径に対応する細孔容積も増大してい
ることが理解される。
以下余白
【図面の簡単な説明】
図面は成形体の細孔分布を示すグラフである。 特許出願人 千代田化工建設株式会社 代理人 弁理士 池 浦 敏 明 手  続  補  正  書  (自発)特許庁長官 
若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示  昭和57年特許願第〕−35463
号2、発明の名称  t[λライトの混練用助剤3、補
正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央二丁目12番
1号氏 名  (328)千代田化工建設株式会社代表
者 玉 置 正 和 4、代  理  人  〒151 5、補正命令の日付  自 発 8、補正の内容 本願明細書中において次の通り補正を行います。 (1)第1頁下から第5行及び第2頁第12行の「マグ
ネシウム、シリケート」を、各々[マグネシウムシリリ
ー計コLこ訂正します。 (2)第2頁第4行の「その製果」を、「その結果」に
訂正します。 (3)第8頁第6行〜第7行の「保水能にすぐれてし)
ることも必要で、」を削除します。 (4)第9頁下から第2行の「混練系」を、「混練物」
に訂正します。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  セピオライトを原料として多孔質成形体を製
    造する際に使用されるセピオライト混練用助剤において
    、無機酸化物のヒドロゲルからなり、かつその保水量が
    85重量%以上であるセピオライトの混練用助剤。
  2. (2)該fi+無機酸化物が無定形アルミナのヒドロゲ
    ルである特許請求の範囲第1項の助剤。
JP57135463A 1982-08-03 1982-08-03 セピオライトの混練用助剤 Granted JPS5926959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135463A JPS5926959A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 セピオライトの混練用助剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57135463A JPS5926959A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 セピオライトの混練用助剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5926959A true JPS5926959A (ja) 1984-02-13
JPS6225637B2 JPS6225637B2 (ja) 1987-06-04

Family

ID=15152296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57135463A Granted JPS5926959A (ja) 1982-08-03 1982-08-03 セピオライトの混練用助剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5926959A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489626A (en) * 1993-11-24 1996-02-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Admixture for hydraulic cement

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129037U (ja) * 1989-04-01 1990-10-24

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330996A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Preparation of metal supported sepiolite catalyst

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330996A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Preparation of metal supported sepiolite catalyst

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489626A (en) * 1993-11-24 1996-02-06 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Admixture for hydraulic cement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6225637B2 (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1592098C3 (de) Verfahren zur Herstellung von kugelförmigen Aluminiumoxidteilchen
JPS6126509A (ja) シリカに富む固体の押出成形法
DE68929408T2 (de) Zeolithe für Reformierkatalysatoren
US4568657A (en) Catalyst formed of natural clay for use in the hydrodemetallization and hydroconversion of heavy crudes and residues and method of preparation of same
HU176539B (en) Process for preparing aqeous suspensions containing vermicnlite lamellae and profilated bodies with a vermiculite base
USRE21690E (en) Preparation of contact masses from
JPS59132939A (ja) セピオライトを含有する流体クラツキング触媒組成物の存在下で金属を含有する原料をクラツキングする方法
JPS6110026A (ja) 多結晶α―アルミナを含むセラミック物体の製法
US3679605A (en) Extruded alumina catalyst support and the preparation thereof
DE3148394A1 (de) Faserhaltigen ton enthaltende masse und verfahren zu ihrer herstellung
JPH10505277A (ja) 少なくとも1つの水素化金属成分および合成粘土を含有する触媒
US4174301A (en) Polycarboxylic acids as extrusion aids for silica-aluminas
DE1567861B2 (de) Verfahren zur Herstellung künstlicher Zeolithteilchen
US3795632A (en) Hydroconversion catalyst preparation methods
JPS5926959A (ja) セピオライトの混練用助剤
JPH0226642A (ja) 触媒粒子の製造方法及びかくして製造された触媒粒子
US4132669A (en) Process for preparing phosphorous-alumina catalysts using polycarboxylic acids as extrusion aids
US2079854A (en) Process for treating naturally active earth and product thereof
DE1949590C2 (de) Reinigungs- und/oder Raffinierungsmittel für ölige Substanzen
DE2715678A1 (de) Verfahren zur herstellung von geformtem zeolith a
US1756906A (en) Material for use in treatment of liquids
DE1767754C3 (de) Verfahren zur Herstellung von periförmigen Katalysatorträgern für hohe mechanische Beanspruchung
CN113117732B (zh) 具有三维孔道结构的活性炭复合材料及其制法
CA1321215C (en) Silica-alumina extrudates
JP3479783B2 (ja) 重質油の流動接触分解触媒用添加剤